Google_AdSense

ページ名:Google_AdSense

Google AdSense(グーグルアドセンス)はGoogleの提供しているコンテンツマッチ式の広告配信サービスである。

目次

概要[]

所有するWebサイト(ブログでも可)にGoogle AdSenseの広告コードを貼り付けると広告が表示され、その広告がクリックされると報酬が得られる仕組みである。通常のアフィリエイトサービスとは異なり、自分で広告を選ぶのではなく、Google AdSenseのシステムが自動的にサイトの内容を解析し、そのサイトにあった広告を配信するシステムである。例えば、ゴルフ関連のサイトなら、自動的にゴルフの広告が表示されるよう設計されている(サイトの内容によっては、それと関連する適切な広告がなく、まったく分野の異なる広告が表示されることもある)。

特徴[]

  • 分野によって、1クリックあたりの報酬額(いわゆる単価)に大きな開きがあるのも、Google Adsenseならではの特徴である。
  • 初期費用や月額料金などは一切かからず、サイトを所有していれば誰でも申込が可能であるが、サービスを開始する前にGoogleの審査を通過する必要がある。アダルト関連のサイトや、暴力的なサイトや、極端にコンテンツの少ないサイトなどは審査の段階で断られる事が多い。
  • 不正クリック対策に力を入れているのも特徴である。頻繁に自分のWebサイトの広告をクリックしていると、Google側から警告を受け、最悪の場合は即時(無予告の)アカウント剥奪処置が取られる。また、意図的にクリックを誘導するような記述などが見られた場合、検索エンジンスパム行為が見られた場合、なども同様の警告を受けることがある。

報酬[]

一時期は、小切手のみであったが、その後、銀行振り込みによる受領が可能となった。報酬はアメリカドルで計算され、その支払いを受ける頃の為替によって円に換算されて支払われる。

クリスマスプレゼント[]

毎年一定以上の売り上げを上げた人にGoogleからクリスマスプレゼントが届く。

  • 2004年ラジオ
  • 2005年周辺機器
  • 2006年
  • 2007年

プライバシー情報の漏洩[]

Google AdSenseを配信するウェブページにはpub-1234567890123456といったGoogle AdSenseユーザーアカウント固有のIDが埋め込まれている。このIDを収集し、そのGoogle AdSenseユーザーが有する他のウェブページと結びつけ、その情報を提供するというサービスがいくつか存在する。Google AdSenseユーザーの中にはこれらの情報を公開したくない者もいるが、自らが公開した情報の使用を制限することはできず問題視されている。

問題点[]

Google AdSenseのサービスはコンテンツマッチ式の広告配信サービスではあるものの、サイトと関連性の低い悪質な広告や、品質が低い広告が出現する場合も多い。以下に代表的なものを挙げる。

情報商材[]

「簡単に○○万円稼ぐ方法」「誰でも億万長者になれる方法を教えます」といった趣旨の、悪質な情報商材の広告が大量に配信されている。その他にも「誰でも確実にダイエットできる」といったダイエット詐欺的な広告も存在する。こういったサイトはほぼ間違いなく詐欺的なサイトであるので、広告が表示されると自サイトのイメージが損なわれる危険性がある。

MFA[]

Made for AdSenseの略で、Google AdSenseのために作られたサイトである。安い単価のキーワードでアドワーズに入札し、「○○の情報ならこちらのサイトでチェック!」といった広告をクリックさせて、自サイトに誘導する。その後、自サイトのGoogle AdSenseをクリックさせて利益を得ようとしているサイトのことである。当然のことながらクリック単価が非常に安いので、MFAを嫌う人も多い。

LCPC[]

Low Cost per Clickの略で、安い単価のキーワードでアドワーズに入札し、自サイトにアフィリエイトリンクを大量に設置して差額を利益にしようとしているサイトである。サイトの内容的には、MFAとほぼ同様で、独自のコンテンツなどは殆どなく、殆どのリンクがアフィリエイトリンクという特徴がある。やはり、クリック単価が単価が非常に安いので、嫌う人は多い。

個人情報収集サイト[]

「今なら全員に○○(最新ゲーム機など)が当たる!」といった感じの広告を出し、懸賞サイトを装ってメールアドレスなどの個人情報を収集しているサイトである。そもそも「全員に最新ゲーム機などが当たる」といったサイトであれば、わざわざ広告を出さなくても大評判になっているはずなので、こういったサイトは詐欺的なサイトである可能性が非常に高い。

RMTサイト[]

RMT(リアルマネートレーディング)業者のサイトである。基本的にRMTはオンラインゲームの世界では嫌われる傾向が強いので、やはり不快感を示す人は多い。オンラインゲームのサイトだけでなく、オンラインゲームではない据え置き機用のゲームや携帯ゲームのサイトにも頻繁に出現する傾向がある。こういったサイトにRMT業者の広告が出現すると、サイトのイメージが悪化するだけでなく、クリック率も相当低くなることが予想される。

対策[]

Google AdSenseでは、上記のような悪質な広告や品質の低い広告を「フィルタ」という機能で、特定の広告を非表示にできるため、悪質と思われる広告主のアドレスを「ブラックリスト化」して情報提供しているサイトも存在する[1][2][3]。しかし、Google AdSenseのフィルタ機能は200件までしか登録できず、上記のような広告をすべて排除しようとすると、軽く200件を超えてしまうため、ユーザーレベルでの対処には限界があるのが現状である。「胡散臭い広告のせいで、自分のサイトのイメージが悪化する」といった意見を述べるGoogle AdSenseを利用しているサイトオーナーも少なくない[4]

Google側も悪質な広告を配信しているサイトに対して「ユーザーの迷惑になる上、Googleに掲載される広告の信頼性を損なう。わが社の汚点になりかねない」というコメントを発表している[5]。以前は、ハーバライフ会員を中心としたマルチ商法の広告が大量に配信されており、ユーザーから不評を買っていたが、2008年3月にはマルチ商法(連鎖販売取引)およびそれに類似するビジネスモデル(ネットワークビジネスなど)を禁止する規約を追加するなどして[6]、悪質な広告に対する規制を強化している。

脚注[]

  1. Google AdSense ブラックリスト日本版 Beta
  2. AdSenseハーバライフ系広告対策室
  3. AdsBlackList.com(海外)
  4. Google AdSenseがハーバライフ系の広告に占拠されつつある件
  5. Googleの検索連動広告を舞台に、さや稼ぎをする人々
  6. アドワーズ広告サポート
Smallwikipedialogo.pngこのページの内容は、ウィキペディアから取られています。オリジナルの記事は、Google AdSenseにあります。この記事の著作権者のリストは、ページの履歴を御覧ください。The Unofficial Google Wiki 日本語版と同じく、ウィキペディアのテキストは、GNU Free Documentation Licenseで提供されています。




特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

谷歌

谷歌(こくか、Guge)は、Googleの中国でのブランド名。概要[]2006年4月12日に、中華人民共和国の北京市で開かれた記者会見で発表された。[1]なお、この場合の「谷」は「穀」の簡体字であるの...

村上憲郎

村上 憲郎(むらかみ のりお、1947年-)は、日本の実業家である。略歴[]大分県佐伯市出身。Google JapanのCEOを務める。京都大学工学部資源工学科卒業。日立電子、DECを経て、North...

予定されているイベント

このページは、このウィキアに関するニュースや、関連する話題を扱っています。このページに追加するには、「編集」のリンクを辿ってください。カレンダーの使い方は、Help:カレンダーを御覧ください。目次1 ...

ヴィントン・サーフ

ファイル:Vinton Cerf.jpgヴィントン・サーフヴィントン・グレイ・サーフ(Vinton Gray Cerf、1943年6月23日 - )はアメリカ合衆国の情報工学者であり、インターネットと...

ラリー・ペイジ

ファイル:Larry Page laughs.jpgラリー・ペイジローレンス・エドワード・ペイジ(Lawrence Edward "Larry" Page, 1973年3月26日 - )は、Googl...

ラリー・ブリリアント

ローレンス・ラリー・ブリリアント博士(Lawrence "Larry" Brilliant、1944年5月5日 - )は、医師、免疫学者、科学技術者、作家、慈善家であり、Googleの運営する慈善団体...

ページランク

ファイル:Linkstruct2.svgページランクの動作概念図ページランク(PageRank)は、World Wide Web上の文書や画像を検索する検索エンジンの一つであるグーグルが採用している、...

ダブルクリック_(企業)

ダブルクリック株式会社は、東京都品川区に本社を置くインターネット広告配信企業である。トランスコスモスグループ。業界標準となっているASP型のネット広告配信技術DARTを国内で独占販売している。沿革[]...

ケヴィン・マークス

ファイル:Kevin Marks, 2006.jpgケヴィン・マークス(2006年)ケヴィン・マークス(Kevin Marks)はソフトウェア技術者。アップルコンピュータと英国放送協会の両方から賞をも...

グーグル八分

グーグル八分(グーグルはちぶ)とは、グーグルの基準に該当するページが、グーグルのデータベースから除かれ、グーグルで検索しても内容が表示されない状態になることを村八分になぞらえて呼ぶ言葉である。グーグル...

グルト

グルトはウェブサイトのGoogleのファンサイト上で作り上げられたマスコットキャラクター。不破りと氏によってデザインされた。可愛らしい眼鏡っ子で背中に白熊のような幽霊が取り付いてる少し変わった女の子で...

アドワーズ

アドワーズ(Adwords)は、検索連動型広告の一つで、Google社の提供するサービスの一つ。概要[]キーワード検索をした際に、結果画面にキーワードと関連性のある広告を表示し、低予算で効果的な宣伝を...

YouTube

YouTube, LLC(ユーチューブ)はアメリカ合衆国・カリフォルニア州サンブルノにある企業で、インターネットで動画共有サービスを行っている。目次1 概要2 歴史3 SNS3.1 SNSについて3....

SketchUp

SketchUp(スケッチアップ)は、Google Inc.が開発している3Dデザインツール。目次1 概要2 特徴3 歴史4 関連書籍5 外部リンク概要[]Google Inc.が開発している3Dデザ...

Picasa

テンプレート:Infobox SoftwarePicasa(ピカサ)は、デジタル写真管理ソフトウェアである。元々はIdealabの傘下にあったデジタル写真管理会社のPicasaが同名で開発・販売してい...

Orkut

orkut(オーカットまたはオルカット)は、ユーザーが新しい友人と出会い、かつ既存の関係を維持するのを助けることを目的としたバーチャル・コミュニティである。一般にソーシャル・ネットワーキング・サービス...