ドルフロのイベント「低体温症(失温症)」についての情報を掲載しています。
「低体温症(失温症)」のドロップ報酬やイベント報酬なども載せているので、是非ご覧ください!
「低体温症(失温症)」のイベント情報
ARCTIC WARFARE
・イベント概要
ドールズフロントラインでは2回目のストーリーイベント。
CH.01からCH.03の計3章で構成される。1章ごとにE1からE4までの4面があるのは変わらず。
CH.02は全て夜戦のため、PEQ、AP弾の用意を忘れずに。
ストーリーの位置としてはEP.07とEP.08の中間、EP.7.5。
wiki編集者のイベント進行状況が知りたい方はこちら
「低体温症(失温症)」限定報酬一覧
▼人形
★★★ Ots-44 | ★★★★ G28 |
★★★★★ M1887 | - |
▼装備
★★★★★ 16Labバックショット弾 |
★★★★★ 16Lab防弾ベスト |
「低体温症(失温症)」ステージ情報
CH.01:バーガータウン
・E1-1
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E1-1 | バーガータウンⅠ | 2000 |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | コイン × 100 |
マップ限定ドロップ
無し。
- 1面。マップ左下の敵司令部を占領でクリア。
- マスからマスへの移動が一方通行になる地点と、○ターン後開放、という普段は封鎖されている飛行場が登場する。
- 以降、どちらも見かけるようになる。早いうちに慣れておきたい。
・E1-2
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E1-2 | バーガータウンⅡ | 3000 | 7ターン:6部隊 |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | MP-446 スキン 「ヒマワリ」 |
マップ限定ドロップ
★★★★★ Five-seven
★★★ Super SASS
★★★ TMP
★★★ 62式
- 2面。敵司令部の占領でクリア。
- 「Jupiter」、通称木星砲の初お目見えマップ。ゴリ押しでも討伐可能だが、包囲占領すると機能低下するので、包囲殲滅がおすすめ。
- 戦力7000台だからと突っ込むと痛い目を見る。圧倒的火力で人形たちを吹き飛ばしてくれるだろう。
・E1-3
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E1-3 | バーガータウンⅢ | 4000 | 6ターン:6部隊 |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | バッテリー × 200 |
マップ限定ドロップ
★★★★★ CZ75
★★★ Ots-44
★★★ Super SASS
★★★ TMP
- 3面。敵司令部の占領でクリアになる。
- 敵司令部周辺は?マスが非常に多い。必然的に遭遇戦が多くなるので、補給はしっかりと。
・E1-4
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E1-4 | バーガータウンⅣ | 5500 | 16ターン:7部隊 |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
3回 | ★★★★★ SG「M1887」 |
マップ限定ドロップ
- CH.01の最終面。ボスは鉄血のエリート人形である、正面指揮人形「計量官(Gager)」。
- 戦闘中、上・中・下のどれか一列に対してスキル攻撃を仕掛けてくる。
- 敵のスキル演出中でも人形を動かせるので、冷静に人形を移動させて被害を防ごう。
- 3回クリアでCH.01クリアになり、★5SG人形であるM1887の入手と、CH.02へ進めるようになる。
CH.02:灯火管制
・E2-1
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E2-1 | 灯火管制Ⅰ | 6000 | - |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | コイン × 200 |
マップ限定ドロップ
無し。
- 5面。ここからしばらくは夜戦マップになるが、ターン制限がないので確実にやろう。
- 出撃可能部隊数は2部隊。敵司令部の占領でクリアになる。
・E2-2
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E2-2 | 灯火管制Ⅱ | 7000 | - |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | ★★★★★ 16Labバックショット弾 |
マップ限定ドロップ
無し。
- 6面。ただただ横に広いマップで夜戦である。
- そんな中を木星砲の包囲をしたりしながら司令部を目指すことになる。
- 出撃可能部隊数は3部隊。敵司令部の占領でクリアになる。
・E2-3
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E2-3 | 灯火管制Ⅲ | 8000 | - |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | 増幅カプセル × 30 |
マップ限定ドロップ
無し。
- 7面。
- 出撃可能部隊数は2部隊。敵司令部の占領でクリアになる。
- 左下の?マークはほぼ全て敵部隊出現なのでそのつもりで。
- ジュピターを倒してゴリ押しする場合、左上からのルートがおすすめ。
・E2-4
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E2-4 | 灯火管制Ⅳ | 10000 | - |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
6回 | ★★★★★ 16Lab防弾ベスト |
マップ限定ドロップ
無し。
- 8面。もうひとりのボスであるアーキテクトが登場。
- 正攻法で行く場合、フィールドの何処かにあるジュピター未出現の穴を見つける必要がある。
- ジュピターゴリ押しの場合は左ルート一択である。
CH.03:帰郷行動
・E3-1
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E3-1 | 帰郷行動Ⅰ | 11000 | - |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | 初級訓練資料 × 500 |
マップ限定ドロップ
無し。
- 9面。ここらへんからジュピターの火力・体力がかなり高い。
- 正攻法で攻略する場合、時限飛行場のどこかにジュピター未出現の場所があるので探しましょう。
- ゴリ押し攻略なら下側をひたすら通るのが良し。装甲兵がいるので、RFやMGを編成するのをお忘れなく。
・E3-2
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E3-2 | 帰郷行動Ⅱ | 12000 | - |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | 中級訓練資料 × 500 |
マップ限定ドロップ
無し。
- 10面。夜戦ステージのラストかつ、良心のある最後のステージである。
- 正攻法はジュピター未出現の穴発見、ゴリ押しは司令部右上にあるジュピターを倒して司令部を目指そう。
・E3-3
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E3-3 | 帰郷行動Ⅲ | 16000 | 10ターン:12部隊 |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
1回 | 上級訓練資料 × 500 |
マップ限定ドロップ
★★★★★ Five-seven
★★★★ G28
★★★ Super SASS
★★★ 59式
★★★ TMP
- 11面。ジュピターを倒さなければ永遠と湧く敵を押しのけて進めなければならない。
- しかも攻略条件が敵司令部を占領確保するという魔境。悪魔。鬼のステージである。
- 正攻法は上記の通り、右下へ移動しぐるっと一周する。
- ゴリ押しする場合は司令部右下左下のジュピターを壊し、2部隊ずつ出撃するとやりやすい。
・E3-4
![]() |
通称 | 作戦名 | 基本経験値 | 減衰Lv | 敵戦力 | 金勲章(S評価) |
---|---|---|---|---|---|
E3-4 | 帰郷行動Ⅳ | 20000 | 14ターン:12部隊 |
必要突破回数 | クリア報酬 |
---|---|
10回 | グリフィン・エリート勲章 |
マップ限定ドロップ
- イベント最終面。前マップと比べてまだ良心的。
- 正攻法の場合はゲーガーを倒しつつ敵司令部を目指す遠回りルート。
- ゴリ押しする場合は左上司令部から戦力5万超えのジュピターを倒して進む。
- トンプソンなどのフォースシールド持ちがとても使いやすいのでおすすめ。
コメント
最新を表示する
助かる(cv杉田
NG表示方式
NGID一覧