1 BASIC(UBUNTU)の操作
1.1 プログラムの入力と実行
1.1.1 (仮称)十進BASICの起動
UBUNTUでは,十進BASICのシステムのあるフォルダーを開き,BASICのアイコンをダブルクリックすると十進BASICが起動します。または、先程デスクトップに置いたエイリアスをダブりクリックしても同様に起動します。
1.1.2 プログラムの読込みと実行
ファイルからプログラムを読み込むことができます。
(仮称)十進BASICには多数のサンプルプログラムが付属しているので読み込んで実行してみてください。 をクリックすると実行します。
プログラムによっては実行に時間がかかるものがあります。プログラムの実行を途中で打ち切りたいときは, をクリックしてください。
推奨: FUNCTIONフォルダのABS.BAS,INT.BAS,MOD.BAS,SQR.BAS,TAN.BAS,
STATEMENフォルダのPRINT.BAS,PLOTPOIN.BAS,PLOTLINE.BASなど。
注意: Textfileフォルダに含まれるプログラムはファイルを生成します。プログラムの意味を理解するまでは実行しないでください。
1.1.3 プログラムの入力と実行
BASICが起動すると,プログラムの入力が可能な状態になっています。
キーボードから実行の開始を指示したいときはF9キーを押してください。
オプションメニューの入力時オートフォーマットで機能語を大文字に変換するにチェックを入れておくと,単純なタイプミスを防ぐのに効果があります。
- [補足] キーボードの使い方(DOS/V機の場合)
- Enterキー 改行の挿入
- Back Spaceキー カーソルの直前の文字を消す
- Deleteキー カーソルの直後の文字を消す
- ☆ 改行の取り消し方 行頭でBack Spaceキーを押すか,行末でDeleteキーを押す。
- Homeキー 行の先頭へ
- Endキー 行末へ
- Ctrl-Home 文書頭へ
- Ctrl-End 文書末へ
- Insertキー 挿入モードと上書きモードの切り替え
1.1.4 プログラムの編集
編集メニューの切り取り,コピー,貼り付けなどの機能を利用してプログラムの編集が可能です。切り取り,コピーは,実行前にテキストを選択しておく必要があります。
- [補足] テキスト選択の仕方
- キーボードでは,Shiftキーを押しながら矢印キーを押す。
- マウスでは,左ボタンを押しながらマウスでなぞる。
1.1.5 BASICの終了
「ファイル」メニューから「BASICの終了」を選択してください。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧