左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『ヨッシーのクッキー』は、任天堂が発売したゲームソフトである。パズルゲームに分類される。BPS (Bullet-Proof Software)のゲーム『INARO』と、ホームデータ(現・魔法)のロケテストのみ稼働だったアーケードゲーム・ヘルメティカ[1]が元になっている。
1992年11月21日にファミリーコンピュータ版とゲームボーイ版が発売された。その後1993年にはスーパーファミコンへ、2003年にはニンテンドーゲームキューブへも移植されている。スーパーファミコン版はBPSからの発売となっている。またニンテンドーゲームキューブ版は『NINTENDOパズルコレクション』の1ゲームとして『Dr.マリオ』、『パネルでポン』と共に収録された。
マリオとヨッシーがコンビを組むクッキー屋が次々とクッキーを作っていくという設定。クッキーは、ハート、フラワー、チェック、ダイアモンド、サークル、ヨッシーの6種類。カーソルを軸にクッキーを縦横に移動させ、縦か横の1列を同じクッキーで揃えると、クッキーを消すことが出来る。クッキーが縦横どちらかが詰まってしまうとゲームオーバー。1人用プレイはこの繰り返しでクッキーを全て消せばクリアとなる。
フィールド内のクッキーを全て消すとクリアになる一人用のモード。ステージはは10ステージ×10ラウンド。事前に音楽、難易度を設定できる。GC版では『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』風味のゲーム画面になる。ラウンドをクリアするとマリオとヨッシーによる寸劇『コーヒータイム』が始まる。GC版ではクッパも登場する。
隠しラウンドも存在し、ラウンド10-10をクリアしてエンディングが終わった後しばらく放置していると、ラウンド11から先のラウンドの出し方が表示される。なお、ラウンド11以降はクッキーが、パックンフラワー、テレサ、ゲッソー、クリボー、スーパーキノコ、ノコノコの甲羅、ヨッシーの7種類に変化する。このうち、ノコノコの甲羅はステージ中1個しかないので(つまり、ヨッシーを組み合わせないと消すことが出来ない)、難易度は格段に跳ね上がる。また、ラウンド11以降はサウンドAが違うものになっている。ラウンド99-10をクリアしたあとのエンディングは、ラウンド10-10をクリアした時のそれに比べて豪華なものになっている。
FC・SFC版では2人、GB・GC版では2~4人で対戦するゲーム。5×5のフィールドでクッキーを消し合い、先に規定の列を消すか、最後まで制限時間(クッキーを揃えるとリセットされる)を超過にせずに残っていたプレイヤーが勝利。3本取ったプレイヤーの優勝。クッキーは常に満タンの状態になっており、ヨッシーのクッキーを消すとそのとき表示されている効果が発動する。詳細は後述。優勝者が決まると表彰式になり、キャラクターがさまざまなリアクションをとる。
GB版では一人プレイでは使用キャラはマリオのみとなっており、コンピュータの操作キャラクターを残り3人から選ぶ形になっている。ヨッシー、ピーチ、クッパの順で強くなり、クッキーを消すスピードや妨害を仕掛けてくる頻度が上がる。SFC版、GC版では4人の中からキャラクターを自由に選ぶことが出来、また一定条件を満たすとコンピュータの思考能力が上がる。
SFC版のみのモード。いわゆる詰め将棋のようにプレイするモード。
GC版のみのモード。クッパに奪われたピーチ姫の誕生日プレゼント用のクッキーを取り戻すためにマリオとヨッシーが旅をするモード。プレイヤーはマリオ&ヨッシーを使い、道中に立ちはだかる敵とVSのルールで勝負していく。物語は終始『スーパーマリオワールド』風の紙人形劇風味で進んでいく。難易度で登場する敵が変わる。
ヨッシーの形をしたクッキーは、1PとVSでは効果が異なる。1Pの際はどのクッキーとでも列を作れるオールマイティクッキーとして、VSの際は相手や自分に様々な効果をもたらすクッキーとして出現。効果は一定時間ごとに変化し、一部作品では自分に有利となる効果には○、相手に有利となる効果には×が表示される。
なお、BLIND,PANIC,SLAVEの頭文字を取るとBPSとなる。INAROの開発元であるBPSに関係しているのかは不明。
Nationalの「クルッポンオーブン」の発売記念に500本ほど配られた非売品ソフト。SFC版ヨッシーのクッキーに「クッキング」というアドベンチャー風のゲームモードが追加されたもの。中古市場ではレア物として極めて高値で取引されており、50万円近くで売られている店もある。
テンプレート:ヨッシーシリーズテンプレート:Video-game-stubfi:Yoshi’s Cookie
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
黒忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(くろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....
鷹丸英語名Takamaruシリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986声優杉田智和(『スマブラ』シリーズ)性別男職業剣法指南役江戸幕府の傘下鷹丸(たかまる、Takamaru)は、ゲーム『謎の...
Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。魔人ブウ英語名Maji...
馬穴大作戦(仮)(ばけつだいさくせん)は、任天堂がゲームボーイアドバンスで発売を予定していたシミュレーションゲーム。未発売。目次1 概要2 余談3 脚注4 関連記事概要[]2001年夏頃に発売が予定さ...
青忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(あおにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....
Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。野沢 雅子(のざわ ま...
えんどう みやこ遠藤 みやこプロフィール出生地image:テンプレート:Country flag alias JPN|border|25x20px|テンプレート:Country alias JPNの旗...
赤忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)赤忍者(あかにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....
白忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)白忍者(しろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....
No image.pngこの記事はWikipedia移植されただけの記事なためソースとして機能しません。テンプレートの体裁に従って「編集」から記事の全改変を行ってください。その際、引用文以外の元の文章...
『東方鼈曲集』とは、音楽CDである。目次1 概要2 収録楽曲3 余談4 関連項目5 外部リンク概要[]『大合奏!バンドブラザーズP』内の2.5次元ラジオ局「スッポン放送」で行われた、『バンブラP』と東...
『東方Project』シリーズとは、上海アリス幻樂団が開発・発売しているシューティングゲームである。目次1 シリーズの概要2 任天堂のシリーズとの関わり2.1 ゲーム作品2.2 書籍作品2.3 客演・...
月刊任天堂店頭デモ(げっかんにんてんどうてんとう-)は、任天堂が日本国内のビデオゲーム販売店に設置している試遊台で展開していたプロモーション活動である。概要[]月刊任天堂店頭デモは非売品の販促用ツール...
テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂...
日本(Japan)は、現実世界に存在する国家の一つ。目次1 概要2 明確に日本を舞台とするか、日本の名前が出てくるゲーム3 日本をモチーフにした地形・場所があるゲーム4 日本をモチーフとした事物がある...
探偵クン種族人間シリーズファミコン探偵俱楽部シリーズ初登場作品ファミコン探偵俱楽部 消えた後継者 前編初登場年1988作者坂本賀勇声優緒方恵美(Switch版)性別男職業探偵探偵クン(たんてい - )...
忍法飛車筋連射の術(にんぽうひしゃすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「飛」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、鷹丸の体から上下左右4方向に弾を投...
忍法角筋連射の術(にんぽうかくすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「角」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、武器を正面と斜め前の3方向にを投げるこ...
彩崎ゆう英語名Yu Ayasaki種族人間シリーズ大合奏!バンドブラザーズシリーズ初登場作品大合奏!バンドブラザーズP初登場年2014声優(芹澤優に似てる)性別女年齢21歳(最後の出番2017年時点)...