外出先でもwiki編集したい!
…ときがありますよね?あります。あるんです。
そんな皆さんと筆者に送るスマホで編集コーナーです。
見たままモード?Wikiモード?
軽く触ってみた印象ですが、断然見たままモードの方が編集しやすいです。
wikiモードでは何種類もの括弧や記号を使い分けなければいけません。それらを入力しにくいスマホでは、ボタンやプルダウンで文字サイズを指定できる見たままモードの方が使いやすいです。
見たままモードの弊害
見たままモードの弊害として、「改行すると行間が開く」というものがあります。
続けて書くと2行目に書かれるのですが、改行ボタンを押すとなぜか「強制改行」の扱いになって行間が開いてしまうのです。
文章のまとまりをよくしたい時に便利な機能なだけに痛いので、気にする人はアイデアを家に持ち帰ってPCで作業する…のもアリです。
見たままモードの弊害2
前述したようにプルダウンやボタンで文字サイズなどを変更する際、なぜかそのボタンたちはページ上部にあります。
そのため、文字サイズ変更時は1度上にスクロールする必要があります。
人によってはwikiモードより時間がかかってしまうかもしれません。
見たままモードの弊害3
見たままモードのページをwikiモードにする、その逆もできません。
つまり、普段wikiモードを使っている人が見たままモードで作成したページは、本人であっても見たままモードでの編集となってしまいます。
筆者はwikiモード派なので、結構悩まされています。
見たままモード反対派みたいになってしまったので、利点をいくつか。
見たままモードの利点
- 見たまま編集できる
- 初心者やネットに弱い人でも簡単に編集できる
- スマホ環境ではwikiモードより使いやすい
だいぶ逸れてしまいましたが、スマホには見たままモードです。環境に合った編集しやすいモードを使って記事を増やしていきましょう!
今回はこの辺で。良いCoralliumライフを!
執筆:紫の13
本日の訪問者数: 1
合計訪問者数: 765
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧