クロハツモドキ

ページ名:クロハツモドキ

クロハツモドキ Russula densifolia ベニタケ科ベニタケ属 

クロハツ | きのこ図鑑

ヒダが密のベニタケに違和感をおぼえるのは私だけだろうか

<外見>

カサは鼠色〜茶色。比較的大型。ヒダは密で白〜クリーム白色(クロハツは疎)。肉厚で、傷をつけると白から赤に変色した後黒に変色する 。薄味でほぼ無臭。絵は太く短い。ただ先端に行くほど細くなる。

カサの頂部は少し窪む。ベニタケ科に共通して見られるが、縦に裂けない。

 

<毒成分>

不明

 

<中毒症状>

クロハツに準ずる。

 

<備考>

前述のとおり、変色性からニセクロハツ、ヒダからクロハツと見分けられる。どちらにしろ有毒だが

 

ちなみに種小名のdensifoliaと何か関係があるのか、Hoya densifoliaという花がある。

 

<似ているきのこ>

ニセクロハツクロハツ

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧