ROM-レス。とはなんですか?

ページ名:ROM-レス。とはなんですか?

A. 読み方は「ROM-レス」で、意味は「Read Only Memory(リードオンリーメモリ)」の略称です。ROMは、コンピュータの電源を切っても内容が消えない半導体メモリの一種で、主にBIOSやファームウェアといった、コンピュータのハードウェアを制御するためのプログラムが格納されています。ROM-レスは、ROMの代わりにフラッシュメモリなどの不揮発性メモリを用いて、コンピュータの電源を切っても内容が消えないようにしたものです。これにより、コンピュータの電源を切っても、OSやアプリケーションの設定内容などを保存しておくことができます。

参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/ROM-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%82


シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧