項目名 | 識別ID |
---|---|
画像 | @col[picture]@ |
ブカツ名 | @col[name]@ |
サブタイトル | @col[sub-title]@ |
部員数 | @col[member]@ |
活動目的 | @col[vision]@ |
活動内容 | @col[activity]@ |
編集リンク | @edit_link[リンク文字列]@ |
ページリンク | @page_link[リンク文字列]@ |
通常は入力した文章がそのまま出力されます。改行すると改行されます。行中に &br() を書くと、そこで改行されます。
> 引用文のテストです。
行頭で > を指定すると、引用文になります。
- リスト1 - リスト2 - リスト3
行頭で - または ・ を指定すると、番号なしリストになります。
+ 番号リスト1 + 番号リスト1 + 番号リスト1
行頭で + を指定すると、番号なしリストになります。
: 定義語 | 説明文
行頭を : で始め、| 記号で区切ると、定義リストになります。
行頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。
| インライン要素 | インライン要素 |
行頭から | でインライン要素を区切ることで表組みになります。
インライン要素のはじめに以下の記述をすることで、表組みのセルの表示を変えることができます。
記述例:
|SIZE(30):あああ[[いいい]]|COLOR(red):ううう|BGCOLOR(blue):えええ|おおお|
* 見出し
行頭で * または * を記述すると、見出しになります。
----
行頭で4つの - を書くと水平線になります。
#image(ファイルのURL) #image(ファイル名)
指定されたURLもしくはファイル名の画像を表示します。
他のオプションはこちら
&counter() &counter(オプション)
行中で &counter() を記述するとそのページにアクセスした人の数を表示することができます。
オプションはこちら
[[トップページ]]
行中で [[ と ]] で囲まれた文字列はページへのリンクになります。ページがない場合は編集画面へのリンクになります。
[[リンク名>URL]]
http://から始まるURLを>の右側に入力することで外部ページへのリンクになります。
[[別名>ページ名]]
行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切ると別名リンクになります。 > の前には別名を、> の後ろにはページ名を記述します。
// コメント
行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は表示されません。
テンプレは間違って書き換えてしまいやすいので、編集ロックしています。
テンプレ自体を編集するのではなく、新規ページのリストにある「このページを元に新規ページを作成する」をご利用ください。
また、ブカツページ作成についてはインストラクションを作ったので、そちらも見てみてください。
「編集に参加される方へ」からアクセスできます。
Good Ideaありがとうございます!
早速「よくある質問」のページを作りました!
まだ枠だけですが、みなさんの意見を聞きながら充実させていきましょう!
ブカツテンプレから、新規に作成することができません。
編集するにすると、トップページに戻ってしまいます。
写真の貼り付け方がわかりません
「よくある質問」みたいなのも入れても良いかも。
paeatixでの申し込み、ブカツに入りたい時、サポーターになりたいとき、グループLINEに入りたい時、みたいな出やすい質問がQ &A方式で記載されているとわかりやすいと思います