伝説の強力な氷タイプの鳥、アーティクーノはシーフォーム諸島に生息しているが、捕まえるには他のポケモンよりも多くの準備や計画、作業が必要になる。伝説の鳥を見つけたら、捕まえるチャンスは一度きりなので、確実に捕まえよう。
方法1
トレーナーの準備
-
ポケマートでウルトラボールを買えるだけ買う。一番近いのはフクシアシティだが、どこでも買える。理論上はどのボールでもアーティクーノを捕まえられるが、ウルトラボールが最も成功確率が高い。
-
複数のポケモンをレベル55以上まで育成する。アーティクーノはレベル50で、あなたに出会うと善戦してくる。強いポケモン数匹で体力を削っていく準備をしよう。
- 捕獲前に倒したくはないが、火と電気のポケモンはここで強力な戦力となる。また、ノーマルタイプのような基本的に強いポケモンも必ず戦わせるようにしよう。
-
ねむり」や「まひ」などの状態異常技を持つポケモンも用意しておこう。雷波、催眠、スリープパウダーなどがおすすめです。これらの効果は、ボール投げの成功率を上げるので、アーティクーノを捕獲する能力を大幅にアップさせる。
-
アーティクーノまでの道中、チームを健康に保つためにポーションやリペルをいくつか持っていこう。アーティクーノにたどり着くまでにそれなりの距離を移動することになるので、戦いが始まったときに弱ったポケモンが残っているのは避けたい。リバイブやTMブースト、ポーションを持参し、到着時にチームが万全の状態であることを確認するか、単純に野生のポケモンとの戦いを避けるためにはじき返しを使おう。
-
HMの「強さ」と「波乗り」を知っておこう。アーティクーノに辿り着くにはこの2つが必要なので、これらの技を持つポケモンが1~2匹パーティに揃うまでは挑戦しないようにしよう。
方法2
アーティクーノを探す
-
フーシャシティの南海岸沖でサーフを使う。ポケモンとウルトラボールの準備が整ったら、フーシャシティの一番下まで行き、海に飛び込もう。
-
小さな洞窟にたどり着くまで、下へ左へとサーフィンをしていこう。南西に進みます。行き詰まるまでまっすぐ下り、左に大きく曲がると、アルティクノの故郷であるシーフォーム諸島に到着する。小さな洞窟が見えるので、そこに入る必要がある。
- この洞窟には2つの入り口があるが、アーティクーノを捕まえるにはこの入り口しか使えない。
-
洞窟内にある2つの岩を、HMストレングスを使って床の穴から落とす。洞窟に入ると、床の穴の横に小さな岩がある。HM "ストレングス "を使って岩を穴に押し込む。同じフロアの左側にも岩があり、同様に押し通す必要がある。そのフロアから離れずに、その玉石もその近く全体を押し通す。その後、最初の穴に戻り、岩と一緒に穴に落ちる。
- ボルダーがリセットされてしまうので、洞窟内のはしごは使わないこと。
- 玉石が洞窟の下層の流れを止めるので、川でサーフィンをしてアーティクーノを見つけることができる。
-
玉石をすべて押し切ったら、最下層に向かおう。洞窟の最下層に着くまで、岩を穴に押し込み続けよう。川があり、2つの岩がそれを遮っている。
- 玉石を置かずにこの川でサーフィンをしようとすると、流されて洞窟の外に出てしまう。
-
アルティクノに着くまで川を下る。アーティクーノは、小高くなった台の上に座っており、水面からはっきりと見える。話しかけるまでは戦わない。
方法3
アーティクーノを捕まえる
-
Articunoに「話しかける」前にゲームをセーブする。このチャンスを逃すと、もう捕まえることはできません。鳥をクリックする前にセーブすることで、この災難を避けることができます。接近してAボタンを押すと戦闘が始まるので、チームの準備を整えてからセーブしよう。
-
アーティクーノのHPをレッドゾーンまで下げる。捕まえたいポケモンと同じように戦おう。可能な限り、ダメージを与えつつも超効果的ではない技を使おう。スラッシュのような通常技もいいし、フォールスワイプのような技もいい。鳥を捕獲するために、鳥の長所と短所を覚えておこう:
- 弱点弱点:炎、電気、岩(×2)、鋼。
- 強い敵草、地面、虫、ドラゴン。
-
体力が赤になったら眠らせるか麻痺させよう。十分に弱らせたら、今度は動きを遅くして捕まえやすくしよう。もちろん、体力が低いほど良いが、攻撃が強くヒットしている場合は、倒される危険は冒さないこと。スリープパウダー、マヒ、サンダーウェーブを使ってアーティクーノを確実に戦闘不能にし、捕まえやすくしよう。
-
捕まるまでウルトラボールを投げつけよう。ウルトラボールが失敗しても、次のウルトラボールが成功する可能性が少し高くなる。つまり、10回目の捕獲は、前回よりもはるかに成功しやすくなるのだ。アーティクーノを麻痺させるか眠らせておけば、あっという間にすくい上げることができるだろう。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧