-
十進BASICにようこそ
なぜ、自分が十進BASICを試しているか、答えは「簡単」だから。
詳しくは、十進BASICサイト を確認のこと。UBUNTU のインストール方法と環境を下記に示すが、とてもシンプルである。
十進BASIC は標準に拘っている、ので後に登場した Open-GL などにデータを引き渡せるようなコマンドは存在していない様だ。強いて言えば、ゲーム開発には適していないかも。ただオープンソースなので今後拡張されるかもしれない。
そもそも 十進BASIC は限りなく標準に準拠し使いやすさを優先している。自分らのように60歳近い輩は、標準 BASIC に関わった経験がありこれが重要。OPEN-GL など動かなくともソフトは作れる。
Compiler であることが重要かといえば、そんなこもとない。なぜならコンピュータの速度が速くなり、実際 AI はインタープリタで動作しているが、それでもこの社会を変革している。コンパイラでないソフトがこれだけの実績を産んでいる状況で Compiler である必要がないのは明白。で、実際十進BASIC にコンパイラがないのかと思っていたが、それも間違っている。
当ページの下部にLazarus(ラザロよ読む)がででくるが、十進BASIC のサイトにはソースを PASCAL に変換しLazarus で コンパイルする方法 について書かれている(これが簡単かはまだ未知数)。JAVA はどのコンピュータでも使えるが、小規模システムでは難がある。フルコンパイルかつ小型システムで動作するならこちらの方がいいかもしれない。
BASIC にしても PASCAL にしても古い開発環境だが、実際ソフトを作る上ではどのソフトを使うかは問題ではななくなったように思う。世界を席巻している PYTHON にしても BASIC の拡張とさえ感じるセンテンスが大量に存在するし、これが AI で大活躍していることを考えれば BASIC は重要な位置にいる。
以前 Chipmunk Basic も確認したが、当 Ubuntu では動作しなかった。これ以上手がでないので停止し関わった履歴だけを残す。
-
十進BASIC は UBUNTU のインストール方法が見つからない。
普通 UNIX コマンドでインストールするが十進BASICサイトに手順がない。散々探し徘徊したが見つからない。多くの方が 「UBUNTU で動きますよ」 と書いてはいるが。MAKE ではなさそう・・・
戸惑っていたが、そういえば、もしかして・・・
この文章がきっかけで特別な作り方をしている理由を知った。
「 十進BASIC Linux版,Lazarus版はソースコードとともに公開しています(GPL) 」
Lazarus(ラザロ)って、何 ?
Lazarusとは、JAVAのようなクロスプラットフォームのビジュアルプログラミング統合開発環境である。オープンソースの Pascal コンパイラである Free Pascal 向けに開発された。これは Pascal 及び Object Pascal プログラマのために、RAD の一つである Delphi に良く似たフリーの開発環境を作ろうとするものである。とのこと。
要は、Lazarus でコンパイルされたオブジェクトは、OS に関係なくネイティブで動作可能。
そこで、十進BASICリンクから、ダウンロードし展開。適当なフォルダ内にコピーすれば完了(なんだぁ)。すると下記のようなデータが入る。この紫色の basic をダブルクリックすると起動。たったのこれだけ。なので Linux 特有なインストールの呪いは必要はない。
とりあえす、このファイルを自分はドキュメントに入れました。
その後、エイリアスをデスクトップに置けば、更に使いやすいはず。
そういえば、6800(8bit MPU)の EIN(アイン) って言語はどうなったんだろう。開発者は既に亡くなったのか、サイトでも全く見つからない。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧