HSP

ページ名:HSP

HSP トップページ

 このスクリプト開発環境は、実は20年以上も前から知っていた。色々と試した結果、HSPで足りるのではないか。 
 スクリプトは簡単明瞭が重要で特に HSP は理解しやすい。

 1、作者は優秀

   ツールを作りすぎたのか、トレーニングマニュアル資料に行き着けないのが問題?
   ↑ なら、ここに資料をまとめようと思った次第。

   昔、BASICなどのスクリプトに触れた経験がある方は、ここから勉強されることをお勧めします。
   どういうわけかこのページが一番重要な気もするのですが、何故か簡単に行き着けないので、
   ここにまとめ様と思います。
   HSPアシスタントは、こんなソフトが作れるんだというのが分かる素材集です。

 2、HSPはフリーソフトかつ、完全フリー

   HSPを使って作成したオリジナルのソフトウェア(実行ファイル)の権利は、
   作成したユーザーに属す。
   ユーザーがHSPを使って作成したオリジナルのソフトウェア(実行ファイル)は、
   自由に通信、即売会、店頭などで展示、配布、販売をしてかまいません。
   また、ライセンス料は必要ありません。
ただし、違法な行為には使用しないでください(当然)。
   モジュールや機能拡張プラグインを使う場合は注意してください。
   HSPはもっと評価されていいのではないかと思います。

 3、初心者に向けて

  スタートアップ1
  スタートアップ2

 4、HSP の環境と特徴

 ・ファイルやデータの保存は、マイドキュメント。
 ・コンパイルは、ソースをHSP用オブジェクトファイル (AX ファイル) を作成。
 ・実行は AX ファイルを実行可。
 ・実行には、HSP本体がすべて処理するので、DLLなどは必要としない。
 ・HSPソフトを配布する場合、単体で実行が可能となる。この場合 EXE ファイル作成可。
 ・EXE ファイルの一種である SCR(スクリーンセーバー)用実行ファイルを作成可。
  メニュー、HSP、実行ファイル で自動作成。
   または、CTRL + F9 でカレントディレクトリに自動作成される。
 ・#pack、または #epack で指定されてファイルは、スクリプトは使用できるが外部からは見えなくなる。
  ① 著作権など画像ファイルは取り出せない。
  ② 各ファイルのクラスタをなくして、ファイルを小型化することができる。
  ③ 大量のデータファイルがディレクトリに散在するのを防ぐ。
 以上 HSP の特徴を記述する。

  HSPは他の言語と特に互換性があるわけでもないですし(ほとんどBASICですが)、
  新しい言語体系をしているわけでもありません。
  HSPが目指したものは、オールドスタイルなパソコン開発システムです。

 5、さあ始めましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧