ミッション/契約

ページ名:ミッション/契約

契約
エンターテインメント
セキュリティー
科学
ウー博士
クレア

金は世界を動かすといいますが、それは間違いです。 世界を動かすのは契約ですよ。

~ カボット・フィンチ ~

目次

概要[]

契約とは、ゲームに登場する科学・エンターテイメント・セキュリティ部門から出される依頼のことで、いわばミニゲームに当たるものである。

これをクリアすることで、部門ごとの信頼や新たな研究コンテンツの追加、そして資金が手に入る。 やって胃おいて損はない、というかやったほうがゲームを楽に進められる。

契約のルール[]

契約は左端にあるメニューの「コントールルーム」を選んで左端にある「契約」の項を開くことでもらうことができる。 ただし1つ契約を取ると次のをもらえるようになるまで2分間のインターバルを置かなければならない。 ソシャゲかなにか?

また長時間新しい契約をもらわないと、3部門のうちランダムで新しい契約の締結を提案してくるので、そこでやりたいものを決めてもよい。

基本的にどの部門の契約をもらってもよいが、あまり1つの部門に肩入れしすぎると残りの2つがストレスを溜めて挙げ句の果てにはパークの運営を妨害してくるので、均等にやってあげるのが良い。 あえて1つの部門に集中してミッションや新しい研究をもらうという手もあるが、その最中に妨害工作をされると非常に厄介なので、面倒臭くとも皆平等に構ってあげると最終的な効率はいい。 もらうものもらえば放置すればいいのだから

契約の種類(JW)[]

この項目では、キャンペーンモード「ジュラシックワールド」、「クレアのサンクチュアリ」、そしてチャレンジモードのジュラシックワールド仕様におけるミッションの内容について説明していく。

相当量が多いゆえに書ききれていないものもあると思いますので、「あっ、これ抜けてる!」と思われた方は追記修正をよろしくお願いいたします。

第一歩
内容調査センター化石センター研究センターのいずれかを建設し電力を供給する
報酬額250,000$
詳細パーク運営における3種の神器である上記施設のどれかを建てろという契約。

どの部門からもやってくるが、一度建ててしまうと2度と出てこない、ちなみにマタンセロス島における科学部門最初の契約は「調査センターを建てろ」である。


最初の一歩
内容◇◇を建設して電力を供給する
報酬額100,000$
詳細何かしらの建物を建設し、変電所より電力を供給すればクリアとなる


創造
内容ハモンド・クリエーション・ラボで、〇〇の卵△個の孵化を成功させる
報酬額65,000$
詳細〇〇内には契約が出た時点で生み出せる(未研究含む)恐竜が入る。 それを指定された数だけ(△内に入る)作ればOKである。 完全に育った時点でクリア扱いとなるため恐竜を出す必要はなかったりする。まぁ結局出すハメになるんだけど


動物福祉
内容恐竜の心地よさ平均満足度を◯%より高くする
報酬額200,000$(15%)
詳細心地よさの閾値を高くすればよい。 普通に飼育している上では絶対に出ないレアな契約


もっと資金を
内容パークのゲスト施設から得る1分あたりの収入が◯$以上に達する
報酬額100,000$(2,500$)
詳細ゲスト向けの施設やアトラクションから得られる収益が指定の金額まで達せば契約達成となる。


もっと資金を
内容◯以上の攻撃・防御・回復いずれかの特性を持つ恐竜を遺伝子組み換えして放す
報酬額890,000$
詳細該当する恐竜を孵化する際、指定された数値のステータス(攻撃・防御・回復の3つ)を持った個体をハモンド・クリエーション・ラボで作る必要がある。


スター恐竜
内容恐竜の評価を◯つまで上げる
報酬額150,000$(星1つ)
詳細恐竜評価値を指定の星分上げるのが目的、星の数は契約が出された時から判断され決まるため、星2つを得ている時はどれだけ粘っても「星1つまで上げろ」という契約はこない。
収入の増加
内容パークのゲスト施設から得る1分あたりの利益が◯$以上に達する。
報酬額250,000$
詳細ゲスト用施設やアトラクショから得られる収益がノルマの額に達し、1分間同じ状況が続けばクリアとなる。 額は現在の星評価によって変化する。


シャッターチャンス
内容レンジャーカメラを使用して、戦闘中の写真を撮る
報酬額150,000$
詳細恐竜が戦闘状態に入ってる際の写真を撮れば良い。 殺し合いだけでなく個体数上限いっぱいになった際に起こる縄張り争いを撮っても成功となるので、不殺主義の方は後者を狙おう。


パパラッチ
内容レンジャーカメラを使用して、狩りをしている写真を撮る
報酬額200,000$
詳細肉食恐竜が草食恐竜を狩っている様を撮ればクリアとなる。


調査効率
内容発掘地の調査を成功させる。
報酬額100,000$
詳細調査センターから好きな発掘地を選んで発掘隊を送るだけでクリアできる。 簡単なミッションゆえに報酬は安い。


さらに上を目指して
内容△△以上の恐竜評価を持つ〇〇を孵化して放す
報酬額1,315,000$
詳細指定された数値の評価値を持つ恐竜をラボで作って野に放てばクリアとなる。 手に入る報酬は当ゲームにおいてトップクラスの額を誇るが、対象の恐竜を作るのに出費がかさんでしまうのが欠点である。 とはいえ、生み出した恐竜が元々人気の高い種だった場合はそのままスター選手にしてお披露目ということも出来るので、時と場合においてはコスパの高い契約である。


名声は大事だ
内容△△以上の評価値を持つ〇〇を売却する
報酬額1,230,000$
詳細指定された数値の評価値を持つ恐竜をラボで作って野に放てばクリアとなる。手に入る報酬は当ゲームにおいてトップクラスの額を誇るが、如何せんクリアするための条件となる恐竜を作るのに金がかかってしまうので、なんやかんやでコスパは最悪である。


セキュリティー・ポリシー
内容最低でも2分間、ゲストに肉食恐竜による死者が出ないようにする
報酬額100,000$
詳細肉食恐竜が脱走してゲストを殺害しないよう頑張るシリーズの根底を揺るがすミッション、一度でも死ぬとタイマーがリセットされる。 報酬は安いが嵐が来ない島などでは肉食恐竜が逃げる要素がないため、上手く引ければ荒稼ぎできる。 ちなみに肉食恐竜がいない島でこれが出てきても普通に時間は流れてクリアできる。 ゲームバランスガバガバっすね


DNA発見
内容調査を成功させ、高品質な化石を発掘する
報酬額150,000$
詳細調査センターからテキトーに選んだ場所を発掘してもらい、品質星4の化石(つまり琥珀)を入手すればクリアとなる


危険なモデル
内容レンジャーチームのカメラを使用して、走行中の写真を撮る
報酬額100,000$
詳細恐竜が走行してる際の写真を撮る。 クラクションや治療薬を使ってパニック状態にした時を撮ると簡単にクリアできる。


命の設計図
内容〇〇のゲノムデータを△△%取得する
報酬額130,000$
詳細対象の恐竜のゲノムデータを指定数集めればクリアとなる。 当然すでにゲノムデータが完成している恐竜は登場しない。


爪と爪の闘い
内容〇〇の戦闘による悪名評価を+△△まで上げる
報酬額300,000$
詳細肉食恐竜が戦闘する際に得られる悪名を一定数集めればクリアとなる。 クリア対象の恐竜を決められてしまうため、メトリアカントサウルスプロケラトサウルスなどの非力な恐竜がクリア条件になってしまうと大惨事となる。


アップグレードの時期
内容◇◇の◎◎アップグレードを行う
報酬額125,000$
詳細対象の施設で指定のアップグレードを行えばクリアとなる。 一度付けてしまえば成功扱いとなるので、それがいらなければ契約完了の表示が出た瞬間外しても問題ない。


うんちな特性
内容△△以上の遺伝子特性を持つ〇〇を遺伝子組み換えして放し、さらに売却する
報酬額330,000$
詳細一定の評価値に加え、対象となる遺伝子を組み替えた恐竜をラボで生み出し、さらに売却しなければいけないという欲張りな契約。 面倒臭いうえにコスパはあまり良くないので、チャレンジモードジュラ紀でもやっていなければ早々に切ってしまってもいい(ぶっちゃけた話、ジュラ紀プレイ時でも資金に余裕があれば余裕で切るくらいのハズレ契約なのだが)


記録のカウント中
内容ゲストの数を△△まで増やす
報酬額150,000$
詳細パーク来場者数を指定の数まで増やしてやるとクリアとなる。その数はメニュー画面トップにある島の評価のアイコンから見られる。


ビッグショット
内容レンジャーチームのカメラを使用して、死体を食べている写真を撮る
報酬額150,000$
詳細肉食恐竜が死体を食べている姿を収めるとクリアとなる、恐竜でもヤギでもOK


カバーの下には
内容遺伝子組み換えを持つ〇〇を放つ
報酬額170,000$
詳細対象の遺伝子を組み込んだ恐竜を放てば良い。


どっちが一番?
内容△△以上の恐竜評価を持つ〇〇を孵化させて放つ
報酬額220,000$
詳細一定数の評価値を持つ恐竜を作って放てばよい。 自ずと遺伝子を鬼組み換えすることになると思われる。


貯め込んだ資産
内容パークの価値を△△$まで上げる
報酬額150,000$
詳細パークの価値とは簡単に言えば経営しているジュラシック・ワールド全体の売り上げのことである。 チケット代+全ての施設から得られる収益が指定されたノルマまで達すればクリアとなる。


恐竜を増やす
内容△△以上の新しい恐竜を孵化させ、放つ
報酬額250,000$~350,000$
詳細指定された数だけ好きな恐竜をラボから解き放てばよい。


マネーマネーマネー
内容毎分△△の収入に到達する
報酬額50,000$
詳細1分毎に入る収益が指定数を超えていてば良い。 対象はゲスト用の施設と各種アトラクションである。


ビジター保護
内容5分間肉食恐竜によるゲストの死者数を6人以下に保つ
報酬額100,000$
詳細5分間肉食恐竜の魔の手からビジターを守れという耐久型ミッション。 草食恐竜まみれのパークでも発動し、普通に時が流れてくれるガバ契約。


ひとり立ち
内容ハモンド・クリエーション・ラボで〇〇の卵1個の孵化を成功させる
報酬額30,000~285,000$
詳細指定された恐竜をラボから解き放てばいいだけの契約


建設工事
内容〇〇を建設して電力を供給する
報酬額100,000$
詳細指定された建設物を建てればクリアとなる。

契約の種類(RJ)[]

関連項目[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

目次1 概要2 ゲームにおける活躍3 余談4 関連リンク5 関連項目概要[]鳥身体的特徴体高1.34m体重1.04kg全長1.25m鳥(Macaw)は、ジュラシックワールド・エボリューションに登場する...

魚食フィーダー

目次1 概要2 建設のコツ3 リターン・トゥ ジュラシック・パーク4 関連項目概要[]魚食フィーダー概要魚食恐竜に魚と適切な栄養素を提供します。魚食フィーダーは自動的に餌を供給するものではないので、レ...

概要[]魚 スコミムスの口に入っているのがそれ 身体的特徴体高0.62m体重不明全長1.25m魚(Fish)は、ジュラシックワールド・エボリューションに登場する魚類、餌である。種類については明かされて...

高度嵐災害対策所

概要[]高度嵐災害対策所概要狭い範囲で、極端な気象条件におけるダメージ以外のダメージから、ほぼ完全に保護することができます。パラメーター消費電力⚡️10建設コスト💰400,000高度嵐災害対策所は「ジ...

閉じ込めテスト

目次1 概要 2 攻略の手順3 攻略のコツ 4 攻略用の動画 5 関連項目 概要 []閉じ込めテストとは、イスラ・タカニョ島で解禁される科学部門のミッションである。 攻略の手順[]まずはディプロドクス...

鉱石

ここでは「ジュラシックワールド・エボリューション」に登場する鉱石についてまとめていく。概要[]調査センターで発掘場を調査していると、化石の他に鉱石が発掘されることがある。DNAは当然残されていないため...

鉄塔

概要[]鉄塔鉄塔は「ジュラシックワールド・エボリューション」に登場する施設/電力に属する施設である。施設のあれこれ[]道端にある電柱と同じく電力の通り道となる施設で、発電所に繋げたのち伸ばすことで遠く...

遺伝子操作と論理の一線

目次1 概要 2 攻略の手順3 攻略のコツ 4 攻略用の動画 5 関連項目 概要 []遺伝子操作と論理の一線とは、イスラ・タカニョ島で解禁されるセキュリティー部門のミッションである  攻略の手順[]ま...

適者生存

目次1 概要 2 攻略の手順3 攻略のコツ 4 攻略用の動画 5 関連項目 概要 []適者生存とは、イスラ・ムエルタ島で解禁されるセキュリティー部門のミッションである。攻略の手順[]まずはディロフォサ...

資金稼ぎ

概要[]このゲームではパークを経営していくために多額の資金が必要となる。 特に序盤においてはこのページではジュラシックワールド・エボリューションでパークの運用に必要となる資金の稼ぎ方の情報をまとめてい...

調査センター

調査センターがあれば、新しい恐竜の化石を探すための発掘チームを世界中に派遣することができます。 化石からDNAを抽出し、それを科学者たちが生きている恐竜に変えます。 そしてそれが我々の活力源となるので...

観察プラットフォーム

概要[]観察プラットフォーム概要パークゲストが過去から蘇った恐竜を観察しやすくする塔。観察ギャラリーよりも幅は狭いが、遠くまで見通すことができる。囲いフェンスに直接取り付けることが可能です。分類飼育エ...

観察ギャラリー

概要[]観察ギャラリー概要パークゲストが過去から蘇った恐竜を観察しやすくする窓。囲いフェンスに直接取り付けることが可能です。分類飼育エリアパラメーター消費電力⚡️ 3建設コスト💰 150,000観察ギ...

草食獣フィーダー(高所用)

概要[]草食獣フィーダー(高所用)概要背の低い草食恐竜に植物や適切な栄養素を提供します。餌やりはスケジュールに沿って行われるため、恐竜の群れを維持するには複数のフィーダーが必要になる可能性があります。...

草食獣フィーダー(地上用)

概要[]草食獣フィーダー(地上用)概要背の低い草食恐竜に植物や適切な栄養素を提供します。餌やりはスケジュールに沿って行われるため、恐竜の群れを維持するには複数のフィーダーが必要になる可能性があります。...

苗床のアップグレード

概要[]苗床とは温室に備え付けるアップグレードの一種である。 全部で3種類用意されているが、その性能は微妙に違う。性能[]これを1つつけることにより、温室内で育てられる植物を増やすことができる。 ただ...

肉食獣フィーダー

概要[]肉食獣フィーダー概要肉食恐竜に肉や適切な栄養素を提供します。餌やりはスケジュールにそって行われるため、恐竜の群れを維持するには複数のフィーダーが必要になる可能性があります。分類飼育エリアパラメ...