Wiki日本語訳ガイダンス

ページ名:Wiki日本語訳ガイダンス

この「Habitica Wiki JP」は、Habitica Wikiを翻訳してHabiticaに関する情報を日本語で提供することを目的としたWikiです。翻訳や編集は一般のユーザーが行っており、新たに参加してくださる方を常に歓迎しています。興味のある方はまずHabitica 日本語訳ギルドへご参加ください。

世界各国の翻訳者に共通したHabitica Wikiの基本的な翻訳手順や注意点は、Wiki翻訳者ガイダンス(Guidance for Linguistic Scribes)に載っていますので先にお読みください。このページでは、それに補足して伝えたい日本語特有の細かな手順や、編集をスムーズに進めるためのヒントを日本語の翻訳者向けにまとめています。これからWikiの日本語訳に参加したい方の参考になれば幸いです。

もしWikiではなくHabiticaのウェブサイトやアプリなどゲーム内を翻訳したい場合は、翻訳者ガイダンス(Guidance for Linguists)とゲーム日本語訳ガイダンスをご覧ください。

目次

初めてWikiを日本語訳する方へ

このHabitica Wiki JPにおける最も主要な活動は、英語版のHabitica Wikiを元にして新しくページを作成して翻訳することです。また、英語版のWikiの更新に合わせて、翻訳済みのページを確認・修正することも大切です。このページを最後までよく読んで各手順を確認してみましょう。なお、このページに記載されているのはあくまで基本的な手順であり、個々の環境やスタイルによっては多少は手順が変化します。より良いやり方や注意点も日々ユーザー間で情報交換されているため、Habitica 日本語訳ギルドの書き込みも参考にしましょう。

  • Wiki翻訳者ガイダンス(Guidance for Linguistic Scribes)には、Habitica Wikiを翻訳する上で大切な情報が書いてあります。翻訳に取りかかる前に必ず目を通しましょう。
  • Habiticaの日本語訳ギルドで公開されているWiki日本語訳入門チャレンジに参加するのもおすすめです。初めてWikiの日本語訳に参加する方のための入門チャレンジです。タスクを達成しながら手順や注意点などの情報を確認したり、Wikiの基本的な操作方法を学んだりできます。無期限でいつでも参加できます。チャレンジの基本的な機能についてはチャレンジのページをご覧ください。
  • Wikiアカウントを作成することで編集に参加できます。アカウントができたら左下のユーザーアイコンから個人設定を選び、編集タブの「使用するエディタ」欄で「ソースエディタ」を選んで保存しておくと編集がやりやすいです。詳しくは編集に役立つページと設定を見てみましょう。
  • Wikiでは見出し・太字・リンクなど様々な装飾を行うウィキテキストというマークアップ言語が使用されています。例えば、Wiki翻訳者ガイダンスと入力するとWiki翻訳者ガイダンスという風にリンクできます。ウィキテキストのほかにも、一部のHTMLタグも使用できます。
  • ページを編集して保存するときは、下部の「編集内容の要約」欄にどのような編集を行ったかを記入してから保存しましょう。履歴を遡るときに要約がある方が編集内容が分かりやすいためです。くわしくはWiki編集者ガイダンス#編集内容の要約をご覧ください。
  • サンドボックスで編集を練習してみましょう。編集ボタンを押してエディタにテキストを入力して、ページにどのように反映されるか気軽に試してみてください。変更を加えて保存した後に、編集ボタンの横にある▼から「履歴」を選び、自分の編集履歴の右横にある「取り消し」を押せば保存する前の状態に戻すこともできます。自分用のユーザーサンドボックスを作成することもできます。
  • 万が一、他の人と同時に同じページを編集してしまって、保存しようとしたときに警告が出たときは、ヘルプ:編集の衝突を参考に編集を修正してから保存をお願いします。
  • 分からないことがあったら、Fandomのヘルプで調べたり、Habitica 日本語訳ギルドなどで気軽に質問したりしましょう。詳しくは困ったときはをご覧ください。
  • ページや画像の削除、ナビゲーションメニューやCSSの編集など、一部の操作はアドミン(シスオペ、管理者)の権限があるユーザーのみが行うことができます。もしこのような操作をアドミンに依頼したい場合は、日本語訳ギルド内でご相談ください。

トップへ戻る

新たなページの作成・翻訳

新しくページを作成して翻訳するときは、以下の手順で取り組みます。「1. 翻訳するページを決める」「2. ギルドで宣言する」「11. ギルドで報告する」以外の3~10の辺りはそれほど順番に決まりはないため、慣れたらやりやすい順番で行ってかまいません。以下の手順をタスクにして確認しながら作業できるWikiページを日本語訳する手順というチャレンジもHabiticaの日本語訳ギルドで公開されています。無期限でいつでも参加できるのでお気軽にご活用ください。

1. 翻訳するページを決める

まずは、まだ翻訳されていないページを探しましょう。この日本語版Wikiの上部にあるナビゲーションメニューで(未翻訳)とついた項目はまだ翻訳されていない英語版ページにリンクされています。また、英語版のHabitica WikiのメニューやIndexにある各ページを見て、下の方の「言語」の欄に日本語版へのリンクがないページは未翻訳の可能性があります。すでに日本語版Wikiで作成済みのページは索引特別:ページ一覧で確認できます。

始めたばかりの内は、基本的な操作を覚えるためになるべく文章量が少なくて単純な構成のページの翻訳に取り組むといいかもしれません。最後まで責任を持って翻訳できるページだけに手をつけることをおすすめします。

注意1: 他の人と同じページを同時に翻訳すると混乱が生じる恐れがあるため、翻訳するページを決める際は編集が被らないようにHabitica 日本語訳ギルドの投稿や特別:最近の更新をざっと確認しておきましょう。新しく作成したページは翻訳が完了するまで1人が担当した方が混乱が少ないです。なお、一部が未翻訳のままで履歴の最新の編集が1ヶ月以上前のページは、途中まで翻訳した方が活動を休止してしまった可能性が高いため、続きを引き継いで翻訳してもかまいません。

注意2: タイトルが「Guidance for 〇〇」のページは翻訳しないことを推奨します。これらはHabiticaに貢献する方法を記したページで、貢献は基本的に英語でやりとりが行われています。貢献の方法が変わった場合などページに重要な変更が加えられることもあるため、なるべく最新の情報が記載されている英語版ページをそのまま読むことが望ましいです。(例外的に、翻訳に関するガイダンスは日本語翻訳者の間で情報共有するため日本語訳されています。最新の情報ではない可能性を考慮して、できれば英語版ページも確認することをおすすめします。)

注意3: タイトルに「The keep:」と入ったページは翻訳する必要はありません。これらはHabiticaの基本的な機能に関するメインページではなく、個々のギルド情報やHabiticaの応用に関するヒントなどを紹介したサブページです。詳しくはThe Keep:Indexをご覧ください。もしThe keepページを翻訳しても貢献者段位の審査では考慮されないためご注意ください。

2. ギルドに翻訳予定のページを投稿する

これから翻訳しようと思っているページについて、Habitica 日本語訳ギルドに「○○のページを翻訳予定です」または「現在○○のページを翻訳中です」などと投稿しておきましょう。マークダウン便利表を参考にページのリンクを書きこんでおくとより分かりやすいです。編集が被らないように情報を共有することが大切です。

3. 新規ページを作成してソースをコピーする

翻訳したいページの英語版URLの末尾(/wiki/の後ろ)を日本語に翻訳して、このHabitica Wiki JPで新規ページを作成しましょう。この手順についてはWiki翻訳者ガイダンスにより詳しい説明が載っています。

注意:日本語訳したページは必ず日本語版Wiki内に作成をお願いします。間違って英語版Wiki内に作成しないようご注意ください。日本語版WikiはURLに「habitica.fandom.com/ja/wiki/〇〇」という風に言語コードのjaが入っています。作成前によく確認しましょう。

次に、英語版ページの編集ボタンを押して、画面上部で「ソースエディタ」を選んで、表示される全体のテキスト(以下「ソース」と表記)をコピーします。新しく作成したページを同様に編集ボタンで開き、ソースエディタを選んで英語版ページでコピーしたソースを貼りつけます。

なお、翻訳が完了する前に保存するときは、ソースの先頭に {{工事中}} と記入しておくと良いでしょう。ページが不完全であることを示すテンプレートが表示されます。翻訳に時間がかかる場合は、途中で保存して次の日にまた編集する、という風に段階的に進めても問題ありません。ただし、最後に保存してから編集を1か月以上していない場合は、活動休止と判断して他の人が引き継いで続きを翻訳する場合があります。ご注意ください。

もし翻訳など編集作業が完了してページが完成したら、忘れずに {{工事中}} を削除してください。基本的に、新規作成して翻訳を始めたページは、最後まで翻訳を完了してから次のページに取りかかるようにしましょう。

4. テンプレート・ソートキー・言語間リンクを追加する

ページのソースの末尾の辺りに、以下のテンプレート・ソートキー・言語間リンクのウィキテキストを追加します。これらの手順についてはWiki翻訳者ガイダンス#翻訳により詳しい説明が載っています。

ウィキテキスト説明使用例
{{翻訳||英語版のページ名}}翻訳したページであることを示すテンプレートを表示する{{翻訳||Checklist}}
{{DEFAULTSORT:ソート用の文字列}}カテゴリリストなどで正しく配列されるように文字を定義する{{DEFAULTSORT:ちえつくりすと}}
en:英語版のページ名英語版ページへの言語間リンクを表示するen:Checklist

この表の使用例は、Habitica WikiのChecklistのページを翻訳して、Habitica Wiki JPにチェックリストのページを新しく作成した際に使用したものです。実際に既存のページで編集ボタンを押して、どのようにウィキテキストが記述されているか見てみるのも参考になるでしょう。保存を押さない限りページに変更が加えられることはないので安心して閲覧してください。

注意:コピーしたソースに英語以外の言語間リンク(例:ru:Список fr:Liste de Vérificationなど。これはロシア語とフランス語の言語間リンクです。)が含まれる場合は削除してください。

もしソース内に他のテンプレート({{}}で囲まれた文字列)が含まれる場合は、全ページ 名前空間:テンプレートで翻訳されたテンプレートを探して、{{}}内にテンプレート名を入力してください。もし当てはまるテンプレートが見当たらず翻訳されていないと思われる場合は、新しく翻訳したテンプレートを作成しましょう。テンプレートの基本的な作成方法は他のwikiからテンプレートをコピーするヘルプやヘルプ:テンプレート/レイアウトなどが参考になります。テンプレートの名前だけは英語のままにして日本語版Wiki内で作成して、テンプレートの本文だけを翻訳しておくと、他のページで使用するときも原文のソースをコピーして貼り付けた段階で翻訳したテンプレートが表示されるので便利です。通常のページと同様に英語版Wikiのテンプレートページからソースをコピーして、日本語版Wiki内に新しく作成したテンプレートページに貼りつけて翻訳します。できれば英語版のテンプレートページに日本語版への言語間リンクも追加してください。

装備セットのテンプレートを作成する場合は、こちらのブログ記事が参考になります:装備セットテンプレート作成手順

5. カテゴリを翻訳する

元になった英語版ページでは、必ずカテゴリが1つ以上は定義されているはずです。ソースの下部にあるCategory:カテゴリの英語名のウィキテキストによってカテゴリを定義しています。これらのカテゴリの名前も忘れずに日本語に翻訳しましょう。例:Category:NewbiesCategory:初心者

すでに他のページで翻訳して使用されているカテゴリであれば日本語の表記を統一しましょう。英語版ページで該当のカテゴリを押してカテゴリページを表示して、一番下に日本語版への言語間リンクがあれば押して、日本語訳されたカテゴリ名を確認しましょう。もし日本語版への言語間リンクが見当たらない場合は、日本語版Wikiのカテゴリ索引または全ページ 名前空間:カテゴリを確認します。

もし当てはまるカテゴリが見当たらず未だ翻訳されていないと思われる場合は、カテゴリの英語名をそのまま日本語に翻訳してください。新しいカテゴリとして日本語版Wikiに追加されます。新しくカテゴリを追加した際は、そのカテゴリページの翻訳も行っていただけると幸いです。カテゴリページは新しいカテゴリを追加すると自動的に作成され、カテゴリ名をクリックすることで確認できます。通常のページと同様に原文のカテゴリページのソースをコピーして、新しいカテゴリページに貼りつけて翻訳します。カテゴリ索引にも新しいカテゴリページへのリンクを追加しておきましょう。できれば英語版のカテゴリページに日本語版への言語間リンクも追加してください。

メモ:「ToBeReviewed」というカテゴリは日本語版ページでは付ける必要がないため、もしあれば削除してください。

6. 日本語に翻訳する

ページ内の英語を日本語に翻訳します。ソースに含まれているウィキテキストやHTMLタグの意味が分からないときは、ヘルプ:ウィキテキストやヘルプ:HTMLで確認しましょう。

用語の統一

Wiki翻訳者ガイダンス#翻訳の通り、すでに翻訳されている基本的な用語は他のページと言葉を統一するようにしましょう。Habiticaのゲーム内ですでに翻訳されているもの、例えばアイテムやペットの名前・説明文なども、なるべくゲーム内と同じ表記を使用してください。

Habiticaのゲーム内の翻訳はWeblate(Linguists Commonwealth)で行われています。Weblateの日本語プロジェクトで「検索」を押して英単語を検索したり、用語集を見たりすると、ゲーム内ではどんな日本語で翻訳されているかを確認することができます。Weblateの詳しい使い方やゲーム内の翻訳のルールについては翻訳者ガイダンス(Guidance for Linguists)とゲーム日本語訳ガイダンスをご覧ください。

リンクについて

ソースにリンク(に囲まれた文字列)が含まれる場合は、そのリンク先の日本語版ページが日本語版Wiki内に存在するかどうかを確認してください。そのリンク先の英語版ページの下部に日本語版への言語間リンクがあるか見てみましょう。日本語版のページが存在する場合は、その翻訳済みのリンク名を内に正確に入力しましょう。異なる言葉で翻訳してしまうとリンク切れとなってしまいます。

まだ日本語版に翻訳されていないページへのリンクだった場合は、いくつかの選択肢があります。もし翻訳のパターンがほぼ1つに絞られるような英語リンク名だった場合(例えば「Tasks(タスク)」「Habits(習慣)」など)、リンク名には日本語訳を入力しても良いでしょう。他の方がそのリンク先の日本語版ページを作成するときに同じ日本語訳のタイトルをつける可能性が高く、そうすれば自動的にリンクが有効になります。

もし翻訳のパターンがいくつか考えられて、どれにするか迷うような英語のタイトルだった場合は、翻訳せずにそのまま英語のタイトルでリンクしておく方がいいかもしれません。人によってタイトルの翻訳が異なると、そのページを翻訳してリンク元を修正するときに検索しづらいためです。英語のタイトルでリンクしておけば特別:リンク元でページを検索できるため、後から誰かがそのリンク先のページを翻訳したときに未修正のリンクを見つけやすく、作成した日本語訳ページのタイトルを入力して修正してくれる可能性が高くなります。詳しくは10. リンク切れをチェックするで後述しています。

英語版Wikiのページの内容に誤りがある場合

英語版Wikiも日本語版Wikiと同様に、有志のユーザーたちが少しずつ編集しています。たまに原文にあたる英語版Wikiのページの内容が古かったり、記述が間違っていたりすることもあります。英語版Wikiの内容に問題があることに気づいた場合、もし英語で問題のある部分の記述を修正できそうなら、英語版Wikiのページを編集してもOKです。英語版Wikiの編集についてはWiki編集者ガイダンス(Guidance for Scribes)をご覧ください。英語版Wikiのページを修正したら、日本語版Wikiの翻訳ページも修正していただければ幸いです。

あるいはWizards of the Wikiギルドに問題がある部分を英語で報告して、他の方に編集をお願いすることもできます。もし英語で修正や報告が難しそうなら、そのまま翻訳していただいて大丈夫です。ご無理のない範囲でお願いします。

7. 日本語版の画像に差し替える

英語版ページに含まれる画像は、ソースをコピーして貼り付けれた時点でそのまま日本語版ページにも表示されます。これは共有画像リポジトリによるもので、画像の再アップロードの手間を減らすことができます。

ただし、もしページにHabiticaのゲーム内を撮影したスクリーンショット画像が掲載されていて、その画像内の重要な部分に英語の表記が含まれる場合は、日本語版のゲーム内を撮影した画像に差し替えるとより親切です。

An example checklist.

画像を再現して撮影する

まず、元となる英語版の画像をなるべく再現した画面になるように、Habiticaで日本語版のページを表示します。主旨となる部分が再現されていればいいので、アバターの服装など重要でない部分は多少違っていても問題ありません。タスクの使用例などは実際に自分のタスク欄に日本語で入力して再現すると良いでしょう。参考として、英語版のChecklistと日本語版のチェックリストのページ内の画像を見比べてみてください。

チェックリストの例

メモ:もし自分では再現した画面を撮影することが難しい場合(例えば、特殊なクエストを実行しないと見られない画面や、iOSアプリ版・Androidアプリ版の画面など)は、Habitica 日本語訳ギルドで撮影できる方がいないか呼びかけると助力が得られるかもしれません。

画面を再現できたらスクリーンショットを撮影します。スクリーンショットの撮り方は使っているOSによって異なるため、分からない時は検索して調べましょう。ブラウザによっては簡単に範囲指定してスクリーンショットを撮って、任意の形式で保存できる拡張機能も存在します。(例えば、Google ChromeならFireShotなど)もし範囲指定せずに画面全体のスクリーンショットを撮影した場合は、ペイントなど画像編集ソフトで元画像に近い形で必要な部分をトリミング(切り抜き)して保存します。もし画像にユーザー名などが写っていてWikiに載せることに抵抗がある場合は、その部分にモザイクをかけたり、黒や白など目立たない色で塗りつぶしたりしてもかまいません。

保存形式はPNG形式を推奨します。保存するときのファイル名は、元画像のファイル名に日本の言語コードである「ja」などをつけると分かりやすいです。例えば、「Here_is_a_Checklist.png」の日本語版の画像ファイル名は「Here_is_a_Checklist_ja.png」です。

Wikiに画像をアップロードする

画像が用意できたら、翻訳中のWikiページのソースから、差し替えたい画像が挿入されている部分を探します。以下のように冒頭に「File:」と入ったウィキテキストを見つけてください。

File:Here_is_a_Checklist.png|thumb|300px|An example checklist.

記述されているウィキテキストの詳しい意味についてはヘルプ:ファイルのアップロード/ウィキテキストをご覧ください。この部分の近くをクリックしてカーソルを置いておきます。そして編集画面の上部バーの「ファイルをここにドロップしてください」欄に画像ファイルを持っていき、新しい画像をアップロードして挿入します。サムネイルのサイズなどの項目は英語版の画像を参考にしましょう。キャプションテキスト(画像の下の説明文)は日本語に翻訳してください。これらは後からウィキテキストで変更することもできます。

画像をアップロードすると以下のような形のウィキテキストが挿入されます。

ファイル:Here_is_a_Checklist_ja.png|thumb|300px|チェックリストの例

上記の例ではキャプションの「An example checklist.」を「チェックリストの例」と翻訳しました。編集画面の下部で「プレビューを表示」を押して、画像が想定した位置にきちんと表示されているか確認してください。英語版の画像のウィキテキストは削除しましょう。

画像記述ページにライセンス・言語間リンク・カテゴリを追加する

画像アップロードすると、自動的に画像記述ページも作成されます。画像を挿入したページ内で画像のサムネイルを押して、ポップアップ画面の左上のファイル名または右上の「さらに詳しく」を押すと、画像記述ページに行くことができます。例えば、これはHere_is_a_Checklist_ja.pngの画像記述ページです。

画像記述ページは編集して、{{CC-BY-NC-SA}}のライセンスタグ、言語間リンク、カテゴリ(CC-BY-NC-SAファイル)を追加しておきましょう。ソースの例はこんな感じです。

== ライセンス =={{CC-BY-NC-SA}}en:File:ファイル名.pngカテゴリ:CC-BY-NC-SAファイル

言語間リンクのファイル名のところは、使用した画像の英語版のファイル名を入力してください。

8. 英語版ページに日本語版へのリンクを追加する

元になった英語版ページを編集して、日本語版への言語間リンクを追加しましょう。英語版ページのソースの下の方にja:ページの日本語名のウィキテキストを入力します。例えば、英語版の「Health Potions」ページを翻訳して日本語版で「体力回復の薬」ページを作成した場合は、英語版の「Health Potions」ページのソースにja:体力回復の薬と入力して保存します。

9. 索引にリンクを追加する

索引(Wikiの全ページのリスト)を編集して、該当する行に翻訳したページへのリンクを追加しましょう。ソースに* ページ名と入力すれば点とページへのリンクが表示されます。例えば、「体力回復の薬」ページのリンクを追加したい場合は、「た」の欄に* 体力回復の薬と入力します。

10. リンク切れをチェックする

今回翻訳したページへリンクしているページがすでに存在している可能性があります。これらの内、英語のリンクのままだったり、日本語訳したリンク名が違ったりしてリンク切れを起こしているページを見つけたら修正しましょう。

例えば、英語版の「Health Potions」ページを翻訳して、日本語版の「体力回復の薬」ページを新しく作成したとします。まずは日本語版Wiki内の特別:リンク元で「Health Potions」と入力して、英語のままリンクしているページを検索します。これらのページの編集画面を開き、Windowsの場合はキーボードのCtrl + F、Macの場合はcommand + Fで「Health Potions」と検索して、英語のHealth Potionsのリンクを日本語の体力回復の薬に修正して保存しましょう。

日本語訳したリンク名が違っているページを探すには、特別:リンク元で「体力回復ポーション」など別の呼び方で検索してみる方法があります。リンク元の検索は完全一致のみで、部分検索ができない点にご注意ください。すべて見つけ出せなくても今後気づいたときに直せばいいので、この時点では無理のない範囲で確認しましょう。英語版Wikiの特別:リンク元で、原文のページはどのページからリンクされているかを確認するのも参考になるかもしれません。

11. ギルドで報告する

作成したページに関する作業がおおむね完了したら、(もし最初に追加していた場合は)ページから{{工事中}}のテンプレートを削除して保存します。そしてなるべくHabitica 日本語訳ギルドでそのページの翻訳作業が完了したことを報告してください。不備がないか他の方にページを確認してもらうのも良いでしょう。また、Wikiの上部にあるナビゲーションメニューに項目として表示されるページだった場合はその旨も報告して、アドミン(シスオペ、管理者)にリンクを有効化してもらいましょう。メニューの編集ができるのはアドミン権限のある人だけです。現在の日本語訳ギルドのリーダーはアドミンの権限を持っていますのでお気軽にご相談ください。

必須ではありませんが、もし有用なページだと思ったときは任意で日本語話者の集会所/Japanese speaker's resthouseにも翻訳したWikiページのリンクを添えて、新しく翻訳したことをお知らせするとより親切です。多くの日本語ユーザーがそのページを閲覧するきっかけになります。

トップへ戻る

翻訳済みのページの加筆修正

英語版のHabitica Wikiはユーザーによって内容の加筆修正が日々行われています。Habiticaのアップデートで新しいアイテムが追加されたときや仕様変更があったときなど、様々な理由で記述が追加されたり削除されたりしています。もし英語版ページに加筆修正された記述があると気づいたら、なるべく日本語版ページの翻訳も最新の内容に合わせて加筆修正しましょう。ページに誤訳・誤字脱字・リンク切れなどがあることに気づいたときも、適宜修正していただけると幸いです。

なお、加筆修正の場合は日本語訳ギルドへの報告は任意です。加筆修正が1回の編集で終わらずに何日かに渡って作業したい場合は、{{工事中}}のテンプレートを記事の冒頭に追加して保存しておくといいです。作業が完了したら工事中テンプレートを削除して保存しましょう。

メモ: ページの削除やナビゲーションメニューの編集など一部の操作にはアドミン(シスオペ、管理者)の権限が必要です。これらの操作をアドミンに依頼したい場合はHabitica 日本語訳ギルドでご相談ください。

履歴を比較する

日本語版Wikiで「どのページのどの部分を加筆修正する必要があるか」を判断するには、ページを読んで内容を見比べるほかに、各ページの履歴を比較してみるのもおすすめです。編集ボタンの右横にある▼を押して「履歴」を選ぶと、そのページが編集された履歴を閲覧できます。

履歴には、編集された日付、編集を行ったユーザー、編集内容の要約などが新しい順に並んでいます。これら一つ一つを「版」と呼びます。それぞれの版の左側にある「最新」を押すと、その版と最新の版を比較して、内容が変更された部分を表示できます。

各版の左側にある「前」を押すと、その版と1つ前の版を比較できます。

各版の左側にある点のようなラジオボタンを押して2つの版を選んでから、上部の「選択した版同士を比較」を押すと、特定の版同士を比較できます。

履歴の一番上の最新版の日付が数カ月~数年前の場合は、それだけ長い間ページが編集されていないことを意味しています。最新の英語版Wikiの更新を反映していない古い内容の翻訳である可能性があります。英語版ページと日本語版ページの履歴を開き、最新版の日付を比べてみて、英語版ページの方が日付が新しい場合は、日本語版ページの翻訳に加筆修正すべき内容があると思われます。(ただし軽微な修正で翻訳には影響が無いなど、例外もあります。)

日本語版ページの履歴で各編集の日付や要約を見れば「大体この辺りまでは英語版と内容が統一されているだろう」と予測ができるかもしれません。英語版ページの履歴でそれに近い日付の左端の「最新」を押して、その版と最新の版を比較するとどの部分を加筆修正すべきかが分かりやすいです。もし翻訳済みのページが全体的に古い内容で修正箇所が多すぎる場合は、改めて最新の英語版ページからソースを全てコピーして最初から翻訳し直した方が結果的にスムーズな場合もあるかもしれません。

コメント欄を確認する

各ページの下部にあるコメント欄には、翻訳の意図や編集状況に関する連絡事項が書き込まれていることがあります。例えば、日本向けに意訳したため英語版と異なる表現になっている箇所や、事情があって翻訳していない箇所など、そのページを編集する人に伝えておきたいメッセージが残されているかもしれません。なるべく編集する前にコメント欄を確認することを心がけましょう。もし自分からもそのページに関して残しておきたい情報があれば必要に応じてコメントを投稿してください。

トップへ戻る

アイテムの追加など定期的な更新

Habiticaには、定期的に新しい種類のアイテム・ペット・背景・クエストなどのコンテンツが追加されています。wikiにはこれらを掲載する必要があるページもいくつかあります。Weblateでゲーム内の新しいコンテンツを翻訳した際は、wikiでもそのコンテンツをページに追加する更新をした方が望ましいです。以下に、更新が必要なページの一部を紹介します。

季節の大祭の限定装備アイテム

季節限定の装備アイテムをWeblateで翻訳したら、wikiも更新しておくことをおすすめします。なぜなら、Weblateで保存した訳語がHabiticaに反映されるまでには数日~1カ月以上のタイムラグがあり、場合によっては大祭の期間中にゲーム内で訳語が表示されないことがあるからです。大祭期間中にwikiを更新して、それを日本語話者の集会所ギルドなどでお知らせすれば、日本語を読むプレイヤーが季節限定の装備アイテムの日本語訳を販売期間内に知ることができて役立ちます。

wiki上で季節限定の装備アイテムを更新する必要があるのは、各クラスの装備テンプレート(戦士魔道士盗賊治療師)、そのテンプレートが使用された季節の大祭ページ(春の元気なダンス夏のスプラッシュ秋の収穫祭冬のワンダーランド)、個別の装備セットのテンプレート(例:テンプレート:ニジマスの戦士)の3か所です。装備セットのテンプレートを作成する手順については、こちらのブログ記事が参考になります:装備セットテンプレート作成手順

「装備一覧表」と「ラッキー宝箱」のテンプレートの更新

装備一覧表ラッキー宝箱のページには、非常に長いアイテムの一覧表が載っています。これらの表にはそれぞれテンプレート:装備一覧表コードテンプレート:ラッキー宝箱一覧表というテンプレートが使用されています。

Habiticaで新しくアイテムが追加された場合に、装備一覧表コードやラッキー宝箱一覧表のテンプレートを更新するには、Habitica Wiki Equipment Table Creatorというツールを使用します。このツールによって表のデータを自動的に作成して、それをコピーして、テンプレートのページのソースに貼り直します。その際、見出しなど一部の文字列は英語のため、日本語に翻訳する必要があります。表の日本語訳を簡単に行えるマクロ(操作を自動化する機能)を、有志のメンバーが作成してくださいました。こちらのブログ記事から使い方をご覧ください:ラッキー宝箱一覧表・装備一覧表コード用の変換マクロと使い方

トップへ戻る

Whats New(新着情報)の翻訳

英語版のHabitica WikiにはHabiticaのアップデートなど新着情報を伝えるWhats Newというページがあります。Whats Newは年が変わるごとに新しく作成されて、数日おきにニュースが更新されています。このWhats Newを日本語に翻訳したページも毎年新しく作成して更新できます。

例えば、Whats New 2020には2020年の新着情報が載っています。この年の日本語版ページはWhats new ja 2020です。日本語版ページのタイトルは年数の前に「ja」を加えます。英語版のページは「New」ですが、翻訳したページは「new」と小文字で表記することにも注意してください。Whats Newを翻訳したページの作成と更新の手順は以下を参考にしてください。

Whats new ja(日本語版ページ)の作成

Whats Newの翻訳ページは基本的に英語版のHabitica Wiki内に作成します。翻訳ページを作成する詳しい手順はCreating & Editing Whats New Pagesをご覧ください。ページを作成するだけでなく、テンプレートやインデックスも修正する必要があるためSetting upの項目の説明をよく読みましょう。すべての作業を行ったかどうかをNew Year Checklistの項目で確認してください。

日本語版ページを作成する際の補足や見落としがちな作業を以下にまとめました。新しい年のWhats new jaページを作成する方はご参照ください。

1.月ごとに折りたたむタグの一部を翻訳する

今月より前の月のニュースはHTMLタグで折りたたまれています。例えば、2020年3月の見出しと月末の日付の見出しの間にはこう記述されています。

このタグの「See May 2020 News」と「Hide May 2020 News」を以下のように翻訳します。

また、上記のタグを閉じるための

タグが月初のニュースの----の区切り線と前月の見出しとの間にあります。このタグの横に以下のようにコメントを添えておきましょう。

の部分はコメントアウトというHTMLタグで、このタグの中に記述されたコメントはソースモードでの編集画面でのみ表示されます。折りたたみのタグは

で閉じられていないとページに不具合が発生することもあるため、編集の際に見落としにくくなるよう上記のコメントを記述しておきます。例を参考にして、実際に記述するときは年月の部分を対象に合わせて変更して記述してください。

2.ニュースモジュール用のタグを削除する

Habitica Wikiのメインページの右側には、最新のニュースを表示するニュースモジュールがあります。英語版のWhats Newページのソースには、このニュースモジュールに表示される部分を指定するために以下のタグが最新のニュースの前後に記述されています。

上記の記述が最新のニュースの上にあり、下記の記述が最新のニュースの下にあるはずです。

の間にある記述がメインページのニュースモジュールに表示されます。しかし、表示されるのは英語版のニュースのみのため、翻訳したページではこのタグを入れる必要はありません。Whats Newの英語版からソースをコピーして日本語版ページを作成したときは、上記のタグはコメント部分も含めて日本語版ページからは削除しておきましょう。

3.言語テンプレートで日本語版リンクを有効化する

Whats Newページの上部に各言語版へのリンクを表示するための言語テンプレートがAdding a Language to the Language Templatesに載っています。例えば「Template:LanguagesNews2020」は2020年の言語テンプレートです。新しい年の日本語版ページを作成したら、日本語版へのリンクを有効化するためにその年の言語テンプレートを編集する必要があります。

言語テンプレートで編集を押すとで囲まれた部分に、以下のような各言語版への国旗の画像リンクと文字リンクの記述があるはずです。で囲まれた部分の記述は、テンプレートページでは表示されていますが、実際のWhats Newページでは表示されないようになっています。

例:日本語の画像リンク(2020年)

| style="text-align:center;"|File:language_ja.png|64px|link=Whats_new_ja 2020|日本語

例:日本語の文字リンク(2020年)

| style="text-align:center"|Whats_new_ja 2020|日本語

この日本語の画像リンクと文字リンクをより上の行に移動します。移動する位置は他の言語の記述を参考にしてください。一番上の行はEnglish(英語版へのリンク)で、それ以外の言語は順序に決まりはありません。保存したら、Whats Newページの上部に日本の国旗と「日本語」文字リンクが表示されていることを確認しましょう。(反映されるまで数時間ほどタイムラグが発生する場合があります。)

4.Whats new jaの転送ページを修正する

Whats new jaの転送ページを編集して、リンクを新しい年数に修正しましょう。例えば、2020年のWhats new jaページを作成したときは、#REDIRECT Whats new ja 2020と修正します。これは、メインページの新着情報欄やナビゲーションメニューなどでWhats new jaと記述されているリンクを押したときに、自動的に新しい年のWhats new jaページへ転送(リダイレクト)させるためです。

5.Indexにリンクを追加する

英語版Wiki内のIndexに新しい年の日本語版ページのリンクを追加しましょう。「W」の欄に「What's New 日本語: 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020」のような形で年数が並んでいる部分に追加します。編集を押して下の方までスクロールして、「What's New 日本語:」の行の一番右に | Whats new ja 2020|2020のように新しい年のリンクを追加してください。Indexに追加すると自動的にHabitica Wiki in Other Languagesにもリンクが追加されます。(反映されるまで数時間ほどタイムラグが発生する場合があります。)

Whats new jaの更新

英語版のWhats newページには、Habiticaのアップデートに合わせて数日おきに新しい日付のニュースが追加されています。最新のニュースを翻訳できそうなら、日本語版のWhats new Jaページを更新しましょう。新しい情報の方が役に立つため、過去のニュースが未翻訳でも最新のニュースから翻訳してかまいません。

1.ソースをコピーする

まず、英語版のWhats Newの編集ボタンを押して、右上のタブから「ソースモード」を選んでソースを表示して、最新のニュース(日付の見出しから、----の区切り線まで)をコピーします。日本語版のWhats new jaを同様に編集ボタンで開き、ソースモードを選んで英語版ページでコピーしたソースを過去のニュースより上に貼りつけます。もしソースモードが表示されない場合は、個人設定の編集タブで使用するエディタを「クラシック・リッチテキストエディタ(利用可能な場合)」に設定してからもう一度試してみてください。

なお、貼り付けた分の翻訳が完了する前に保存するときは、ソースの先頭に {{工事中}} と記入しておくと良いでしょう。ページが不完全であることを示すテンプレートが表示されるため、作業中なのだと他の編集者に伝えることができます。もし翻訳など作業が完了したら忘れずに {{工事中}} を削除してください。

2.翻訳する

次に、英語を日本語に翻訳します。用語をなるべく統一するなど、基本的な方針は通常のページの翻訳と同様ですので6. 日本語に翻訳するを参考にしましょう。

英語のニュースには、それぞれ末尾にそのニュースの文章・画像などを提供した人物の名前を表示するテンプレートが記述されています。例えば、以下はshanaquiさんが提供したことを表すテンプレートです。

{{NewsBy | by = shanaqui}}

これを以下のようにNewsByの後に「ja」を追加して日本語のテンプレートに置き換えてください。

{{NewsBy ja | by = shanaqui}}3.月ごとに折りたたむタグを入れる(月数が変わった場合のみ)

今月より前の月のニュースはHTMLタグで折りたたむ必要があります。月が変わったときにはタグで折りたたみましょう。例えば、2020年3月の見出しと月末の日付の見出しの間にはこう記述されています。

これが折りたたんで隠すためのHTMLタグです。基本的にHTMLタグは上記のような始まりのタグと、以下のような終わりのタグが対になっています。

上記の終わりのタグは月初のニュースの----の区切り線と前月の見出しとの間に忘れずに記述しましょう。例を参考にして、実際に記述するときは年月の部分を対象に合わせて変更して記述してください。

4.メインページのテンプレートを更新する

最新のニュースを翻訳したときは、日本語版Wikiのメインページの右側にある新着情報の欄も更新しましょう。日付横の「編集」を押してテンプレート:お知らせを開き、のコメントより上にある過去のニュースのソースを削除して、翻訳した最新のニュースのソースを貼り付けて保存しましょう。コメントは削除しないようご注意ください。

5.日本語話者ギルドでお知らせする(任意)

もし余裕があれば、日本語話者の集会所ギルドにWhats new jaのリンクを添えて、翻訳したことを簡潔にお知らせしましょう。多くの日本語ユーザーが新着情報を知る助けになります。

ギルドチャットの投稿でリンクを使うには[タイトル](URL)のように入力します。詳しくはマークダウン便利表をご参照ください。

2020年〇月〇日の例:

〇月〇日の新着情報を翻訳しました。アップデートで××に新しい××が追加されています。 詳しくは[こちら](https://habitica.fandom.com/wiki/Whats_new_ja_2020#最新のニュース)をご覧ください!

トップへ戻る

編集に役立つページと設定

個人設定

wikiの画面左下にあるユーザーアイコンにカーソルをのせると、アカウントメニューが出てきます。この中の個人設定では、編集スタイルなどを自分のやりやすいようにカスタマイズできます。一通り確認しておくと良いでしょう。例えば以下のような設定があります。

注意:設定を変更したら忘れずにページ下部の「保存」ボタンを押しましょう。

特別ページ

特別ページ一覧には様々な役立つページがあります。例えば、特定のページがリンクされているページを検索できるリンク元やこのWikiに存在しているページ・カテゴリ・テンプレートなどを指定して一覧で確認できる全ページなどです。他にも有用なページが並んでいるため、手の空いているときに一通り見てみると今後の編集に活用できるでしょう。ヘルプ:特別ページに各ページの解説があります。また、原文にあたる英語のHabitica Wikiにも同様の特別ページ一覧(Special:SpecialPages)が存在しています。日本語版と見比べてみると色々な発見があるかもしれません。

プロフィール

アカウントメニューにあるプロフィールを押すと、自分のプロフィールページが表示されます。右上の「プロフィールを編集」を押すと名前や自己紹介などを入力できます。Habitica内のユーザー名(@exampleのように@がついた名前)を記載しておくと、誰なのか分かりやすくて連絡をとりたいときに役立ちます。

また、その少し右下の「編集」ボタンを押すことで、他のWikiページと同様にエディタでプロフィールページを編集できます。ウィキテキストが使えるので、よく使うページをお気に入りとしてリンクしておくと、簡単にアクセスできて便利です。例えば、特別ページ一覧、Fandomヘルプページの一覧、ヘルプページ検索、自分のユーザーサンドボックスWiki翻訳者ガイダンス、このWiki日本語訳ガイダンスなどをリンクしておくといいかもしれません。自分が使いやすいように自由に編集してみましょう。

プロフィールでは他にも、メッセージウォールで他のユーザーとやりとりしたり、ブログを書いたり、wikiで自分が行った投稿(編集)の履歴を確認したりできます。

トップへ戻る

困ったときは

ガイダンスを見る

Habitica Wikiの翻訳においてまず大切なのは、ガイダンスをよく読むことです。Wikiの翻訳においてはWiki翻訳者ガイダンス(Guidance for Linguistic Scribes)に基本的なことが書いてあり最も重要です。このWiki日本語訳ガイダンスのページも日本語の翻訳者によってときどき改善されています。もし翻訳の仕方や編集の手順で迷うことがあったら、改めて目を通してみましょう。

以下はゲームの翻訳や英語版Wikiの編集に関するガイダンスです。Wikiの日本語訳とは事情が異なりますが、応用できる有益な情報も含まれているため読んでおくと役立つかもしれません。

Fandomのヘルプを見る

このWikiはFandom(旧名称はWikia)というサービスで作成されています。Fandomのコミュニティセントラルのヘルプでは、Wikiを編集する上で必要な多くの知識を発見することができます。Wikiの編集方法や仕様について疑問が浮かんだら、上記やヘルプページの一覧から情報を探して、気になる解説を読んでみましょう。ヘルプページを検索することもできます。Wikiについてより詳しく知ることで、スムーズに編集できるようになります。

ただし、これらのヘルプの日本語訳には、古い情報が含まれている場合があります。現状と食い違いがあったり必要な情報が抜けていると感じたりしたときは、履歴から最後に更新された日付を確認して、言語間リンクから英語版を見てみましょう。

また、新機能の追加などアップデートがあった場合はFANDOM Staff Blog(英語)、Fandomブログ(日本語)、Technical Updates(英語)に情報が掲載されることがあります。コミュニティセントラルのフォーラム(英語 / 日本語)でもユーザー間で情報交換が行われています。

ギルドで相談する

調べても分からないことはギルドで質問してみましょう。多くの場合は教えてもらうことができます。もし答えを知る人がいない場合でも、言葉を交わすことで解決のヒントが見つかる可能性があります。

質問する前に、似たような質問や回答がすでに投稿されていないか一通りギルドチャットを見てみてください。すでに投稿されている内容を読んでも解決しない場合は、挨拶やお礼の一言などのマナーを大切にして、気軽に相談を投稿してみましょう。

このうち下2つのギルドはHabitica公式ギルドで、たまにモデレーターやスタッフからのお知らせも投稿されます。モデレーターは名前に★マーク、スタッフは王冠マークがついています。定期的にギルドチャットの投稿を確認することをおすすめします。

問題を報告する

もし技術的な不具合など自分では解決できない問題が発生している場合は、スタッフへ問い合わせのメッセージを送りましょう。Habiticaに関する問題については、Habitica内のメニューの ヘルプ>バグを報告する からメールで詳細を送ってください。Wikiのシステムに関する問題については、ヘルプ:バグを報告するにはを読んでFandomのスタッフへ連絡しましょう。

トップへ戻る

このページについて

このWiki日本語訳ガイダンスは翻訳したものではなく、Habitica Wiki JPで初めて翻訳に取り組む方への情報共有を目的としてHabitica 日本語訳ギルドのメンバーが新規作成した日本語特有のページです。Habitica Wikiを日本語へ翻訳する流れを把握するためのガイダンスとして、細かい手順や参考リンクなどの情報をまとめています。

前提として、Wikiを翻訳するときは必ずWiki翻訳者ガイダンス(Guidance for Linguistic Scribes)を読みましょう。Habiticaに貢献する世界各国の翻訳者の間で情報共有されている基本のページです。優先して従ってください。

このWiki日本語訳ガイダンスは日本語以外の言語の方が読むことは想定しておらず、あくまで日本語版のHabitica Wiki JPを編集する場合のみを想定した補足情報ページです。Habitica Wiki JP全体の整合性を保つために参考にしてください。強制的なルールではないため、個々の状況に合わせて柔軟にご活用いただければ幸いです。

このページは他のページと同様に誰でも編集できます。より良い説明を書いたり、誤字脱字や内容の誤りを修正したり、参考リンクや補足画像を追加したり、改善のための編集はいつでも歓迎しています。Wiki編集にまつわる環境や推奨される手順が変わったときも適宜加筆修正していただければ幸いです。もし質問や意見がある場合はHabitica 日本語訳ギルドで相談し合いましょう。

トップへ戻る



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔道士

これは特集記事です!このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せた...

魔のウーパールーパー

魔のウーパールーパーHP500強さ1.5巻物魔のウーパールーパーは クエスト名と同じ名前のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すとウーパールーパのクエストペットがアンロックされます。クエスト...

食器の惨事!

食器の惨事!コレクションクエストクエストの巻物画像食器の惨事!は日常の攻撃シリーズクエストの最初のクエストで、コレクションクエストです。完了するとクエストのオーナーにはクエストの続編でモンスター、「オ...

霜の鳥

フロストペンギンHP400強さ1.5巻物霜の鳥は 「フロストペンギン」という名のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すとペンギンのクエストペットがアンロックされます。クエストの巻物は市場で4...

雷雄羊

雷雄羊HP300強さ1.5巻物雷雄羊は クエスト名と同じ名前のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すと羊のクエストペットがアンロックされます。クエストの巻物は市場で4ジェムで購入可能です。雷...

難易度

難易度は習慣、日課、またはTo Doがあなたにとってどれだけ完了するのが難しいかを表します(例えば、家をペイントするのは歯磨きをするより困難です)。難易度のレベルはちょろい、かんたん、ふつう、むずかし...

集中宇宙の旅

キモソゾロイドHP1500強さ2.5巻物集中宇宙の旅はHabiticaのボスクエストです。このクエストをクリアすると太陽系の魔法のたまごがえしの薬が市場で購入できるようになります。太陽系のたまごがえし...

防御の薬

防御の薬‏‎すべてのタスクを初期値(黄色)に戻し、体力を全快します。購入額4 防御の薬‏‎は、チャレンジではないタスクの値をすべて初期値(黄色)に戻し、プレイヤーの体力を全快します。 本効果は即時に現...

銅頭鉄額の甲虫との戦い

銅頭鉄額の甲虫HP800強さ2巻物このクエストは「銅頭鉄額の甲虫」という名のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すと銅の魔法のたまごがえしの薬がアンロックされます。クエストの巻物は市場で4ジ...

銀液を解き明かす

銀液を解き明かすコレクションクエストクエストの巻物画像銀液を解き明かすはHabiticaで2番目にリリースされた魔法の薬のクエストです。このクエストをクリアすると銀の魔法のたまごがえしの薬が市場で購入...

鉄の騎士

鉄の騎士HP1700強さ3.5巻物鉄の騎士は黄金騎士シリーズクエストの最終パートのボスクエストです。第2部の金の騎士を完了することでクエストオーナーはこのクエストの巻物を受け取れます。レベル40かそれ...

金の騎士

金の騎士HP1000強さ3巻物金の騎士 is the second part of the 黄金騎士シリーズの第2部の装備シリーズクエスト でボスは金の騎士です。クエストシリーズを完了すると究極の報酬...

連続実行

連続実行は日課を予定通り完了した回数や、カウンターのリセットまでの間に習慣を行った回数を記録しています。目次1 連続実行回数の増加と消失2 連続実行実績3 連続実行回数を調整する4 過去の連続実行回数...

転生のオーブ

これは特集記事です!このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せた...

貢献者へのごほうび

96c696a0-7f8f-11e2-9bf9-5e67f9e4ed85.gif Habiticaでは、メンバーからの貢献に感謝して、ごほうびを授与しています! このページでは獲得できるごほうびを紹介...

豊穣の妖精を探し出せ

豊穣の妖精を探し出せコレクションクエストクエストの巻物画像豊穣の妖精を探し出せはタスクの森の恐怖の装備シリーズクエストの第2部で、コレクションクエストです。ゴールドで購入できるクエストでクエストショッ...

謎のタイムトラベラー

謎のタイムトラベラー謎のタイムトラベラーは、三か月以上有料会員を継続し、神秘の砂時計を受け取ったプレイヤーが呼び出すことができます。目次1 有料会員の特典2 スチームパンクセット3 スチームパンクな背...

試練

これは特集記事です!このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せた...