Au-01

ページ名:Au-01


「わたしは Aurora …それが わたしのなまえ」


基本情報

型式番号: Au-01
製品名称: Aurora
製造元: オーロラドロイド(Aurora Droid Co., Ltd.)
管理・所属: オーロラドロイド


全高: 129.5cm
総重量: 25.1kg(基本装備時)
搭載基板: Aurora RootBoad Type-BZ 48000
搭載チップセット: Aurora Inter Brain Chipset L42F
RAM: 64GB
ストレージ: Odyn-G M.2 Type 2650 Standard SSD 512GB
オペレーティングシステム: Aurora OS Version e16
動力システム: Aurora コアシステム
最大駆動時間: 約12時間(最大充電時)


基本ブループリント

刻み込まれる役割: 「人間の役に立ち、人間を好きになり、人間に好かれること」
発露する個性: 「優しく柔らかで、慈愛に満ちた性格」(若干の個体差あり)


概要

大手人型ロボット製造販売事業者であるオーロラドロイド社が2000年に全世界同時に発売した、「ホームドロイド」ブランドの1つ。後に改良が加えられたバージョンが幾度か発売されたが、基本的な構成は大きく変化していない。


卓越して高い自律性と状況判断能力、そしてロボットとは思えないほど感情豊かな"個性"が備わっていることから世界で爆発的な販売台数を打ち出し、"ドロイド"という言葉が一般名詞になるほどコミュニケーターとしての人型ロボットを普及させることに成功した伝説的なドロイドである。


オーロラドロイド社が自社技術のオープンソース化を行ったことで、Au-01の設計思想「Auroraアーキテクチャ」を引き継いだドロイドが様々な企業から発表・発売されていくこととなった。


2010年に新規生産が、2012年に修理サポートが終了したため、現在見られるAu-01は稼働分のみとなっている。


その他備考

  • コミュニケーターとしての機能に特化しているため、病院や学校、商業施設などで大きく活用されたほか、後期型はさらに安価な値段設定を可能にしたことで一般の手でも購入可能となったことで、2005年時点で街ではAu-01を見かけない日はなくなったほどである。
  • その汎用性の高さゆえに、本来の用途路線以外の業種でもAu-01が使用される例が増え、問題となったことがある。具体的には、危険な場所や作業への従事をさせたりなどである。オーロラドロイド社は「用途外の利用でAu-01が破損した場合のサポートは行わない」と改めて公式に宣言されるなど、Au-01が売れれば売れるほどにその問題は深刻化していった。
  • 特にAu-01が発露する個性「優しく柔らかで、慈愛に満ちた性格」はロボットへの加虐性を求めるユーザーからは絶大に支持されたことはオーロラドロイド社からすれば筆舌に尽くしがたい事態であり、倫理的機械技術保護協定(ロジストック協定)を含めたロボットの保護にまつわる法整備が先進諸国で加速する遠因となったという指摘もある。
  • 2012年に修理サポートが終了して以降も非公式に修理を行う業者が多く、終了から長らく経った現在も所有者がAu-01の延命処置を続けるために多額の金銭を支払う例が後を絶たない。それほどまでにAu-01が当初から人気であったことを言い表していると言えるが、オーロラドロイド社は非公式の修理サポートを行うことによる事故の危険性を警告している。
  • オーロラドロイド社のCEO・ポラリス=ダウンライト氏が個人で所有しているドロイドもAu-01である。詳しくは同氏の項目およびオーリーの項目を参照されたい。



この記事は SOYA-001 によって考案・執筆されました。



世界観 ドロイド au-01

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

サンドボックス一覧

このページには、『ドロイド・コンチェルト』に作成する記事の下書きを書く「サンドボックスページ」のリンクが掲載されています。記事を作成する前に、サンドボックスページを作成し、そこに記事を書いて管理者に...

Ryu JPのサンドボックスページ

メモ帳。+ テンプレート-基本情報型式番号: 機体名称: 製造元: 管理・所属: 全高: 総重量: 搭載基板: 搭載チップセット: RAM: ストレージ: オペレーティングシステム: 動力システム: ...

R-00Xのサンドボックスページ

アイデアメモGigant-Tech Inc.(ギガンテック・コーポレーション) 「マシン」業界最大手企業。元々は大型の特殊作業機械の設計・製造を手掛けていた企業の一つであったが、黎明期に於いていち早く...

Come_Dreamのサンドボックスページ

「仮」基本情報型式番号: 乙機二型~二〇〇型機体名称: 二型=緑龍(リーロン) 製造元: YO浜浜(ヨーバンバン)管理・所属: YO浜浜香港本社乙機開発プロジェクトチーム全高: 約45cm(頭部の装飾...

登場機器一覧

ここでは、サイトに掲載されているドロイド/ドローン/マシンのリンク一覧が記載されています。サイトにキャラクターを追加したならば、ここにA-Z順(和名などであればローマ字基準)でリンクを追加してくださ...

紅然

「ヨッ!ホッ!!アタシィ紅然ネ!よろしくネ!」基本情報型式番号: 乙機一型機体名称: 紅然(ホンラン)製造元: YO浜浜(ヨーバンバン)管理・所属: YO浜浜香港本社乙機開発プロジェクトチーム全高: ...

作中用語辞典

 このページでは、『ドロイド・コンチェルト』作中で表現される/された単語や名称の意味を簡易的に列記・解説しています。 当サイトでは独自の用語が多分に含まれる創作が行われるため、もし分からない単語があれ...

ポラリス=ダウンライト

「ようこそ!先進的機械工学の無限の祭典、ドロイド・コンチェルトへ!」基本情報名前: ポラリス=ダウンライト(Poraris Dawnlight)性別: 女性年齢: 37歳(2020年現在)出身: アメ...

HY-2β

「しっかりしてください、姉さ・・・HY-2α。」基本情報型式番号: HY-2β(ハイ・ツーベータ)機体名称: 同上製造元: ハイロン重工(Hylon Heavy Industories Ltd.)管理...

Au-01

「わたしは Aurora …それが わたしのなまえ」基本情報型式番号: Au-01製品名称: Aurora製造元: オーロラドロイド(Aurora Droid Co., Ltd.)管理・所属: オーロ...

オーリー

「オーリーは ポラリスの… だいじな トモダチなの」基本情報型式番号: Au-01機体名称: オーリー(Aurrie)製造元: オーロラドロイド(Aurora Droid Co., Ltd.)管理・所...

オーロラ財団

すべての人類に飽くなき展望を、すべてのドロイドに明るき曙光・・を。名称: オーロラ財団(The Aurora Foundation)設立: 2010年代表者: ポラリス=ダウンライト事業活動内容: ド...

登場組織一覧

ドロイド・コンチェルト 運営側 オーロラ財団(オーロラドロイド社)ドロイド・コンチェルト 参加事業者/団体ハイロン重工カリシアロマス...

このサイトに参加する

このページでは、『ドロイド・コンチェルト』へのサイト参加を希望する人向けの情報が記載されています。サイトへの参加を希望している方は、必ずこのページの内容にすべて目を通してください。目を通し終えたら、...

カリシアロマス

生きてこそ、得られるものがある。名称: カリシアロマス(CalisiaLomas Ltd.)設立: 1971年代表者: イーラ・カルマン事業活動内容: 医療機器の開発と販売、リース。概要大手医療機器メ...

ハイロン重工

Machines open up the Future.名称: ハイロン重工(Hylon Heavy Industories Ltd.)設立: 2001年代表者: ハイロン・ユカワ事業活動内容: 大型...

アウサドロ・オーティマ

「わかったから落ち着けお前ら!まだ機器につながったままだから動くなって!」基本情報名前: アウサドロ・オーティマ(Auhsadro Autima)性別: 男性年齢: 34歳出身: スウェーデン王国所属...

サイドバー

メインページ「ドロイド・コンチェルト」とは?キャラクター設定登場機器一覧登場人物一覧舞台設定登場組織一覧イベント内イベント一覧出禁組織・個人一覧作中用語辞典ストーリーログストーリーログ一覧その他アート...

CLX-01P

「2α!今年こそはアンタを倒して、アタシが1位になってやるわ!」基本情報型式番号: CLX-01P機体名称: シェルディ製造元: カリシアロマス(CalisiaLomas Ltd.)管理・所属: カリ...

HY-2α

「はいはーい!ボクはHY-2αだよー!みんな、よろしくねっ!」基本情報型式番号: HY-2α(ハイ・ツーアルファ)機体名称: 同上製造元: ハイロン重工(Hylon Heavy Industories...