ヒョウ

ページ名:ヒョウ
プロフィール
ヒョウ
Hyoh_%28manga%29.jpg
流派:北斗宗家
伝承拳:北斗琉拳
性別:男性
出身地:修羅の国
配偶者:サヤカ
家族:ケンシロウ
愛称:第二の羅将
声優:小川真司
 ・話・編・歴 

ヒョウは、漫画『北斗の拳』に登場する、架空の人物。

目次

声の出演[]

  • 小川真司

概要[]

修羅の国・第二の羅将。北斗琉拳の伝承者。ケンシロウの実兄。北斗宗家の嫡男。

北斗宗家の嫡男ではあるがその血は薄く、弟ケンシロウに比べて力量では劣る存在。又、ケンシロウと同じく優しい心の持ち主だが、その優しさはジュウケイから見て拳の弱さに繋がる危険性もあった為、ジュウケイによって北斗宗家に関する記憶を封じられてしまい、額にX字の傷を残す(実はジュウケイの記憶封印は不完全で、完全に封じたのはカイオウ)。

人物[]

記憶を失いながらもカイオウには無い優しさがあり、同門である第三の羅将ハンの遺体が川から流れ着いた際に部下たちに彼を讃えさせ、弔うなどの場面もあった。部下の中には「ヒョウこそ修羅の国の救世主だ」と信じる者もいた。(しかしその一方、ジュウケイを殺してしまったり、ケンシロウを救うためシャチが自身の片目を犠牲にする瞬間を見届けるような一面もある。)しかし、カイオウがヒョウの婚約者であるサヤカを手に掛けて「ケンシロウに殺された」と欺いた為に、ケンシロウを敵(かたき)として激しく憎悪し魔界へと堕ちてゆく。

魔界に堕ちた後[]

自ら決別を告げた部下のナガト達を殺し、ナガトの一族の住む村を焼き払った後、水没していた羅聖殿を、支配地の民を酷使し、川の水をせき止めさせて地上に出す。そして、羅聖殿にて黒夜叉と戦って退けた後ケンシロウと対決し、カイオウとの戦いを経たケンシロウに、早々と北斗琉拳(魔闘気)の原理を見破られるが、北斗宗家の血に目覚めて、伝承されていた「宗家の拳」により逆襲に転じた。最後の一撃を放とうとした所で、シャチに胸を貫かれる形で止められた(実は宗家の血に目覚めた際に記憶と正気を取り戻していたが、それと同時に自らの犯した罪を悟り、ケンシロウの手で倒される覚悟をしていた)。

改心[]

ヒョウに止めをさしたお詫びとしてシャチが切腹しようとするも、それを止め不意討ち攻撃も全く咎めなかった。サヤカの真相を知った際はカイオウに踊らされていたと自分のことを呆れつつ、ケンシロウとの再会を涙ながら喜んだ。これ以降のヒョウは満身創痍の体になったもののまだまだその戦闘力は健在であり、血を吐きつつも普通に戦うことが出来る。

羅聖殿から出たのち、ケンシロウの為に封印されていた宗家の秘拳のありかを教えたり、兄弟での会話をしたりした。シャチの危機を聞いたケンシロウと別れたあと、ゼブラからカイオウがリンの死環白をついたことを聞いたのち、ヌメリのもとから間一髪で取り戻す。また、二人が相打ちとならなかったと聞いて怒れるカイオウが差し向けた直属の修羅陸戦部隊を、重傷ながら黒夜叉と共に撃退する強さを見せた。

恋人・サヤカを殺されたにもかかわらず、最後までカイオウを実の兄のように慕い、カイオウが歪んだのは弱かった自分の責任だと責め続け、その事を詫びたいとカイオウの元へと歩み寄る。最期はその思いに打たれて涙を流したカイオウの胸で事切れ、その亡骸はカイオウと共に溶岩の中に埋まった。

ギャラリー[]

魔神ヒョウ (漫画)
魔神ヒョウ (アニメ)
弟のケンシロウと戦うヒョウ
ヒョウ、死す


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒夜叉

プロフィール黒夜叉No image声優:千葉繁 表・話・編・歴 黒夜叉修羅の国で北斗宗家のケンシロウに生誕時より遣わされた従者。北斗宗家にして北斗神拳伝承者に代々仕えるという最強の拳士の一人で、北斗琉...

魏瑞鷹

表・話・編・歴流派北斗北斗宗家シュケン - リュウオウ - ヒョウ - ケンシロウ北斗神拳霞拳志郎 - 霞羅門 - 霞鉄心 - 拳志郎の祖先 - ラオウ - トキ - ジャギ - ケンシロウ北斗曹家拳...

霞鉄心

拳志郎・羅門の父で第61代北斗神拳伝承者。無敗の拳仙・李散や極十字聖拳の魏瑞鷹と闘った過去を持つ。魏瑞鷹には背中に十字型の傷跡を刻みつけられた。2人の息子の内、拳志郎には北斗宗家の血統の証である「頭部...

霞羅門

拳志郎の弟(異母兄弟)で、後の第63代北斗神拳伝承者リュウケン。まだ子供で未熟なため(それでも並みの拳法使いならあっという間に倒す力はある)銃を手にした玉玲に圧倒される場面がある。物語冒頭では、まるで...

霞拳志郎

本作の主人公。第62代北斗神拳伝承者。寧波で生まれる。頭部には北斗七星の形の痣があり、リュウケンはこの痣を受け継いだケンシロウに兄の再来と期待をかけた。ケンシロウとはまた違ったタイプの人物で、どこまで...

銀の聖者_北斗の拳_トキ外伝

テンプレート:漫画『銀の聖者 北斗の拳 トキ外伝』(しろがねのせいじゃ ほくとのけん ときがいでん)は、原案・武論尊と原哲夫、作画はながてゆかが描く『北斗の拳』の登場人物、トキを主人公とした漫画である...

鈴置洋孝

すずおき ひろたか鈴置 洋孝ファイル:Suzuoki hirotaka.jpgプロフィール配偶者あり出生地日本の旗 日本・愛知県名古屋市血液型A型生年月日1950年3月6日没年月日2006年8月6日没...

郷里大輔

ごうり だいすけ郷里 大輔Gouri-daisukeプロフィール本名長堀 芳夫(ながほり よしお)配偶者あり出生地 日本・東京都江東区血液型A型生年月日1952年2月8日没年月日2010年1月17日没...

赤鯱

プロフィール赤鯱Akashachi性別:男性声優:郷里大輔角田信朗 表・話・編・歴 赤鯱(あかしゃち)人物[]シャチの父親。海賊船の船長。かつては拳王(ラオウ)に仕えていたことがあり、シャチと共にラオ...

芒狂雲

表・話・編・歴流派北斗北斗宗家シュケン - リュウオウ - ヒョウ - ケンシロウ北斗神拳霞拳志郎 - 霞羅門 - 霞鉄心 - 拳志郎の祖先 - ラオウ - トキ - ジャギ - ケンシロウ北斗曹家拳...

経絡秘孔

経絡秘孔(けいらくひこう)とは、日本少林寺拳法開祖宗道臣が著作で人間の急所経穴を表現した言葉。少林寺拳法で使用される。1.に由来し、漫画『北斗の拳』・『蒼天の拳』に登場する架空の人間の急所のことである...

章大厳

表・話・編・歴流派北斗北斗宗家シュケン - リュウオウ - ヒョウ - ケンシロウ北斗神拳霞拳志郎 - 霞羅門 - 霞鉄心 - 拳志郎の祖先 - ラオウ - トキ - ジャギ - ケンシロウ北斗曹家拳...

真救世主伝説_北斗の拳

北斗の拳 > 真救世主伝説 北斗の拳真救世主伝説 北斗の拳ジャンルアクション・バイオレンス映画:真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章監督今村隆寛制作トムス・エンタテインメント封切日2006年3月...

真・北斗無双

真・北斗無双0 20120921174846デベロッパーコーエー販売コーエーテクモゲームスシリーズ無双シリーズプラットフォームPlayStation 3, Xbox 360, Wii Uリリース日Pl...

玄田哲章

げんだ てっしょう玄田 哲章Replace this image JAプロフィール本名横居 光雄よこい みつお出生地 日本・岡山県血液型AB型生年月日1948年5月20日現年齢75歳所属81プロデュー...

曽我部和恭

そがべ かずゆき曽我部 和恭ファイル:Sogabekazuyuki.jpgプロフィール本名曽我部 和行そがべ かずゆき愛称ガベさん出生地日本の旗 日本・千葉県血液型A型生年月日1948年4月16日没年...

拳志郎の祖先

「天授の儀」にて拳志郎が見た過去(平安時代、戦国時代)のビジョンに登場する。平安時代のビジョンでは、空海と共に遣唐船に乗って日本に旅立とうとする3人兄弟の姿が映る。長兄はラオウ、次兄はトキにそれぞれ酷...

戸田恵子

とだ けいこ戸田 恵子Keiko todaプロフィール本名同じ性別女性出生地愛知県名古屋市北区血液型O型生年月日1957年9月12日現年齢65歳活動活動時期1973年 -表・話・編・歴戸田 恵子(とだ...