守護鬼

ページ名:守護鬼
Home >  > 守護鬼
%E5%AE%88%E8%AD%B7%E9%AC%BC.jpg

守護鬼はの勢力に属するヘビークラスのヒーロー。守護鬼の動きは遅く鈍い。しかし、決してこのヒーローを侮ってはいけない。

彼らには正に鬼のような筋力と不屈の意思を持っている。土地を失った流浪の民を守るには、信じられない程の精神力が必要だったのだ。守護鬼は民のためであれば自らの犠牲をいとわず、自分を捨てて守り抜く。守護鬼がこれを疑問に感じることはない。

彼らの扱う鈍器は一見すると持ち上げることさえ不可能に思える。しかし、守護鬼が扱う場合に限り、剣よりも危険で精密な武器となりえる。

守護鬼

基本情報

勢力

クラス

性別

HP

140

スタミナ

120

走行速度

1.78m/s


目次

概要/使用感[]

高火力、高耐久が魅力の初心者向けヘビー ヒーロー。一方で足は遅く、ドミニオン などで走り回るのは不利益の方が大きいという典型的な重装甲キャラ。デュエルなどなら気にならないがドミニオンやブリーチ では大きな弱点なので、よほど味方が不利でない限りゾーンから出るのはやめておこう。

以前はその足の遅さ、崩されただけで剥がされる上に被ダメージも増えるパッシブ阻止不能スタンス、ローリング離脱を狩れないリーチの短さ、極めつけに外すと強攻撃確定+自傷ダメージの抱擁など、弱みを挙げると数え切れず、そのあんまりな性能から『守護姫』や『姫』と呼ばれてすらいた。しかし今はリワークによって改善されており、充分に戦っていける性能となっている。

リワーク前の守護鬼はバリバリのディフェンダータイプで攻めは苦手だったが、現在は下手に後手に回るよりも先手を打った方が戦いを有利に進めやすくなっている。チェーン初段の弱/強の使い分けはもちろん、チャージ強と抱擁の択は強烈。ここに強フェイントやディレイ強も混ぜられると相手からは何が何やら。ほぼ全ての攻撃に阻止不能スタンスがあり、攻撃で潰されないのも大きい。

全ヒーロー中でもずば抜けて高い生存能力と妨害能力を持っており、特に乱戦では、スーパーアーマーや強制的に相手を移動させる技の豊富さも相まって凶悪な壁となる。ドミニオンでは拠点で立っているだけでも相手に相応のプレッシャーを与える事が出来る。

注意すべきポイントとしては、抱擁択は強力ではあるがローリング離脱で全拒否されてしまう点。抱擁をこれで避けられると強攻撃が確定したりもするため、対人戦で使うならローリング離脱は半ば使ってくる前提で戦うことを心がけよう。

防具[]

守護鬼は布の服と分厚い鉄の鎧を装備し、特徴的な鬼の仮面を装着している。

仮面と腕、鎧の三箇所の防具を選択できる。

余談[]

巨大な木の板を用いて腕と胴を保護している。帯と綱両方を腰に巻いているが、ものによってはどちらかが大きかったり色が同じで片方が見えない(見えにくい)ことも。他の侍とは異なり、袴 腰布 プレート 防具だけを装着しており胴着などといった上着はきていなかった。が、アップデートにて袖なしの羽織を着るようになった。ただし、防具はつけていないもよう(極端なんだよなぁ)

武具[]

守護鬼は棍棒を扱う。この伝統的な武器は、熟練した戦士でなければ使いこなすことは出来ない。攻撃が命中すれば敵の動きを固める事が可能だが、無暗に振り回す場合は大きな隙が生まれてしまい、カウンターの餌食となってしまう。

%E6%A3%8D%E6%A3%92.jpg

戦技[]

高速蘇生

パッシブ

倒れたチームメイトを素早く蘇生する

鉄の肺

パッシブ

スタミナが切れてもダッシュできる

遠投

パッシブ

敵をより遠くへ投げる

不動

パッシブ

パリーや投げ、壁当てでバランスを崩さなくなる

発煙弾

ステルス、速度ブースト、ロック不能状態を得る。敵の視力を奪い、ロック不能にする

ジャガーノート

移動速度と引き替えにダメージが大幅に軽減され、阻止不能と崩し無効の効果を得る

撃ち抜き

パッシブ

攻撃をブロックされた際より大きな削りダメージを与える

長弓

長弓を放って中程度のダメージを与える

やられてたまるか

パッシブ

体力を失うと、ダメージがより軽減される

痛撃

強攻撃と投げで付近の敵味方を地面に倒す

矢の嵐

複数のエリアに中程度のダメージを与える空中攻撃

自動回復

パッシブ

非戦闘時に体力を自動回復する。ダッシュ中は回復しない

ヒーロー専用戦術[]

  • 名声ヒーローをアシストしたり、目標を防衛して戦技を解除すると、より多くの名声を獲得する。
  • 反撃モード一時的な攻撃力上昇とシールド、阻止不能を得る。また、パリーや投げで敵を地面に転倒させられる。反撃モード発動時に受けた攻撃は自動的にパリーされる。
  • 弱攻撃改弱攻撃がブロックされても弾かれなくなる。ただしスペリオルブロックには防がれる。
  • チャージ強攻撃強攻撃ボタン長押しで強攻撃をチャージできる。初段、二段目どちらもチャージ可能。チャージした強攻撃はガード不能になり、威力が上昇する。
  • 範囲攻撃範囲攻撃の後に強攻撃に繋げることができる。この強攻撃は二段目として扱われる。
  • 阻止不能スタンス攻撃弱/強攻撃、天魔の抱擁は阻止不能を持つ。
  • ヘッドバットフォローアップヘッドバットの後、二段目強攻撃か崩しを繰り出せる。

ムーブ[]

PCXB1PS4
豪連打LMB,RMBRB,RTR1,R2
骨砕きRMB,RMBRT,RTR2,R2
雷砕↑+RMBLS↓(走っている際に)+RTL3↓(走っている際に)+R2
鬼の突撃↑+SpaceLS↓(走っている際に)+AL3↓(走っている際に)+✖
天魔の抱擁RMBをMMBでキャンセルするRTをXでキャンセルするR2を□でキャンセルする
投げから天魔の抱擁投げながらMMB投げながらX投げながら□
天魔球崩し後にRMB崩し後にRT崩し後にR2
ヘッドバッドスターターかダッシュあるいは範囲攻撃の後にMMBスターターかダッシュあるいは範囲攻撃の後にXスターターかダッシュあるいは範囲攻撃の後に□

通常ムーブ[]

  • 豪連打弱→強
  • 骨砕き強→強
  • 雷砕ダッシュ中に強
  • 鬼の突撃ダッシュ中に回避ボタン

固有ムーブ[]

  • ヘッドバットチェーン一段目かダッシュ攻撃あるいは範囲攻撃の後に崩し攻撃をブロックされたり空振りしても発動する。以前と違い弱が命中しても回避可能なので過信は禁物。
  • 天魔球崩し→強敵を大きく吹き飛ばす強攻撃。25ダメージ。処刑不可。敵をゾーンから追い出す時や環境キルを狙う時に使える。
  • 天魔の抱擁強チャージ中に崩し成功すると25ダメージを与え、体力が25回復する。回避されると非常に大きな隙を晒し強攻撃が余裕で確定するため注意。抱擁の出始めに攻撃されると中断されるが、途中から阻止不能がつく。敵を背負い上げた時に敵や味方から攻撃を受けると中断される。ミニオンの攻撃では中断されない。
  • 投げから天魔の抱擁投げながら崩し投げで壁当てに成功すると抱擁が確定する。

公式説明[]

守護鬼は巨大な棍棒を手に敵をなぎ倒すタンクです。高い体力と阻害不能(スーパーアーマー)により、敵からの攻撃を受けつつ決定打を与える事が可能です。ただし、移動も攻撃も遅く、隙がデカいので素早い敵に翻弄されないようにしましょう。

  • 難易度:低
  • 状態異常戦闘スタイル
  • ハードヒッター

特殊能力

  • パッシブ阻止不能スタンス
  • チャージ強攻撃
  • 弱攻撃は阻止不能

処刑

  • 追加してください
  • 追加してください
  • 追加してください
  • 追加してください

エモート

  • 編集お願いします。

台詞[]

  • 日本語:我が手中にありチャージ強攻撃
  • 日本語:潔く死ね天魔の抱擁
  • 日本語:これまでじゃ禁じ手(処刑)
  • 日本語:この手で葬ってやろう死霊の復讐者(処刑)
  • 日本語:頭を叩き割ってやらねばな侍セントーン(処刑)

動画[]

『フォーオナー』ヒーロービデオ 侍「守護鬼」

関連項目[]



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

陣屋

陣屋はFor Honorに登場する侍勢力の城塞。オーバーウォッチ.png概要[]広い大地を見下ろす戦略的にも優位な形で築かれた要塞です。広く開けた視界を有し、外周には防衛の要となる設備が配置され、内周...

間引き_-_注目&破壊ポイント

Home > 第三章 - 侍 > 間引き - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第三章『3.2 - 間引き』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめています。ネタ...

野武士攻略

Home > 攻略情報まとめページ > 野武士攻略このページはフォーオナーに登場する野武士の立ち回りやコンボ等の攻略情報をまとめています。誰でも編集可能なので、ぜひ気軽にウォーデンの攻略情報を追加して...

野武士対策

Home > 攻略情報まとめページ > 野武士対策このページはフォーオナーに登場する野武士の対策情報をまとめています。誰でも編集可能なので、ぜひ気軽に野武士の対策情報を追加してください。野武士の戦技な...

野武士

Home > 侍 > 野武士Nobushi image.jpg野武士は侍勢力に属するハイブリッドクラスのヒーロー。アサシンクラスとヴァンガードクラスのクラス特性を合わせ持つ。野武士は帝都からあまりに遠...

過去のパッチノート

Home > パッチノート > 過去のパッチノートパッチノート2.19.0パッチノート2.19.0.png目次1 アポリヨンのレガシーイベント2 バトルパス3 新装備4 センチュリオン4.1 変更点5...

責務_-_注目&破壊ポイント

Home > 第三章 - 侍 > 責務 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第三章『3.1 - 責務』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめています。ネタバレ...

荒武者

Home > 侍 > 荒武者Aramusha_image.pngAramusha_image4.pngAramusha_image5.png1/5名誉を失った侍、荒武者。静かでも優雅でもないが、獲物を...

英雄モディファイア

現在ではヒーロー専用と書いてあるところが英雄モディファイアだった。英雄モディファイアとはフォーオナーにおいてオープンβ以前に使用されていた単語です。オープンβ以降は『ヒーロー専用』へと置き換えられてい...

羊の中の狼_-_注目&破壊ポイント

Home > 第一章 - ナイト > 羊の中の狼 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第一章の『1.6 - 羊の中の狼』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめ...

編集の仕方

Home > 編集の仕方このページでは当wiki……というよりはFandomでの編集方法について説明します。スマホからでも一応は編集可能ですが、WebをPC版で表示する必要がある、非常に使い勝手が悪い...

統一_-_注目&破壊ポイント

Home > 第三章 - 侍 > 統一 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第三章『3.4 - 統一』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめています。ネタバレ...

第二章_-_ヴァイキング

Home > 第二章 - ヴァイキングこのページではフォーオナーのストーリーモードの『第二章 - ヴァイキング』の攻略情報をまとめています。赤文字リンクはまだ作成されていないページです。どなたでも作成...

第三章_-_侍

Home > 第三章 - 侍このページではフォーオナーのストーリーモードの『第三章 - 侍』の攻略情報をまとめています。赤文字リンクはまだ作成されていないページです。どなたでも作成・編集・加筆ができま...

第一章_-_ナイト

Home > 第一章 - ナイトこのページではフォーオナーのストーリーモードの『第一章 - ナイト』の攻略情報をまとめています。赤文字リンクはまだ作成されていないページです。どなたでも作成・編集・加筆...

破壊工作_-_注目&破壊ポイント

Home > 第一章 - ナイト > 破壊工作 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第一章の『1.5 - 破壊工作』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめてい...

砦の門

砦の門はFor Honorに登場するナイト勢力の城塞。シタデルゲート.png概要[]砦の門は世界最大の都市群を守護する要塞です。兵舎や弓兵による強固な防衛機能を内部で生活する1万を超える市民に提供し、...

用語集:タブ編集

あ行を編集するか行を編集するさ行を編集するた行を編集するな行を編集するは行を編集するま行を編集するや行を編集するら行を編集するわ行を編集する特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S...