ウルトラマン芸人

ページ名:ウルトラマン芸人

登録日:2018/06/02 (土) 03:46:20
更新日:2024/02/26 Mon 13:40:35NEW!
所要時間:約 6 分で読めます



タグ一覧
アメトーーク ウルトラマン ウルトラマンx 衝撃のラスト 完全生命体イフ 日曜もアメトーク ウルトラマン芸人 遂に実現 激撮!xio密着24時 プライベートがベリアル ウルトラ怪獣入門





遂に実現!! ウルトラマン芸人



光の国から 笑いのために




ウルトラマン芸人とは2018年5月20日に放送された『日曜もアメトーーク!』でのくくり芸人トーク、及びその時の出演者である。


概要

アメトーーク」のくくり芸人では元々特撮を含めたサブカルチャーネタを取り上げることはあり、
アメトーーク視聴者のウルトラシリーズ出演者からもウルトラマン芸人を望む声は少なくなかったが、
局の違い、現役放送作品などの事情からなかなかやり難いのでは?という声も多かった*1


そんななかで今回放送されることが決定した際には絶対放送不可能ではないとはいえ驚きの声も少なくなかったようだ。


取り上げられたウルトラマンは基本的には昭和ウルトラマン及び平成TVシリーズのM78ウルトラマン。そこにゼロ、ベリアル。
そして取り上げられるのは厳しいのではないかとも思われていたニュージェネレーションズから、
ウルトラマンX』と『ウルトラマンジード』が取り上げられた。
ゲスト的に取り上げたら面白そうだった『オーブ』は仮にも総集編番組『オーブ THE CHRONICLE』という現役ヒーローだからか言及されなかった


特にエックスは立体化不遇時代を乗り越えちょうどS.H.Figuarts.商品化等タイムリーだったことに加え、
激撮!Xio密着24時』がガッツリ取り上げられたこともあり、かなりの盛り上がりを見せた。






雨上がり決死隊


宮迫博之
ぶっちゃけファンがウルトラマン芸人を望んだ理由として1、2を争う要因…かもしれない。
自身が担当したウルトラマンベリアルの息子が主人公の『ウルトラマンジード』に関してはTwitterでの言及こそあったものの、
TV番組で本人の口から明確に告げられたのはおそらく今回が初だと思われる。


ちなみにジードでのベリアルの中の人が違う理由は「諸事情ありまして…」のこと。
川島「あっ、プライベートでベリアルな部分があったからですね!
宮迫「違う…ッ、オフホワイトや」



蛍原徹
ウルトラマンシリーズを始めとする特撮に関する知識は全くない。
絵心ない芸人の際に描いたペンギンをメトロン星人カラー(一部加筆)にされた。




パネリスト側ゲスト


つるの剛士
ご存知、アスカ・シンにしてウルトラマンダイナ。3年後にスーパー戦隊の主題歌を歌うのは別の話。
多くの番組やインタビューでもよく事情を語っていることもあり、ファンは知っているが一般の人は知らないネタを多く提供する。



博多大吉
私服のほとんどをウルトラで染めている人。ちなみに相方はライダー世界ライダーの父親を演じた事があった。
以前のインタビューではウルトラファッションからウルトラシリーズにのめり込んだと言っていた通り、
今回60以上もの様々なウルトラファッションを披露する。「ウルトラマンになりたい気持ちが洋服に現れる」
持参の怪獣図鑑(大伴昌司氏が構成を務めた『ウルトラ怪獣入門』)による怪獣解説でアクセントを。



田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
子供が平成2期の後半から視聴し始めたことで、『ウルトラマンメビウス』がリアルタイムで全部見た初のウルトラ作品とのこと。なお、昨年はスーパー戦隊の映画で悪役を演じた事があった。
伝説のリュウさんの「バカヤロー!」とそれを聴いたメビウスの何とも言えない表情からどっぷりのめり込んだらしい。



古坂大魔王
ウルトラセブンのファッションで登場。2年後にスーパー戦隊の支援者になるのは別の話。
ゴルフはやらないが、ウルトラゴルフバッグを背負うためだけにゴルフ練習場に行って写真を撮って帰ってきたという。
ウルトラ六兄弟集合シーンを元祖アベンジャーズとして取り上げている。
ただし、アベンジャーズが誕生したのは1963年、初代ウルトラマン放送の3年前なのでウルトラ兄弟が元祖アベンジャーズというのは誤りである。
ゼロビヨンドは取り上げられなかったのでPPAPの話題はなかった



出口博之
雨季ウキ怪獣デグドン。
「音楽の仕事よりもウルトラの仕事の方が多い」とのこと。



土屋伸之(ナイツ)
2016年のウルトラマンスタンプラリーを2週間で65駅制覇の記録持ち。
息子を洗脳・利用して…もといウルトラシリーズ漬けにした息子とともに制覇したのだが、
制覇証はマゼラン星人に盗まれたか去年の引っ越しの際にカミさん星人に捨てられた可能性が高いという。
年季の入った『ウルトラ戦士超技全書』を持参。



荒井義久
「トチギフ運送クール便」の運転手
「ウルトラマン検定1級」の資格を持っており、全国6位だとか。
そのため今回は主な補足説明を担当している。田口監督に関して言及する場面も。




オブサーバー側ゲスト(ウルトラマンを全く知らない方)

榮倉奈々
アメトーーク!では2度目の出演となる若手女優で(現在は中堅)、今回は映画『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』の宣伝で出演。同映画で初代ウルトラマン(Cタイプ)のコスプレをしたつながりがあるが、実際にウルトラマンシリーズを始めとする特撮に関する知識は全くない。なお、既婚者であり、昨年誕生した子供(性別は不明)を持っている。
激撮!Xio密着24時』が気に入った様子。榮倉セブン



川島明(麒麟)
榮倉と共に出演。1979年生まれという事で、ギリギリウルトラマンシリーズがほぼ休止状態の時に幼少期を終えたため、シリーズに関する知識は全くない。一方でスーパー戦隊シリーズの知識はあるが、仮面ライダーの知識もあるかは不明。榮倉と同じく、既婚者であり、昨年誕生した娘を持っている。
「ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンことウルトラマンジャックの違いが分かるのか?」と蛍原とともに指摘するが*2
競馬芸人ということで「オルフェーヴルとディープインパクト一緒って言ってるようなもの」と言われ即「それは違う」と謝罪する。
良い感じに興味を持ちつつ、時に笑いを誘うツッコミを行うと理想的な知らないゲストを全うした。
メトロン星人のオチには、「子供向け番組…?」とドン引きしていた。




取り上げられた主なネタ

今回はあくまでTVシリーズのウルトラマンについて紹介されている。
例外は劇場版ウルトラマンのゼロ、ベリアルとパワードくらいか。


ウルトラマン

ダイナとトラックの運ちゃんから地球人との最初の出会いが交通事故であったことを暴露される。
A→B→Cのマスクの変化も取り上げられた。


年齢と5兄弟リフターを取り上げられる。


  • 第10話「謎の恐竜基地」

笑うウルトラマン。
いかにもゴジラジラースなどなど、いろいろツッコめる部分があるためか盛り上がった。


ちなみにウルトラマンはホストで、怪獣はゲストらしい。


ウルトラマンを倒した回獣として取り上げられる。
怪獣図鑑では「倒すのは難しい」と明言される。



ウルトラセブン

エレキング首ちょんぱで失笑を買う。
レオ時の師弟関係、ゼロとの親子関係も語られた。


ウルトラセブンを圧倒した敵として紹介される。
怪獣図鑑のリサーチは甘め。


伝説のちゃぶ台怪獣として紹介。
また『マックス』に登場したことも言及されている。
「狙われた街」の演出に川島はドン引きしていた。



帰ってきたウルトラマン

タイトルと変身アイテムのない手ぶら変身をネタにされる。
またグドンツインテールの食物連鎖の関係、ツインテールの味の紹介も。


そのほか、『ウルトラマンタロウ』でのドロボンにカラータイマーを取られ萎むシーンも。



ウルトラマンA

エースのウルトラタッチ特集。明らかに事故が何個か……



ウルトラマンタロウ

『ウルトラマン物語』での幼少期タロウを取り上げられる。
ウルトラ兄弟の関係性を芸人の人間関係、ウルトラの父を西川きよし氏とヘレン氏に例えられ、ゲストに納得される。
ユニークな怪獣枠としてモットクレロンも紹介された。


そしてそれを含めて、ネタバレサブタイトルを紹介される。



ウルトラマンレオ

あの伝説続きの特訓回から3つをピックアップ。
ジープへの反応はやはりジープだった


レオと兄弟であることと年齢が言及される。
彼も一応ゼロの師匠なのだが、ハブられました。



ザ☆ウルトラマン

TVシリーズの一作品としてきちんとパネルに書かれていた。



ウルトラマン80

ウルトラマン先生であること、ウルトラマンのTV放送がこの後16年間ないことが言及される。



ウルトラマンパワード

ハリウッド製作のウルトラマンと紹介。
サイコバルタン星人が画像付きで紹介された。



ウルトラマンティガ

役者事情を抜きにしても意外にもあまり取り上げられず(私服コレクションが何個か登場)。
※初代マンとの共演等が取り上げられるのでは?という声は少なくなかった。



ウルトラマンダイナ

つるの剛士がゲストということで映像が多く使用される。
ダイナの内容への直接の言及よりはつるのの裏話の話題が多かった。



ウルトラマンガイア

つるの剛士が運動が得意でなかったことにより『ガイア』以降オーディションに「走り」の課題が追加されたことについて言及された*3


ちなみにこれを受けてTwitter上では、
大空大地役の高橋健介からオーディションの時外を走ったこと、
礼堂ヒカル役の根岸拓哉から「何かの歌」「何かの踊り、全身を使った表現」という課題があり歌って踊ったこと、
彼の横の人は芋虫を体で表現していたことを明かしている。



ウルトラマンコスモス

冒頭映像でコロナモードが走るシーンが使用された。



ウルトラマンネクサス

言及はほぼなし。



ウルトラマンマックス

バラエティ豊富な作風もあってか平成ではかなり取り上げられた。
ダークバルタン戦のはっちゃけ具合は知らないゲスト勢や雨上がり決死隊の二人に心底驚かれていた。



ウルトラマンメビウス

第一話の闘い方がヘタクソだったことを取り上げられる。
リュウさんに叱られているシーンの寄りの表情の能面演技が大絶賛されていた。
なお、かつてミライを演じた五十嵐隼士氏はTwitterで恥ずかしがっていた。
[[後に芸能界を離れた理由として「役でなく個人として見てもらいたくなったから」と語っており、その意味では当然の反応であったと言えるだろう。>ネタバレ]]



上述したように伝説のセリフ「バカヤロー!」が取り上げられた。
ただ「俺だってそうだ……なんも守れなかった」は取り上げられず。



ウルトラマンゼロ

出口博之から「ヤンキーキャラみたいな武闘派」「EXILEにいそうな感じのオラオラ系」と言われる*4
映像では『VSダークロプスゼロ』から迷言の方の「2万年早いぜ!」が披露された。


ちゃっかりジードを弟子にする


多くの人が中の人的な意味で取り上げられることを望んでいた陛下。
ゲストもスタッフも事情を分かっているためか、非常に意味深なフリとともに紹介される。
ちなみにベリアルの人形が宮迫の周りかつセンターに置かれているという、ある意味わかっている配置となっている。



ウルトラマンギンガウルトラマンギンガS

新世代ヒーローズの作品として紹介された。
この時、『ギンガ』『ギンガS』ともにウルトラマンギンガの画像を使用されていた点を視聴者にネタにされることも。
ちなみにビクトリーの画像はゼロの弟子紹介の際に使用された。



ウルトラマンX

上述した通り、『激撮!Xio密着24時』がゴールデンで流されることに。
後述のジードを除けば本編映像が流された唯一の新世代ヒーローズである。



ウルトラマンオーブ

画像のみで全く取り上げられず。運転手の人は来ていたのだが……
さすがに再放送とはいえ現役番組の主人公なので紹介困難だった可能性も……?



ウルトラマンジード

映像は第二話の変身シーンが流される。劇場版ソフトの宣伝もされた。
ウルトラマン芸人を待っていた人のわりと多数が望んでいたリクジードへの宮迫からの言及がある。





余談

  • Twitter等で何度かウルトラマン芸人を望んでいた礼堂ヒカル役の根岸拓哉だが、今回無事願いがかなった(ギンガは紹介されなかったが)。
  • 上述したように田口清隆監督は唯一名前まで言及されたのだが、
    当の本人は録画し忘れた状態で「第6回田口清隆マジカル俳優ワークショップ」2日目に行ってしまっていた。
    なお、同志の人から録画を見せてもらった模様。
  • ショウ役の宇治清高は「in Canada」だったため、YouTubeで配信されないかと期待していた。



追記・修正は60個以上のウルトラ私服コレクションを持っている方がお願いします




[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\シュワッチ!/


[#include(name=テンプレ3)]












一個気になってる奴だけ言っていいですか?



なんですか?



イフっていうだけ、美味しそうやなって見てたんですけど




これだけ見るとちょっとなんかインスタ映えするスイーツみたいな




このイフっていうのが、ウルトラマンシリーズ最強と言われる怪獣なんです




これが!? イフが!?






その辺の話は……第2回でやりましょう!!








ま さ か の イ フ オ チ







[#include(name=テンプレ2)]

この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,7)

[#include(name=テンプレ3)]


  • これは本当に良かった -- 名無しさん (2018-06-02 06:18:15)
  • プライベートがベリアルってガンが見つかったって意味? -- 名無しさん (2018-06-02 07:37:23)
  • ↑(ネットでの)ネタ的にも本人的にも「オフホワイト」の方 -- 名無しさん (2018-06-02 07:38:51)
  • ガイアとかオープニングで宙返りしてるからな -- 名無しさん (2018-06-02 08:46:21)
  • 大吉さんが持っていたアバウトすぎる内容の怪獣図鑑、欲しいw -- 名無しさん (2018-06-02 09:30:50)
  • ↑何度も改訂されて再版されているので、現在でも入手可能。ただし、初期の版は当然ながらプレミアがついている -- 名無しさん (2018-06-02 09:53:37)
  • ↑3 我夢はアナライザーだからあんまアクションする機会がなくて寂しかったって言ってたっけなあ。そういう話まではこれじゃやれないだろうけど。 -- 名無しさん (2018-06-02 10:58:26)
  • アニメがテレ朝じゃないサブカル作品の特集何回もやってるし、実のところ他局云々ってあまり関係無い気もする -- 名無しさん (2018-06-02 11:42:29)
  • TBSとテレ東がキーのウルトラマンがまさかテレ朝で… -- 名無しさん (2018-06-02 13:10:25)
  • この番組をやって唯一知る事が出来た知識が「ミライの中の人が現在Twitterでウルトラマン関係の話を振られてもほぼ塩対応しかしてないこと」という悲しい事実だった -- 名無しさん (2018-06-02 13:31:42)
  • イフ落ち本当草 期待してる -- 名無しさん (2018-06-02 13:32:15)
  • こいつがまぁクソほど悪いやつで!!(宮迫の横のベリアルを指さしながら) -- 名無しさん (2018-06-02 14:33:11)
  • 記事にも書いてあるけど川島凄くいい動きしてたよね -- 名無しさん (2018-06-02 15:04:07)
  • ↑6&↑5 ベリ銀上映当時に「題名のない音楽会」でウルトラマン特集があったほどだし、系列局によってはテレ朝なのにウルトラマンを放送してるところもあるし、確かに案外関係ないかもしれないね -- 名無しさん (2018-06-02 15:43:32)
  • ↑だからウルトラマン芸人を望んでいるうえで心配されていたのは実現よりも「新世代ヒーローズがきちんと紹介されるのか?(特にベリアル関係でオーブやジード)」の方が多かった印象。ゼロまでなら紹介できるだろうって声はあったけれど -- 名無しさん (2018-06-02 17:13:14)
  • メビウスはヒルカワが雑誌でメビウスの正体をバラしたこともネタにされてなかったっけ -- 名無しさん (2018-06-02 19:25:40)
  • ↑厳密にいえば正体が中盤でばれた後、終盤に雑誌に載せられるという説明でしたね(前者はインペ回なのできちんと区別されてる)。 -- 名無しさん (2018-06-02 19:30:53)
  • そういえばXとジードの映像の放送権は大丈夫だったのかな?まだニュージェネはみんな版権がテレ東に根付いてるはずだけど…(ギンガ1期が今年12月に切れるはず) -- 名無しさん (2018-06-02 20:11:05)
  • アベンジャーズの方がウルトラ兄弟より先なんだがな -- 名無しさん (2018-06-04 02:19:57)
  • 仮面ライダー、戦隊芸人で番組構成が精錬されてきたな -- 名無しさん (2018-06-07 20:35:55)
  • 第2回は今となっては限りなく厳しそう…。 -- 名無しさん (2019-09-28 19:56:36)
  • ↑番組自体は今も宮迫抜きで続けてるし10月以降の続投も決まってるからそんなに悲観するほどでもなさそうかと。 -- 名無しさん (2019-09-28 20:35:28)
  • ウルトラマン毛委任?(難聴) -- 名無しさん (2019-09-28 20:40:43)
  • ネクサスについて語らなかったのは正解だと思う。だから、第二回では是非紹介してほしい -- 名無しさん (2019-09-28 21:16:33)
  • ↑ネクサスについてはOA未放送部分で紹介してた模様。(円盤参照) -- 名無しさん (2020-01-06 20:02:30)
  • 私生活がベリアルがまさか本当にその通りだったとは・・・ -- 名無しさん (2020-02-16 10:24:04)
  • 俺が最後に亮くんの姿を見たのこれかもしれない… -- 名無しさん (2020-03-25 01:22:53)
  • 次回こそは高見沢さんに出演してもらいたいなぁ、ラジオでも「第二弾があったら是非出たい!」みたいなこと言ってたし -- 名無しさん (2020-03-30 02:34:29)
  • 宮迫が出演していなければ企画は難しかった老化 -- 名無しさん (2020-07-08 17:33:13)
  • ゼロのEXILEにいそうな奴はジードのゼロの人がEXILE(俳優が多い劇団EXILE)の人だからかな。ちなみに仮面ライダーレーザーの人とは同じ劇団EXILEだけど、ゼロのほうが先輩にあたる。 -- 名無しさん (2020-07-31 01:08:50)
  • もし第二弾やるとしたらグリーザに触れて欲しいな。あの笑い声を聞いたリアクションを見てみたいし。 -- 名無しさん (2021-02-17 06:44:52)
  • 亮はロンハーでスタジオにも復帰したけど宮迫は未だに復帰してないから第2 -- 名無しさん (2021-05-14 13:16:53)
  • ↑ミスした…。第2回できる可能性が低そうだけどもしかしたら宮迫抜きでやってベリアル弄りされる可能性も? -- 名無しさん (2021-05-14 13:19:42)
  • メビウスの五十嵐さんは恥ずかしがっていた・塩対応だったとあるけど、今年明かされた芸能界離れた理由を聞くとまあ仕方ないかなって。今はまた少し心境変わってきたみたいだし。 -- 名無しさん (2021-09-12 15:08:42)
  • ↑まあ実際五十嵐さん当時から大人のファンには、どう接したらいいのかわからなかったってウルトラ特撮ってムックのメビウスの号のインタビューで言ってたしな。 -- 名無しさん (2023-01-24 18:31:53)
  • これと戦隊芸人は2弾あるかなと思ってたら、まさか当の日曜もアメトーークが終了になるとは…特に戦隊は元のアメトーークの時間帯的にコラボ映像は望み薄かな? -- 名無しさん (2023-02-21 13:56:19)
  • ↑3まあ引退した経緯はヒーロー俳優あるあるだけど、五十嵐さんのもう一つの代表作のROOKIESの役やってとも言われたと考えると俳優全体のあるあるなのかも… -- 名無しさん (2023-03-09 19:19:22)
  • 3大特撮以外が取り扱われたら、特撮芸人って全体を扱うのかな? -- 名無しさん (2023-04-26 10:24:54)
  • 昔やってたジェネレーション天国の特撮回は酷かったって言われてたのにアメトークでやると高評価…何が違うんだろう? -- 名無しさん (2023-04-26 10:30:24)

#comment

*1 実際、今回劇場版ジードの宣伝はあったが、最新ヒーローである『ウルトラマンR/B』への言及は一切なかった。
*2 ちなみにこの時の指摘はファンの間でも難しいマスク部分ではなく、体も含めてである。
*3 ちなみにマドカ・ダイゴ役の長野博は運動神経は良いので特に問題はなかった。
*4 ルミナ役の長谷部瞳氏はこれを受けて伊賀栗レイト(役者さんは劇団EXILE所属)をネタにしたtweetをしている。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧