クロハツ

ページ名:クロハツ

クロハツ Russula nigricans ベニタケ科ベニタケ属 

クロハツ | きのこ図鑑

昔は食用だった代表菌のひとつ。

<外見>

カサは鼠色〜茶色。比較的大型。ヒダはやや疎で白〜クリーム白色。肉厚で、傷をつけると白から赤に変色した後黒に変色する 。薄味でほぼ無臭。絵は太く短い。ただ先端に行くほど細くなる。

カサの頂部は少し窪む。ベニタケ科に共通して見られるが、縦に裂けない。

 

<毒成分>

不明

 

<中毒症状>

下痢、嘔吐、手足の痺れなどの症状が現れ、ひどい場合は言語障害、麻痺が起きて死亡する。

 

<備考>

前述のとおり、変色性からニセクロハツと見分けられる。どちらにしろ猛毒だが

2000年頃発行の図鑑は食用と記載されていることも多いが、クロハツ自体の毒性に加え死亡事故上位ランカーのニセクロハツに似ているため絶対に食べないこと。私は昔、山で頑固そうなおやじが「これ食えるからやるよ」って渡されたことがあるため気をつけること

ちなみに種小名のnigricansは黒色表皮腫という意味である。

 

<似ているきのこ>

ニセクロハツ、クロハツモドキ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧