現在本wiki側に荒らしが湧いているため、本wikiのすべてのページの編集権限がメンバーのみとなっています。
そのため、選手ページの選評を書きたい人はここに選手ページの選評を書いておけば、あとはメンバーが本wikiに移動させていただきます。
バーンナック
第15回の戦績+-第15回の戦績
第15回では直近のタッグ大会にて優勝したことにより地上最強のチェマと武闘派として出場。既存タッグで唯一続役に。
向かえた初戦は「未確認パンツ」とセクターZで戦うことになり、序盤から敵味方揃ってアーウィンに撃たれていく。
危うくストーンで自滅しかける所をチェマに助けられつつ、ハートのうつわを相手に取らせない立ち回りを見せる。
ここで相方が一気に撃墜するのとは対照的に、200%を超えるまで粘って遂にバースト。この時点でストック差は2。
中央部分に出現したレイガンで未確認パンツの二人を狙撃。ダメージを稼ぐことに成功したが崖端の下スマでバースト。
相手チームと同じ2ストになるものの、転がり受け身を読んだ上スマでモケーレムベンベを撃墜していく。
しかし相方であるチェマからの密着地上昇竜を食らって残り1ストになると、仕返しと言わんばかりの下Bでチェマを倒す。
まさかの同士討ちで若干のピンチに陥った武闘派だが、ラストのタイマン勝負をチェマが制したことで二回戦に進出した。
続く二回戦では同キャラである最古参カービィrekuiemuと迅雷ワンダがタッグを組んだ「迅雷rekuiemu」と対戦。
ステージはヤマブキシティが選ばれると、中央部分で縦の攻防が繰り広げられていく。途中でrekuiemuと重なった。
すると、左のビルの隙間で以前Φデスエンペラーに決めた上Bメテオをやり返される形で早々にストックを失ってしまう。
飛んでくるサワムラーを回避してチェマと共に炙りアイテムを取得。相手二人を100%越えの大ダメージで追い詰める。
しかしアカのコウラを取ろうとした際に空後を食らってバーストし、ようやく下スマで世界のrekuiemuを撃墜。
再び出現した炙りアイテムで%を溜められると、ジャンプに合わせたrekuiemuの上スマにより残り1ストックの状況に。
ステージ右での後ろ投げも倒すことは出来ず、じわじわとダメージを稼がれたところで相方共々スターフィニッシュ。
孤軍奮闘するチェマが2vs1の状況から追い上げを見せたが、最終的には捲ることが出来ず二回戦での敗退が確定した。
ダーク内藤
第15回の戦績+-第15回の戦績
ランダムタッグ大会である第15回にも出場。まさかの世代対抗戦から連続して選出される引き運の強さを見せることに。
レベル8リンクの通り魔と共に「闇討ち」を結成すると、初戦の相手も同じリンクを抱える「妹の黒光」となった。
早い段階で相方が召喚したカメックスにより150%を超えてバースト圏内になり、[自称]妹の投げで竜巻に入る。
例の黒光を相手に的確な攻めでダメージを与え、NAで撃墜に成功。しかしその後ハンマーを取られてしまい残り2ストに。
炙りに対して内側にずらして無駄に%を溜められながらも、高所から投げた樽を妹に当てて更にモーションを崖端に設置。
残念ながら相方が食らってバーストしてしまったが、どさくさに紛れた空前メテオを相打ちで黒光に決め倒していく。
復帰直後の妹から下Bを当てられ残り1スト。しかしその隙に通り魔が回転斬りで妹を倒し、2vs1で試合は終盤戦へ。
ステージ左側での的確なチームコンボ下スマで黒光も1ストックまで追い詰め、更にハートのうつわで全回復に成功。
粘りを見せる相手によって150%溜められ、何故か相方を炙りで挟み撃ちしてしまったが最終的には両者生き残り勝利。
自身の重さを活かした立ち回りで勝ち上がった二回戦では「エーレイア」と対戦。ステージはセクターZになった。
殺し屋を微笑ませたエーレヒトのファルコンパンチを食らって吹っ飛び、右側で灼熱のレイアとタイマンに。
しかし相手の壁コンボで中央部分まで再び飛ばされると、相方とほぼ同時にバーストしたことで計2ストック差の状況。
樽をエーレヒトに当てたがステージの広さが災いして倒しきれず、相方とのチームコンボも思うように決められない。
相手の味方殺しと通り魔の攻撃で全員3ストックにはなったものの、序盤の差を覆せずに再び相方共々バーストしてしまう。
その後はミドリのコウラを用いてレイアを撃墜し、単独になった状況からスピアーを召喚して全員が1ストックに。
仕掛けたモーションで相手が起爆し、バースト圏内まで%を溜めて逆転勝利が目前まで迫るところまで追い詰める。
……が、最後はアイテムに近寄ったところを昇竜で咎められバースト。活躍も空しく二回戦でチームは敗退となった。
通り魔
第15回の戦績+-第15回の戦績
世代対抗戦で活躍した通り魔は、ランダムタッグ大会である第15回にも連続当選。ダーク内藤と「闇討ち」を結成した。
相手は自分と同じリンク勢の例の黒光と[自称]妹がタッグを組んだ「妹の黒光」となり、ステージはハイラル城が選ばれた。
1vs1の状況で妹を相手に有利を取り、その後はステージ右側に出現したモンスターボールを四人が入り乱れる中で取得。
召喚されたカメックスで妹のふんばりを消して撃墜すると、120%以上溜まりながらも粘りを見せていく展開に。
途中でハンマーを取られたため遂にバースト。さらに炙りアイテムでダメージを蓄積された状況で相方のモーションが爆発。
残り2ストックになった通り魔だが、吹っ飛んだ拍子に近くに居た妹を回転斬りで追い出したことで早々に脱落させる。
その後は相方との的確なチームコンボで残った黒光を追い詰め、下スマで撃墜されながらもバースト圏内まで溜めていく。
敵と味方に挟まれて一気に%を稼がれたが、最後は空中上で勝利。内藤の耐久を活かした立ち回りで初戦を制していった。
続く二回戦では、初代王者レイアと同期であるエーレヒトの「エーレイア」が相手に。ステージはセクターZが選ばれる。
序盤に放たれた殺し屋を微笑ませたエーレヒトのファルコンパンチを唯一避け、タイマンの展開になるも後ろ投げ。
アーウィンに乗せられた通り魔は更に空後を食らって復帰が出来ずバーストすると、相方を攻撃しつつ%を溜めていく。
敵の同士討ちに加え、空中上で灼熱のレイアを撃墜し3スト同士。……が、ビームソード投げつけで復帰距離が足りない。
早々に2ストックになってしまい、地上回転斬りを駆使しながらもステージ右側の攻防から樽が爆発した事で再びバースト。
自分が仕掛けたモーションに食らう憂き目にも会い、序盤と同じくエーレヒトの裏拳を食らったことで脱落してしまう。
相方である内藤の粘りで逆転勝利目前まで迫ったものの、最終的には勝つことが出来ずに二回戦で闇へと消えていった。
バルザードたん
第15回の戦績+-第15回の戦績
ランダムタッグ大会である第15回にも出場が決定。堅実フォックスのリカエリス´中将´と「リカたん中将」を結成する。
初戦では同族でありピカチュウ勢初の個人戦王者となったξ黒きBlack Joker率いる「紅のBlack Knight]]と対戦することに。
ステージはいにしえの王国が選ばれると、中央のリフトに気を付けながら紅のLancelotを相手にタイマン勝負となる。
しかしリフトでガードをしてそのまま落下。早々にストックを失ったものの、出現したハンマーを的確に取得していく。
敵味方もろとも撃墜し全員3ストック……と思ったら再び中央の穴に落下。残り2ストになってしまい、更に相方も落下。
いにしえの性とも言うべきか、BJも続いて自滅。全員が並んだ所で投げつけたカプセルからまたもやハンマーが出現。
連続で取得したバルザードたんは復帰してきたBJを一気に撃墜して脱落させると、中将と共に2vs1で終盤戦へと移行する。
下スマで撃墜しようとするが倒しきれず、トマトを釣りにした下Bで相方と同時にバースト。全回復されてしまう。
二人揃って炙りアイテムを取りバ難の状況になってしまうが、最後はLancelot自身が仕掛けたモーションで自爆し勝利。
二回戦では「梅干し」を相手にハイラル城で対戦。序盤から%を溜められてしまい、自分のモーションで自爆しバースト。
さらに中将の復帰にNAを合わせて倒してしまったものの、今度はしっかりと奈落のヨシオにNAを決めて倒していく。
三度NAを年齢を感じさせない迫力に当てて撃墜。ここまでバルザードたんのみが敵味方全てのバーストを取る展開に。
下の台に設置されたモーションを迫力と共に当たって吹っ飛ばされるが、その隙に中将が回復を取った事でリードする。
怒涛の巻き返しで一気に差を広げていき、梅干しの二人を狙って下B。ストーンを拒否しつつ奈落のヨシオも倒していった。
しかし残った迫力を思うように倒すことは出来ずに、復帰直後のNAを食らったことで台上の竜巻に入れられてバースト。
依然として差はあったが、急降下ミスで中将が落下してしまいそのまま自滅。まさかの展開で二回戦敗退となってしまう。
リカエリス´中将´
第15回の戦績+-第15回の戦績
記号杯から約一年経ち、ランダムタッグ大会の第15回で久しぶりの出場が決定。「リカたん中将」をバルザードたんと結成。
初戦の相手は同期の紅のLancelotと王者のBJがタッグを組んだ「紅のBlack Knaight」で、ステージはいにしえの王国に。
ステージ右側でξ黒きBlack Jokerと戦っていたところ、中央の穴でバルザードたんがバーストしてしまう。
その後バルザードたんがハンマーを取った事により自分を含めて相手も倒されると、またしても落下して残り2ストック。
相方の自滅にも冷静に対応してダメージを与えていたが、復帰の際に無敵が切れたタイミングで攻撃を食らい低%落下。
復帰後は対空の上強でLancelotを倒し、昇竜を食らいつつもステージ左側にてBJを前投げ撃墜。ストック差を広げていく。
さらに相方が再び取得したハンマーでBJを一気に脱落まで追い込むと、残ったLancelotの粘りに苦戦しつつも辛勝した。
大暴れの相方とは対照的な立ち回りで勝ち上がった二回戦では、同期二人による「梅干し」と対戦。ステージはハイラル城。
序盤から%を溜められてしまい、相方がモーション自爆で早々にストックを落とす。更に復帰阻止され自分もバースト。
奈落との読み合いから上スマを当てつつ、台上に出現したハートのうつわを爆発した隙に取得し全回復に成功。
巧みな空中戦で更にダメージを与えてストック差を広げていくが、奈落のヨシオから横スマッシュを食らってしまう。
残り2ストックになり相方もバーストしてしまうと、スターを取った年齢を感じさせない迫力が粘りを見せ食らいつく。
空中前Aで吹っ飛ばし、更にもう一度当て撃墜。しかしここで竜巻に入れられた相方が脱落したことで1vs1の状況に。
ストーンを食らってバーストしたものの、%的にも状況は有利……と思ったら急降下空後で落下してしまいまさかの敗北。
今大会も堅実な場面を見せる中将だったが、最後の最後でやらかしてしまいチームは二回戦敗退となってしまった。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
通り魔移転完了
>> 返信元
大変助かりますm(__)m
バーンナックとダーク内藤の戦評、本wikiに移転完了しました
>> 返信元
ありがとうございます。
>> 返信元
どんぐりは貼り付けておきました
ハーブも執筆完了次第貼り付けます
気づいたら本wikiで編集出来なかったためこっちに
自由にページ作成も大丈夫らしいので良いですかね……?
メンバーの方は気が向いたら本wikiの方に張り付けていただけると嬉しいです。
NG表示方式
NGID一覧