メニュー
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
兵器・弾薬
VIECLE(車両・航空機・艦船)
生産島 | 名前 | 種類 | 搭載 | 装備 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
車両![]() |
アシカ 軽装甲車 ![]() |
車両 | 武器 x1 |
30mm機関砲 40mm機関砲 対空キャノン ミサイルアレイ 占領ボット 観測カメラ レーダー |
小型で高速の車両。 非常に脆い。 占領ボットを積むことができる。 |
サポート x2 |
可動カメラ フレアランチャー ソニックパルス スモークランチャー |
||||
セイウチ 中型装甲車 ![]() |
車両 | 武器 x1 |
30mm機関砲 40mm機関砲 対空キャノン ミサイルアレイ 占領ボット 観測カメラ レーダー |
アシカより大きく重装甲。 アシカの上位互換。 水上の移動が遅い。 占領ボットを積むことができる。 |
|
サポート x2 |
可動カメラ フレアランチャー ソニック パルス スモーク ランチャー |
||||
クマ 戦車 ![]() |
車両 | 武器 x1 |
100mm機関砲 100mmヘビーキャノン 120mm砲 |
地上最強の車両。 4つの分割履帯で走る。 機動性は最も低い。 燃料効率が非常に悪い。 ラバを近くに置いて燃料を 補給すると良い。 地上にいる場合はウミツバメ (運搬機)で運搬可能。 |
|
サポート x2 |
観測カメラ 赤外線対策 ソニックパルス スモークランチャー |
||||
ラバ 物資運搬用車両 ![]() |
車両 | サポート x6 |
20mm弾 x1000 30mm弾 x250 40mm弾 x150 100mm弾 x20 120mm弾 x40 燃料 1000 L IR ミサイル x4 セントリーボット |
武器は搭載できず攻撃能力なし。 弾薬、ミサイル、燃料補給用。 セントリーボットを展開できる。 味方の車両を修理はできません。 航空機、艦船への燃料補給不可。 |
|
航空機![]() |
ウミガラス ヘリ型 軽量ドローン ![]() |
航空機 | 武器 x2 |
20mmチェーンガン ロケットポッド 爆弾(大、中、小) ミサイル各種 魚雷各種 外部燃料タンク |
ヘリ型同軸ロータードローン。 ミサイル対抗により生存率高い。 対艦にも使用可。 |
サポート x2 |
赤外線対策 ソニックパルス スモークランチャー |
||||
アルバトロス 偵察用無人機 ![]() |
航空機 | カメラ x1 |
ジンバルカメラ AWACS |
偵察用無人機。 ゲーム序盤の攻撃機・偵察機。 対空攻撃に弱いので注意。 ジンバルカメラにより支援要請可。 |
|
武器 x4 |
20mmチェーンガン ロケットポッド 爆弾(大、中、小) ミサイル各種 魚雷各種 外部燃料タンク |
||||
マンタ ジェット戦闘機 ![]() |
航空機 | カメラ x1 |
ジンバルカメラ | マルチジェット戦闘機です。 AWACSレーダーで長距離確認。 |
|
レーダー x1 |
AWACSレーダー | ||||
武器 x4 |
20mmチェーンガン ロケットポッド 爆弾(大、中、小) ミサイル各種 魚雷各種 外部燃料タンク |
||||
サポート x2 |
赤外線対策 ソニックパルス スモークランチャー |
||||
ウミツバメ 重量物 運搬ドローン ![]() |
航空機 | カメラ x1 |
ジンバルカメラ | 地上にある車両を運搬可能。 機動性は悪い。 地上攻撃より支援の役割。 |
|
武器 x4 |
20mmチェーンガン ロケットポッド 爆弾(大、中、小) ミサイル各種 魚雷各種 外部燃料タンク |
||||
倉庫![]() |
ニードル フィッシュ 護衛艦 |
艦船 | 武器 x1 |
対空機関砲 160mm甲板砲 巡航ミサイル 魚雷 |
最初の倉庫島で生産できる。 手動で航行することができる。 武器は完全自動化で手動はできない。 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユーティリティ
生産島:
アイコン | 名前 | 用途 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() |
可動カメラ | 車両用 | 攻撃要請できない! 360°動かして見ることができる。 最大ズーム32倍。 これが付いていない車両では視界は前方のみ。 |
![]() |
観測カメラ | 車両用 | 攻撃要請ができる車両用カメラ。 360°動かして見ることができる。 最大ズーム32倍。 アシカとセイウチの武器スロットに搭載可能。 武器スロットを使用するので、これを付けた場合は武器を搭載できない。 |
![]() |
ジンバルカメラ | 航空機用 | 攻撃要請ができる航空機用の観測カメラ。 360°動かして見ることができる。 最大ズーム32倍。 ウミガラス、アルバトロス、マンタのカメラ専用スポットに搭載。 |
![]() |
レーダー | 車両用 | 10km以内にいる敵の航空機、艦船を検出できる。 敵ユニットの種類までは特定できない。 敵ユニットの特定には観測カメラを使用すること。 アシカとセイウチの武器スロットに搭載可能。 武器スロットを使用するので、これを付けた場合は武器を搭載できない。 |
![]() |
AWACS | 航空機用 | マンタに搭載可能。 10km以内にいる敵の航空機、艦船を検出できる。 敵ユニットの種類までは特定できない。 敵ユニットの特定にはカメラを使用すること。 |
![]() |
占領ボット | 車両用 | アシカ・セイウチに搭載可能。 島の司令部を占領するためのボット。 非常に脆いので敵兵力をなくしておくこと。 移動が遅いので島の司令部のごく近くに展開させること。 |
![]() |
セントリーボット | 車両用 | セントリーボットはラバ(運搬車両)にのみ搭載可能。 展開されると2基のオートキャノンで攻撃を開始する。 オートキャノン弾丸は250発内蔵、補給不可。 手動で操作可能。 |
![]() |
ソニックパルス ジェネレーター |
車両 航空機 |
すべての車両・航空機に搭載可能。 対ミサイル防御システム。 手動でトリガーが必要。自動では起動しません。 ソニックパルスを発生しロケット、ミサイルなどに効果。 射程が200mと短く、パルスは約2秒間のみ発生する。 弾薬(ソニックパルス弾) ![]() |
![]() |
フレアランチャー | 車両 航空機 |
対ミサイルフレア。 車両・航空機に搭載可能。 赤外線(IR)ミサイル、対空ミサイルに効果。 ミサイルが近づくと4つのフレアセットを自動的に放出。 手動での放出も可能。 弾薬(フレア) ![]() |
![]() |
スモーク ランチャー (爆発) |
車両 航空機 |
スモークは主にPVPで使用する。 相手の目をくらます煙を発生させる。 煙は風に大きく影響される。 車両の周囲に十字形に4つのスモークグレネードを展開する。 航空機で使用した場合は地面に衝突するまで煙発生しない。 弾薬(煙) ![]() |
![]() |
スモーク ランチャー (ストリーム) |
車両 航空機 |
スモークは主にPVPで使用する。 相手の目をくらます煙を発生させる。 煙は風に大きく影響される。 車両・航空機の背後に煙の流れを作る。 弾薬(煙) ![]() |
![]() |
燃料タンク | 航空機用 | すべての航空機に使用可能。 航空機の航続距離を伸ばす。 燃料タンク1個で100リットル。 敵に対する爆弾としても使用可能。 |
生産島 | アイコン | 名前 | 空母搭載 | 車両搭載 | 航空機搭載 |
---|---|---|---|---|---|
小型弾薬![]() |
![]() |
20mm弾薬 | CIWS 近接防衛機関砲 対空機関砲 |
20mm対空機関砲![]() |
20mmチェーンガン![]() |
![]() |
30mm弾薬 | 30mm機関砲 ![]() |
|||
![]() |
40mm弾薬 | 40mm機関砲 ![]() |
|||
![]() |
100mm砲弾 | クマ(戦車)専用 100mm機関砲 ![]() 100mmヘビーキャノン ![]() |
|||
![]() |
120mm砲弾 | クマ(戦車)専用 120mm砲 ![]() |
|||
![]() |
160mm砲弾 | デッキガン 艦上機関砲 艦砲射撃 |
|||
![]() |
フレア弾 | フレアガン 赤外線(IR) ミサイル対策 照明弾 |
赤外線(IR) ミサイル対策 ![]() |
赤外線(IR) ミサイル対策 ![]() |
|
![]() |
ソニックパルス弾 | ソニックパルス ジェネレーター ![]() |
ソニックパルス ジェネレーター ![]() |
||
![]() |
スモーク弾 | スモークランチャー 爆発型 ![]() ストリーム型 ![]() (背後に垂れ流し) |
スモークランチャー 爆発型 ![]() ストリーム型 ![]() (背後に垂れ流し) |
||
大型弾薬![]() |
![]() ![]() ![]() |
爆弾 小 中 大 |
爆弾 小 中 大 |
||
![]() |
ミサイル IR(赤外線追尾) |
ミサイルアレイ ![]() |
ミサイル IR(赤外線追尾) |
||
![]() |
ミサイル (レーザー) |
ミサイル (レーザー) |
|||
![]() |
ミサイル (TV誘導) |
ミサイル (TV誘導) |
|||
![]() |
対空ミサイル | 対空ミサイル | 対空ミサイル | ||
![]() |
巡航ミサイル | 巡航ミサイル | |||
![]() |
ロケット弾 | ロケットポッド ![]() |
|||
![]() |
魚雷 | 魚雷 | 魚雷 | ||
![]() |
魚雷(ノイズ) | 魚雷(ノイズ) | 魚雷(ノイズ) | ||
![]() |
魚雷(防衛) | 魚雷(防衛) | 魚雷(防衛) |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
搭載武器
生産島:
アイコン | 名前 | 弾薬 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() |
航空機用 20mmチェーンガン |
20mm弾薬 ![]() |
航空機 | 全ての航空機に搭載可能 地上の車両・タレット、遅い航空機を攻撃 艦船には効果なし |
![]() |
30mm機関砲 | 30mm弾薬 ![]() |
車両 | アシカ、セイウチに搭載可能 地上の車両・タレット、航空機を攻撃 |
![]() |
40mm機関砲 | 40mm弾薬 ![]() |
車両 | アシカ、セイウチに搭載可能 地上の車両・タレット、航空機を攻撃 30mm機関砲のアップグレード版 |
![]() |
対空機関砲 | 20mm弾薬 ![]() |
車両 | アシカ、セイウチに搭載可能 航空機、ミサイルの迎撃 |
![]() |
100mm機関砲 | 100mm砲弾 ![]() |
車両 | クマ(戦車)に搭載 クールダウンが長い 弾数:40発 山なりに飛ぶ:航空機には当たらない |
![]() |
100mmヘビーキャノン | 100mm砲弾 ![]() |
車両 | クマ(戦車)に搭載 弾数が少ない 弾数:12発 直線に飛ぶのでヘリ型航空機にも有効 |
![]() |
120mm砲 | 120mm砲弾 ![]() |
車両 | クマ(戦車)に搭載 弾数:40発 最大射程:5000m 空母のデッキガンと同じように 攻撃要請で射撃される |
![]() |
ミサイルアレイ | 赤外線(IR)ミサイル![]() |
車両 | アシカ、セイウチに搭載可能 赤外線(IR)ミサイルを4基格納 |
![]() |
ロケットポッド | ロケット弾 ![]() |
航空機 | 全ての地上目標、艦船攻撃に有効 19発のロケット弾を格納 全ての航空機に搭載可能 ミサイルと違い妨害されないのが強み |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
ゲームの目的空母を操作して最終的に敵空母を撃破することが目的です。ゲームを始めるとたくさんの島があり、自空母と対角線上に敵空母がいます。島を占領することで島にある工場での生産ができるようになり、様々な...
兵器・弾薬VIECLE(車両・航空機・艦船) 生産島 名前 種類 搭載 装備 備考 車両 アシカ 軽装甲車 車両 武器 x1 30mm機関砲 40mm機関砲 対空キャノン ミサイルアレイ 占領ボッ...
はじめにSteam の戦略ゲーム「Carrier Command2」について解説していきます。英語の解説ページ「STRATEGYWIKI」を元にして、日本語解説をしています。自分の備忘録用の意味合いが...
Steam Workshp MODMODの使い方Steamを開き、Carrier Command 2 のワークショップで使いたいMODをサブスクライブしてください。これで Carrier Comman...
右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...
まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...
はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせ特にありません。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み 誹謗・中傷含む書き込み 他サイトやアプリの宣伝 招待UR...
陣取りゲームみたいな雰囲気ですが、最終的な目的は敵空母の破壊ですよね。
せっせと技術を開放して地上戦力を強化したのに、偶然出くわした敵空母の猛攻に這々の体で逃げ帰りました。
いくら島を取っても、空母を破壊できなければ無意味だから、さっさと海上戦力を整えて空母狩りに行くのが良いんでしょうか?
どうせなら島々を占領しつつ進んで、最後の島で待ち構える空母と最終決戦みたいな流れが燃えるんですがねぇ・・・。
先日から始めました、面白いですね。
ただ、やたらと時間がかかるのですが、時間経過を加速する方法とかMODって無いですかね?
工場で弾薬を生産して輸送船で運ぶのを待っているのですが、単純計算で1時間以上かかります。
また、敵勢力範囲を避けて遠回りで航海するときも時間がかかります。
せめて2倍速とか4倍速が欲しいですね。
輸送船の速度を3倍とかにするMODもありましたが、ゲーム全体を加速する方法があれば助かります。