SMARTの法則を使ったゴール設定

ページ名:SMARTの法則を使ったゴール設定

これは特集記事です!
このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せたWikiの役立つ投稿にハイライトを当てています!

SMARTの法則を使ったゴール設定は生産性を上げるための方法論で、目標自体を改善することによって目標を達成できるように設計されています。以下の五つのSMART基準を守ることで、良い目標を作れるようになり、達成も近づきます。

SMART'の法則とは:

S.M.A.R.T. の法則でより達成に近づき、成功に突き進む


  • Specific:具体的な
  • Measurable:計測可能な
  • Achievable:達成可能な
  • Relevant:関連した
  • Timely:期限のある

目次

具体的か

具体的な目標設定は目標を測定可能で意味のあるものにします。目標が曖昧だと、いつ始めれば良いのか、どう進捗を確認すれば良いのかが難しくなります。そうなってしまうと、上手くいかず最終的には挫折してしまいます。

以下は目標が曖昧な例:


家を綺麗にする





痩せる





学校でがんばる






より具体的にすると:


皿を洗う





公園を歩く





成績を「B」から「A」に上げる





目標の説明に必要でない言葉や記述が増えると、挑戦したり実行することが嫌になる可能性があります。例:


2階建ての納屋を少なくとも30分掃除と整理整頓する。アレルゲンが増えるのを防ぎ、大切な物を整理整頓された状態しておくことは、幸せにつながる。

0




……これはあまりにも具体的すぎます。もう少し説明を少なくし、このタスクだとわかりやすくしてみましょう。目標としてより良いのは:


一日に30分以上、家の拭き掃除・汚れ落とし・整理整頓をする

Streak icon.svg
4




目標を具体的にしたいと思った時はいつも、以下のような質問を自分に問いかけるのを忘れないでください:

  • 自分が成し遂げようとしていることを第三者は理解できるか?
  • もとの目標だと理解できる範囲でもっとこの目標を簡潔にできないか?

目標を具体的に設定すると、大きくて曖昧なもののなかから、いくつかの小さな目標が導き出されます。以下の「大きくて曖昧な」例を見てみましょう:


家を綺麗にする





以下のような具体的な日課習慣の目標を検討してみましょう:


お皿を洗う





30分間拭き掃除をする





余計な郵便物を捨てる

Streak_icon.svg
+2



小さな目標をたくさん作りすぎてそれに溺れないようにしましょう。「自分」のために何が効果的なのか考え、数をコントロールしましょう。

計測可能か

計測可能でないと、目標に向かっての進捗を追跡するのは困難になってしまいます。計測可能な目標は、進捗が見えるようになり、とてもやる気を出させてくれます。必ずしも数字や量のスケールで計測する必要はありません。質的なスケールの計測はあなたにとって意味があれば、測定可能なのです。

計測できない悪い例:


読書

Streak_icon.svg
0




腕立て伏せする

0




計測可能にすると:


20分読書

Streak_icon.svg
5




15回腕立て伏せをする

7




必ず計測基準はあなたにあったものにしてください。あなたの目標が「健康になる」だとして(これは具体的ではありませんが)、それを体重だけで計測しないでください。悪いところばかりに焦点を当ててしまう測定基準ではなく、もっと全体を確実に見渡せるような代わりの測定基準を探しましょう。目標をより測定しやすくする例として、すでに見た読書や腕立て伏せの例のように、時間の要素を足していったり、数を数えることが含まれる目標にすると良いでしょう。自分のやる気を出させるために、目標を日課から習慣に変えて、一日に2回以上のタスクを実行することも検討してみてください。


達成可能である

目標が現実的である必要があり、さらに「あなた」にとっても現実的でなければなりません。人にはそれぞれ持っている能力に差があり、よって持つべき目標もそれぞれ違います。誰かにとってぴったりの目標であっても、あなたにとってそれが簡単すぎたり難しすぎれば意味はありません。


5キロ走る





高みを目指すことを怖がらないでください。でも、巨大な目標を前にしてやる気を失わないように、ちいさく始めるほうが良い場合が多いです。小さく始めるというのは、大きな目標を小さな目標に分解するということです。


5キロ走ることについて調べる





ランニングプログラムに参加する





庭を1キロ走る





適切か

この項目は、目標だけでなく、測定する方法にも当てはまります。あなたが向かっている目標は、あなたにとって確実で重要であるかどうか確認して下さい!「毎日ベッドメイキングする」は多くの人にとって良い目標ですが、もし、もしもあなたが帰宅したときに整えられたベッドを目にして気分を害するならば、この目標は捨てましょう。「あなた」にとって重要な目標を設定しましょう。

大きな目標の達成に、補助的な目標がどれほど役に立つか知れば、あなたは驚くでしょう。前のセクションの例を使えば、大きな目標が5キロマラソンに参加することなら、ランニングに関して調べることでさらなるやる気を得られるでしょう。調べものはマラソンを走ることに直接的には役立ちませんが、大きな目標には関連していて、さらなるやる気をあなたにもたらすことで、目標を達成しやすくします。

期限がある

大半の目標は停滞を避け、やる気を持続させるためにほどよい締め切りを用意すべきです。


今年中に5キロ走れるようになる





上記は下記よりも達成する可能性が高く、やる気をもたらします:


5キロ走る





2日以内に5キロ走る





目標に期限をつける別の方法は、日課を使って目標への進捗や状況をチェックすることです。例えば:


今年中に5キロ走れるようになる





コーチと進捗をチェックする

Streak_icon.svg
3




7日ごとに表示するように設定すれば、週に一回のチェックとして日課は動作します。


これは、目標を計測可能にする、ということとは違うことです。期限とは、いつ目標を達成したいかで、計測可能は、どれくらい目標まで実行したいか、です。

参考

外部リンク

SMARTの法則についてもっと学びたい場合は以下をご覧下さい。

  • A Brief History of Smart Goals(英語)
  • ウィキペディア(Wikipedia):SMART (マネジメント)


注意:SMARTの法則を使ったゴール設定は Habitica Wiki の翻訳版の一部です。

英語版のSMART Goal Settingの情報を正確に反映していることを保証しません。
翻訳に時間を要するため、最新の情報ではない場合があります。
このページは、未実装、未翻訳、すでにゲームには存在しないコンテンツにリンクしている可能性があります。
翻訳に参加したい場合は、Habitica 日本語訳ギルド へお越しください。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔道士

これは特集記事です!このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せた...

魔のウーパールーパー

魔のウーパールーパーHP500強さ1.5巻物魔のウーパールーパーは クエスト名と同じ名前のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すとウーパールーパのクエストペットがアンロックされます。クエスト...

食器の惨事!

食器の惨事!コレクションクエストクエストの巻物画像食器の惨事!は日常の攻撃シリーズクエストの最初のクエストで、コレクションクエストです。完了するとクエストのオーナーにはクエストの続編でモンスター、「オ...

霜の鳥

フロストペンギンHP400強さ1.5巻物霜の鳥は 「フロストペンギン」という名のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すとペンギンのクエストペットがアンロックされます。クエストの巻物は市場で4...

雷雄羊

雷雄羊HP300強さ1.5巻物雷雄羊は クエスト名と同じ名前のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すと羊のクエストペットがアンロックされます。クエストの巻物は市場で4ジェムで購入可能です。雷...

難易度

難易度は習慣、日課、またはTo Doがあなたにとってどれだけ完了するのが難しいかを表します(例えば、家をペイントするのは歯磨きをするより困難です)。難易度のレベルはちょろい、かんたん、ふつう、むずかし...

集中宇宙の旅

キモソゾロイドHP1500強さ2.5巻物集中宇宙の旅はHabiticaのボスクエストです。このクエストをクリアすると太陽系の魔法のたまごがえしの薬が市場で購入できるようになります。太陽系のたまごがえし...

防御の薬

防御の薬‏‎すべてのタスクを初期値(黄色)に戻し、体力を全快します。購入額4 防御の薬‏‎は、チャレンジではないタスクの値をすべて初期値(黄色)に戻し、プレイヤーの体力を全快します。 本効果は即時に現...

銅頭鉄額の甲虫との戦い

銅頭鉄額の甲虫HP800強さ2巻物このクエストは「銅頭鉄額の甲虫」という名のモンスターがボスのクエストです。 このボスを倒すと銅の魔法のたまごがえしの薬がアンロックされます。クエストの巻物は市場で4ジ...

銀液を解き明かす

銀液を解き明かすコレクションクエストクエストの巻物画像銀液を解き明かすはHabiticaで2番目にリリースされた魔法の薬のクエストです。このクエストをクリアすると銀の魔法のたまごがえしの薬が市場で購入...

鉄の騎士

鉄の騎士HP1700強さ3.5巻物鉄の騎士は黄金騎士シリーズクエストの最終パートのボスクエストです。第2部の金の騎士を完了することでクエストオーナーはこのクエストの巻物を受け取れます。レベル40かそれ...

金の騎士

金の騎士HP1000強さ3巻物金の騎士 is the second part of the 黄金騎士シリーズの第2部の装備シリーズクエスト でボスは金の騎士です。クエストシリーズを完了すると究極の報酬...

連続実行

連続実行は日課を予定通り完了した回数や、カウンターのリセットまでの間に習慣を行った回数を記録しています。目次1 連続実行回数の増加と消失2 連続実行実績3 連続実行回数を調整する4 過去の連続実行回数...

転生のオーブ

これは特集記事です!このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せた...

貢献者へのごほうび

96c696a0-7f8f-11e2-9bf9-5e67f9e4ed85.gif Habiticaでは、メンバーからの貢献に感謝して、ごほうびを授与しています! このページでは獲得できるごほうびを紹介...

豊穣の妖精を探し出せ

豊穣の妖精を探し出せコレクションクエストクエストの巻物画像豊穣の妖精を探し出せはタスクの森の恐怖の装備シリーズクエストの第2部で、コレクションクエストです。ゴールドで購入できるクエストでクエストショッ...

謎のタイムトラベラー

謎のタイムトラベラー謎のタイムトラベラーは、三か月以上有料会員を継続し、神秘の砂時計を受け取ったプレイヤーが呼び出すことができます。目次1 有料会員の特典2 スチームパンクセット3 スチームパンクな背...

試練

これは特集記事です!このページはWiki Wednesdayシリーズの一環で特集されました。Habiticaのスタッフは月に1回、生産性・健康・最適化などHabiticaの使い方についてヒントを載せた...