リック・ルーファス

ページ名:リック・ルーファス
リック・ルーファス
Rick Roufus
本名リック・ルーファス
(Rick Roufus)
通称ザ・ジェット(The Jet)
アメリカン・イーグル(American Eagle)
性別男性
国籍アメリカ合衆国
誕生日1966年6月3日(56歳)
出身地ウィスコンシン州ミルウォーキー
身長180cm
体重98kg
リーチ
階級ヘビー級(ISKA)
スタイルフルコンタクト(ローキック無し)
ムエタイ
所属

リック・ルーファス(Rick Roufus、1966年6月3日 - )は、アメリカ合衆国のキックボクサー、総合格闘家。ウィスコンシン州ミルウォーキー出身。ニックネームは公式には「ザ・ジェット」であるが、「アメリカン・イーグル」とも呼ばれる。

ボクシング、キックボクシングの両方において、活躍した。

目次

主な獲得タイトル[]

  • 空手
    • 空手USA大会優勝(4回)
  • プロキックボクシング
    • PKCアメリカ合衆国ミドル級王座
    • FFKAスーパーミドル級王座
    • FFKAライトヘビー級王座
    • PKCラ世界ライトヘビー級王座
    • KICK世界スーパーミドル級王座
    • ISKAフルコンタクト世界ライトヘビー級王座
    • ISKAフルコンタクト世界ヘビー級王座
    • 初代IKFプロフルコンタクト世界ライトヘビー級王座(0度防衛)
    • 初代IKFプロインターナショナル世界ヘビー級王座(1度防衛)
    • K-1 USA GRAND PRIX '98 優勝
  • プロボクシング
    • 第3代WBC米大陸クルーザー級王座

来歴[]

幼少期、テコンドーを学んだ父の開いた空手道場で空手を学ぶ。テコンドーの技術の影響を受けたためか、後のプロの試合では、軸足をスライドさせながら放つ回し蹴りなどの影響が見られた。

1986年1月7日、ジョージア州で、シルベスター・キャッシュを下し、PKC全米ミドル級王座を獲得した。

1987年4月16日、ジョージア州でジョン・モンカイヨを7RKOで下し、KICK世界スーパーミドル級王座を獲得した。

22歳のときに29戦目にしてアメリカ・ネバダ州ラスベガスで、チャンプア・ゲッソンリット(タイ)とローキックありのルール(3分5R)で対戦。ただし、肘打ちと膝蹴りは禁止で、ルーファスにとって初めてのローキック有りの試合だった。初回にパンチで2度もダウンを奪うも、徐々にローキックを当てられ続け、右足を骨折してレフェリーストップによる4R1:23TKO負けした。

1989年7月20日、地元ミルウォーキーで行なわれたFFKAスーパーミドル級タイトルマッチでアンディ・メイヨと対戦。3RKOで王座を獲得した。

1990年2月4日、ペンシルベニア州で行なわれたFFKAライトヘビー級タイトルマッチでケビン・ワーリーを判定で下し王座を獲得した。

1990年8月19日、PKC全米ミドル級王座の防衛戦を行なうも、マレック・ピトロウスキー(ポーランド)に10R判定負けし、王座から陥落した。

1991年6月22日、イリノイ州シカゴで行なわれたISKAフルコンタクト&PKC世界ライトヘビー級ダブルタイトルマッチで、ピトロウスキー(王者)と再戦し、2RKO勝ちし両王座を獲得した。

1991年、フランスで王座の防衛戦を行ない、ロブ・カーマンと対戦。ローキック禁止に慣れないカーマンは思うように試合運びができず、ルーファスはパンチによるボディー攻撃で1Rにダウンを奪うと、2RにパンチでKO勝ちし、防衛に成功した。

1994年1月22日、アメリカ合衆国ネバダ州で行なわれた初代IKFプロフルコンタクト世界ライトヘビー級王者決定戦で、マイケル・マクドナルド(カナダ)を1R0:43でKOで下し初代王者となった。

1994年3月27日、カナダのモントリールで行なわれたPKC世界ライトヘビー級タイトルマッチでジャン・イヴ・テリオーと対戦。テリオーはローキック無しのフルコンタクトルールでは非常に名の知れたキックボクサーだった。4R目に左フックでダウンを奪われるも、その後は終始パンチと勢いを活かしたコンビネーションで12R3-0の判定勝ちで王座の防衛に成功した。

1994年11月、フランスで行なわれたISKAフルコンタクト世界ライトヘビー級王座(2分12R)の防衛戦で、アーネスト・ホーストと対戦。ホーストとは2度目の対戦だった。9Rにパンチでスタンディングダウンを奪われると、11Rに右ハイキックを受けてKO負けした。負けたルーファスは失神してしばらく立ち上がれないほどダメージを負っており、酸素マスクが必要なほどだった。

1996年6月1日、イゴール・シャラポフを5RTKOで下し、ISKAフルコンタクト世界ヘビー級王座を獲得した。

1996年8月10日、ショーン・マクレインを4RTKOで下し、WBC米大陸クルーザー級王座を獲得。自身初のボクシングの王座獲得に成功した。

1997年2月22日、USBAクルーザー級王座決定戦で、後にIBF世界クルーザー級王者になり、K-1にも参戦したアーサー・ウィリアムスと対戦。4RTKO負けし王座獲得に失敗した。

1997年9月7日、「K-1 GRAND PRIX '97 開幕戦」でK-1に初参戦を果たした。ジェロム・レ・バンナと対戦し、レフェリーストップによるTKO負けを喫したが、バックハンドブローにダウンを奪う健闘を見せた。

1998年、IKFプロインターナショナル世界ヘビー級王者に転向し、初代王者に認定された。これは、IKFのルールにある「挑戦者が3年以上現れない」などの特定の条件を満たしたためである。この年に長女が生まれた。

1999年5月14日、アメリカ合衆国・マサチューセッツ州で防衛戦を行ない、スタン・ザ・マン(オーストラリア)を9RTKOで下し同王座の初防衛に成功した。

2001年11月30日、デール・ブラウンに9RTKO負けし、ボクシングから完全に引退した。

2002年に再婚。2人の子供が生まれる。

2002年5月3日、「K-1 WORLD GP 2002 世界地区予選ラスベガス大会」に出場。1回戦でカート・ハスレイを、準決勝でデューウィー・クーパーをそれぞれ3R判定3-0で下すと、決勝戦でマイケル・マクドナルドと対戦。両者は今回が2戦目だった。3R判定で引き分けになり、延長ラウンドに入ったが、試合中に左膝を痛めたため、試合続行が不可能となりTKO負けになった。

2003年9月29日、IKFに正式に引退届けを提出(ただし、その後もIKF以外の試合には出場し続けている)、タイトルは返上された。その後アリゾナ州テンピに引越し、「ルーファス・キックボクシング・センター」を開設し、後進の育成・指導を始めた。

2004年8月7日、ネバダ州ラスベガスで行なわれた「K-1 WORLD GP 2004 in LAS VEGAS」のスーパーファイトで曙と対戦。曙がプッシングを繰り返し減点されたため、3R判定3-0で勝利した。

2005年4月30日、「K-1 WORLD GP 2005 in LAS VEGAS」で武蔵と対戦。3R判定1-2で敗れた。

2008年2月23日、総合格闘技デビューとなったStrikeforceでモーリス・スミスと対戦し、チキンウィングアームロックで一本負けを喫した。

戦績[]

キックボクシング[]

  • 69戦 61勝 38KO 8敗
この戦績は未完です。

総合格闘技[]

総合格闘技 戦績
8 試合(T)KO一本判定その他引き分け無効試合
4 勝202000
4 敗0220
勝敗対戦相手試合結果イベント名開催年月日
×ウェイン・コール1R 0:36 腕ひしぎ十字固めSlammin Jammin Weekend 32009年5月9日
×Ryan Jimmo1R 2:24 TKO(パンチ)Phoenix Fight Promotions: Wanted2008年11月29日
×ヘクター・ラミレス5分3R終了 判定0-3SuperFights MMA: Night of Combat 22008年10月11日
レジー・カトー2R TKO(タオル投入)C3 Fights: Clash in Concho2008年9月19日
×トッド・ブラウン2R 1:31 三角絞めCombat USA: Fight Night2008年6月28日
ホベルト・マルチネス3R終了 判定3-0C3 Fights: Contenders2008年6月7日
BJレイシー3R KOCombat USA: Battle in the Bay 72008年5月30日
×マイケル・マクドナルド5分2R終了 判定0-3Strike FC: Night of Gladiators2008年4月18日
マイケル・ビュール3分3R終了 判定3-0CCCF: Battle on the Border2008年3月29日
×モーリス・スミス1R 1:53 チキンウィングアームロックStrikeforce: At The Dome2008年2月23日

ボクシング[]

  • 19戦 13勝 11KO 5敗 1分

脚注[]

外部リンク[]

  • ルーファス・キックボクシング・センター(英語)
  • My Space.comのルーファスのページ(英語)
  • K-1 選手データ
  • BoxRecによる戦績
  • SHERDOG 選手データ
前王者
シルヴェスター・キャッシュ
PKCアメリカ合衆国ミドル級王者

1986年1月7日 - 1989年8月19日

次王者
マレック・ピトロウスキー
前王者
マレック・ピトロウスキー
ISKAフルコンタクト世界ライトヘビー級王者

1991年6月22日 - 1994年11月12日

次王者
アーネスト・ホースト
前王者
IKFは1992年7月設立
初代IKFプロフルコンタクト世界ライトヘビー級王者

1994年1月22日 - 1998年

次王者
フランキー・トリーピー
前王者
IKFは1992年7月設立
初代IKFプロインターナショナル世界ヘビー級王者

1998年 - 2003年9月29日

次王者
 
前王者
ショーン・マクレイン
第8代WBC米大陸クルーザー級王者

1996年8月10日 - 1996年

次王者
エリーザー・カスティーリョ

Wikipedia[]

  • Wikipedia:ja:リック・ルーファス
  • Wikipedia:en:Rick Roufus
Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。
使用された記事はリック・ルーファスにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

中村和裕

中村 和裕 本名 中村 和裕 通称 カズ 吉田道場 大将 戦極の若大将 吉田道場の柔くん 吉田道場の一番星 性別 男性 国籍 日本 誕生日 1979年2月21日(44歳) 出身地 広島県福山市 身長...

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍二

龍二通称のんべえファイター酔いどれファイター博多のドランクドラゴン博多の荒武者博多の昇龍性別男性国籍日本誕生日1978年8月26日(44歳)出身地大分県身長177cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K...

齋藤裕俊

齋藤 裕俊本名齋藤 裕俊通称マヌーフ性別男性国籍日本誕生日1984年8月12日(38歳)出身地茨城県猿島郡身長167cm体重70kgリーチ階級フェザー級スタイル空手、柔道所属和術慧舟會GODS齋藤 裕...

黒田アキヒロ

黒田 アキヒロ本名黒田 哲広性別男性国籍日本誕生日1978年4月28日(45歳)出身地神奈川県相模原市身長172cm体重60kgリーチ階級ライト級スタイルキックボクシング所属サバーイ町田→フォルティス...

麻原将平

麻原 将平本名麻原 将平性別男性国籍日本誕生日1984年9月3日(38歳)出身地滋賀県身長171cm体重60kgリーチ階級ライト級(K-1)所属正道会館→シルバーアックス麻原 将平(あさはら しょうへ...

鹿又智成

鹿又 智成本名鹿又 智成通称八王子のお祭り男打極無双寝技魔術師性別男性国籍日本誕生日1979年8月4日(43歳)出身地東京都昭島市身長173cm体重70kgリーチ階級ライト級、フェザー級スタイルブラジ...

鶴巻伸洋

鶴巻 伸洋本名鶴巻 伸洋性別男性国籍日本誕生日1971年10月22日(51歳)出身地新潟県新津市身長170cm体重87kgリーチ階級ミドル級、ウェルター級スタイル柔道所属SAW→ティアゲネス鶴巻 伸洋...

鳥生将大

鳥生 将大本名鳥生 将大性別男性国籍日本誕生日1983年10月30日(39歳)出身地大阪府泉南郡身長177cm体重85kgリーチ階級ミドル級スタイルレスリング、極真空手、柔道所属P's LAB 大阪→...

魔裟斗

魔裟斗(まさと)本名小林 雅人(こばやし まさと)通称反逆のカリスマ性別男性国籍日本誕生日1979年3月10日(44歳)出身地千葉県柏市身長174cm体重70kgリーチ階級ミドル級(K-1)スタイルキ...

魅津希

魅津希本名井上 瑞樹通称天才格闘少女性別女性国籍日本誕生日1994年8月19日(28歳)出身地愛知県名古屋市身長162cm体重55kgリーチ階級-56kg級(JEWELS)スタイル空手所属空手道白心会...

高阪剛

高阪 剛本名高阪 剛通称TK世界のTK格闘技界の賢者性別男性国籍日本誕生日1970年3月6日(53歳)出身地滋賀県草津市身長181cm体重99kgリーチ階級ヘビー級(PRIDE)スタイル柔道所属リング...

高谷裕之

高谷 裕之本名高谷 裕之通称伝説の喧嘩師喧嘩番長悪魔の拳性別男性国籍日本誕生日1977年6月10日(45歳)出身地千葉県習志野市身長167cm体重65kgリーチ階級フェザー級(DREAM)ミドル級(H...

高萩勉

高萩 ツトム本名高萩 勉通称褐色のドラゴン性別男性国籍日本誕生日1982年12月20日(40歳)出身地神奈川県身長181cm体重97kgリーチ階級ヘビー級(K-1)所属チームドラゴン高萩 勉(たかはぎ...

高田延彦

高田 延彦本名高田 伸彦通称平成の格闘王青春のエスペランサわがままな膝小僧アイアムプロレスラージャパニーズ・ラスト・出てこいや性別男性国籍日本誕生日1962年4月12日(61歳)出身地神奈川県横浜市身...

高瀬大樹

高瀬 大樹本名高瀬 大樹通称寝技アーティスト影のグラップリング・キングブログキング性別男性国籍日本誕生日1978年3月20日(45歳)出身地埼玉県北足立郡伊奈町身長180cm体重84kgリーチ階級ミド...

高橋藍

高橋 藍本名高橋 藍通称あいあい性別女性国籍日本誕生日1982年5月10日(41歳)出身地千葉県身長168cm体重57kgリーチ階級スタイルシュートボクシング所属シーザージムテーマ曲アイアイ高橋 藍(...

高橋義生

高橋 義生本名高橋 和生通称殴り屋人食い義生性別男性国籍日本誕生日1969年3月13日(54歳)出身地千葉県市川市身長180cm体重93kgリーチ階級ヘビー級、ライトヘビー級スタイルレスリング所属プロ...

高橋洋子

高橋 洋子本名高橋 洋子通称たか性別女性国籍日本誕生日1973年4月20日(50歳)出身地北海道小樽市身長172cm体重72kgリーチ階級スタイルプロレス所属全日本女子プロレス→吉本女子プロレスJd'...

高林恭子

高林 恭子本名高林 恭子通称公武堂の看板娘性別女性国籍日本誕生日1981年4月15日(42歳)出身地岐阜県高山市身長157cm体重52kgリーチ階級フェザー級スタイルレスリング、柔術所属ALIVE高林...