Minecrで夜に点灯するライトを作る方法

ページ名:Minecrで夜に点灯するライトを作る方法

昼光センサーは以前から存在していたが、Minecraft 1.8のアップデートで簡単に夜間照明に変身できるようになった。この機能はMinecraftのコンソール版でも利用できるが、Minecraft Pocket EditionやWindows 10ベータ版では利用できない。

方法1

昼光センサーを使う

  1. ネザークォーツを採掘する。昼光センサーは「ナイトライト」を作る最も簡単な方法だが、材料を見つける必要がある。ネザークォーツ鉱石はネザーに入れば見つけるのは難しくありませんが、難しい戦闘になることは覚悟しておきましょう。各センサーには3つのネザークォーツが必要だ。
    • まだこの段階に達していない人は、以下を試してみよう。
  2. デイライトセンサーを作る。以下の材料でデイライトセンサーを作る:
    • 上段にガラス3個
    • 中段にネザークォーツを3つ
    • 下の段に木の板(板ではない)3枚
  3. センサーを置く。センサーを好きな場所に置く。半分の高さのブロックで、上面はベージュ色。デフォルトでは、このセンサーは太陽光が当たると電力を供給します。太陽光が明るいほど、信号は強くなる。
  4. 代わりに夜間を検知するように変更してください。このセンサーの動作を変えるには2つの方法がある:
    • 不透明なブロックで囲んで夜間センサーにする。これにより、夜間のみ電力信号が送信され、その強さは真夜中(時刻17780-18240)にピークに達する。
    • または、右クリックして反転センサー(青い面)にする。これは暗い状況でより強い信号を送ります。夜間センサーとは異なり、雨天時や荒天時に昼間に点灯することもあります。
  5. レッドストーン・ランプに接続する。センサーからレッドストーンランプまでレッドストーンを並べる。どちらのセンサーを使ったかによって、ランプは夜間点灯するか、センサーが暗いときはいつでも点灯する。
    • レッドストーン・ランプを作るには、グローストーン・ブロックを4つのレッドストーン・ダストで囲む。
    • 夜間センサー(反転センサーは不可)は、接続しているランプが外の空や窓にさらされていると点滅します。これを防ぐには、窓のない部屋にランプを置くか、センサーを右クリックして反転させます。
  6. タイミングを調整する。これらのセンサーは2つの状態を持っているだけではありません。昼夜のサイクルの中で、徐々に電力が増減します。夕暮れの早い時間にランプを点灯させるには、レッドストーンの経路を短くするか、レッドストーン・リピーターをいくつか挿入して信号を強めます。夜遅くまでランプが消えないようにするには、レッドストーンの経路を長くします。
    • レッドストーン・リピーターを作るには、レッドストーン・ダストを中央に置き、レッドストーン・トーチを左右に置き、すべて3つの石のブロックの上に置きます。
    • レッドストーン・リピーターには表と裏があります。信号が正しい方向に行くように配置してください。
方法2

昼光センサーの設計例

  1. 1つのセンサーから電源ラインを作成します。1つのデイライトセンサーから、いくつでもレッドストーンランプに電力を供給できます。センサーを右クリックして反転させ、センサーのいずれかの側面からレッドストーン・ダストのラインを伸ばします。このラインからレッドストーンの短い枝を伸ばし、それぞれの枝の先にレッドストーン・ランプを配置します。センサーの範囲が限界に達したら(レッドストーンが光らなくなったら)、レッドストーン・リピーターを置いてパワーラインを維持する。
    • 明るくなるにつれて電力信号は減少することに留意してください。電力線が長い場合、夜明けが近づくにつれ、センサーから最も遠いランプが先に消えます。
  2. 街灯を作る。フェンスポールを3~4本重ねて1本の高いものを作り、その上にレッドストーンランプを置く。このランプの上にレッドストーン・ダストを置き、次にレッドストーンの上にデイライト・センサーを置く。レッドストーンの周りをさらにレッドストーンランプで囲んで光を増やし、センサーを右クリックして反転させる。
  3. レッドストーン・ダストを使わずにランプを作る。レッドストーンランプを直接ナイトセンサーの隣に置くと、レッドストーンの "ワイヤー "を使わずに直接電力を供給できます。センサーを床、壁、天井に2ブロック深く埋めれば、ランプを部屋の一部にすることができます。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開された「 How to Make Lights That Turn On at Night in Minecraft 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAで利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧