宮内庁職員組合文化祭

ページ名:宮内庁職員組合文化祭

近年では12月上旬~中旬に催される、宮内庁職員らが自作の絵画等作品を出展する身内の非公開ミニ美術展であるが、天皇皇后両陛下を始め皇族による作品出展があることから大きな注目を集めている。
書道作品については【マコオタ画像集(その他)】も参照されたい。
年の後ろはその回の注目作品である。

学校の卒業文集等については【作文】を参照のこと。

目次

1965年[]

1965年11月宮内庁職員美術展に出品された美智子妃殿下と浩宮合作の工作「新宮さまのお部屋」。間もなく生まれる赤ちゃん(礼宮殿下)のベッドや洋服ダンス。そばでお話しをするときの椅子、紙芝居もどきの「鉄腕アトム」が描かれたカラーテレビを浩宮が作り、スズランのアップリケのベビー服などを美智子妃殿下が縫われた

1968年[]

『女性セブン 1969年4月1日増刊 皇太子さま・美智子さまご成婚10周年記念皇室特集号 愛とほほえみの皇室ご一家』<皇室のお作品展>モノクログラビア
1968年秋宮内庁職員組合文化展に出品された徳仁(学習院初等科3年生)の絵、母親と子供をモチーフにしたこけしを描いたような作品である

1970年[]

1970年宮内庁職員組合文化祭に出品された香淳皇后の絵画作品「伊豆にて―とけいそう」
1970年宮内庁職員組合文化祭に出品された皇太子殿下の作品富士山(?)の絵
1970年宮内庁職員組合文化祭に出品された礼宮殿下の墨絵作品「おばけ」

1971年[]

1971年?浩宮が「初等科6年の修学旅行で詠み、恒例の宮内庁職員展に名を伏せて出品し優秀作に入選した和歌」と説明あり、「新年詠山應制歌徳仁親王残雪はあた〻ら山かはんたいか夕やみせまるひはら湖乃起之」
「名を伏せて」と言っても出展者が限られる環境では、誰の作か簡単に察しが付くと思われるものである。

1972年[]

1972年11月宮内庁職員組合文化祭・美術展に出品された浩宮の書「真理 徳仁親王」(朝日新聞より)

1973年[]

1973年11月宮内庁職員美術展に展示された浩宮(ブロンズ製のげんこつ、「理想」と書かれた書)、礼宮殿下(バターやテープの空き箱で作ったキリン、「広い心」と書かれた書)、紀宮殿下(クレヨン画のウサギと美智子妃殿下の誕生日に贈った絵を描いたカードと封筒)の作品
1973年11月宮内庁職員美術展に礼宮殿下が出展されたバターやテープの空き箱で作った「キリン」
1973年11月14日浩宮の書「理想 徳仁親王」と礼宮の書「広い心 文仁(以下不明)」



週刊読売 1976年12月18日号<グラビア 皇太子ご一家の作品 皇宮警察記念文化祭>表紙・目次

1978年[]

1978年宮内庁職員文化展に出展された徳仁の書「長生殿里春秋富 不老門前日月遅」、『和漢朗詠集』にある慶慈保胤の漢詩(画像左)
「皇太子さまは、しばらく後から、同文化展に写真を出品なさることが多くなる。」←書道から手を引いて、カメコになったことを窺わせる説明あり。

1982年[]

FOCUSフォーカス1982年12月3日号<浩宮、礼宮、紀宮3殿下の書――3人3様の“書は人なり”>記事
3人の書が11月18-20日宮内庁職員組合文化祭美術展に特別出展された。10年来各宮殿下の書のご指導役を務めてきた書家の桑原翠邦氏(76)によるそれぞれの書と人物評:
・浩宮22歳 據徳依仁(論語)「音楽がお好きであることからわかる通り剛健・雄大というより感覚的にデリケートなところが如実」
・礼宮17歳 吾道一以貫之(論語)「浩宮とはまた違った意味で感覚鋭いものを持っていて、同時に大胆、おおらかで屈託のない性格が思い切った文字に現れている」
・紀宮13歳 容徳如玉(白氏文集)(中学1年と当該フォーカス記事文中にあり)「書に作ったところがなく自然に生まれた字で“中学1年とは思えない容易ならざる字”」

1997年:徳仁雅子「逆取材須崎にて」[]

1997年宮内庁職員組合文化祭に、この夏の須崎静養で撮影し「皇太子同妃両殿下」の写真作品として出展された『逆取材須崎にて』。彼らの感性を反映している一枚である(2010/8/5ミヤネ屋)

1998年:徳仁「子豚を抱く雅子」[]

1998年宮内庁職員組合文化祭の美術展に出品された、御料牧場にて徳仁が撮影した写真「子豚を抱く雅子」

2000年[]

2000年宮内庁職員組合文化祭に出品された秋篠宮ご一家の作品、殿下編著書『鶏と人』を添えた毛糸ぽんぽん人形のニワトリ一家

2002年:徳仁「ふっくらほっぺ」、眞子佳子両内親王殿下「お手玉」[]

2003年3月宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁撮影の雅子と愛子の写真「ふっくらほっぺ」(2002年6月撮影)、赤黒い顔をした雅子は愛おしそうに愛子の頬に顔を寄せているが、愛子はすぐ近くにいる母親にお構いなしでカメラの方に顔を向けている光景(朝日新聞社)【赤黒い

2002年3月宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された眞子内親王殿下と佳子内親王殿下がご一緒に作られたお手玉
2002年宮内庁職員組合文化祭に出品された秋篠宮ご一家の作品、折り紙の鳥、くす玉、変わり鶴など

2003年3月宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、故・高円宮(2002年11月21日薨去)が2002年8月沖縄旅行の際に撮影した「伊江島」の夕焼け写真

2003年:愛子「「A」と言いながら」「まる?」[]

2003年12月宮内庁職員文化祭に展示された愛子による絵(?)、『「A」と言いながら』(10月)と『まる?』(11月)
2003年12月10日宮内庁職員文化祭に出展された、雅子撮影による徳仁・愛子の写真
2003年12月10日宮内庁職員文化祭に出展された、雅子撮影による竹箒を持った愛子の写真
女性自身 2003年12月30日号<宮内庁職員組合文化祭に今年も出品されました、愛子さまの作品は「A」と「○」―よくかけました>雅子撮影の愛子&徳仁写真と、「Aと言いながら」モノクログラビア画像

2004年:徳仁「カメラでパチリ!」[]

2004年12月宮内庁職員組合文化祭に出展された徳仁撮影「カメラでパチリ!」。前髪が下手糞な画像編集臭いのと、目&口元が完全に隠れていることで不気味がられている写真である。画像内で手にしているのはフィルムカメラ「PENTAX ESPIO 80」と思われる【影武者

2005年:愛子「しろいおひげのサンタさん」[]

2005年12月14日宮内庁職員組合文化祭に出品された、愛子による工作「しろいおひげのサンタさん」

2006年:愛子「白百合に止まるトンボの写真」[]

2006年12月13日宮内庁職員組合文化祭に出品された皇太子と雅子撮影の写真作品と、愛子ちゃんによる色付き紙粘土工作の写真立てと宝箱連結画像
2006年12月13日宮内庁職員組合文化祭に出品された愛子作「紙粘土 宝箱と写真立て~葉山でお拾いになられた貝がらを使って~お写真は今夏愛子内親王が那須でお撮りになられたものでございます。」
2006年12月13日宮内庁職員組合文化祭に出品された愛子ちゃんによる撮影「白百合に止まるトンボの写真」【トンボと白百合の写真

2007年:愛子「ぶたちゃん」、眞子佳子両内親王殿下「ぐりとぐら」[]

2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品、愛子ちゃん作・お気に入りの御料牧場の豚10数匹を紙粘土で表現した「ぶたちゃん」
2007年12月12日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、愛子が紙粘土で作ったという「ぶたちゃん」。御料牧場でかわいがったブタがモデル=2007年12月、宮内庁で、代表撮影
2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品した愛子作「ぶたちゃん」高画質大画像

2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品した徳仁雅子の写真作品4点「赤坂御用地―秋」「赤坂御用地―冬」

2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品された両陛下の書・東宮夫妻の写真・愛子のぶたちゃん・秋篠宮家の来年の干支にちなんだ「ぐりとぐら」人形(ANNニュース12/13より)
2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出展された皇后陛下の「お手すさび」、折り紙で作られた小箱作品2点
2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品、眞子内親王殿下と佳子内親王殿下が作られたフェルトの小物が可愛い「ぐりとぐら」手袋人形、飾り付けの松ぼっくりとドングリは秋篠宮両殿下と長男の悠仁親王殿下が赤坂御用地を散策中に集められたもの/同別画像
2007年12月12日第50回「宮内庁職員組合文化祭美術展」に出品された眞子内親王殿下・佳子内親王殿下作の「ぐりとぐら」、秋篠宮同妃両殿下と悠仁親王殿下が赤坂御用地を散策中に集められた松ぼっくりとドングリ高画質大画像
2007年12月12日宮内庁職員組合文化祭に出品された眞子殿下と佳子殿下のフェルト工作作品「ぐりとぐら」

2008年:愛子「なかよしのことりさん」「犬(書道)」[]

2008年12月10日第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された愛子の色粘土製「なかよしのことりさん」、真ん中の大きな鳥は雅子ではないかとの感想しきり
2008年12月10日第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された愛子の色粘土製「なかよしのことりさん」

2008年12月10日同上第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展の愛子書道「犬」。テン「、」が力強いと報じられる。それにしても発表用の字として「犬」を選ぶセンスに('A`)
2008年12月10日第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展の愛子書道『犬』

2008年12月10日第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された天皇陛下の御製の書『詠火歌炬火台に火は燃え盛り彼方なる林は秋の色を帯び初む』
2008年12月10日第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された皇后陛下の「お手すさび」、刺繍入りらしいピンクッション作品2点
2008年12月10日第51回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された高円宮妃作のビーズバッグ2点

2009年:愛子「牛(書道)」「メダル(書道)」、陛下「生きものの織りなして生くる様見つつ皇居に住みて十五年経ぬ」[]

2009年12月16日宮内庁職員組合文化祭出品作品紹介、愛子作品は今年初め干支にちなんで書いた「牛」と10月運動会の後の「メダル」、「あいこ」の名前書き添え
2009年12月16日同じく第52回宮内庁文化祭に出展された、東宮夫妻撮影写真と、愛子の「牛」「メダル」の書
徳仁は3月に訪問したトルコ・イスタンブールの「地下宮殿」で撮った写真を、秋篠宮ご一家は折り鶴を並べた「初めての連鶴」を、皇后陛下は新聞などから切り抜いて手元に残しておいた絵を表紙に張った手帳を展示。
比較画像:2005年二人羽織「あ」、2008年「犬」、2009年「牛」「メダル」【小川東洲

2009年12月16日宮内庁職員組合文化祭出品作品紹介、秋篠宮家からは落ち葉に絵の具を塗ってペタペタスタンプして作った「木の葉」と、5種類の「初めての連鶴」
2009年12月16日同じく秋篠宮家の宮内庁文化祭出品作品「初めての連鶴」、連鶴は切れ込みを入れた一枚の折り紙から複数羽の鶴を折り上げるもの。二羽(上下 / 左右)・三羽・五羽・十羽の五種類

2009年12月16日第52回宮内庁職員組合文化祭、天皇陛下のご出展はこの1月歌会始での御製「生きものの織りなして生くる様見つつ皇居に住みて十五年経ぬ」の書、皇后陛下は新聞などから切り抜いて手元に残しておいた絵を表紙に貼ってコラージュした「小さな手帳」。なお皇后陛下はこの他に書を出展されているが、ここには写っていない【生きもの

2010年:愛子「図工室モンスター」「母(書道)」「父(書道)」、秋篠宮両殿下&悠仁殿下「みのりの秋」[]

2010年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された愛子の工作作品「図工室モンスター」と貝殻標本と同年2月に書いた「母」「父」書道。愛子は書道を習っているという触れ込みなのに、どうして10か月も前のものを作品として提出したのか理由は不明。秋篠宮両殿下&悠仁殿下は大きなヘチマを題材とした和紙ちぎり絵「みのりの秋」、皇后陛下は女性職員たちと一緒に作られた小箱をご出展
2010年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展の愛子工作作品「図工室モンスター」大きめ画像。「サクラクーピー」「ヤマトのり」「木工用セメダイン」と文字を書き入れていることが分かる
2010年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された愛子の書「母」「父」。前年の書「牛」「メダル」よりも署名が下手になっている
2010年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展、東宮夫妻撮影の「赤坂御用地の仔猫たち」(12日皇室日記より)【

2010年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された、大きなヘチマとアケビ・ムベを題材とした秋篠宮両殿下&悠仁殿下による和紙ちぎり絵「みのりの秋」
2010年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展、秋篠宮両殿下による「雪うさぎ」(12日皇室日記より)
2010年12月?日宮内庁職員組合文化祭美術展の現地にて撮影された「雪うさぎ」展示(作品説明つき)
2010年12月?日宮内庁職員組合文化祭美術展の現地にて撮影された「みのりの秋」「雪うさぎ」展示

2011年:愛子「実りの秋(書道)」「吹きガラスの風鈴」、悠仁殿下「折り紙」[]

2011年12月8日<宮内庁の職員文化祭に愛子さまらが出品>JNNニュースWebサムネイル、愛子が出品した「実りの秋 あいこ」毛筆作品
2011年12月8日<宮内庁の職員文化祭に愛子さまらが出品>JNNニュース連結画像、天皇皇后両陛下は歌会始御製の書、皇后陛下と女性職員らによる植物のイラストを紙に貼り付けた小物(コースター?)、愛子が夏の那須静養で作ったガラスの風鈴・とんぼ玉ストラップ・星形キャンドル、書道「実りの秋 あいこ」、悠仁殿下による色とりどりの大小折り紙多面体5つ、徳仁雅子による写真作品「ブータンの思い出」「赤坂御用地のサクラ」「イチリンソウ」
2011年12月8日<宮内庁職員の文化祭開催愛子さまは吹きガラスの風鈴、悠仁さまは折り紙を出展>FNNニュース連結画像、両陛下の書、愛子のガラス・キャンドル作品と書、徳仁雅子の写真、悠仁殿下の折り紙
2011年12月8日宮内庁職員文化祭に出品された徳仁の写真「ブータンの思い出 首都ティンプーのタシチョ・ゾンをのぞむ」。1987年のブータン訪問時に撮影した写真を出品

2012年:愛子「成長(書道)」「キャンドルスタンド&片口の器」、悠仁殿下・皇后陛下+愛子手伝い「小正月の手すさび(折り紙くす玉と小箱+鳥)」[]

2012年12月12日<皇后さまが折り紙 宮内庁の文化祭に出品>ANNニュースより、宮内庁職員組合文化祭に出展された愛子作品「成長 五年 敬宮愛子」書道と、「キャンドルスタンド」&「片口」の器
2012年12月12日宮内庁職員組合文化祭に出展された愛子の「キャンドルスタンド」&「片口」の器、もう少し鮮明な画像
比較画像:左画像 青山こどもの国「親子で陶芸体験 ~キャンドルスタンドをつくろう!~」/右画像 平成24年度宮内庁職員組合文化祭出展の愛子キャンドルスタンド
参考:このキャンドルスタンドとかなり似たものが、青山「こどもの城」幼稚園年長~小学4年生対象創作コーナー「親子で陶芸体験 ~キャンドルスタンドをつくろう!~」に存在。
2012年12月1日愛子11歳誕生日に登場した「ダンボール紙植物工作」同様、こどもの城との関連性を強く窺わせるものである。
2012年12月12日<皇后さまが折り紙 宮内庁の文化祭に出品>ANNニュースより、宮内庁職員組合文化祭出展の悠仁殿下・皇后陛下、そして愛子手伝いによる、雑誌グラビアを利用した「くす玉」【開き紙
「宮内庁によりますと、多面体のくす玉は、皇后さまが悠仁さまに教わりながら作ったもので、折り紙の代わりに古い雑誌のグラビアが使われています。去年春ごろから少しずつ作られたもので、愛子さまも御所を訪れた際に手伝いをされたということです。」とのこと。
2012年12月12日第55回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、皇后陛下の作品「小正月の手すさび」(中央)。「折り紙を組み立てて多面体を作る際、悠仁さまに作り方を教わり、愛子さまに手伝ってもらったという」ことだが…
複数のパーツを組み合わせて作る凝った立体作品群の中に、随分とシンプルな折り方のピンク・黄緑大小2体の鳥折り紙が。あまりの毛色の違いに「これが愛子の折ったものでは?」と目されている。
2012年12月12日<宮内庁美術展、愛子さま・悠仁さまも出品>TBSニュース連結画像、天皇皇后両陛下の書、徳仁雅子出展の写真もあり

2012年12月12日<皇后さまが折り紙 宮内庁の文化祭に出品>ANNニュースより、宮内庁職員組合文化祭に出展された悠仁殿下の切り絵作品「クワガタ」
2012年12月12日宮内庁職員組合文化祭に出展された、悠仁殿下の切り紙―いきもの―、「トンボ・チョウ・カマキリ」、三つつながりの「亀」と「クワガタ」
2012年12月12日宮内庁職員組合文化祭に出展された、悠仁殿下の切り紙―いきもの―、「トンボ・チョウ・カマキリ」、三つつながりの「亀」と「クワガタ」、斜めからの会場展示画像
2012年12月12日宮内庁職員組合文化祭に出展された秋篠宮殿下ご撮影の写真6枚
2012年12月12日<皇后さまが折り紙 宮内庁の文化祭に出品>ANNニュースより、宮内庁職員組合文化祭出展の悠仁殿下・皇后陛下、そして愛子手伝いによる、雑誌グラビアを利用した「くす玉」【開き紙
「宮内庁によりますと、多面体のくす玉は、皇后さまが悠仁さまに教わりながら作ったもので、折り紙の代わりに古い雑誌のグラビアが使われています。去年春ごろから少しずつ作られたもので、愛子さまも御所を訪れた際に手伝いをされたということです。」とのこと。
2012年12月12日第55回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、皇后さまの作品「小正月の手すさび」(中央)。折り紙を組み立てて多面体を作る際、悠仁さまに作り方を教わり、愛子さまに手伝ってもらったという=12日、宮内庁、代表撮影
2012年12月12日 同上皇后さまの作品「小正月の手すさび」
2012年12月12日 同上皇后さまの作品「小正月の手すさび」
2012年12月12日 同上皇后さまの作品「小正月の手すさび」に添えられた説明書き

2012年12月12日<宮内庁文化祭特集>平成24年両陛下の作品(2012年12月16日放送「皇室日記」(日テレ)より)

2012年12月12日<宮内庁文化祭特集>平成24年秋篠宮ご一家の作品(2012年12月16日放送「皇室日記」(日テレ)より)

2012年12月13日<宮内庁美術展、愛子さま・悠仁さまも出品>TBSニュース連結画像
参考ようつべ:皇后さまが折り紙 宮内庁の文化祭に出品(12/12/13) ANNnewsCH ttp://www.youtube.com/watch?v=hQEfvj2kBcs

2013年:愛子「明るい街」「ミニ屋台dogs' & cats' shop」「石の時計」、悠仁殿下「夏の思い出(昆虫採集標本)」[]

2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品した愛子の作品「ミニ屋台dogs' & cats' shop」。犬や猫のための首輪や洋服などさまざまな用品が並んでいる=11日、同庁
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品した愛子の作品「ミニ屋台dogs' & cats' shop」大きな画像
2013年12月11日<宮内庁職員組合文化祭 愛子さま、悠仁さまの作品も公開される>FNNニュースより、愛子の「ミニ屋台dogs' & cats' shop」細部が見やすい画像
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品した愛子の作品。貝殻を文字盤にあしらった置き時計(代表撮影、「石の時計」とは学習院初等科6年生共通テーマである)
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品した愛子の書「明るい街 六年 敬宮愛子」=代表撮影
2013年12月11日徳仁雅子が宮内庁職員組合文化祭美術展に出品した写真。徳仁が訪問したスペインの大聖堂や静養先の海岸などを写している=宮内庁(代表撮影)
2013年12月11日<宮内庁職員組合文化祭 愛子さま、悠仁さまの作品も公開される>FNNニュース連結画像
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された悠仁親王殿下の作品。今年8月に訪れた福井県や皇居などで採集したセミやアゲハチョウといった昆虫の標本を「夏の思い出」と題して出品(代表撮影)
2013年12月11日悠仁親王殿下の昆虫採集標本「日本のヤンマ」「日本のセミ 日本には35種のセミが(以下不明)」「日本のアゲハ」の直筆ラベル、トンボのヤゴとセミの抜け殻が添えてあることから、幼虫時期から観察していたことが窺われる
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された悠仁親王殿下の昆虫採集標本(2014年2月9日放送日テレ「皇室日記」より)

2013年12月11日悠仁親王殿下が宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された作品「夏の思い出」(皇室 Our Imperial Family 第62号(平成26年 春) 悠仁親王殿下PrinceHISAHITO ご成長の記録より)
2013年12月11日<宮内庁職員組合文化祭 愛子さま、悠仁さまの作品も公開される>FNNニュース連結画像、悠仁親王殿下の作品である昆虫標本「夏の思い出」、自分で書かれた和名とラテン語学名ラベル「コエゾゼミ Lyristes bihamatus」「マルタンヤンマ Anaciaeschna martini」
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭に出展された秋篠宮殿下撮影「散歩がてらに」と題された14枚連作の風景写真、右下には「撮影者近影」と題した地面に伸びたご自身のシルエットを撮影した写真
2013年12月11日宮内庁職員組合文化祭に出展された秋篠宮殿下撮影「散歩がてらに」と題された14枚連作の風景写真(2014年1月18日(土)放送・TBSテレビ・皇室アルバム・第2779集「天皇ご一家芸術に親しまれて」より)
2013年12月11日秋篠宮殿下撮影「散歩がてらに」の13番目の写真(2014年1月18日(土)放送・TBSテレビ・皇室アルバム・第2779集「天皇ご一家芸術に親しまれて」より)
2013年12月11日最後の一枚「撮影者近影」と題した地面に伸びたご自身のシルエットを撮影した写真(2014年1月18日(土)放送・TBSテレビ・皇室アルバム・第2779集「天皇ご一家芸術に親しまれて」より)

参考ようつべ:宮内庁職員組合文化祭 愛子さま、悠仁さまの作品も公開される(13/12/12) FNNnewsCH ttp://www.youtube.com/watch?v=vmHalVCjTq4

2014年:愛子「左手」「スプライトの空き缶」「トートバッグ」、悠仁殿下「どんぐり探し」[]

2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展、徳仁雅子出展の写真4点と、愛子出展の中学校美術科課題の絵と技術家庭科課題のミシン縫製トートバッグ
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展、「皇太子殿下皇太子妃殿下」連名で出展された徳仁雅子写真作品「ハウステンボスの夜景」「ベルナーアルプス」「どこにいるのかな?~クモハゼ~」「須崎にて」(JIJI PRESS PHOTO)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展、愛子出展の美術科課題の左手鉛筆デッサン、スプライト空き缶水彩画、技術家庭科課題のトートバッグ(JIJI PRESS PHOTO)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展、愛子のスプライト空き缶水彩画と左手鉛筆デッサン画大き目画像(TBS)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された、愛子が美術授業課題で自分の左手をスケッチしたという鉛筆デッサン画と、中学校の技術家庭科目で好きな生地を選び作成したというトートバッグ。これ以外にスプライト空き缶の写生水彩画も出展(FNN)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された、愛子が美術授業課題で自分の左手をスケッチしたという鉛筆デッサン画と、スプライトの空き缶水彩画(ANNサムネイル)
2014年12月11日<愛子さま・悠仁さまが出品、宮内庁職員美術展>TBSニュース連結画像
2014年12月11日<宮内庁職員美術展愛子さまや悠仁さまなどの作品を報道公開>FNNニュース連結画像

2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」、右に実際に採取した様々な種類のドングリ、左に地図に粘土を組み合わせて立体的に作成した赤坂御用地内ドングリ分布表
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」=10日、宮内庁、代表撮影
2014年12月11日宮内庁職員組合文化祭に出展された悠仁殿下「どんぐり探し」、タイトルと説明が添えられ展示されている様子(TBS)
2014年12月11日宮内庁職員組合文化祭に出展された悠仁殿下「どんぐり探し」、色粘土にドングリ種類タグをつけて分布を示している
2014年12月11日宮内庁職員組合文化祭に出展された悠仁殿下出展作品「どんぐり探し」、形分けした色粘土ラベルに「馬刀葉椎」「尻深樫」「椎」「白樫」「粗樫」「衝羽(根)」と漢字でお書きに
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」(NNN)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」(NNN)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」(NNN)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」(NNN)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」(NNN)
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「どんぐり探し」(日テレ皇室日記)

2014年12月11日<宮内庁の文化祭悠仁さまが立体地図出品>NNNニュース連結画像
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された天皇、皇后両陛下の書道作品
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された皇后さまの作品「小正月の手すさび」、布巾に様々な刺し子模様をされている作品。黒地に白糸で雪うさぎを刺繍されたものも
2014年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された天皇陛下の今年の歌会始の御懐紙。『慰霊碑の先に広がる水俣の海青くして静かなりけり』=10日、宮内庁
2014年12月11日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された皇后陛下の御歌が書かれた短冊=10日、宮内庁
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された常陸宮正仁親王妃華子殿下の写真作品4点「ヴァンセンヌ動物園にて」
2014年12月11日第57回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された高円宮久子妃の油彩画3点「演劇部 真夏の夜の夢」「スコットランド」「会津高原だいくらスキー場にて」

2015年:悠仁殿下「信号機」、愛子「刺繍入り三角巾」「刺繍入りエプロン」「絵画にじいろ」「ステンドグラス体験教室で作った星形ストラップ」作品だけでなく設営に使用されている敷布にも注目[]

2015年12月10日<悠仁さまが信号機を出展>TXNニュース連結画像、悠仁殿下による3m以上ある信号機や、愛子学校課題作品等紹介
2015年12月10日<愛子さま・悠仁さまの力作も、宮内庁職員美術展>TBSニュース連結画像、両陛下和歌の書、悠仁殿下の信号機模型、愛子の絵画・エプロン・三角巾、徳仁雅子が須崎静養やトンガで撮影したという海の写真
2015年12月10日<悠仁さま“実物大”信号機のオブジェ出品>NNNニュース連結画像
2015年12月10日<悠仁さま 3m信号機模型を制作>NNNニュースがスマホ配信ヤフーニュースでトップ入り
2015年12月10日ツイッターで宮内庁職員組合文化祭信号機模型ニュースをきっかけに「悠仁さま」がトレンド入り
2015年12月10日<悠仁さま、美術展に実物大の信号機の模型を出品される>FNNニュース連結画像、フジテレビにしては異様なことに愛子雅子徳仁東宮一家にも両陛下にも全く触れず、悠仁殿下信号機模型のみクローズアップして取り上げた内容

2015年12月10日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された天皇皇后両陛下の作品。歌会始のために書いた書が注目を集めていた=宮内庁、長島一浩撮影
2015年12月10日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された天皇皇后両陛下の書=宮内庁、長島一浩撮影
2015年12月10日天皇陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品された御製の書「夕やみのせまる田に入り稔りたる稲の根本に鎌をあてがふ」=10日、宮内庁庁舎
2015年12月10日天皇陛下が歌会始のために書いた書。宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された=宮内庁、長島一浩撮影
2015年12月10日皇后陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品された和歌の書「来し方に本とふ文の林ありてその下陰に幾度いこひし 」=10日、宮内庁庁舎
2015年12月10日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された皇后陛下の書=10日午前、宮内庁、長島一浩撮影

2015年12月10日第58回宮内庁職員組合文化祭美術展に出展された悠仁殿下の作品「車両用電球信号灯の模型」正面全体図=宮内庁で2015年12月10日午前(代表撮影)
2015年12月10日NNNニュースより悠仁殿下出展作品「車両用電球信号灯の模型」、高さが3.3mあり、支柱を除いた本体部分はほぼ実物大で配電盤に地名板までついているという本格的作品。悠仁殿下は幼稚園当時から信号機に興味をお持ちで、この年の春から製作を始めたとのこと
悠仁殿下の出展作品、信号機模型
地名板の「赤坂表町」は現在は存在しない、昭和41年(1966年)に消滅した町名。旧「赤坂表町」は秋篠宮邸の近くの門を出たすぐの信号表記らしい。(Part3046-456奥様ご紹介)
比較:現在設置が進んでいるLED式信号機は矢印信号が「<」「─」に分かれているが、悠仁殿下が作製した矢印信号は「←」つながっている昭和40年代に設置されていたレトロな形式
左折・直行矢印信号を持つ信号機は、青山一丁目から南下した外苑東通り沿い「赤坂消防署」と「青山変電所」の間の旧赤坂表町(4丁目)に実在。既に新型LED信号に置き換わっているがそれに「赤坂表町」地名板をJタウンネット編集部が合成した再現画像
参考:悠仁さまが作られた信号機のモデルを探して「赤坂表町」を歩く 2015年12月12日 11:00

2015年12月10日テレ東・TBSニュースより愛子出展作品、絵画「にじいろ」、にわとりひよこ風船刺繍入り割烹着状エプロン、ひよこ風船刺繍入り三角巾、学習院女子中等科の美術と家庭科課題の流用したものに加え、那須静養にてステンドグラス美術館体験教室で作ったステンドガラスを使った星形ストラップも
スパッタリングで描かれた愛子の絵画「にじいろ」(皇室日記201512/13から)
スパッタリングで描かれた愛子の絵画「にじいろ」
エプロンポケットのにわとりの親子&風船「AIK☆」刺繍(皇室日記201512/13から)
愛子作品のステンドグラス星型ストラップ(左)と、那須ステンドグラス博物館体験教室で作製できるステンドグラス小物(右)(皇室日記201512/13から)
参考:那須ステンドグラス美術館<予約不要!!ステンドグラス体験教室>告知
那須ステンドグラス美術館<予約不要!!ステンドグラス体験教室>HP告知によると「●星ストラップ・・・1,600円 所要時間:約45分」とのこと。
比較:愛子の鶏親子&風船「AIK☆」エプロンポケット刺繍と、ダイソー100均絵皿のニワトリと2羽のひよこその1
比較:愛子の鶏親子&風船「AIK☆」エプロンポケット刺繍と、ダイソー100均絵皿のニワトリと2羽のひよこその2

比較:2015年12月10日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展の愛子作品「絵画・刺繍入りエプロン&三角巾・ステンドグラスストラップ」(左画像)と悠仁殿下作品「車両用電球信号灯の模型」(右画像)=10日午前、宮内庁、長島一浩撮影
それぞれの展示台に注目。悠仁殿下の方は白布がアイロンがけされていて皺なく敷かれているのに対し、愛子の方はしわくちゃのままだらしなく敷かれていて右下に大きな皺ができてしまっている。

2015年12月第58回宮内庁職員組合文化祭に徳仁雅子出展の写真4点「ブローホール―トンガの潮吹き穴―」「須崎にて」「須崎の魚イシダイとニシキベラ」
2015年12月徳仁雅子が撮影した海の写真4点「ブローホール―トンガの潮吹き穴―」「須崎にて」「須崎にて」「須崎の魚(イシダイとニシキベラ)」=宮内庁の宮内庁職員組合文化祭美術展、長島一浩撮影
2015年12月徳仁雅子の作品と愛子の作品=宮内庁の職員組合文化祭美術展、長島一浩撮影
2015年12月徳仁雅子の作品と愛子の作品=宮内庁の職員組合文化祭美術展、長島一浩撮影

2015年12月10日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展、寛仁親王妃信子殿下が福島県伊達市で撮影した写真2点「実りますように」「散策の折」=宮内庁、長島一浩撮影

2015年12月10日宮内庁職員組合文化祭美術展に出展、久子妃が10月ポーランドで撮影した写真3点「ユリカモメ I II III」=宮内庁、長島一浩撮影

2016年:悠仁殿下を中心とした秋篠宮家with職員たち「ミニチュア日本家屋」、悠仁殿下「粘土のミニチュア信号機」、愛子「大志(書道)」「黒いオルゴール」「ステンドグラス体験教室で作った肉球形ストラップ」「ジェルキャンドル」[]

2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮同妃両殿下の長男悠仁親王殿下の粘土模型「小さな楽しみその1」ミニチュア信号機=8日午前、宮内庁(代表撮影)【時事通信社】 / 大きめ画像
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された悠仁親王殿下の針金と粘土の作られた模型「小さな楽しみその1」ミニチュア信号機、色粘土を象嵌細工のように組み合わせていることが分かる大きめ連結画像(ANN)
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮家の長男悠仁親王殿下の作品「小さな楽しみその2」トンボとカブトムシと蝶の切り絵=代表撮影
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮家のミニチュア日本家屋作品「昔の暮らし」=代表撮影
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、悠仁殿下を中心として秋篠宮家と職員たちとで製作された「昔の暮らし」と題されたミニチュア日本家屋。家屋だけでなく擂り鉢や包丁や井戸まで作りこまれたもの(NNN)
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、悠仁殿下を中心として秋篠宮家と職員たちとで製作された「昔の暮らし」と題されたミニチュア古民家。家屋だけでなく擂り鉢や包丁や風呂の竈口や井戸まで作りこまれたもの(TBS)
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮家の作品「昔の暮らし」(一般人撮影)

2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された愛子の書「大志」=8日午前、宮内庁(代表撮影)【時事通信社】
同年9月24日50周年記念オール学習院書展に出展した「大志」の使い回しか。
2016年12月8日愛子が宮内庁職員組合文化祭に出品した工芸3点「ステンドグラスのストラップ(那須ステンドグラス美術館体験コーナー)」、「オルゴール(学習院女子中等科美術授業の課題)」、「キャンドル(どこかの体験コーナーのジェルキャンドルキットで作られたもの)」
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された、愛子が「学習院女子中等科の授業で作ったオルゴール」。黒く塗られたその色合い・しゃぼん玉なのか何なのかそこかしこに彫られた丸いもの・蓋で2分割される白い8分音符・音符の下の柵の上に乗せられた構図の灰色リボンがかけられたプレゼント箱・本来中央に取り付けるべき金具を左端に付けている等々異様な雰囲気を漂わせており、「怖い」というスレッド住民奥様方感想多数(TBS)
学習院女子中等科美術授業の課題を使い回し。
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭に出展された愛子作品「ステンドグラス肉球ストラップ」、右画像は毎年夏静養で通っている那須ステンドグラス美術館<予約不要!!ステンドグラス体験教室>HP告知掲載画像
那須ステンドグラス美術館<予約不要!!ステンドグラス体験教室>HP告知によると「●肉球ストラップ・・・1,700円 所要時間:約40分」とのこと。
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された愛子作「キャンドル」、半分砂に埋められた状態のペンギンが印象的
美術館などの体験コーナーで定番のジェルキャンドルキットで作られたことが分かる。

2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭美術展に例の如く連名で出品された徳仁雅子の写真5点「那須の黒猫」「那須朝日岳」「怪獣?岩」「須崎にて」「須崎にて」
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁雅子連名の写真作品「那須の黒猫」=代表撮影
2016年12月8日徳仁雅子が宮内庁職員組合文化祭に出品した写真「那須朝日岳」(産経皇室ウイークリー12/10掲載)、産経皇室ウイークリー12/10は徳仁雅子写真5点のうち雅子が撮影したと思われる「那須の黒猫」のみ掲載せず
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁雅子連名の写真作品「那須朝日岳」=代表撮影
2016年12月8日徳仁雅子が宮内庁職員組合文化祭に連名で出品した写真「怪獣?岩」(産経皇室ウイークリー12/10掲載)、産経皇室ウイークリー12/10は徳仁雅子写真5点のうち雅子が撮影したと思われる「那須の黒猫」のみ掲載せず
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁雅子連名の写真作品「怪獣?岩」=代表撮影
2016年12月8日徳仁雅子が宮内庁職員組合文化祭に連名で出品した写真「須崎にて」(産経皇室ウイークリー12/10掲載)、産経皇室ウイークリー12/10は徳仁雅子写真5点のうち雅子が撮影したと思われる「那須の黒猫」のみ掲載せず
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁雅子連名の写真作品「須崎にて」=代表撮影
2016年12月8日徳仁雅子が宮内庁職員組合文化祭に連名で出品した写真「須崎にて」(産経皇室ウイークリー12/10掲載)、産経皇室ウイークリー12/10は徳仁雅子写真5点のうち雅子が撮影したと思われる「那須の黒猫」のみ掲載せず
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁雅子連名の写真作品「須崎にて」=代表撮影

2016年12月8日天皇陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品した今年の歌会始で詠まれた御製の書「戦ひにあまたの人の失せしとふ島緑にて海に横たふ」
2016年12月8日皇后陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品した今年の歌会始で詠まれた御歌の書「夕茜に入りゆく一機若き日の吾がごとく行く旅人やある」
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭に出展された天皇陛下と皇后陛下の書(TBS)
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された天皇皇后両陛下の書道作品=代表撮影
2016年12月8日皇后陛下が宮内庁職員組合文化祭に出品された作品「小正月の手すさび」、蓮の花びらを模した陶製らしい香立て
2016年12月8日宮内庁職員組合文化祭にて「小正月のてすさび」とタイトルが付けられた一角、向かって右側手前に皇后陛下の作品である香立てを展示(ANN)
2016年12月8日秋篠宮殿下が宮内庁職員組合文化祭に出品された粘土(焼き物?)の「ドンタオ鶏」、ドンタオ鶏はベトナムで飼育されている高級品種で非常に太い足を持つことが特徴
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮殿下の作品「ドンタオ鶏」=代表撮影
2016年12月8日秋篠宮妃紀子殿下が宮内庁職員組合文化祭に出品された陶製のお皿2点、マルバダケブキとミズナラの葉をそれぞれ模様に仕立てたもの
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮妃紀子殿下の作品陶皿2点=代表撮影

2016年12月8日常陸宮妃華子殿下が宮内庁職員組合文化祭に出品された今年の歌会始で詠まれたお歌の書「人と人思はぬ出会ひに生涯の良き友となり師ともなりなむ」
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された正仁親王妃華子殿下の書道作品「人と人思はぬ出会ひに生涯の良き友となり師ともなりなむ」=代表撮影

2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された三笠宮家の寛仁親王妃信子殿下の写真作品「来春を楽しみに」=代表撮影
2016年12月8日第59回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された三笠宮家の寛仁親王妃信子殿下の写真作品「畏れ入りました」=代表撮影
2016年12月8日三笠宮家の彬子女王殿下が宮内庁職員組合文化祭に出品された書の「伝燈」
2016年12月8日三笠宮家の彬子女王殿下が宮内庁職員組合文化祭に出品された江戸切子のグラス「てのひらのはなび」

2016年12月8日<悠仁さま大活躍宮内庁文化祭への出品は…>NNNニュース連結画像、悠仁殿下が関わった作品のみを単独で紹介し、愛子を始めとするその他皇族作品は皆無の内容
2016年12月8日<宮内庁職員美術展、愛子さま 悠仁さまも出品>TBSニュース連結画像
2016年12月8日<宮内庁職員美術展愛子さまや悠仁さまも作品を出品>FNNニュース連結画像
2016年12月8日<宮内庁文化祭愛子さまの「オルゴール」も>NNNニュース連結画像

2017年:悠仁殿下を中心とした秋篠宮家with職員たち「ミニチュア日本家屋+畑・鶏小屋・柿の木」、愛子「ハーバリウム」[]

参考Youtube:両陛下自筆の歌も展示 宮内庁で職員らによる文化祭(2017/12/14 11:58) ANNnews https://www.youtube.com/watch?v=gr9I0AtPd-g
2017年12月14日<両陛下自筆の歌も展示宮内庁で職員らによる文化祭>ANNニュース連結画像
参考Youtube:悠仁さま作品「昔の暮らし」登場 今年はさらに精巧(2017/12/14 17:15) ANNnews https://www.youtube.com/watch?v=38jV593M6fA
2017年12月14日<悠仁さま作品「昔の暮らし」登場今年はさらに精巧>ANNニュース連結画像
2017年12月14日<宮内庁文化祭悠仁さまの作品ご一家で協力>NNNニュース連結画像
2017年12月14日<両陛下や皇族もご出品宮内庁職員美術展>FNNニュース連結画像
2017年12月14日<宮内庁文化祭、愛子さま・悠仁さまの作品も>TBSニュース連結画像

2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展の会場=14日午前、宮内庁、関田航撮影
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された天皇陛下自筆の書と皇后陛下自筆の書
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された天皇陛下自筆の書「邯鄲の鳴く音聞かむと那須の野に集ひし夜をなつかしみ思ふ」
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された皇后陛下自筆の書「土筆摘み野蒜を引きてさながらに野にあるごとくここに住み来し」
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された皇后陛下のコラージュ作品「小正月の手すさび」=14日午前、宮内庁、関田航撮影

2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された徳仁雅子の連名写真作品「渓流―那須澄空亭への道で―」「東天狗岳への道」「東天狗岳から見える山々」「もぐもぐ」「それちょーだい」、前者3点登山写真が徳仁で、後者2点動物餌やり光景写真が雅子と思われる=14日午前、宮内庁、関田航撮影
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された愛子の作品「須崎の夏、元赤坂の秋」、東宮御所で摘んだという花や須崎海外で拾ったという貝などをガラス瓶に詰めオイルを満たしたハーバリウム

2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された秋篠宮殿下の写真作品「散歩がてらに15~20」=14日午前、宮内庁、関田航撮影
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された紀子妃殿下の写真作品「古木を見上げて」「午後の日ざしに」「わさび田を訪ねて」=14日午前、宮内庁、関田航撮影
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された悠仁親王殿下らのミチュア古民家作品「昔の暮らし」、前年度に畑・鶏小屋・柿の木などを新たに追加製作したもの
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された悠仁親王殿下らのミチュア古民家作品「昔の暮らし」、前年度に畑・鶏小屋・柿の木などを新たに追加製作したもの
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された悠仁親王殿下らのミチュア古民家作品「昔の暮らし」、前年度に畑・鶏小屋・柿の木などを新たに追加製作したもの

2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された三笠宮家信子妃殿下の写真作品「置いて行かないで」「今年も満開」=14日午前、宮内庁、関田航撮影
2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された三笠宮家彬子女王殿下の織物作品「刈安色のグラデーション」=14日午前、宮内庁、関田航撮影

2017年12月14日第60回宮内庁職員組合文化祭美術展に出品された高円宮家久子妃の絵画作品「ひと休み」=14日午前、宮内庁、関田航撮影

参考:宮内庁職員組合文化祭以外の愛子作品[]

2006年7月皇宮警察創立120周年記念作品展「イタリア製の粘土を使ったタイル9枚」[]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060701/20060701-00000728-fnn-soci.html
皇宮警察創立120周年記念し作品展 愛子さまの粘土細工など出品される
天皇陛下や皇族方の警護にあたる皇宮警察の作品展が皇居で開かれ、皇太子ご夫妻の長女・愛子さまの粘土細工などが出品された。
この作品展は、皇宮警察の創立120周年を記念したもので、愛子さまは、イタリア製の粘土を使ったタイルを出品された。
これは、2005年12月に幼児施設「こどもの城」で作られたもので、9枚のタイルにはさまざまな道具で模様が施されている。
また、両陛下は歌会始に寄せた歌の書を、皇太子ご夫妻と秋篠宮さまは写真を出品された。
秋篠宮妃紀子さまは、結核予防に尽力する人々への思いを詠んだ歌の書を寄せられた。
[1日21時29分更新]

2009年学習院初等科祭、「サンゴの海」「びわのスケッチ」「毛糸をそめて気がついたこと」[]

女性セブン 2009年12月17日号<12月1日8歳になられた愛子さまご成長の証 学習院初等科祭で“魔法使い”と達筆をご披露>グラビア、「サンゴの海」教科書文章書写とびわのスケッチと毛糸を染めた感想書きあり【作文

2010年学習院初等科祭、夏休みの自由研究レポート『那須のとんぼ』の「私たちの別荘」[]

「私たちの別荘」とは、2010年夏休みの自由研究として、敬宮愛子ちゃんが提出したレポート作文『那須のとんぼ』に書かれているフレーズ。

『週刊新潮』2010年12月9日号 pp.146-147<見学者がビックリ 学習院初等科祭に見た芸術家・愛子さま>モノクログラビア記事より引用

 11月27日、学習院初等科祭がありました。生徒たちの展示物も数多く、3年南組に所属する敬宮愛子さまの作品には見学者の注目が集まります。書写の授業で書いた愛子さまの字(中央下)。カーニバルに出かけたくなるように作った『へんしんおめん』(右下)に、図画室にある道具をモンスターに変身させた『図画室モンスター』(右上)は全て課題作で、同級生と競います。
 お上手ねえ、力強いわねえ、と見学者たちは感心します。さて第一理科室に移動しますと、そこでは夏休みの自由研究を展示していました。自由なので提出してもしなくてもいいのです。愛子さまは2点、出品しました。『那須のとんぼ』(左上)は10ページ以上にわたって、トンボの種類別に写真と観察によってわかったことを書いています。まず、
私たちの別荘は、標高700メートルにあります」と紹介し、(那須ホームページより)と出典を明らかにします。
「那須の御用邸には12種類のトンボがいます」(那須動植物相より)
 とこちらでも出典を明示。アキアカネという種について、
「オスは秋になると体が赤くなります」
 と説明し、広げたトンボの羽や尻尾のズーム写真を掲載。ミヤマアカネには、
「ミヤマは深山と書きます。ミヤマは深い山に住んでいます」
 もう1点、ぐにゅぐにゅしたおもちゃ『ひかるスライム』(左下)を作り、
「スライムはハサミで切っても元に戻ります」「これからスライムがいつまで使えるか、引き続き見たいと思います。予想 来年の夏ごろまで」
 なかなか優れたレポートで6年生にもひけを取らない作品になっているようです。愛子さまのところには人だかりができ、皆さん手に取って見ます。
「伸びやかなお子様なのねえ」
 でも、最後にこう付け加えることも忘れません。
「どうしてこんなに大らかな字を書くお子様が、いつまでもお母様の付き添いがないと学校に来られないのかしらねえ」
 愛子さま、いまだ登校は雅子妃付きですが、下校時はときおり友達と帰るようです。


この「私たちの別荘」は皇室の那須御用邸を指しているわけであるが、「御用邸を庶民の別荘ごとき扱いをするとは何たること??」「私たち、ってOWD一派を指してるんじゃないか?」と、皇室御一行様スレ住民奥様方から頗る評判が悪いフレーズである。また「こんな表現を子供の愛子ちゃん自身が思いつくわけない、どう考えても雅子の考え見方が反映されてるだろ」という解釈が大勢である。

2011年学習院初等科祭、「友」「猫の遊園地」「ウドゥのりぼんちゃん」[]

2011年「友四年敬宮愛子」「猫の遊園地南敬宮愛子」「ウドゥのりぼんちゃん南敬宮愛子」、週刊女性2011年12月20日号<書道、絵画、焼き物、写真……愛子さまアートな10歳お誕生日>カラーグラビアより

2013年2月東京私立小学校児童作品展「ほら、できたよ」展、「茶色い蝶」[]

2013年2月3-5日銀座松屋デパートにて開催の第28回東京私立小学校児童作品展、学習院初等科による「海は広いな楽しいな」。5年生のテーマは「ゆかいな潜水艦」で、透明ドーム窓から見える海の生き物が造形課題。愛子はこれに「茶色の蝶」を提出
週刊女性 2013年2月19日号<雅子さま(49)“国連会議“にご出席と愛子さま(11)“茶色の蝶”にこめた「思い」!>記事
週刊女性 2013年2月19日号<雅子さま(49)“国連会議”にご出席と愛子さま(11)“茶色の蝶”にこめた「思い」!>テーマ「ゆかいな潜水艦」で海の中の生きものが課題なのに「茶色い蝶」を作った愛子粘土工作写真、羽が平らどころか真ん丸おはぎ状である

2015年11月学習院女子中等科「八重桜祭」、「愛子さまが作られた三角巾とエプロン」[]

女性セブン 2015年11月19日号<皇太子さま、雅子さまのため批判覚悟の「譲れぬ要求」 ◆学習院女子中等科「八重桜祭」、皇太子、雅子妃、国民文化祭>記事掲載、「愛子さまが作られた三角巾とエプロン」モノクロ画像。「AIKO」「トシノミヤ」の文字と、ニワトリ・ヒヨコ・風船のイラストが刺繍されている

この愛子による三角巾&エプロンは2015年12月宮内庁職員組合文化祭に出展されることに。いわば多重投稿のような形である。



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】&gt;【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

Madeleine

「Madeleine」(マドレーヌ)とは、Amazonで池田礼子・渋谷節子共訳『幸せな子 アウシュビッツを一人で生き抜いた少年』(トーマス・バーゲンソール著、朝日新聞出版2008/10/21)のレビュ...

10年目

2002年の雅子夫人誕生日会見冒頭で飛び出した、彼女の愉快な日本語感覚をスレ住民奥様方全員に印象づけた言葉。そんじょそこらのお笑い芸人でもなかなかこうはいかないものである。なお宮内庁HPには当会見の英...

(奥)

画像説明文で皇太子徳仁の後ろに添えられる言葉。転じて、東宮一家の移動車両における徳仁の座席位置を示す表現。2007年3月11日東宮一家奥志賀スキー旅行前の両陛下へのご挨拶ワゴン車移動ニュースでよく知ら...

(○○に)謝れ

東宮夫妻を何かに喩えた書き込みをした後に、その比喩に使われたものに謝れとレスがお約束のように続くことを示す。ex.「床に胡坐かいて手掴みで物を食べるなんて、まるでゴリラみたい」→「ゴリラはそれが自然な...

黒バイ隊

雅子夫人がグルメやショッピングやドライブなど、私的外出をする際に警護として必ずつくSP集団のこと。『週刊新潮』2005年10月27日号にて報じられた。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC...

鴨場接待

駐日大使夫妻らを宮内庁が管理する鴨場(埼玉県越谷市「埼玉鴨場」と千葉県市川市「新浜鴨場」の2箇所がある)に招き、皇族方が接待すること。「外交団鴨場接待」のように表現されることが多い。国を代表して訪日し...

高橋紘

東宮家を巡り雑誌等で発言が多く見られた、元・共同通信記者の経歴を持つ静岡福祉大学教授・高橋紘(ひろし)氏のこと。高橋氏は「象徴天皇にふさわしい皇位継承とは、国民に広く支持されるかどうかが基本」との考え...

駅弁抱っこ

先ずこの「雅子による見苦しい下手糞抱っこ」まとめ画像を参照されたい:手の甲乗せ、おマタ鷲掴み、お尻鷲掴み、お股おっぴろげ全開、駅弁抱っこ等々オンパレード画像(日付入り)まとめ画像その2:問題点指摘入り...

食卓

東宮家の中の人、徳仁・雅子・愛子がほとんど共にしないと報じられているもの。心凍るブリザード家庭としか思われないのだが、それでもなお一家円満を主張し続けているところが奇妙というか、必死すぎである。結婚当...

飛んでるぅ~

2008年1月25日長野県小布施町にある美術館「北斎館」にてを「駿州江尻」を見た雅子夫人が発した言葉(スレでは「ぅ~」を付与した形で定着している)。ttp://sankei.jp.msn.com/cu...

頑張り過ぎ

雅子夫人について夫徳仁が主張していること。「頑張り過ぎる」というのがお得意のフレーズである。同日シリーズやら翌日シリーズやらで雅子夫人の振る舞いを観察しているスレ住民奥様方からすれば( ´_ゝ`)フー...

順序が違うのではありませんか

平成24年(2012年)2月18日天皇陛下心臓冠動脈バイパス手術は世に大きく伝えられたが、その後のお見舞いを巡って、まともに打診もせずぐずぐずしていた東宮家の雅子が、秋篠宮妃殿下からのお見舞いスケジュ...

静養

MasakoCalendar作成奥様が組んでくださった、1993年1月婚約発表時期からの【雅子さまワクワク☆静養カレンダー】もご参照ください。雅子夫人についてのニュースにおいて、一緒に使われる確率が非...

青年海外協力隊

自らの知識・技術を活かしたいと考える青年を発展途上国に派遣する[ JICA(独立行政法人 国際協力機構)]の事業のこと。「エリート外交官家庭に生まれ育った私が発展途上国なんてpgr」という意識があるの...

霜鳥加奈

2011年7月21日付で愛子養育担当東宮家出仕となった女性。それまで愛子養育担当出仕には福迫美樹子氏、筒井美奈氏がいたが、霜鳥氏は3人目となる。ほぼ同時期に愛子養育担当人員として雇用された存在として、...

電車でGO!

学習院幼稚園に通っていた敬宮愛子ちゃんとその母雅子とが偶にやっていたこと。タイトー制作の電車運転シミュレーションゲームソフトのことではなく、雅子・徳仁夫妻の「(娘愛子に)一般の子供たちと同じ経験をさせ...

雅愛ウイークリー

]No.日付見出し注目内容2131.7元日にも陛下のご負担軽減策年末の表参道…東宮大夫「良かった」の理由は?新年行事について新年ご一家撮影会裏話、一同並んで撮影している場面ではしりとり新年一般参賀、女...

雅子マター

広義では「東宮家雅子夫人に関する様々な問題事」を表す。この単語は『週刊新潮』2008年4月10日号<男の担任も「横ヤリ交代」 学習院初等科「愛子さまご入学」シフト>記事中にて「雅子さまマター」で登場し...

雅子の迷惑外交武勇伝

Part826スレッドのとある奥様(レス番号371・377・379)が、以前ここに書かれていた「迷惑外交武勇伝」という言葉が気に入ったとのことで、海外における雅子のgdgd振舞い事件を端的にまとめてく...