ゲゲゲの鬼太郎_(実写映画)

ページ名:ゲゲゲの鬼太郎_(実写映画)

ゲゲゲの鬼太郎(第1作目)

監督

脚本

羽原大介
本木克英

製作

松本輝起
亀山千広

出演者

ウエンツ瑛士
井上真央
田中麗奈
大泉洋
利重剛
橋本さとし
YOU
間寛平
室井滋

音楽

中野雄太
TUCKER

撮影

佐々木原保志

編集

川瀬巧

配給

公開

2007年4月28日

製作国

日本

言語

日本語

興行収入

23.5億円

『ゲゲゲの鬼太郎』は、2007年4月28日公開の日本映画。アニメ化もされた水木しげるによる同名の漫画作品を実写映画化した作品である。

第2作目『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』は2008年7月12日より公開される。(詳細は別項を参照)以下、特記無い場合は第1作目に関しての記述である。

目次

第1作目[]

主演はウエンツ瑛士で、主題歌も歌う。過去に実写として製作された作品は2作あるが、劇場公開用映画として製作されたのは初である。

ストーリーは、原作「天狐」「妖怪大裁判」の2エピソードをベースにしつつ、人間の少女と鬼太郎の淡い恋路などの要素を織り交ぜたオリジナルストーリーとなっている。

2005年松竹により製作が発表、実際は2002年から企画があがっており、公開までおよそ5年近くの年月を経ている(ただし、実際の撮影は2006年の5月と6月の2ヶ月しか行われていない)。この製作発表の席では、監督は堤幸彦で2006年の公開と発表され、鬼太郎役のイメージは堂本剛であると語られている[1]。

妖怪は実際に俳優が演じているが、目玉おやじや一反木綿、ぬり壁などの人間がそのまま演じるのが不可能な役はVFXによって再現され、著名人が声をあてている。目玉おやじの声をあてた田の中勇は、アニメ版や過去の実写作品まで全てで声をあてることになる。


ストーリー[]

茶谷建設が強引に建設を進めるレジャーランド計画によって立ち退きを迫られている近くの団地では、妖怪が出現して転居を拒む住民を脅かしていた。それは茶谷建設に雇われて強引な住民対策を行っていたねずみ男が手引きをしていたのだった。団地に住む少年・三浦健太は鬼太郎に手紙を出して助けを求める。

鬼太郎に悪事を悟られたねずみ男は退散するが、その帰り道、彼は廃墟の稲荷社殿の地下で光り輝く謎の石を見つけ、宝石と思い質屋に売ってしまった。だがその石こそ、邪悪な妖怪や人間の怨念が凝縮された「妖怪石」だった。さらには質屋が目を離したすきに、たまたま店を訪れていた健太の父が、石の魔力に拐かされて石を盗んでしまった。石を管理していた妖狐一族の空狐は怒り狂い、配下の野狐を従えて石の在処を追う。だが空狐の本心は、これを機に石の力を使って人間を支配しようという魂胆だった。

やがて健太の父は、質屋から石を盗んだ罪で逮捕されてしまうが、その直前に健太に「この石のことは誰にも言ってはならない」と言い残して石を預けていた。健太は健気にそのいいつけを守り、鬼太郎や姉の実花にも口を閉ざしていた。

一方空狐は、三浦姉弟が石を持っていることを見抜き、彼らに接近するも鬼太郎によって退けられる。復讐に燃える空狐は天狗ポリスに「石を盗んだのは鬼太郎」と嘘の誣告し、鬼太郎を冤罪で逮捕させてしまった。さらには証人として出廷したねずみ男が、裏切って鬼太郎を犯人と証言してしまったため、鬼太郎は釜茹で500年の有罪になってしまう。

鬼太郎は目玉おやじと砂かけ婆の助けで脱出できた。が、逆に彼らが身代わりになってしまう。タイムリミットは満月の夜。それまでに妖怪石を持ってこなければ二人は釜茹でにされてしまうという。鬼太郎は健太の願い、父親に会いたいと聞いて、子泣き爺と輪入道の助けを借り、夜見の世界へ向かうことになる。だが、汽車に空狐が立ちはだかり、鬼太郎に最後の戦いを挑んだ。突然現れた天狐の言葉も聞かない空狐はただの子狐にされる。鬼太郎は石を大天狗に返すことと全国の稲荷神社に油揚げをお供えすることを約束。鬼太郎たちは夜見の世界に着き、実花と健太は晴彦に再会するのだった。

晴彦は健太の強い想いで生き返ることに成功する。鬼太郎は妖怪石を回収し一反木綿に乗り、法廷にぎりぎり間に合うことができたのだった。数日後、目玉おやじはモノワスレにお願いして実花と健太の鬼太郎との記憶をすべて消し去り、すべては始まりに戻るのだった・・・・・・。

出演者[]

キャスト

  • 鬼太郎:ウエンツ瑛士
  • 三浦実花:井上真央
  • 猫娘:田中麗奈
  • ねずみ男:大泉洋
  • 子泣き爺:間寛平
  • 砂かけ婆:室井滋
  • 一反木綿:柳沢慎吾(声の出演)
  • ぬりかべ:伊集院光(声の出演)
  • 目玉おやじ:田の中勇(声の出演)
  • 三浦晴彦:利重剛
  • 三浦健太:内田流果
  • 空狐:橋本さとし
  • 田中正人:松沢一之
  • 田中さち子:広岡由里子
  • 田中愛:鈴木かすみ
  • 珍宝堂名主:六平直政
  • 管理人:芦屋小雁
  • 井上刑事:谷口高史
  • 前田刑事:猪野学
  • 現場監督:日野陽仁
  • 作業員:北島義明、湯川崇、大石昭弘
  • 三浦実花の母:川越美和
  • 警官:土井よしお
  • 看護婦:植松真美
  • 主婦:藤みずき、中川絵美
  • 若手の刑事:田村ツトム
  • 亮:前田航基
  • 勇:小山浩暉
  • 男おばさん:笠井信輔
  • 社長:鶴田忍
  • 教師:モト冬樹
  • そば屋店主:竹中直人
  • 気狐:仲野毅、中島宗博、山元隆弘、小倉敏博、塚田知紀
  • 見上げ入道:加藤重樹
  • 飲んだくれの妖怪:藤田美歌子
  • 無口な妖怪:康実紗
  • 天狗ポリス:東田達夫
  • ろくろ首胴体:柴田洋子
  • 妖怪バンド:高木壮太、飯島カズヒロ、前田マサト、山崎ごう
  • 釣瓶火:軽部真一
  • ろくろ首:YOU
  • 百々爺:神戸浩
  • 貧乏神:藤井隆
  • 天狗裁判官:竹嶋康成
  • 見上げ入道:石原良純(声の出演)
  • 傘化け:デーブ・スペクター(声の出演)
  • ぬっぺふほふ:きたろう(声の出演)
  • 化け草履:立川志の輔(声の出演)
  • べとべとさん:石井一久(声の出演)
  • 天狗ポリス:安田顕(声の出演)
  • 天狐:小雪
  • 大天狗裁判長:中村獅童(特別出演)
  • モノワスレ:谷啓(特別出演)
  • 輪入道:西田敏行
登場妖怪(上記の表も参照)
  • 朱の盆
  • おとろし
  • 小豆とぎ
  • 油すまし
  • 白蔵主
  • 河童
  • 一つ目小僧
  • 縊れ鬼
  • だるま
  • 餓鬼
  • 鉄鼠
  • 天邪鬼
  • 岩魚坊主
  • ひょうすべ
  • あまめはぎ
  • 座敷童子
  • 百目
  • 幽霊狸
  • さざえ鬼
  • 魍魎
  • 呼子
  • かわうそ

スタッフ[]

  • 監督:本木克英
    • 2005年度の松竹映画ラインナップ計画の発表時には堤幸彦が監督をすることになっていたが、2006年5月に映画製作が正式発表された際に変更された(変更に至った理由は不明)。
  • 脚本:羽原大介
  • CG:セントロ・デジタル・ピクチャーズ他日本を代表する28組
  • 音楽:中野雄太・TUCKER
  • ビューティー・ディレクター : 柘植伊佐夫
  • アクションコーディネーター:諸鍛冶裕太
  • 製作者:松本輝起・亀山千広
  • 企画:北川淳一・清水賢治
  • エグゼクティブプロデューサー:榎望
  • プロデューサー:石塚慶生・上原寿一
  • アソシエイトプロデューサー:伊藤仁吾
  • フィルムパートナーズ代表:島本雄二、渡辺純一、周防郁雄、中村美香、竹中一博、雲出幸治、喜多埜裕明
  • 撮影:佐々木原保志
  • 照明:牛場賢二
  • 美術:稲垣尚夫
  • 録音:弦巻裕
  • 編集:川瀬功
  • VFXスーパーバイサー:長谷川靖
  • 特殊メイク:江川悦子
  • 衣装デザイナー:びびのこずえ
  • 助監督:井上昌典
  • 製作主任:砥川元宏
  • 製作担当:高坂光幸
  • 音楽プロデューサー:安井輝
  • ラインプロデューサー:小松次郎
  • 製作協力:松竹京都映画株式会社
  • 企画・製作:松竹株式会社
  • 製作:松竹・フジテレビ・電通・スカパー・ウェルシンク・バーニングプロダクション・PPM・バンダイ・読売広告社・Yahoo!JAPAN

主題歌[]

オープニング「ゲゲゲの鬼太郎」小池徹平エンディング「Awaking Emotion 8/5」ウエンツ瑛士(ユニバーサルミュージック)

小説[]

  • ゲゲゲの鬼太郎』原案:水木しげる 著:沢村光彦(2007年4月25日発売)/角川書店刊(ISBN 4-04-192923-7)

ストーリーの大枠は映画版に準じているが、物語中のエピソードや最後のオチのつけ方など、映画と異なる部分も少なくない。映画版よりも水木しげる色が強く感じられる描写が目立つ。

制作余話[]

本来は、鬼太郎は母岩子の遺伝(または誕生時に血液銀行の水木行員によって墓石に投げつけられた際に左目を失明)で片目で左目は四谷怪談のお岩のように左目が潰れている、というのが一般的定説である。ところが、実写映画では両目を見せるカットが複数ある。特に髪の毛針を全て撃ち切って丸坊主になるシーンでは両目をはっきりと見せているなど、カメラアングルミスなどでうっかり左目が映り込んでしまったという類のものではないことが分かる(原作では片目の穴に目玉おやじが入って、両目という設定もあるが)。

そのため共演者の井上真央から某バラエティ番組で鬼太郎には両目があったと公言されてしまった。

ウエンツは撮影の際マネージャーをつけないで、一人でこなしたらしい。

第2作目[]

テンプレート:新製品2008年7月12日に第2作目『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』が公開予定。

外部リンク[]

  • 公式サイト


Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はゲゲゲの鬼太郎 (実写映画)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...