ようこそ
NHKラジオ語学講座ダウンローダ NHK.hta 公開ぺーじです
主にインストールと使い方とタイマー起動について説明しています
最新版は、 NHK.hta ver-4.0.4 2023/11/11 です。
お知らせ
●NHK.hta 最新版 ver-4.0.4 (NHK.hta のインストールに在り)を公開しました。
今週分 先週分のデータ 両方に対応しています
●ffmpeg ver-4.4.1 に対応していますが、他の ffmpeg に対応させるには [設定] の3番目のオプションのチェックを外して下さい。「NHK.hta ver-4 の使い方」を見て下さい
●おそらくWindowsによるチェックではないかと思うのですが最初の1回目の実行がかなり時間が掛かる様です
あまり時間が掛かる様だったら、いったん終了して起動し直した方が早いことが多いです
●https://twitter.com/NHKhtaA でTwitterもやっています。なるべく最新の情報を流しています
目次
NHK_param6.txt のフォーマット(JSON 含む)
NHK.hta のインストール
1.NHK.hta 本体のダウンロード
次のzip をダウンロードして下さい。
○NHK.hta ver-4.0.4 2023/08/15のzip-->NHK.hta ver-4.0.4" style="background-color: rgb(255, 255, 255);">]]
ダウンロードしたzipファイルを解凍して下さい。フォルダが一つ出来る筈です。そのフォルダの中に NHK.hta が入っています。
2. ffmpeg の入手方法 (動くffmpegが有るなら必要ありません)
次のdownloadページから入ってwindows-64(環境によっては windows-32)の最新版をダウンロードして下さい
得られた zip ファイルを解凍するとフォルダが一つ出来ます。その中に ffmpeg.exe が入っています
3. ffmpeg.exe を NHK.hta のあるフォルダに入れて下さい
これで NHK.hta は、動くはずです。フォルダの中の NHK.hta を起動して下さい
NHK.hta 使用上のヒント
○NHK.hta を普通のソフトの様に Program files の下のフォルダに置くと正常に動作できません。
その様な特殊な位置にない普通のフォルダにおいて下さい
○ダウンロードできなくなった時は多くの場合、NHK.hta と ffmpeg.exe を最新のものに入れ替えると解決します
○ダウンロードに掛かる時間を短くしたいなら、mp3 で無くてもよければ、aac や m4a を設定で選べばダウンロード時間が30%程短くなります(当ツール比)
NHK.hta の使い方
NHK.htaを起動すると次の様な画面が表示されます
最も単純な場合は落とす講座を選んで[ダウンロード]ボタンを押すだけです。音声データは、NHK.hta のあるフォルダ内のmp3というフォルダに落ちます
例えば月曜日と火曜日の分だけ欲しいという様な場合は[次へ]ボタンを押すと次の画面が表示されます
この画面は基礎英語1だけの表示になっていますが、他の講座を表示したい時は[<<][>>]ボタンを押してください。[選択]にチェックが入った音声を[ダウンロード]ボタンを押せば落とします。
ただし、表示している講座だけでなく最初の画面で選択した全部の講座を落とします。[<<][>>]ボタンでよく確認してから[ダウンロード」ボタンを押してください。
後、[初期選択]の列のチェックが入っているとそれが[選択]の初期値になりますので[初期選択]を設定しておくと最初の画面で講座を選択してすぐ[ダウンロード]ボタンを押しても希望した曜日のダウンロードになります。
また、他のデータと比較して明らかにmp3のサイズが小さい場合は、多分ダウンロードし損なっていますから、[選択]にチェックを入れなおしてそのデータを落としなおして下さい
最初の画面にも次の画面にも[設定]ボタンが有りますがどちらを押しても次の設定画面になります
個人的には[mp3のフォルダ]とか[mp3ファイルを講座ごとのサブフォルダに入れる]などがお勧めですが、そこはお好みにお任せします。
[bat ファイルを編集する] は実行直前に"download.bat"を編集できます
[ffmpegを下のコマンドで動かす] は、ffmpegのコマンドをかなり自由に使えます。最初の内は、[bat ファイルを編集する] にもチェックを入れて実際のコマンドがどの様になっているかを確かめた方がいいと思います。
後、上のボタンを説明しておくと、
○設定がこれで良し終了という時は [OK] を押してください、設定を保存して設定画面が終わります。
○色々と操作したのを全てキャンセルして戻る時には [Cancel] を押して下さい。
○操作したのを止めて設定画面に飛んで来た時の設定に戻すのが [Reset] ボタンです。
この手の設定などは、NHK.hta 実行後にできる NHK.ini というファイルに保存されています。NHK.hta をバージョンアップした際には、新しい NHK.hta のフォルダに NHK.ini をコピーすると設定をそのまま使えます
NHK.hta ver-4 の使い方
NHK.hta を最初に起動すると次の画面が開きます。
ここで例えば、[中学生の基礎英語レベル2] と [中高生の基礎英語inEnglish] にチェックを入れます。すると
そうして [選択] にチェックを入れると対応するタブが現れます。
もちろんこのまま、[ダウンロード] ボタンを押してダウンロードすることも出来ます。
現れたタブの [中高生の基礎英語 in English] を開くと下図の画面が現れます。この画面でダウンロードの詳細設定をすることやダウンロード結果のファイルサイズを見ることが出来ます。
[設定] タブを開くと以下の様な設定をすることも出来ます。
1番目と2番目は今週のデータと先週のデータの切り替えです
3番目は、ffmpeg のバージョンの切り替えです。ver-4.4 以降を使う場合はチェックを入れて、他のバージョンのffmpegを使う場合はチェックを外して下さい
[mp3のフォルダ]とか[mp3ファイルを講座ごとのサブフォルダに入れる]などがお勧めですが、そこはお好みにお任せします。
[bat ファイルを編集する] は実行直前に"download.bat"を編集できます
[設定タブ] では [ダウンロード] ボタンが押せなくなっています。面倒ですが別のタブに切り替えてから [ダウンロード] ボタンを押して下さい。
初期選択の設定の仕方と確認方法
各講座のページを開くと次の様になっています。今仮に[中学生の基礎英語レベル2]に設定します
取りあえず、上に囲っている様に、1,3,4を選択したとします。この選択のまま、NHK.hta を終了するとこの設定が保存されます。
どの様に保存されたか確認するには、NHK.ini をメモ帳で開きます。正しく保存されたなら、下の様に[中学生の基礎英語レベル2]の check の値が、1,3,4 となります。
NHK.hta のタイマー起動
ここでは、同包タイマーソフト NHK_hta_Timer を使用する場合を説明していきますが、その手の自動起動ソフトを使っている方はそれをそのまま使って問題ないと思います。要は NHK.hta を起動するときに次の2通りの様に起動します
NHK.hta -auto
NHK.hta -auto -autoexit
-auto の場合は、NHK.hta の最初の画面で[ダウンロード]ボタンを押された様にダウンロードします。しかし、NHK.hta の2番目の画面は表示されたままになっていて、そこで人が正常にダウンロードされたかチェックします。
-auto -autoexit の場合は、その2番目の画面も終了してしまいます。しかし、チェックしないとたまにしくじりますよ。
何か自動起動ソフトあるいはタイマーソフトをお持ちの方は、上の2つどちらかの呼び出し方をすればいいだけです
一応概要を述べたので以下は、同包タイマーソフト NHK_hta_Timer.hta を用いる場合を説明していきます。
NHK.hta と同じフォルダにある NHK_hta_Timer.hta を起動してください。次の画面が出ます
NHK.hta を起動したい時刻などをセットして [Start] ボタンを押してください。次のようになります。
これで起動時間になれば、NHK.hta が起動します。蛇足ですが、講座のデータが入れ替わるのは月曜10時です。
[Start] ボタンは結構気軽に押せます。起動テストとかは、一旦ボタンを押して今何時かを見ながら起動時刻を決めた方がやり易いです
[Start] ボタンを押した時刻は、全てログに記録します。記録された時刻には、[過去の設定↑] ボタンで切り替わります。
ログファイルは、timer_log.txt というファイルです。これは、[Start] ボタンを押すと出来ます。timer_log.txt をクリックするとメモ帳で編集できます。中身を見れば簡単に編集できると思いますが、次の書式です。
よく使う設定は下の方に集めて、使わない設定の行は削除した方が使いやすいと思います
なお、メモ帳の使い方は次のリンクでもご覧ください https://michisugara.jp/archives/2013/text.html
メモ帳を NHK.hta の様な長いプログラムに使うことはお勧めしませんが、この程度のテキストを書き換えるには十分です
起動テストをやり過ぎると NHK.hta が起動できないとかいう状況になる時が有りますが、一旦 Windows をサインアウトすれば元の状態に戻ります
画面を気にならない様な隅に置いておくか、一番上の [ー] を押して最小化も出来ます。最小化しても NHK.hta は起動できます。
他の端末機器への転送
iPhone iPad など
iTunes を経由して同期させるのが一番簡単と思います
転送するとこんな感じです
Android 携帯
今準備中ですしばらくお待ちを
過去のバージョン
○NHK.hta ver-4.0.3 2023/04/22のzip-->https://www.mediafire.com/file/pl6ue40s23advh4/NHK_hta_4_0_3.zip/file 緊急対応版 今週分
○NHK.hta ver-4.0.3a 2023/04/22 のzip-->https://www.mediafire.com/file/f6trpu9262ck9tu/NHK_hta_4_0_3a.zip/file 緊急対応版 先週分
○NHK.hta ver-4.0.1 2023/03/13のzip-->https://www.mediafire.com/file/5cdnw16ugbjtsc5/NHK_hta_4_0_1.zip/file
○NHK.hta ver-4.0.1a 2023/03/13のzip-->https://www.mediafire.com/file/zocm6wbepyyzrr8/NHK_hta_4_0_1a.zip/file
○NHK.hta ver-3.2.13 2022/11/28の zip --->NHK_hta_3_2_13 2022年度後期のカリキュラム
○NHK.hta ver-3.2.13a 2022/11/28の zip --->NHK_hta_3_2_13a 2022年度後期のカリキュラム
NHK.hta ver-3.2.10a の zip --->NHK_hta_3_2_10a 2022/04/19 2022年度前期のカリキュラム
NHK.hta ver-3.2.9 の zip --->NHK_hta_3_2_9 2022年度前期のカリキュラム ポルトガル語講座入門
NHK.hta ver-3.2.9a -> NHK_hta_3_2_9a 2022年度前期のカリキュラム 旧データーベース版 ボキャブライダー表示改善
NHK.hta ver-3.2.8 の zip --->NHK_hta_3_2_8 2022年度前期のカリキュラム 重複ダウンロードの回避
NHK.hta ver-3.2.8a -> NHK_hta_3_2_8a 2022年度前期のカリキュラム 旧データーベース版 重複ダウンロードの回避
NHK.hta ver-3.2.7 の zip --->NHK_hta_3_2_7 2022年度前期のカリキュラム
NHK.hta ver-3.2.6 の zip --->NHK_hta_3_2_6
NHK.hta ver-3.2.6a -> NHK_hta_3_2_6a 2022年度前期のカリキュラム 旧データーベース版
NHK.hta ver-3.2.2 2021/11/06 の zip --->NHK_hta_3_2_2 2021年度後期のカリキュラム
NHK.hta ver-3.2.4 2021/11/20 の Zip ---> NHK_hta_3_2_4 JSON データの file_title をファイル名に出来る。設定を見て下さい
NHK.hta ver-3.2.2a 2021/11/14 -> NHK_hta_3_2_2a 2021年度後期のカリキュラム 旧データーベース版
NHK.hta ver-3.2.1 2021/04/05 の zip --->NHK_hta_3_2_1 2021年度前期のカリキュラム
NHK.hta ver-3.2.1a 2021/04/05 -> NHK_hta_3_2_1a 2021年度前期のカリキュラム 旧データーベース版
NHK.hta ver-3.2.0a 2020/10/05 -> NHK_hta_3_2_0a 2020年度後期のカリキュラム 旧データーベース版
NHK.hta ver-3.1.9a 2020/08/25のリンク --> NHk.hta_3_1_9a.zip (旧データベース版)
NHK.hta ver-3.1.8 2020/05/09 の zip ---> NHK_hta_3_1_8.zip (data の無い日でも落ちないように)
NHK.hta ver-3.1.8a 2020/05/21のリンク --> NHk.hta_3_1_8a.zip (sleep)
NHK.hta ver-3.1.6 2020/04/24 の ---> NHK_hta_3_1_6.zip (ニュースで英語術、アラビア語講座、ポルトガル語入門をサポート)
NHK_hta_3_1_4.zip (Timerのログ追加)
NHK.hta ver-3.1.3 2019/06/27 https://www.axfc.net/u/3988902.zip (Timerのバグ修正)
NHK.hta ver-3.1.2 2019/06/23 https://www.axfc.net/u/3988108.zip (Timer入り)
NHK.hta ver-3.1.1 2019/06/12 https://www.axfc.net/u/3987197.zip (m4aのサポート)
NHK.hta ver-3.1 2019/06/12 https://www.axfc.net/u/3986031.zip (自動起動可)
NHK.hta ver-3.0.2 2019/05/21 https://www.axfc.net/u/3981439.zip (mp3の圧縮可)
NHK.hta ver-3.0.1 2019/05/03 https://www.axfc.net/u/3976769.zip (オリジナルファイル名が可能)
NHK.hta ver-3.0 2019/05/03 https://www.axfc.net/u/3976670.zip (UIの一新)
NHK.hta ver-2.7.4 2018/10/10 https://www.axfc.net/u/3941740.zip (2018年度版2019年も使える)
NHK.hta の動作と改造方法
NHK.hta の構成
NHK.hta --- メインプログラム
NHK.ini --- 設定保存ファイル (自動的に作られる)
NHK_param5.txt --- 講座のデータ (ver-5)
lib/ini_file.vbs --- iniファイル用の入出力のライブラリ
lib/NHK_ini.vbs --- ini_file.vbs を使った NHK.ini の定義用コード
lib/etc.vbs --- いくつかの関数の定義
lib/revArray.vbs --- 配列データの置き換え
lib/date.vbs --- 日付の計算
NHK.ini の説明
何年か前に驚いたことだけど、へえーiniファイルを直接手動で書き換える人がそんなにいるんだ!
説明しておくと、これは NHK.hta の設定保存ファイルで、大部分は NHK.hta の設定ページの保存に使っている
INIファイルについての詳しい説明は、Wikipedia - INIファイル を読んでください。
NHK.hta から基本的に大部分書き換えられるので、普通は手動で書き換えるものではない
テキストファイルで見た目構造も簡単だから書き換えるのも可能だけど
そんなことはめったに無いと思うけど、INIファイルを書き換えて動作がおかしくなったら、NHK.ini の丸ごと削除を勧めます。もっといいのは書き換える前には NHK.ini のバックアップを取っておくこと
手動で書き換えるのは、あまりお勧めしません。何故なら、大抵のことは NHK.hta の設定で出来るし、手動で書き換えるとほんのちょっとの間違いで致命的なエラーになりかねないからです。
NHK_param5.txt の書き換え方
NHK_param5.txt は、下の通りの書式です。各行の三番目の項目を見ればわかる通り各講座のアドレスのデータです
新しい講座が始まったらそのデータをこのファイルに付け加えれば、NHK.hta が読み込めるようになります
それは、基本的には私が行いますが、私が出来なくてもパワーユーザの方が大抵やって下さるので、皆さんが自分一人でそれをやらなければいけないという状況はそうは無いはずです。でも書き換えたいという人もいるだろうと思います。
ファイルの中の1番目の項目は講座の音声データをおいているURLで、2番目の項目は各講座の詳細なデータのxmlで書かれたデータベース 'listdataflv.xml' のURLです。こう書いても丸っきり分からないと思いますので次のバッチによるダウンロードを見て下さい。
バッチによるダウンロード
すぐ上にある NHK_param5.txt の基礎英語1の行を見てください
その行の2番目の項目は、https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/st/xml/english/basic1/listdataflv.xml となっています。これが、基礎英語1のxmlデータベースのURLです。このURLをブラウザでアクセスしてみると下のようになります
図A XML方式の放送データベース
このブラウザは、FFですので他のブラウザでは少し表示が違うと思います。
一番目の行が2月3日放送分となっています。この行にfile="19-ek1-4252-506.mp4"と書いてあります。これが2月3日放送分のファイル名です。
また NHK_param5.txt の基礎英語1の一項目をみると https://nhk-vh.akamaihd.net/i/gogaku-stream/mp4/ になっていて、これが音声ファイルを於いている場所です。後はfile=以下の19-ek1-4252-506.mp4 が続いていて最後に /master.m3u8 と続きます。ここまでがファイル名です。
これを取りあえず mp4 のまま無変換で落とすとして落とすファイル名を基礎英語1_2020-02-3.mp4 とする。
バッチファイルにまとめると以下のようになる
これを実行するとダウンロードが完了する。
一応書きましたが、かなり理解しずらい記述になってしまいました。NHK_param5.txt の章と何回か見比べないと理解できないと思います。すいません。一応言い訳をしておくと各講座の listdataflv.xml を見てみてバッチを作りダウンロードを実際に実行してみるのが理解する一番いい方法だと思いますか
新データベース JSON の読み取り方
図A XML方式の放送データベースに代わって JSON方式のデータベースが使われるようになってきています
NHK.hta ver-3.1.6 に JSON_decode_test というフォルダあり。中に手動で段落付けした JSON ファイルのデータベースと
jsonparse.hta というサンプルプログラムを入れています。
JSON データを適当に抽出したのが以下のリストです
{
"main":
{
"site_id":"4812",
"program_name":"世界へ発信!ニュースで英語術",
"media_name":"NHKラジオ第2",
"detail_list":[
{ "headline_id":"412020",
"headline_image":null,
"file_list":[
{ "seq":1,
"file_id":"412020",
"file_title":"世界へ発信!ニュースで英語術 #12 ▽安倍首相が“緊急事態宣言”",
"file_title_sub":"1回5分。旬なニュースを素材に、最新の時事英語表現を紹介する。 "file_name":"https://nhks-vh.akamaihd.net/i/radioondemand/r/4812/s/stream_4812_53b457ed81ad1be25f82df73eae931c7.mp4/master.m3u8",
"onair_date":"4月14日(火)午後0:55放送",
"share_url":"https://nhk.jp/radio/?p=4812_01_412020",
}]
},{
"headline_id":"404611",
"headline_image":null,
"file_list":[
{
"seq":1,
"file_id":"404611",
"file_title":"世界へ発信!ニュースで英語術 #11 ▽医療・介護に5G活用を",
"file_title_sub":"1回5分。旬なニュースを素材に、最新の時事英語表現を紹介する。 "file_name":"https://nhks-vh.akamaihd.net/i/radioondemand/r/4812/s/stream_4812_d8ea3f193fba568a61ba3ef4afa43c91.mp4/master.m3u8",
"onair_date":"4月13日(月)午後0:55放送",
"share_url":"https://nhk.jp/radio/?p=4812_01_404611",
}]
},{
以下は、jsonparse.hta の中身を抽出したものです
Set objJs = CreateObject("ScriptControl") ' ScriptControlのオブジェクト作成 hta の書き方 vbs では別の書き方を
objJs.Language = "JScript" ' 言語にJScriptを指定、あくまで上のScriptControl の言語です
objJs.AddCode "function jsonParse(str) { return eval('(' + str + ')'); };" ’eval(str) evalとは文字列strを言語の文法で解釈
set objJson = objJs.CodeObject.jsonParse(strJson) '上の関数を実行、strJson にJSONのデータが入っています
i=0
for each iJson in objJson.main.detail_list ’上のjsonリストをよく見て下さい。detail_list の中身は配列[ になっています
' それをfor each のループで回しています。メンバーには、iJsonでアクセス
i=i+1
'msgbox iJson.file_list ’iJson.file_list の中身も配列になっています
for each jJson in iJson.file_list 'それを jJson の for each ループで回しています。
msgbox jJson.onair_date ’上と見比べて下さい。日付と開始時刻です
msgbox jJson.file_name ’音声データのURLです
next
next
NHK.hta でのJSONの読み込み
NHK.hta ver-3.1.6 上では、get_flv_file の400行辺りから読み込みをやっていますが、上のサンプルプログラムを理解できていれば問題なく中身を理解できると思います
NHK_param6.txt のフォーマット(JSON 含む)
パラメターファイルver-6 の書式は、基本的に param5.txt と同じ形式が通ります。JSON形式の講座を設定したいときは、下のように1項目に json1 と入れて次の項目に JSON データのURLを指定して下さい
表示サイズを変える
NHK.hta の動作は正常に出来るが、画面が正常に表示されない。表が崩れたような表示になる
多分、あなたがいいパソコンをお持ちで画面 分解能が高いから起きていると思います
NHK.hta の表示サイズを大きくすれば解決するはずです。NHK.hta の83‐84行は次のようになっています。
const x_win_len=900, y_win_len=500
Window.ReSizeTo x_win_len, y_win_len
これを次のように書き換えます
const x_win_len=1200, y_win_len=600
Window.ReSizeTo x_win_len, y_win_len
これぐらいで十分ではないかと思いますが、場合によってはもっと大きくしなければならないかもしれません
Ver-4 のタブのフォントサイズを大きくする
タブのフォントが現在9pt になっています。これでも十分見えるという人はいると思いますが、これでは小さすぎて見ずらいという人もいるのではないかと思います
そこで、ホルダー内に"style.css"というファイルが有りますが、これをメモ帳で開きます。すると以下の様になっています。
.tabs の font-size が 9pt になっているのですが、これを例えば上の図のように12pt に書き直します。
すると下の図の様なタブになります。
NHK_hta_Timer.hta の改造方法
NHK_hta_Timer.hta の179行と188行に
wshell.Run "NHK.hta " & timer.arg, 1, True
という行が有ります。これを次の例の様に書き直します
wshell.Run "target.exe", 1, True
target.exe を起動したいプログラム名にするとそのプログラムを起動できるはずです
まあ、言う必要もないかもしれませんが target.exe のかわりに CaptureStream.exe としてあれば起動は出来ます
後、ラジリンガルは、radilingual.exe と書き換えて、ラジリンガルのフォルダに入れればいいです
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
コメント
最新を表示する
>> 返信元
NHK_htaはダウンロード先JSONのURL変更によりエラーで動作しません
現在作者様の更新待ちの状態です
今後改造版のコメント等はここでは致しません
Talk
https://talk.jp/boards/bunkei/1686408185
○○○.htaの改造版のwiki3
https://wiki3.jp/dawngo
でコメント等いたします。
NHK_htaのコメントと混同して誤解するため
よろしくお願いいたします
先週分はダウンロードできましたが、
今週分はスクリプトエラーでダウンロードできませんでした。
真っさらななフォルダに再構築したらスクリプトエラーがなくなり
ダウンドードすることができました。
らじる★らじるの聞き逃しjsonファイルのURLが変わらなく
series_site_idが変更になった場合対応できるようにしました
今回は試用版です。(ver404の改造版)
https://www.mediafire.com/file/crt1ryroieeruxk/TEST404k.zip/file
ヌマる!ゴガクと思いを伝えるタイ語をダウンロード
2講座のみ(期間限定講座のため)
https://www.mediafire.com/file/7lcgqcs4qln5mce/%25E6%259C%259F%25E9%2596%2593%25E9%2599%2590%25E5%25AE%259A%25E8%25AC%259B%25E5%25BA%25A7hta.zip/file
>> 返信元
管理人様に代わって、ファイル更新いただき本当にありがとうございます。
404k_8.zip 無事にダウンロードできました♪
感謝感謝ですm(_ _)m
申し訳ございません2024_8.zipにミスがありました
2024_82.zip
https://www.mediafire.com/file/afsrqbgaag9f82v/2024_82.zip/file
NHK_htaの改造版(8月版)をアップしました
らじる★らじるの聞き逃しサイトIDが変更になったので
404k_8.zip
https://www.mediafire.com/file/o0cplsy3btuxxrd/404k_8.zip/file
2024_8.zip
https://www.mediafire.com/file/vkq93mh8a9hsyl3/2024_8.zip/file
番組idが10桁(英大文字+数字)_2桁になっているのがあります
今のところダウンロードには影響ないですが
注意しなければ
CS2は使ってないのでわかりませんが
その様な症状は起きませんね
他の人はどうなんでしょう
8月分以降、「小学生の基礎英語」がダウンロード
設定に含まれていると動作異常を起こすようです。
NHK.hta改造版では、起動時にハングアップするので、
手動でNHK.ini(念のためdownload.batも)を削除し
強制初期化後に起動させて、小学生の基礎英語の
チェックを外すと動作します。
語学講座CS2 2024/06/04版も小学生の基礎英語に
チェックが入っていると無理に落そうとして終了
してしまいます。小学生の基礎英語のチェックを
外せば動作します。
ご参考になれば幸いです。
>> 返信元
640:NHK.hta 作者 (ワッチョイ 8b9d-YCmz):[sage]:2019/06/16(日) 09:38:28.05 ID:eXTwP93U0
あなたの意見は無視することにしました
ネットに珠にいる言いがかりをつけてくるだけのカスだと思われますので
ガキは糞して寝ろ
>> 返信元
640:NHK.hta 作者 (ワッチョイ 8b9d-YCmz):[sage]:2019/06/16(日) 09:38:28.05 ID:eXTwP93U0
あなたの意見は無視することにしました
ネットに珠にいる言いがかりをつけてくるだけのカスだと思われますので
ガキは糞して寝ろ
>> 返信元
この性格で良いスクリプト書けるんですね
俺にはできない
0656 NHK.hta 作者 (ワッチョイ f19d-eGkX)
2019/06/22(土) 16:31:02.27ID:om+ryQx30
>>655
ええええスイマセンね、わたしゃ短気で切れやすくて
起動時に出現するエラー表示です。
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 246
文字 : 5
エラー: 構文エラーです。
コード: 0
URL: file:///Q:/NHK_heta_3_2_3/lib/NHK_prog.vbs
NHK.hta を快適に利用させていただいていました。ありがとうございます。
ところが6月初め頃から、 NHK.hta ver-4.0.4 を起動しようとすると、先へ進むことができなくなりました。次のコメントでエラー表示を記載します。修正することができるでしょうか?
Windows 11 です。Windows の更新があったと思いますが、それとの前後関係は不明です。6月3日頃までは支障なく動いていました。前後で手は加えていません。念のため、新たにDLして起動させましたが、同じ症状が出ます。
fghgkhikhhg
gugsudgugdgofvvdohfihgvfhvug
>> 返信元
3bhjkfnhjjhlfhnkihiyh
4dgkbbhnnfkbkbn
6gggnbnhjbjmhlljkbnbh
Xに書き込んでいるので気づいていないということはないと思う。Xにも使えないというコメントを入れた人がいるから。作者さんの今の心境は下記かもしれない。
640:NHK.hta 作者 (ワッチョイ 8b9d-YCmz):[sage]:2019/06/16(日) 09:38:28.05 ID:eXTwP93U0
あなたの意見は無視することにしました
ネットに珠にいる言いがかりをつけてくるだけのカスだと思われますので
ガキは糞して寝ろ
NG表示方式
NGID一覧