プレミアムカーとスタンダードカー

ページ名:プレミアムカーとスタンダードカー

プレミアムカー(Premium Cars)は2016年9月時点でグランツーリスモ5にのみ存在するモデリングの差による車種の分類の1つである。

目次

解説[]

グランツーリスモ5ではシリーズ初となるインテリアが描写された内装視点が実装された。しかし、開発期間や容量の限界のためか、そのようなモデリングが施された車両は約200台のみの登場であった。その200台こそがプレミアムカーである。また、それ以外の車種はスタンダートカーと呼ばれる。

スタンダートカーとの主な相違点[]

プレミアムカーはPS3の性能を最大限に使い、新たに追加したり過去シリーズの車種を復元,復活したりした車種であり、以下の点がスタンダートカーと大きく異なる。

  • 高画質の細かい描写となり、色の濃淡が美しく仕上げられている。
  • 実車の取材に基づいた繊細なインテリアがある内装視点。
  • ワイパーやハイ/ロービームなど実車の機能が使用可。
  • 細かなダメージ表現が追加され、一部車種(ラリーカーやNASCAR等)では部品落下などより大きな破壊が可能である。

作品中の扱い[]

高品質であるが故、メインで扱われることが多い。ライセンスやスペシャルイベント及びアーケードモードでの貸し出し車種はすべてプレミアムカーである。また、明らかに車種が多いスタンダートカーが中古車ディーラーやホットカーディーラーで少数が随時更新販売されているのに対し、プレミアムカーはカーディーラーで常に全車種が販売されている。その分プレゼントカーはスタンダートカーが圧倒的に多いわけだが。

実際のところ、プレミアムカーが全機能使用できる一方でスタンダートカーが制限されているということが多い。

グランツーリスモ6での仕様変更[]

5の次の作品であるグランツーリスモ6では前作のように「プレミアムカー」、「スタンダートカー」といった区別はなくなった。だが、依然として車両ごとにモデリングの差が残っており5のプレミアムカーに当たる車種はおよそ400台のみである。このうち200台は前作から引き継いだものであり、残りの200台もほとんどは6で追加された車両であるため、5のスタンダートカーは一部("セミプレミアムカー"に格上げされた車両)を除きほとんどがそのままの状態で6に収録された。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

筑波サーキット

筑波サーキット国日本コーナー数(左/右)2/4タイプリアルRoad Typeオンロード登場作品グランツーリスモ5グランツーリスモ6筑波サーキット(つくばサーキット)は日本にあるレース場である。コース[...

山内一典

山内一典の写真。山内一典 (やまうち かずのり、1967年8月5日生まれ) とは、ポリフォニー・デジタルの代表を務める日本のゲームデザイナー。『グランツーリスモ』シリーズのクリエイター兼プロデューサー...

レーシングモディファイ

レーシングモディファイはGTシリーズ特有の要素の1つである。一部作品(3,4,6,番外編)ではできないが、GTシリーズ(主にPS1世代)での恒例となっている。略称はRM(アールエム)。グランツーリスモ...

ポリフォニー・デジタル

Polyphony Digital logoポリフォニー・デジタル (Polyphony Digital Inc.) とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのビデオゲーム開発企業。新しく作られた...

ハイスピードリンク

ハイスピードリンクHigh Speed Ring国PDIコース長3.100km(GT2まで)4.000km(GT4以降)コーナー数(左/右)6タイプオリジナルコースRoad Typeオンロード登場作品...

ツーリストトロフィー

ツーリストトロフィー開発元ポリフォニー・デジタル発売元ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャンルレースプラットフォームPS2入力Dualshock 2リリース日2006年2月2日ツーリスト・ト...

スペシャルステージ・ルートX

スペシャルステージ・ルートX国PDIコース長30,283.2メートルコーナー数(左/右)0/2タイプオリジナルコースRoad Typeオンロード登場作品グランツーリスモ5[1]グランツーリスモ6スペシ...

グランツーリスモ(曖昧さ回避)

この記事は グランツーリスモ(曖昧さ回避) のための曖昧さ回避ページです。下記は同じタイトルを共有しているページへのリンク一覧です。下記の曖昧さ回避リンクのひとつを辿るか、探したいものがもし一覧になけ...

グランツーリスモ(PlayStation)

グランツーリスモ(PlayStation)開発元ポリフォニー・デジタル発売元ソニー・コンピュータエンタテインメントジャンルレース&カーライフシミュレーションプラットフォームPlayStation入力ゲ...

グランツーリスモ・ウィキア

グランツーリスモ・ウィキアへようこそ!ポリフォニー・デジタルが開発したドライビングシミュレータ、『グランツーリスモ』(Gran Turismo) シリーズのウィキです。過去シリーズから新作までほぼすべ...

グランツーリスモシリーズ

グランツーリスモシリーズ (Gran Turismo series) とは、山内一典をはじめとするポリフォニー・デジタルが開発した1997年から現在まで続くレースシミュレーター及びドライビングシミュレ...

グランツーリスモ7

グランツーリスモ7 (Gran Turismo 7) とは、まだ公式にはアナウンスされていない『グランツーリスモ』シリーズの7作目として登場する予定のドライビング/レーシング・シミュレーションゲーム。...

グランツーリスモ6

グランツーリスモ6GT6_BA.jpg開発元ポリフォニー・デジタル発売元ソニー・コンピュータエンタテインメントデザイン山内一典エンジンカスタムジャンルドライブ/レーシング・シミュレーションモードTBC...

グランツーリスモ5

グランツーリスモ5開発元ポリフォニー・デジタル発売元ソニー・コンピュータエンタテインメントジャンルオンラインカーライフシミュレーターレーティングCERO AプラットフォームPS3入力ゲームパッド(DU...