CD-ROM

ページ名:CD-ROM

CD-ROMドライバ

np21     

  • NECCDD.SYSが基本 (注:NECCDD.SYSはセカンダリ・マスターでしかCD-ROMを認識しない)
  • np21/w, np2x, np2fmgenはNECCDM.SYS, NECCDC.SYSも動く (np2fmgenはiniのENHANCEDのbit0を1にし、F8E8:0010のbit2を1に設定する必要)
  • NECCDD.SYSはファイルサイズ 19,388バイトと17,616バイトの2種類で、後者(リンク)の方がエミュでの互換性は高い模様。(タイムスタンプが異なるものでもサイズが同じものは、ハッシュも同じらしい)
  • うまく認識しない場合は patacd.sysを試してみる。(MSCDEX互換 shsucdxも合わせてみるのも良いかも)

SL9821

  • NECCDA.SYS(SCSI ID6固定?) もしくは CD-SD STD(要アセンブル・パッチ: T98-Nextの項参照)
  • NECCDB.SYSも動くが、CDが入っていないとハングするという報告も。
  • device=cdsd.sys /d:CD_101 /i6

T98-Next

Anex86 

  • プラグインファイル anecdxnt.e86 が必要。
  • デバイスドライバは同梱のCDX.SYSを使う。(詳細は同梱のreadme.txt参照のこと)

DOSBox-X

  • Ver. 0.83.24, 0.84.1 でNECCDC.SYS が使用可能との報告あり (参考: 5ch PC-98エミュを語ろう21)
  • ISOのimgmount時にオプション -ide 2m を設定 (セカンダリ マスタ)
  • Bootしなければ、imgmount または mountで認識可能 (MSCDEXエミュレーション機能を内蔵)

雑情報

  • NECCDM.SYSは2種類(Windows95 OSR2付属とWindows98, 98SE付属) 参考: K.Takata's soft
  • NECCD[D][M].SYSをセカンダリ・スレーブ接続対応にするパッチ

   neccdm.sys (Win98, Win98SE) 参考:98maniacs  (np21/w ver0.86rev82β2でパッチ不要に)
    00003823: 02 → 04
    000038A2: 08 → 04
   neccdm.sys (Win95 OSR2)
    000040E1: 08 → 04

   NECCDD.SYS(17,616バイト版) 参考: PC-98エミュを語ろう19

    1EBCh "B0 E0"→"B0 F0"
    2054h "B0 E0"→"B0 F0"
    2682h "B0 E0"→"B0 F0"

  • NECCDD.SYS(17,616バイト版)は、ドライバ読み込み時にドライブが見つからないと10秒待つ仕様で、以下で対応。 参考:np2fmgen 避難所

   メモリのF8E8:0011のbit7を0にする(np2fmgenではENHANCEDのbit0を1にしてRAM化する必要) または

   バイナリエディタでE0 2E(10秒)を検索し、B0 04(1秒)または58 02(0.5秒)に変えてみる。(アドレス0000:262Bとの報告もあり)

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

トップページエミュレータ本体動作確認表+吸い出し関連情報-吸い出し関連情報イメージファイル仕様HDDイメージ吸い出しFDDイメージ吸い出し (リンク)BIOS ROM吸い出し技術情報MIDI CD-R...

CD-ROM

CD-ROMドライバnp21      NECCDD.SYSが基本 (注:NECCDD.SYSはセカンダリ・マスターでしかCD-ROMを認識しない) ...

右メニュー

右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...

ページの編集の仕方はこちら

まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...