ヴィヴィオ wikiへようこそ!
ウィキはみんなで気軽に編集できます。
管理者は、「ヴィヴィオのオヤジ」でございます。
ホームページ https://www.nakagomibuhin.com/
みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2671216/profile/
ここでは、おもに2つの事柄について載っています。
★ヴィヴィオ質問箱 - ヴィヴィオや部品にまつわる、簡単な質問
★ヴィヴィオ知恵袋 - ヴィヴィオのトラブル、困ったことなど
ヴィヴィオ乗りによる、ヴィヴィオ乗りのための、ヴィヴィオに関するwikiです。
【Vivio of the people, by the people, for the people.】(笑)
私が答えたものですが、アドバイスするにもまだまだ力が足りません。
みんなで知恵を出し合ってくだされば、嬉しいです。
n
ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。
wikiモードで新規ページを作成したい場合は、左上の【新規ページ】>【【Wikiモード】新規ページを作成する】より作成してください。
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
エディターの基本的な使い方
- 文字を太字にできます
- 文字を斜体文にできます
- 文字を下線を引く事ができます
- 文字を打ち消し文にする事ができます
- 文字を添え字にする事ができます
- 文字を上付き文字にする事ができます
プラグインについて
カウンターやテーブルソートはプラグインから利用できます。
カウンターは左メニューをご参考ください。
例)テーブルソート(ヘッダー色指定、ソート機能)
| へっだ1 | へっだ2 |
|---|---|
| 1 | 100 |
| 10 | 10 |
| 5 | 50 |




コメント
最新を表示する
スバルヴィヴィオRXRA型シム調整についてです。吸気及び排気のすきま間隔をご存知の方おられましたら教えて下さい。宜しくお願い致します
>> 返信元
sky4さんへ
こちらの情報は参考にされましたか?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/239111/373214/note.aspx
ttp://vividlife.fc2web.com/diy/lim.html
a型ならできると思いますが…これでダメならFCDかROMチューン導入ですね。
ヤフオクでFCDは3000円程度(今はないかも?)、ROMは8000~からあるみたいですよ。
ドアウエザーストリップですが、右用ですが、正確には、3D用は90367KC211になります。5D用はあっています。KC240は、KC241の前品番で、5D用の品番です。少なくとも3D用は既にメーカー廃番です。以前、あたりをつけて広島のゴムメーカーに直接問い合わせたのですが、取り合ってくれませんでした。残念です。
>> 返信元
修正です。
a型です1992年式です
>> 返信元
14インチの6.5J+15でしょうか?
私は現在J-lineレギュラータイプで同サイズ入れてますが、アームとショック筒部分の隙間は5㎜もないくらいです。
なので、1と3は物理的に無理かと思います。メタモン車高調ではありますが。
やってないのでできるかわかりませんが、2のアッパー側の加工と鬼キャンタイプ(4度)でリムが1cm以内に収まるかな、という感じかと。勿論爪おり必須、タイヤは155/5014をひっぱり必須です。
フロントはフェンダーの下と真ん中のボルトを外して引っ張ると何とか誤魔化せますよ(笑)
お世話になります。
ヴィヴィオのウェザーストリップについてです。
3ドアと5ドアのフロント部分のウェザーストリップは共通部品でしょうか?
パーツカタログ品番では3ドア右フロントが90367KC240、5ドア右フロントが90367KC241となっております。
よろしくお願いします。
こんにちは。
ヴィヴィオkk3 rxrの年式は1994年式です。 ブーストカットを解除する方法を探しているのですが、ブーストの圧力センサーのカプラーを外したり、メクラにして見たりも試したんですが、1kgぐらいのブーストでリミッターがかかってしまいます。やはりFCDを導入する他ないのでしょうか?
>> 返信元
どのくらいつけたいかにもよるのですが、キャンバーボルトが販売されていますので、こちらを使うのが一番早くて安いかと思います。【流用 キャンバーボルト リヤ 2本セット ヴィヴィオ/ビストロ/T-TOP/バン KK3/KK4】。ただあまりつけすぎると、ショックに当たりますので、スペーサーが必要になります。アッパーやロアブラケットについてはわかりません。
質問の内容としては現在使用している車高調のファイナルコネクションさんのヴィヴィオ用ステルスミニにフロント用の調整式アッパーが流用できるかどうか
ヴィヴィオ用のステルスミニに合うオフセットロアブラケットが存在するかどうかです。
ロアブラケット関しては車高調本体が特別な形状をしている訳では無いので径とピッチさえ合っていれば行けるのでは無いかと言う魂胆です。
異質な質問ですがどうかアドバイス頂けると幸いです。
ヴィヴィオのリアキャンバーについて
現在6.5の+15のホイールを前後ともに入れようと策略中ですがフロントは兎に角リアのキャンバーをどうやって付けるか悩んでおります
自分が聞いた物では
1.ロアブラケットの加工
2.アッパー側の取り付け部を長穴化
2.ロアブラケットをオフセットしてる物に交換
です。
自分としてはあまりボディ側を加工等はしたくないのでフロント用で出ている調整式アッパーマウントをリアの車高調にも流用できないか、または3のオフセットしているロアブラケットに交換するかどちらかで検討中です。
続く
>> 返信元
スーパーチャージャー車はセンターコンソールに付くタイプになりますので、このタイプはNAのバンやセダンのMT車に付いています。2WDと4WDで種類がありますが、4WDは配線用の通り穴の分シフトレバーの穴形状が違っただけだったかと思います。中古でたまに出ますので、気長に探すしかないかと思います。でも、新品でも3,000 円しなかったかと思います(取れるかどうかは未確認)。参考:【整備642】シフトレバーブーツ2重化 静音計画 第3幕 1 NA用シフトブーツ仮付け https://www.nakagomibuhin.com/gallery/2013/06/1-45.php
部品を探しているのですが
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/599864/car/1380867/6246966/parts.aspx
こちらの方のようにフロアに直接つける純正のシフトブーツを探しています。
よろしくお願いします
>> 返信元
スーチャー解決してたら いいのですが プレオのスーチャーは付けることはできるのですが それに伴うステーとかパワステポンプ エンジンマウントなどの加工が必要です
パワステポンプの接続もクリヤーしないと付きません 私はプレオエンジンを付属品付きで購入して移植を考えたのですがそれでもパーツをそろえないといけないことがわかり その部品を製作するかヤフオクで出品されるのを地味に待つ感じです もしそんなことしなくても付きますよーて教えていただける方がいたら幸いですよねー
>> 返信元
Pセンサーではないかと思うのですが
○黒赤 BR
BR 16ピンECUとテスト端子と水温吸気温センサーへ
→アース?
○赤黄 RY
分岐後16ピンECUへ
→5v?
○黄赤 YR
直16ピンECUへ
→信号線?
という仮説しかわからず困っています、よろしくお願いします
またまたわからないことができ聞きにきました。よろしくお願いします。
自分の乗っているヴィヴィオビストロスポーツ S/C MT H10車にr-fitを取り付けたいのですが、回転数は取れたものの圧力の方が取れていません。
https://d.kuku.lu/6c552931b6
またまたわからないことができ聞きにきました。よろしくお願いします。
自分の乗っているヴィヴィオビストロスポーツ S/C MT H10車にr-fitを取り付けたいのですが、回転数は取れたものの圧力の方が取れていません。
https://d.kuku.lu/6c552931b6
どの配線から取れば良いのでしょうか?
>> 返信元
回答ありがとうございます。
なるほどとなると
https://www.monotaro.com/g/01206461/?t.q=M10%201%2F8
これを使えばRc1/8に変換が出来るかもということですね。
水温計をつけようと思い、普通はアッパーホースを切ってアダプターをつけると思うのですが、前にそれでやらかしていたので安牌をと思いまして。
>> 返信元
サイトの他の写真を見ると、塗装の時にキャリパーのブレーキブリーダープラグでフタをしているので、だとすると、径はM10、ピッチはブリーダープラグと一緒、と言うことになります。参考にして見て下さい。
分解図と写真を上げたのですが、図の21203、小さい方ですね。すみません、ピッチまではわかりません。ごめんなさい。
ヴィヴィオのサーモゲージについてなのですが、ネジの規格はRc1/8でしょうか?
※水温センサーではなくサーモゲージです
よろしくお願いします
NG表示方式
NGID一覧