Discord | Tumblr |イベント情報| 投票 |リソースパック
FuntasyHunter Order of Nextはサービス終了しました。
後継としてこちらの公開をお待ちください。
目次
FuntasyHunter Order of Nextとは.....
特徴
- 高速機動戦、装備次第で普通のマインクラフトの5倍以上の速度が出ます。(高速移動専用アイテムをエリトラ使用中に使うと時速580km/hほど出ました)
- 普通のマイクラを凌駕した強さと立ち回りができるサーバーオリジナルモンスター(特に上級ステージで顕著です。見てみたければ『強く』なりましょう)
- ダメージ時の無敵時間なし(プラグインデフォルトMob及び純正Mobを除く)
- 速く動ける(ブースター使用時)のでわざわざ走る必要はありません(走ると空腹値が異常消費しますので推奨もしません)
- 普通のマイクラではできない壁蹴りや低速落下を利用した3次元戦闘
- 200種類以上の武器(カテゴリーBLADE以外の武器は銃プラグイン製)、アーマーを組み合わせて自分好みのスタイルでプレイ、敵に合わせて装備を変える戦略戦
- 多様なアーマー機能(パッシブスキルなど)
- 約150種類ものモンスター(特定のモンスターの亜種、プラグインデフォルトモンスターの改変を含む)
- 弾薬費、修理代などをエミュレート。マインクラフトでよりリアルな経理シュミレートが体験できます。この手のゲームお約束の負債機能も完備
- 武装パーツの特徴がわかりやすいGUIショップ
- ショップでアイテムを買い、リサイクルショップでアイテムを買い取ってもらうシステム
- モブアリーナといえばマイクラの普通のモブしか出てこない?ほぼ全てオリジナルのモンスターしか出現しないアリーナ
- 単独クリアが絶望的な高難度PVE『エクストラミッション』『上級ボスバトル』
- 体力残り30%以下になるとアラート音でお知らせ
- プレイヤーの平均HP7000、それによりより細かなダメージ量の違いを実現(アーマーを脱いで出撃すればモンスターに瞬殺される一般市民の体験ができます)
- 跳弾(←クリックすると意味が見られます)を再現(プレイヤーおよび敵の攻撃にて適用)
- 属性攻撃(物理、化学、熱)、弱点攻撃
- もちろんマイクラお約束?のやりこみ要素(主にターミネートウェポン制作)
- 資源ワールドでは範囲採掘に対応
- 全ての鉱石のドロップアイテムを統一。もうXrayを使ってまでダイアモンドを探す必要はありません
- 投票ボーナスでのみもらえるアイテム引換券としても使える『宝くじ券』
- .....etc
その他
- 基本的には、某ロボットカスタムアクションゲームをマイクラなりの再現?オマージュ?をしたものです(ただしストーリーはオリジナルです)。
- マイクラのシステムの限界(どちらかといえばテクニカルで目に見えにくい方)を徹底的に突き詰めることをモットーに開発しています
- どちらかというとPVE系の配布ワールドをオンラインでいろんなユーザーと楽しむって感じの出来です
- 運営個人的には『
マゾゲーを楽しむちょっと難し目のゲーム』として作っています - かつて鯖缶である私が運営していた『FuntasyHunter(旧サバイバルバトルサーバー)』の後継であり、そのサーバー自体のいろいろな問題点を考慮して一から作り直されたものとなっています。
- 上記のサーバーで使用されていた世界設定の5年後の未来という設定の元での製作となります。
使用Plugin
- SkillAPI
- CrackShot
- SurvivalMechanics(Pluginページの表示にはSpigot会員である必要があります)
- AdvancedMobArena(Pluginページの表示にはSpigot会員である必要があります)
- WorldGuard、WorldEdit
- LWC
- ShopChest
- Duels
- Mythicmobs
メニューコマンド『/menu』
大抵のサーバーは色々とコマンドを覚えないと生活が不自由だと思います。自分自身も資源ワールドからロビーに帰る方法をそのサーバーの運営に聞いて答えが返ってくるまで分からずに詰んだ経験があります。
そこでこのサーバーでは『/menu』コマンドを導入して大抵のことはこのコマンドひとつでできるようにしてみました。※保護コマンド、ショップコマンドは普通にコマンドを打つべきと思われるコマンドは/menuからは使うことができません。
これさえ覚えておけば、ボタン操作だけで『ロビーに帰る』『他のワールドにテレポートする』『スキルを調整する』『分からないことをある程度すぐに調べる』などができてしまいます。
そのため不要になった他のサーバーでは当たり前にあるコマンドのいくつかを廃してそのプラグインの空きの分さらに機能を充実させることに成功しました。
是非是非『/menu』コマンドは覚えてみましょう。
操作方法(特異な手段のみ掲載
基本動作
スキルのセットの仕方図解
- スキルの使用→ホットバーボタン(デフォルトの6〜9キー)※
- ホットバー6~9はスキルバーとして固定されています。また、ホットバー1以外のその他のは通常のインベントリとスキルバーの切り替えを行うことができます。
- スキルバーの拡張→インベントリ画面でホットバースロット2~5を右クリック
- 壁に向かってジャンプし浮いている間にスニーク→壁蹴り
- 壁蹴り→浮いてる状態で壁に向かってスニーク(連打可能)※蹴る壁を向いてないと機能しません。
- 蹴り攻撃→浮いてる状態でモンスターに向かってスニーク ※向いている方向に蹴ります
- シュルカーボックスの開閉→スニーク+右クリック
- /menu→スニーク+オフハンド切り替え
パワーアーマー機能(主にスキル)
※基本的にスキルプラグインで作ったものです(ボタンが足りないのでw)ので、スキルバーにアサインして使うことができます。
- ブースター(切り替え式)→オンにすることで素早く移動でき、オフにすることで微妙に体力が自然回復します。移動速度は、脚部アーマーのタイプによって異なります。
- グライド移動→ゆっくり降下します。ブースターがオンの時のみ発動します。
- ハイジャンプ(脚部タイプ”ジャンプ”のみ使用可能)→非常に高いジャンプが行えます。ブースターをオフにすることでこの機能はオフになります。
- ジェットブースト(脚部タイプ”タンク”のみ使用可能)→発動することで一時的に垂直移動ができます。ブースターが起動していないと使うことができません。
- スキャン(切り替え式)→オンにすることで索敵が行え障害物越しでもmobを検知できますが、通常攻撃を行うことはできません。(もちろんヘルメットをかぶっていないと機能しません)
- バイオスキャン→スキャンスキル発動中のみ使用可能な射撃スキル。対象に当てることで体力などの敵の情報がみれる
- チャージ(切り替え式)→オンにすることでHP、空腹値を回復できる。使用中ブースターの使用、通常攻撃が行えない
- ディフェンス(切り替え式、脚部タイプ”ライト”、”ミディアム”、”ヘビー”)→発動することで構えと同様の姿勢をとり防御力が上昇する。使用中動くことができない。また構え中に自動で発動する。
- 構え→脚部タイプ”タンク”以外に適用され、キャノン系武器を持つことで動けなくなる+サイティングの制限がかかる代わりに吹き飛ばなくなる。
常用コマンド
- /menu メインメニューを開く
- /tell <プレーヤー名> <メッセージ> 個人チャット
- /bind <スキル名> <スキル名>を今手に持っているアイテムにセットする。セットすると右クリックで発動できるようになる。
- /skill スキル一覧が表示される。ホットバーにセットしたいスキルにカーソルを合わせた状態でセットしたいホットバースロットボタンを押すことでセットされる。
- /class switch <職の名前> 職業を<職の名前>に切り替える
- /profess 職選択メニューを開く
- /ma join <アリーナID> PVEアリーナに参加する(装備が貸し出されますので初心者の方でも気軽にできます?)
- /ma leave アリーナ、ミッションを棄権する
- /duel デュエルに関するコマンドが見れます(PvPラウンジ2階の参加と書いてある看板をクリックし、対戦エリアにてデュエルは申し込んでください)
- /spawn ”現在いる”←ここ重要 ワールドのスポーン地点に帰る。(サバイバルPVEワールド、資源ワールド、生活ワールド以外で使用して何かあっても、運営は責任は取りませんのでご注意)
- 領域保護コマンドはこちらから (保有者による建造物の保護は一般的な義務です)
- チェスト保護コマンドはこちらから (保有者による所持品の保護は一般的な義務です)
- ショップコマンドはこちらから
その他設定
ストーリー
ある腕利きのハンターによって、国家を金で掌握している軍事企業のハンター事業で史上最悪の事件『ミヒャエル・バハムト復活』が解決されて5年が経過した。その間ハンターにとって重要な職業道具でもある『パワーアーマー』の大幅仕様変更によって、人体への負荷が大幅に解消された。それを引き金に多くのハンターを夢見る人々が、電源埋込手術さえ受ければハンターになれるようになった。
これはそんな時代のある小規模なハンター傭兵事務所の物語である。
主な用語など
ハンター
中山と呼ばれる生物学者によって開発された空想上でしか存在しなかった生き物や怪物を狩る職業のこと。それら生き物は、ある組織による中山の研究所へのテロが原因で脱走し、人間を襲い始めている。
傭兵
いずれの軍事企業にも属さず、個人によって運営される組織に属するハンターのこと。
企業
中山の生き物の脱走事件から数年前に頻発していた世界大戦によって莫大な富を得た軍事企業のこと。それらの大半は国家を買収し国を意のままに操っている。また多くの自社ハンターを保有する。
パワーアーマー
ハンターが出撃の際に来ている防具。手術によって埋め込まれたワイヤレス電源供給装置から送られる電力を用いて人間の運動能力さらには思考速度などを強化することができる。
防御装置
常温で気体である金属物質を磁界を用いてバリア状に安定させる装置のこと。これによってある程度アーマーのダメージを抑えられる。この性能の高さはHPハートの上にある防具ゲージによって表される。
HEC
『Human's Energy Converter』の略語。人間の霊能力や魂の存在を中山が証明したことにより実現した装置で、魂から発せられる強力なエネルギーを電力に変換することができる循環型発電機のこと。
属性
武器やアーマーは主に3つの属性に分類されています。
- 物理 近接攻撃、射撃攻撃といった最も基本的な攻撃、それに対する高い耐性を有す属性。この属性に属するアーマーは化学攻撃弱い。
- 化学 爆発攻撃、魔法攻撃といった化学技術を用いた攻撃、それに対する高い耐性を有す属性。この属性に属するアーマーは熱攻撃に弱い。
- 熱 炎に関する攻撃、それに対する高い耐性を有する属性。この属性に属するアーマーは物理攻撃に弱い。
主要人物紹介
- Kyoko Shina
プレーヤーが属する傭兵事務所『Shina』のオーナー兼オペレーター。Lacas社所属のハンターだったがあることがきっかけで解雇され、現在に至る。
- ニコラス・フェイス
Cast Lonely社に所属していて殉職した『ビクトリア・フェイス』の10歳前後年の離れた弟。Shinaに所属していて13歳の最年少ハンターである。
- 中山
ただただそう呼ばれている生物学者でまた本人も下の名は明かさない。『天才を通り越した変態』とすら呼ばれる奇想天外な仮説を立ててはそれを確実に証明してみせ、現在の技術発展に貢献している。軍事企業『中山コーポレーション』のオーナーでもある。
- エド
ある企業に対しての作戦でハンターだった母を亡くした傭兵。その時から復讐に燃えている。小規模傭兵集団『レジスタンス』のリーダー
必読:利用規約
推奨環境
- Optifineがインストールされたクライアント
- 歩行時の画面揺れの無効化→通常の2倍以上の移動速度が出ます。オンにしていると画面酔いします。
- FOV(視野角)の無効化(Optifineで設定可能、5giz非推奨)→装備によって生じる移動速度の差が大きい+ブースター切り替え時の差も大きいため非常に戦いづらくなります。
- ゲームパッド、またはゲーミングキーパッドの使用→キーボード+マウスでの操作は前提としていません。機動戦はそんなのんびりとできる代物ではありません。PS4コントローラーの設定例
- 日本語入力環境(日本語入力MODなど)→ローマ字自動変換は導入されていません(他のプラグインの阻害があって動かすことすらできません)。
参加可能条件
- MCBansのReputation値が9.01以上(MCBansにてごく平凡以上な評価値のサーバーでBANされなければ入れるレベルです)
- 当サイトの内容を把握している
- 一般常識および最低限の理解力がある
- HPが0.0以上
以下の行為はルール違反となります
基本
- 無意味な保護領域の製作・それによる場所取り行為→アイテム保護機能の剥奪処分
- チート機能を有するクライアントの悪用→度合いによりGBAN
- 無意味にチェストを開けて回る行為→期限BAN3日
- 運営者以外では無意味なコマンドの使用未遂(例:/gamemode creative、//、/kill)→期限BAN1日
- ログインスパム(ログインログアウトを短時間に高頻度で繰り返す行為)→期限BAN3日(3回以上連続した場合に限る)
- デュエル以外でのPVP行為→期限BAN 殺した、殺された回数x7日
- 資源ワールド以外での採掘および器物破損(生活ワールドでの植樹は『観賞用』のみ許可するものとする。器物破損の定義は現実のそれと同じ条件とする)→度合いによりGBAN
- 無職でのプレイ行為(ここでのシステムの大半はスキルプラグイン製です。無職プレイはレギュレーション違反およびチート行為とみなされます)→運営側で強制操作
- 短期間での自殺の繰り返し行為→所持金剥奪+期限BAN1日
PVP
- 非公式カスタム品の使用(エンチャント改造品、名前変更品、ショップに売っていないアイテム)※名前にカラーコードを使用していますので変更すると即バレます
- ログアウト、テレポート逃げ
- 正規クライアントでは不可能な挙動(fly、jetpack、zesus、aimbotなど)
- 罠の作成、レッドストーン回路の使用
- AFKの脆弱性を使用したAFKユーザーへの襲撃(仕様上無理やりAFK中のプレイヤーを押すとAFKが解除されます。)
- チェストの設置
以下の行為はサーバー側で出入り禁止を命じます
- 他ユーザーに不快感を与えうる発言を繰り返す
- 明らかに当サーバーへの適性を感じられない言動(そういうユーザーは明らかに他のサーバーで遊ぶべきですのであえて出入り禁止とさせていただいてます)
- その他ルール違反行為
以下に該当しないものは未保護として処理され荒らされても運営サイドで一切の責任を負わないものとする
- 建築→WorldGuardによる保護がされていない、もしくは所有者本人以外での所有者の把握が難しいもの(例:名前が書いた看板がない)
- チェスト、ドア→LWCによる管理がされていない(Publicも保護とみなします。なおPublicの場合は直接その所有者に聞くこと
- シュルカーボックスの設置(空中にてスニーク+右クリックで開くことができますのでそちらをご利用ください)
以下に該当する場合、上記違反に当てはらない場合でも出入り禁止またはGBANを命じます
- 一般的にGBAN対象となる行為を運営または他ユーザーに目撃され、有効な証拠が提出された場合
以下に当てはまる場合は、運営に連絡(Discord、当ページへのコメントに限る)することで処理を行うものとし、それ以外の場合は一切の対応をしないものとする
- HPが0を下回る装備の組み合わせにて死亡した場合に発生する何もできない状態からの蘇生
- 当サービスの利用適正なし(または引退宣言をされた場合)などを理由に運営から出入り禁止を受けた際の再参加
注意事項
- アーマーの組み合わせによってはHPが0以下(以下『容量不足』と呼ぶ)があります。その際体力バーがこの画像
ような状態となりますので早急に全てのアーマーを脱ぐか、組み合わせを変更してください。ダメージを受けると二度とここでプレイできなくなります!!!!!
- アーマーの脱ぎ着はチェストを最初に着て、チェストを最後に脱ぐするようにしましょう。体力が0以下になってしまい、生き返れなくなる恐れがあります。
- 基本的にヘルメット、チェスト、レッグはちゃんとで着ましょう。部分的に脱ぐと速く動けますがサーバーから蹴られやすくなります。
- ヘルメットを脱いだ状態でダメージを受けると失明します。失明すると何もすることができなくなります。(殺されるか、リログインで治ります)
Q&A
Q:最初は何をすればいいですか?
A:まずはアーマーを着ましょう。これがなければ戦えません。戦闘準備が整ったらサバイバルPVEをプレイしてみましょう。
Q:サバイバルPVEって何ですか?
A:モンスターに掌握された危険な地帯での討伐ゲームです。サーバーでもっとも基本的なPVEで、ロビースポーン地点の後ろにあるポータルか、/menu→ショートカットから行くことができ難易度別に6ステージ存在します。
Q:初期装備のダイヤ剣でダメージが与えられません、使っていたらを死にました
A:等サーバーではBLADEという武器カテゴリー以外は銃プラグイン製、つまりは銃です。そのためリロードが終わっていないとまともに使うことができません。また、このサーバーではダイヤの武器はエネルギー兵器、つまり使用する際にエネルギーを消費します。体力をエネルギーとしているため使い過ぎると死んでしまいます。
Q:銃が撃てません
A:弾切れではないでしょうか?一度弾切れした銃はマガジンの再装填に20秒かかります。リロード中はアイテム名の装弾数表示の右上に小さい『R』が表示されています。また、HANDGUNというカテゴリーのみ発射は左クリックです。
Q:動けなくなりました。
A:この場合以下の理由が考えられます。
- キャノン武器(鉄の馬の鎧)を持っている→持つのをやめると動けます
- 重量オーバー→積載パーツ(脚部以外のパーツ)の総重量(積載パーツの移動速度上昇の合計)が脚部アーマーの移動速度上昇(積載量)を上回っています。軽いパーツに差し替えるなど積載パーツの軽量化を試みてみましょう。
- ディフェンススキルを使用している→ホットバーにある盾のアイコン担っているキーを押してみましょう。
- 失明している→ヘルメットを装備していない時にダメージを受けると発生するペナルティーです。ヘルメットをかぶってログインし直しましょう
- 硬直している→大ダメージ、高衝撃武器の攻撃を受けると一時的に発生する仕様です。
- ブロックに埋もれている→テレポートにてしばしば発生します。爆発武器があれば足元に撃ってみると出れることがあります。また、この現象はテレポート前にブースターをオフにすることで回避できます。
- レギュレーション違反→どこかに古いパーツが入っています。ショップにて更新を行いましょう
Q:スキンがこんな風になりました
A:放っておきましょう。別のワールドに行くと元に戻ります。
Q:チャットが送信できません
A:インベントリーを開いてみてください。チェストが脱げていませんか?もしそうならば運営に連絡してください。ユーザーIDの記載を忘れないこと(当ページでも構いません)、また回線不良でも同様の現象が稀に発生しますので回線もチェックしてみてください。
Q:『死んでしまった』画面から抜けられません
A:この現象が起きていることを運営に連絡してください。ユーザーIDの記載を忘れないこと(当ページでも構いません)
Q:スキルの使い方がわかりません
Q:運営に無視されます
A:一人運営ですので対応しきれないことがあります。また、漠然とした言い方、曖昧な言い回しをしている場合は意図的に無視しますので伝えることを整理してから伝えましょう。ゲーム内で伝える場合は必ず日本語で聞いてください。ローマ字変換が機能していませんし、例えばこんな感じで話しかけられても『sumimasennyokuwakarimasen』わざわざ読む気もありません。
Q:なにこのやりにくさ?ふざけてるの?指届かねーし!スキルの起動ハラタツ
A:おや?キーボードとマウスでプレイしているのですか?この際ゲームパッド(+マウス)に乗り換えることをお勧めします。今までよりも操作性が改善されますよ。スキル起動はマウスホイールでやらないこと。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧