トロサウルス

ページ名:トロサウルス

目次

概要[]

トロサウルス

基本情報

種族

恐竜

別名

穴の開いたトカゲ

食性

草食

繁殖

生息地

カナダ、アメリカ合衆国

体高

2m

全長

9m

体重

6t

登場作品

ゲーム

その他

トロサウルス(Torosaurus)は、ジュラシックパークシリーズに登場する恐竜の一種である。

恐竜データ[]

白亜紀後期の北アメリカに生息していた角竜の一種で、彼らが生きていた頃、同地には同種に所属する人気者トリケラトプスがいた。

当時の環境においてワラワラと生息していたことで知られるトリケラトプスとは違い、こちらの個体数はさほど多くなかったようで、化石は数えるほどしか発見されていない。

高さ2メートルを超える巨大な頭蓋骨が発見されており、フリルには2つの目玉のような穴が開いていた。 これは角竜の大きなフリルを軽量化するために開いたものとされており、同じものはカスモサウルスらにも存在する。 何故そこまでして顔をデカく見せたかったのかは不明だが、おそらくトロサウルスら角竜にとって、頭がデカいことこそがメスに好かれる絶対の条件だったのかもしれない。 現代の感性で当てはめるならば、キンプリより高橋英樹さんの方がモテるという状況だろうか。

先ほど名前を挙げたトリケラトプスとは、このフリルの穴以外に相違点はあまり見受けられず、元々の化石産出量も少なかったことから、ある時「トロサウルスはトリケラトプスと同じやろ」という議論が巻き起こった事もある。

もしこれが認められていたらトロサウルスの存在がこの世から抹消される。そんな危機に陥っていたのだが、現在では科学技術も進みトリケラ・トロ双方の骨に細かな違いがある事が分かった事により、この説は今のところ鳴りを潜めている。

シリーズにおける活躍[]

主にゲーム作品に出演している。

ジュラシックパークⅢ 恐竜に会いにいこう[]

経営シミュレーション・ジュラシックパーク[]

飼育可能な恐竜の一種として登場。

ヘルクリーク累層Aを調査することで化石が入手でき、プレイヤーによっては最初にパークでお披露目することになるであろう恐竜でもある。

ビジターにおける人気度は星2つで、正直トリケラトプスの下位互換である。 ただ体がトリケラよりもムチッとしており、そこに可愛さを見出すプレイヤーも中にはいるかもしれない。 まぁ多分いないだろうけど。

トロ G3.jpg

Jurassic Park: Explorer[]

ミニゲームをクリアすると、この恐竜のCGデザインと詳細について聞くことができた。

%E3%83%88%E3%83%AD_G2.png

Jurassic Park: The Game[]

生体は登場しないが、ゲームに登場する人物の1人ローラ・ソーキン博士の手記に、トロサウルスの名前が記されている。

%E3%83%88%E3%83%AD_G5.png

ジュラシックパーク・ビルダー[]

飼育可能な恐竜の一種として登場。

進化の系譜
%E3%83%88%E3%83%AD_JPB_n.png
通常
%E3%83%88%E3%83%AD_JPB_20.png
Lv20
%E3%83%88%E3%83%AD_JPB_30.png
Lv30
%E3%83%88%E3%83%AD_JPB_MAX.png
MAX

ジュラシックワールド・エボリューション[]

%E3%83%88%E3%83%AD_top.jpg
%E3%83%88%E3%83%AD_top2.jpg
%E3%83%88%E3%83%AD_%E4%B8%80%E8%A6%A7.jpg

飼育可能な恐竜の一種として登場。

人気がほぼ皆無だった事実上の前作とはうってかわり、こちらのゲームではなんとトリケラトプスよりも人気が高いという逆転現象が発生した。 この世界の人々はなかなかニッチな恐竜がお好みの様だ。

同種の仲間が2頭以上必要だが、それほど多くのお友達が欲しいわけではないようなので、個体の増やしすぎに注意しよう。

ジュラシックワールド・エボリューション2[]

飼育可能な恐竜として登場。

今作ではトリケラトプスのアピール値が増えたことによって、人気が低下する憂き目にあった。

関連項目[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

B・D・ウォン

B・D・ウォン B. D. Wong生年月日1960年10月24日出身アメリカ合衆国、カリフォルニア州役ヘンリー・ウー登場作品ジュラシック・パークジュラシック・ワールドジュラシック・ワールド/炎の王国...

黒い車の運転手

黒い車の運転手詳細キャストベン・クックCV不明状態生存職業運転手?出演作映画ジュラシック・ワールド/新たなる支配者"もうすぐ着く。"目次1 概要2 活躍3 余談4 関連項目概要[]黒い車の運転手(Bl...

迷歯亜綱サウルス

目次1 概要2 シリーズにおける活躍2.1 ・Jurassic World™: ザ·ゲーム3 関連項目概要[]迷歯亜綱サウルス基本情報由来迷歯のトカゲ組成遺伝子アルゼンチノサウルス+迷歯亜綱食性草食体...

納谷六朗

目次1 概要2 来歴3 シリーズとのかかわり4 関連項目概要[]納谷六朗生年月日1932年10月20日(82歳没)出身東京都役ドナルド・ジェナーロエディ・カーポール・カービー登場作品ジュラシック・パー...

第二世代

この項目では「Jurassic World アライブ!に登場する恐竜」または「Jurassic World™: ザ·ゲームに登場する恐竜一覧」から第二世代恐竜(もとい生物)を扱っています。目次1 概要...

知りたがる男

知りたがる男詳細キャストロス・パートリッジCV不明状態生存職業不明出演作映画ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク"例の科学者だろ?テレビで観たよ。"目次1 概要2 活躍3 トリビア4 関連項目概要[...

相互リンク

ユニバーサル・ピクチャーズ_WikiE.T._Wikiフューチャーペディアキングコング_Wikiジュラシック・パーク_Wikiスコーピオン・キング_Wikiハムナプトラ_Wiki特に記載のない限り、コ...

男子生徒

男子生徒詳細キャストバーナード・ジリンスカスCV不明状態生存職業大学生出演作映画ジュラシック・パークⅢ"先生のラプトルに関する推論は、全くの的外れじゃないですか?ハハ、あの島が国連やコスタリカ政府の管...

港湾長

”インジェン港湾長からベンチャー号へ、防波堤に接近するスピードが速すぎる。直ちに減速せよ。”港湾長 Harbor Master 詳細キャストジム・ハーレーCV不明状態生死不明(死亡?)職業港湾長出演作...

死のドド

ドドか死か目次1 概要2 Jurassic World™: ザ·ゲーム3 ギャラリー4 関連項目概要[]死のドド基本情報由来死の精霊ドードー組成遺伝子ドードー食性草食登場作品ゲームJurassic W...

恐竜ハンター団

目次1 概要2 構成員3 所持している備品一覧3.1 ・武器3.2 ・乗り物4 シリーズにおける活躍5 ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク6 Jurassic Park: Trespasser7 ...

常連恐竜

常連恐竜常連恐竜とは、シリーズにおいて欠かせず登場する恐竜&古生物達のこと。ここでは、名前のみの登場や死骸での登場なども含む。常連恐竜一覧[](+BaBRと表記があるものはBattle at Big ...

巨大ヤツメウナギ

目次1 概要2 生物データ3 シリーズにおける関わり3.1 ・ジュラシック・ワールド/新たなる支配者4 余談5 ギャラリー6 関連項目概要[]巨大ヤツメウナギ基本情報種族魚類食性肉食繁殖卵生息地マルタ...

巨大イナゴ

目次1 ※注意2 概要3 どんな生物なのか4 シリーズにおける活躍4.1 ・ジュラシック・ワールド/新たなる支配者4.2 ・ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(小説)5 余談6 ギャラリー7 出典...

嵐08

目次1 概要2 Jurassic World™: ザ·ゲーム3 ギャラリー4 関連項目概要[]嵐08基本情報由来渦08号組成遺伝子メガロセロス食性草食登場作品ゲームJurassic World™: ザ...

孔子鳥

目次1 概要2 その生態3 シリーズにおける活躍4 Jurassic World Dinosaur Field Guide5 関連項目概要[]孔子鳥基本情報別名孔子の鳥種族鳥類食性肉食繁殖卵全長50c...