ニンテンドウパワー

ページ名:ニンテンドウパワー
曖昧さ回避 この項目ではゲームの提供サービスについて記述しています。国外で発売されていた雑誌についてはNINTENDO POWERをご覧ください。


ニンテンドウパワー、NINTENDO POWERは、任天堂が1997年9月30日から2007年2月28日まで実施していたゲーム提供サービス。日本国内のローソンに置かれたLoppi端末や任天堂お客様ご相談窓口を通じて、書き換え用メモリカセットにゲームの記録、書き換えを行う。

目次

概要[]

NINTENDO64が発売済みの1997年に、スーパーファミコンゲームボーイを対象に行われたゲーム提供サービス。スーパーファミコン用の「SFメモリカセット」、ゲームボーイ用の「GBメモリカートリッジ」に保存できる容量の許す限り、ゲームの保存や書き替えを行うことができた。任天堂や他ソフトメーカーによる過去の名作や、ニンテンドウパワー書き換え専用タイトル、海外のみで発売されたゲームの移植など、幅広いラインナップが存在した。

サービス開始当初はスーパーファミコンのみの対応となっていて、2000年3月1日にゲームボーイソフトの対応を開始。もともと1999年11月からの対応予定であったものの、台湾大震災の影響でメモリカートリッジの安定供給が見込めなくなったことで延期となったものである。

ゲームメーカーを通さない中古のゲームソフトの売買が問題視され始めた頃に、在庫を増やす必要がないデータ販売、ユーザーに優しい価格設定と、双方の利害関係に配慮したサービスとなっていたが、結局中古ソフトの方が易かったことと既に時代の興味は次世代機に移っていたため新作が望めなくなったこともあり、2002年にローソンでのサービス終了を発表した。その時すでにゲーム機としては2世代先となるニンテンドーゲームキューブゲームボーイアドバンスが発売されている。

2002年8月31日にローソンでの書き換えサービスを終了して以降は任天堂お客様ご相談窓口に直接申し込む形式に変更され、2007年2月をもってそのサービスをも終了した。

利用方法[]

ゲームの保存に必要な「SFメモリカセット」「GBメモリカートリッジ」を購入、所持する必要がある。なお、これらはローソンでの書き換えを終了した2002年8月末に販売も終了しており、そもそも現在は正規に書き換える手段がない。

Loppi端末[]

任天堂の公式説明ページも参照。

  • 1. Loppiで「ゲーム書き換えシステム」を選択。
  • 2. 専用差込口にSFメモリカセット(GBメモリカートリッジ)を差し込み、SFメモリカセットはPOWERスイッチを入れる(GBメモリカートリッジにスイッチはない)。
  • 3. 書き換えるゲームを選択。商品番号がわかっている場合は商品番号を直接入力し、そうでない場合はゲームをジャンルから検索可能。
  • 4. ゲームをさらに購入する場合「ゲームの追加」を、購入を確定する場合「次へ」を選択。
  • 5. 氏名と電話番号を入力。
  • 6. 入力内容が正しいかを確認。
  • 7. 申込書がレシート口から排出されるので、これをレジでもっていき代金を支払う。ゲームの書き込みはレジの機械により行われるため、支払いを忘れてはいけない。
  • 8. 店員から書き替え済みのカセット(カートリッジ)を受け取る。これで書き替えが完了となる。

任天堂へ直接の申し込み[]

任天堂の公式説明ページも参照。

  • 1. 「ニンテンドウパワー書き換え申し込み用紙」を入手する。用紙作成用ページで必要情報を入力し、プリンターがあればそのまま印刷、なければ出力された画面を紙に書き写すことで代替が可能。
  • 2. 用紙とカセットまたはカートリッジを持って、最寄りの任天堂サービスセンターに発送。
  • 3. 合計金額が999円以下である場合、支払代金分の郵便切手(税込)を上記2点とともに送付。後日、書き替え済みのカセット(カートリッジ)が用紙に記入した住所に到着。
  • 4. 合計金額が1000円以上の場合、後日書き替え済みのカセット(カートリッジ)を受け取る際に代金引き換えで支払う。

対応ソフト[]

この記事は書きかけです。是非とも、この記事に加筆してみてください。画面上部の「編集」をクリックすると、編集画面になります。

関連項目[]

  • ディスクライター
  • サテラビュー
  • バーチャルコンソール
  • Nintendo Switch Online

外部リンク[]

任天堂ホームページ内

  • NINTENDO POWER - サービス終了の告知。
  • N.O.M ニンテンドーオンラインマガジン - ローソン店頭での書き換え方法、掲載当時に供給された新作ソフトの紹介。
    • 1998年10月号 特集『NINTENDO POWER』
    • 1999年10月号 ゲームボーイ書き換え開始でますますパワフル! ニンテンドウパワー
    • 2000年11月号 秋だ! ゲームだ! ニンテンドウパワーだ!


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒忍者

黒忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(くろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

鷹丸

鷹丸英語名Takamaruシリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986声優杉田智和(『スマブラ』シリーズ)性別男職業剣法指南役江戸幕府の傘下鷹丸(たかまる、Takamaru)は、ゲーム『謎の...

魔人ブウ

Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。魔人ブウ英語名Maji...

馬穴大作戦(仮)

馬穴大作戦(仮)(ばけつだいさくせん)は、任天堂がゲームボーイアドバンスで発売を予定していたシミュレーションゲーム。未発売。目次1 概要2 余談3 脚注4 関連記事概要[]2001年夏頃に発売が予定さ...

青忍者

青忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)青忍者(あおにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

野沢雅子

Not Nintendoこの記事は任天堂が関与しない事も含まれる事柄についての記事ですが、任天堂 Wikiでは基本的情報を除く任天堂無関係の情報は極力省いて記述することとします。野沢 雅子(のざわ ま...

遠藤みやこ

えんどう みやこ遠藤 みやこプロフィール出生地image:テンプレート:Country flag alias JPN|border|25x20px|テンプレート:Country alias JPNの旗...

赤忍者

赤忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)赤忍者(あかにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

白忍者

白忍者種族人間シリーズ謎の村雨城初登場作品謎の村雨城初登場年1986職業忍者(下忍)白忍者(しろにんじゃ)は、ゲーム『謎の村雨城』に登場するキャラクター。目次1 概要2 デビュー作3 登場作品一覧3....

江川央生

No image.pngこの記事はWikipedia移植されただけの記事なためソースとして機能しません。テンプレートの体裁に従って「編集」から記事の全改変を行ってください。その際、引用文以外の元の文章...

東方鼈曲集~first_collection

『東方鼈曲集』とは、音楽CDである。目次1 概要2 収録楽曲3 余談4 関連項目5 外部リンク概要[]『大合奏!バンドブラザーズP』内の2.5次元ラジオ局「スッポン放送」で行われた、『バンブラP』と東...

東方Projectシリーズ

『東方Project』シリーズとは、上海アリス幻樂団が開発・発売しているシューティングゲームである。目次1 シリーズの概要2 任天堂のシリーズとの関わり2.1 ゲーム作品2.2 書籍作品2.3 客演・...

月刊任天堂店頭デモ

月刊任天堂店頭デモ(げっかんにんてんどうてんとう-)は、任天堂が日本国内のビデオゲーム販売店に設置している試遊台で展開していたプロモーション活動である。概要[]月刊任天堂店頭デモは非売品の販促用ツール...

星のカービィ_夢の泉の物語

テンプレート:Pathnavテンプレート:コンピュータゲーム『星のカービィ 夢の泉の物語』(ほしのカービィ ゆめのいずみのものがたり)は1993年3月23日にファミリーコンピュータ用ソフトとして任天堂...

日本

日本(Japan)は、現実世界に存在する国家の一つ。目次1 概要2 明確に日本を舞台とするか、日本の名前が出てくるゲーム3 日本をモチーフにした地形・場所があるゲーム4 日本をモチーフとした事物がある...

探偵クン

探偵クン種族人間シリーズファミコン探偵俱楽部シリーズ初登場作品ファミコン探偵俱楽部 消えた後継者 前編初登場年1988作者坂本賀勇声優緒方恵美(Switch版)性別男職業探偵探偵クン(たんてい - )...

忍法飛車筋連射の術

忍法飛車筋連射の術(にんぽうひしゃすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「飛」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、鷹丸の体から上下左右4方向に弾を投...

忍法角筋連射の術

忍法角筋連射の術(にんぽうかくすじれんしゃのじゅつ)は、『謎の村雨城』に登場するアイテム、鷹丸の忍術。概要[]「角」と書かれた将棋コマのアイテム。取得することで、武器を正面と斜め前の3方向にを投げるこ...

彩崎ゆう

彩崎ゆう英語名Yu Ayasaki種族人間シリーズ大合奏!バンドブラザーズシリーズ初登場作品大合奏!バンドブラザーズP初登場年2014声優(芹澤優に似てる)性別女年齢21歳(最後の出番2017年時点)...