左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ペルソナシリーズは、アトラスより発売されたロールプレイングゲームシリーズ及びアニメのこと。同社のゲームソフト『真・女神転生』の外伝的位置付けにあたる。
本シリーズは、異変によって悪魔やシャドウといった異形の存在が出現するようになった現代日本の街や高校を舞台に、「ペルソナ能力」に目覚めた主人公たちが協力して事態を解決に導くRPGである。このため回復施設が学校の保健室や町の開業医だったり、回復アイテムをドラッグストアで購入したり、防具屋がブティックだったりと背景の舞台装置が現代風になっている。特徴として学校の怪談、噂、都市伝説といったオカルト的なテイストを盛り込みつつも、友情や恋愛といった若者にとって身近なテーマを扱っている。
本シリーズと前後して展開された『真・女神転生デビルサマナー』が従来の『真・女神転生』の延長線上のシステムだったのに対し、本シリーズは従来の女神転生の枠に捕われず、新しいシステムを数多く採用しており、やり込み要素の多さや奥に秘められたテーマ性などは同シリーズを継いでいる。生みの親の一人である岡田耕始によると、従来の女神転生シリーズでは希薄だった「物語のドラマ性」を導入したのがデビルサマナーシリーズ、そこに更にキャラクター性を強めたのが本シリーズであるとのこと。
『真・女神転生』と大きく異なる点は、仲魔の存在がなく、パーティーメンバーが人間のみ(3や4では一部人外も含まれる)で構成されていること、主人公たちが「ペルソナ」と呼ばれる特殊能力を行使して悪魔たちと戦っていくこと、キャラクターにボイスがつくこと、戦闘画面でも味方が表示されることである。このシステムは『真・女神転生if...』の「ガーディアンシステム」(守護霊によってキャラクターの能力が変化するシステム)を基に昇華させており、表題にも入っている「ペルソナ」がこの作品の最大の特徴である。ただし、その位置づけや作成・召喚方法は作品によって細かな差異がある(各作品の項を参照のこと)。
戦闘で味方のHPが0になって瀕死に陥るときの表現は作品によって異なる。『女神異聞録ペルソナ』、『ペルソナ2』では瀕死に陥ったキャラクターが横たわると同時に画面から消えていくが、『ペルソナ3』以降から瀕死に陥ったキャラクターが横たわるだけとなった。ちなみに『女神異聞録ペルソナ』、『ペルソナ2』では地返しの玉、サマリカームなどの蘇生魔法を使用したとき、横たわっているキャラクターを一瞬だけ表示された。
『女神異聞録ペルソナ』、『ペルソナ2』では味方全員が「瀕死」、「石化」、「麻痺」、「パペット」などのいずれかになるとゲームオーバーになったが、『ペルソナ3』以降から主人公のHPが0になるとゲームオーバーになるようになった。
「ペルソナ」とはラテン語で「人」、「仮面」を意味し、このゲームでは人の心の奥底にある「もう一人の自分」、別人格が具現化した特殊能力のことを指す。精神力を現すスピリットポイント“SP”を消費して発動し、火炎や電撃を操る魔法、傷ついた仲間の回復、ペルソナの持つ剣や槍などによる攻撃など様々な能力を使うことができる。ペルソナは悪魔やシャドウといった異形の存在に対抗できるが、これを使えるものは「ペルソナ使い」と呼ばれ限られている。ペルソナは全部で100-180種類あり、それぞれに神話や伝承にちなんだ名前がついている。タロットカードのアルカナによって大きく22種類(+α)に分類され、同じアルカナのペルソナはある程度似た性質を持つ。以下はゲーム中で主人公が最初に宿しているペルソナ。
セイメンコンゴウ『女神異聞録ペルソナ』に登場。EMPEROR(皇帝)に属する。主に疾風系の魔法を使える。初期能力:Lv5 力12 体8 技5 速11 運9習得スキル:ガル、テライト、マカジャマ、プリンパ、マハーガル、スピンキックヴォルカヌス『ペルソナ2 罪』に登場。SUN(太陽)に属する。主に火炎系の魔法を使える。水撃系の攻撃が弱点。初期能力:Lv1 力4 体3 技3 速3 運2習得スキル:アギ、パトラ、火炎撃、バルザック、マハラギ、ディアマイア『ペルソナ2罪・罰』に登場。MOON(月)に属する。回復系の魔法や破魔系の攻撃を使う。弱点属性は特になく、神聖系や暗黒系の魔法を無効化できる。初期能力:Lv3 力3 体4 技5 速5 運4習得スキル:ハマ、ディア、アクア、メディア、マルチディメンション、ディアラマオルフェウス『ペルソナ3』に登場。FOOL(愚者)に属す。神話同様に竪琴を背負っている。火炎系の攻撃を行い、雷や闇の攻撃に弱い。心理学では無意識における「救済者」「再生」をあらわす類型(パターン)であり、神と人、両方の世界を行き来する。妻に先立たれ、その魂を奪還するために死者の国へと降り、一度は取り返すものの、帰還の途中"見るなの禁忌"を破ったために妻は冥界に連れ戻されてしまうという神話が有名。初期能力:Lv1 力2 耐2 魔2 速2 運2習得スキル:突撃、アギ、タルンダイザナギ『ペルソナ4』に登場。FOOL(愚者)に属する。主に雷系の魔法を使える。雷系の攻撃に耐性を持ち、闇属性の攻撃は無効化するが、風系の攻撃が弱点。日本神話の創生神の一柱。死の呪いに見舞われた人類に、生の祝福を与えて救済する事戸渡しの神話が有名。妻に先立たれたイザナギは、イザナミの魂を帰還させるべく黄泉の国(冥界)へと降りるが、"見るなの禁忌"を犯し、穢れに染まった妻の姿に慄き、逃亡を図る。イザナミは無数の死者を差し向けるがイザナギはこれを祓ってゆき、冥界の入口を岩で閉じ、生者と死者の境においてこの世の生と死の起源たる事戸渡しが行われた。習得スキル:ジオ、スラッシュ、ラクカジャ、ラクンダ、タルカジャペルソナには固有のランク(レベル)が存在しており、それに伴い能力値の上昇、新しい魔法・スキルを習得していく。また、成長システムやステータス設定に関しては各作品によって大きく異なる。
ペルソナは何体かストックしておくこともでき、付け替えることも可能(ペルソナチェンジ)。ペルソナによって使えるスキル(魔法)や能力値、防御相性などが異なるので、同じキャラクターでもペルソナを付け替えるだけで全く異なる能力にすることができる(ただし、ペルソナにもレベルがあり、使用者のレベル以上のペルソナは原則として扱うことができない)。戦闘を有利に進めるには敵との相性を考えてペルソナを使うことが重要。『3』からは、ペルソナの変更は主人公特有の能力となった。
また、ペルソナ使いの中でも限られた者のみが訪れることのできる「ベルベットルーム」では、新しいペルソナを合体で作りだすことができる。同じペルソナでも合体の方法によって、習得するスキルや能力が変わってくる。
なお、ゲームシステムとは異なる、世界観の持つ固有の設定として、後に覚醒したペルソナ使い程素養が高いというものがある。これにはライターで世界観設定の構築も行った里見が、アニメやSF小説などの超能力者がそういった傾向にある印象が根強かった為と答えている。
括弧内は発売、対応したゲームハードとメディア名を表記。
詳細は各作品の項目を参照。
テンプレート:See1996年、女神転生シリーズの新作として発表された。あらゆる年齢層のユーザーが楽しめると謳われつつも、女神転生シリーズ屈指の高難易度やシステムの複雑さなどから、決して初心者向けとは言えないタイトルであった。しかし、「ペルソナの育成」や合体法則、キャラクター、そして人間の心理をテーマとしたストーリーからファンを獲得し、シリーズ最大の50万本のヒットを達成した。
『女神異聞録ペルソナ 異空の塔編』がS!アプリで2006年12月1日より、iアプリで12月18日より、EZアプリで12月21日より配信開始。女神異聞録ペルソナの外伝シナリオにあたる携帯電話用のアプリ。
2009年4月29日に、プレイステーション・ポータブルにてリメイク作品『Persona』が発売。
テンプレート:See『ペルソナ2 罪』では、前作で初心者向けを謳いながらもシステムをよりマニアックに進化させた[1]反省を元に、システムが簡略化された。噂が現実になる「噂操作システム」が新たに導入され「本当の理想とは何か?」といったテーマが提示された。ストーリーは『罪』で一応の完結を見せつつも謎を残し、続編の『ペルソナ2 罰』で真の完結を見せる[2]。『罪』では前作同様に高校生が、『罰』ではOLや刑事といった社会人がメインキャラとなっている。また、『女神異聞録』のキャラクターも登場し、シリーズ3作の完結編的な位置づけの作品となっている。
2007年10月1日から携帯アプリとして『ペルソナ2罪 LOST MEMORIES』、2008年11月4日から『ペルソナ2罰 INFINITY MASK』が配信されている。
2011年4月14日に、プレイステーション・ポータブルにてリメイク作品『PERSONA2 罪 INNOCENT SIN.』が発売された。
テンプレート:See『2』から6年の時を経て発売された本作では、従来のシリーズのシステム・設定を一新した[3]。時間の経過や人間関係の概念が導入され、学園での日常生活の部分にもスポットが当てられるようになった。ダークかつシリアスな世界観で好評を博した『女神異聞録』『罪・罰』から一新され、ポップで明るい演出により新規ユーザーの取り込みを成功している。暗い過去を抱える少年少女達の心の葛藤が描かれ、終盤ではこれまでのシリーズにない暗澹とした展開を現している。製作は『真・女神転生III-NOCTURNE』チームが担当し、プレスターンや全書など『真III』で好評だったシステムの多くが反映された。アペンドディスク『ペルソナ3 フェス』が2007年4月に発売された。
携帯電話専用のアプリとしては『アイギス THE FIRST MISSION』『ペルソナ3エム』が配信されている。
本作を原案としたテレビアニメ『ペルソナ トリニティ・ソウル』が2008年1月より放映された。
2009年11月には、女性主人公を新たに追加したリメイク版『ペルソナ3 ポータブル』がプレイステーション・ポータブル用に発売された。
テンプレート:See『ペルソナ3 フェス』発売から、1年3ヶ月という短い期間を置いて発売されたシリーズ最新作。キャラクターデザインは『3』から引き続き副島成記、主要開発スタッフも前作と同一となっている。時代設定は『3』の2年後で、都会を舞台にした今までの作品とは異なり、田舎が舞台となっている。抑圧された「もう一人の自分」の存在と向き合い、新たな「自分」を確立させるシナリオは『罪・罰』を彷彿させる展開となっている。基本システムは『3』とほぼ同一だが、本作から時間経過の他に天気の概念も加わった。また前作のゲームシステム(ペルソナ育成や武器属性、コミュニティシステム関連など)も再構築され、遊びやすく進歩した。
『女神異聞録ペルソナ』、『ペルソナ2罪・罰』に「サトミタダシ薬局店」が登場した。3作品のシナリオを担当していた「里見直」が由来である。実在する薬局「マツモトキヨシ」のパロディであり、ロゴも酷似している。店内では商品の効果を歌ったテーマソングがBGMとして流れ、『ペルソナ2罪・罰』では演歌バージョンや英語ピアノバージョンなどのバリエーションがある。また、これらの作品には警視庁のマスコットである「ピーポくん」のパロディである「ポーピくん」なるマスコットも登場している(※なお、ペルソナシリーズ全作品において何らかの形で警察関係者が登場している)。
『ペルソナ2罪・罰』において、現実にアトラスが経営しているゲームセンター『ムー大陸』がダンジョンとして登場している。
なお、『デジタル・デビル・サーガ2』のシナリオ担当を最後に、里見直がアトラスを退社したため、『ペルソナ3』以降にサトミタダシ薬局店は登場しない。しかし特徴的なパロディキャラクターを創作する姿勢は引き継がれており、「ジャパネットたかた」のパロディである「時価ネットたなか」が登場する。
テンプレート:脚注ヘルプ
このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアのコンテンツが使用されています(著者を閲覧する)。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
『魔神転生』(まじんてんせい)は、アトラスの『女神転生』シリーズから派生したシミュレーションRPGシリーズ。現時点で3作が発売されている。目次1 魔神転生1.1 ゲームシステム1.2 ストーリー1.3...
大まかに分けて攻撃魔法、治癒魔法、攻撃補助魔法、防御魔法、特殊魔法がある。目次1 攻撃魔法1.1 火炎系1.2 凍結系1.3 電撃系1.4 水撃系1.5 疾風系1.6 地変系1.7 核熱系1.8 衝撃...
高尾裕子200px-Yuko紹介の登場真・女神転生III-NOCTURNEReasonN/A集会ニヒロの集会悪魔の保証人アラディアThis box: View特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...
陽介の影はシャドウの一体である。アルカナ:魔術師概要[]花村陽介の心の中で抑圧されていた影が自己否定によって暴走したもの。細い体躯のガマガエルと、それに跨る巨大な手と黒い体のジライヤで構成されている。...
女神転生シリーズの関連グッツを紹介します。Tシャツポスターフィギュア特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
金田 大輔 (かねだ だいすけ) とは、『超執刀 カドゥケウス』シリーズと世界樹の迷宮IV 伝承の巨神などのようなアトラスのプロジェクトのディレクターを担当していたゲームデザイナー。彼が関与した『女神...
真・女神転生ピンボールJUDGMENTジャンルデジタルピンボール対応機種iアプリ、S!アプリ、EZアプリ開発元カゼ発売元アトラス、ビービーエムエフ人数1人メディアダウンロード発売日iアプリ…2006年...
真・女神転生トレーディングカード(しん・めがみてんせいトレーディングカード)は女神転生シリーズを題材にしたトレーディングカードゲーム。エンターブレインより発売されたシリーズが最も有名だが、その他にもプ...
真・女神転生デビルサマナージャンルRPG対応機種セガサターン (SS)、プレイステーション・ポータブル開発元アトラス発売元アトラス人数1人メディアSS…CD-ROMPSP…ユニバーサル・メディア・ディ...
真・女神転生カーンテンプレート:Infobox animanga/Mangaテンプレート:Infobox animanga/Novel■テンプレート使用方法 ■ノート『真・女神転生カーン』(しんめがみ...
真・女神転生〜EDEN〜テンプレート:Infobox animanga/Manga■テンプレート使用方法 ■ノート『真・女神転生〜EDEN〜』(しんめがみてんせいエデン)は、天辰睦紀による日本の漫画作...
真・女神転生if...ジャンルRPG対応機種スーパーファミコンプレイステーションi-revo(Win2000、XP)ゲームアーカイブス(PS3、PSP)Wii、Wii U(バーチャルコンソール)発売元...
真・女神転生 -東京鎮魂歌-ジャンルRPG対応機種iアプリ FOMA 90Xi、70Xiシリーズ(一部端末を除く)S!アプリ ソフトバンク 3GEZアプリ発売元アトラス、ビービーエムエフ人数1人メディ...
『真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書/赤の書』は、2000年11月17日にゲームボーイ用ソフトとして、2本同時に発売された。ゲームボーイカラーにも対応している。さらに、ゲームボーイ版の『黒の書』と...
『真・女神転生 デビルチルドレン 白の書』は、2001年7月27日にゲームボーイカラー用ソフトとして発売された。前作の「黒の書」・「赤の書」の数か月後を舞台にしている。目次1 あらすじ2 登場人物2....
『真・女神転生 デビルチルドレン 炎の書/氷の書』は、2003年9月12日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして2本同時に発売された。目次1 概要2 あらすじ3 登場人物3.1 二つの世界3.1.1 ...
『真・女神転生 デビルチルドレン 光の書/闇の書』は、2002年11月15日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして、2本同時に発売された。前作とは登場人物を一新。大量のデビルを常に連れて動けるようにな...
『真・女神転生 デビルチルドレン メシアライザー』は、2004年11月4日にゲームボーイアドバンス用ソフトとしてロケットカンパニーから発売された。目次1 概要2 交渉3 登場人物4 重要語句5 光の書...