ヴィヴィオ wikiへようこそ!
ウィキはみんなで気軽に編集できます。
管理者は、「ヴィヴィオのオヤジ」でございます。
ホームページ https://www.nakagomibuhin.com/
みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2671216/profile/
ここでは、おもに2つの事柄について載っています。
★ヴィヴィオ質問箱 - ヴィヴィオや部品にまつわる、簡単な質問
★ヴィヴィオ知恵袋 - ヴィヴィオのトラブル、困ったことなど
ヴィヴィオ乗りによる、ヴィヴィオ乗りのための、ヴィヴィオに関するwikiです。
【Vivio of the people, by the people, for the people.】(笑)
私が答えたものですが、アドバイスするにもまだまだ力が足りません。
みんなで知恵を出し合ってくだされば、嬉しいです。
n
ヘッドメニューの【編集】> 【このページを編集する】をクリックすると編集できます。
wikiモードで新規ページを作成したい場合は、左上の【新規ページ】>【【Wikiモード】新規ページを作成する】より作成してください。
wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide/page/35
わからないことがあれば、こちらをご覧ください。
https://wiki3.jp/guide
エディターの基本的な使い方
- 文字を斜体文にできます
- 文字を下線を引く事ができます
- 文字を打ち消し文にする事ができます
- 文字を添え字にする事ができます
- 文字を上付き文字にする事ができます
プラグインについて
カウンターやテーブルソートはプラグインから利用できます。
カウンターは左メニューをご参考ください。
例)テーブルソート(ヘッダー色指定、ソート機能)
へっだ1 | へっだ2 |
---|---|
1 | 100 |
10 | 10 |
5 | 50 |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ご連絡大変遅くなり、すみません。ラテリンは、在庫では持っていません。昔丸型のRA用はあったのですが、すべて生産廃止になってしまいました。通常のRX-R用などのラテリンは、まだ取れるようです。ちなみにNA用のも取れるようです。必要がございましたら、言ってくださいませ。宜しくお願い致します。
こんばんは。
KK3D型RX-Rを修理中です。
通常のコの字タイプのリヤラテラルリンクのフロント側は在庫でお持ちではありませんか?
よろしくお願い致します。
>> 返信元
お返事ありがとうございます。
D,E型かABS付きの車両への乗り換えも考えていますが、他車流用で使えるものがあれば今のヴィヴィオにまだ乗ることが出来るので助かりますね…
気長に待つことに致します。
ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
>> 返信元
ご意見ありがとう御座います。
馴染みの整備工場と相談してRX-Rブレーキに戻そうと思います。
>> 返信元
後期型のブレーキマスターに替えている人もいますが、フロントのブレーキパイプの配管が違うので、そこから一緒に替えないとつかないようです。他車種流用は、すみません、わかりません。今、miyaco自動車で、流用で使えるものがないか確認してもらっています。担当がコロナで出勤できないようで、時間がかかっています。何か新しい発見があれば、どこかで披露いたします。よろしくお願いいたします。
>> 返信元
純正品番だけで見ますと、GX-RとRX-Rでエキマニは違っています。付くかもしれませんし、何が違うのかがわかりません。O2は、エンジンと言うより、アプライドで違っています。ABCは共通、DEが共通、のようです。よろしくお願いいたします。
>> 返信元
ごめんなさい、私は知識不足で答えが出ません。タイヤもノーマルならいけそうな気もしますが、バンプやロールした時は何とも言えません。すみません。
こういうことは、実は時々あります。ブレーキ引きずり、キャリパーピストン固着などで問題があった時、車屋さんがその辺のヴィヴィオのものと交換してしまうのです。ひどい話ですが、一応問題なく付いてしまうので、まあいいや、と言う感じかと思います。ローターは消耗品ですし、まだベンチの新品は普通に売ってますのでいいですが、キャリパーの新品は高いです。中古をなんとか探すしかないかと思います。随分減ってはいますが。
始めまして
KK3 D型RX-Rを買ったのですが、フロントブレーキがベンチレーテッドディスクではなくソリッドディスクでした。
下記URLに写真を貼りました
これは12インチ用キャリパーとディスクだと思うのですが、このままだとRX-R用ディスクはつきませんよね?
サビの付き方を見るにかなり前に換装されている様なのですが、12インチにわざわざ換装する意味がわかりませんw
ご意見いただければ幸いです。
https://d.kuku.lu/19d4c2b2e8
https://d.kuku.lu/3656feb17f
https://d.kuku.lu/17a55ba54a
初めまして、ヴィヴィオRXRノーマル車高の際にフルピンを履いて氷上走行を考えているのですが、サイズ155SR13、165/80R13等は干渉しますでしょうか?探す前に確認したいので宜しくお願い致します。
>> 返信元
かわむら様
RXRAシム調整の追記です。
追補版はRXR-RA整備解説書になります。
92年版整備解説書のシムサイズは36種類ですが、95年版パーツリストでは37種?に増えています。
以上、補足になります。
>> 返信元
クリアランス調整にはシムが必要です。
シムは吸排気共に同じシムを使用します。
シムサイズは0.025㎜毎に36種類、厚さは1.900~2.775㎜
既設のシム裏にマークされた数値が基になりますが、
マークが2.12=2.125㎜、2.18=2.175㎜となる為、少々面倒な表示になります。
部品番号は13218KA000~KA361(A~B、B~C、D型あり)
シム1枚は¥580程度(オープンプライス)
以上です。
>> 返信元
A型の資料(93年2月追補版)からですが、エンジン本体は通常のRXRと差異はありません。
ちなみに92年版整備解説書上巻では以下の寸法です。
IN側0.15±0.02mm、EX側0.20±0.02mm
はじめまして。
gx-r(sohc)に乗っています。
rx-r(dohc)のエキマニ(オートジュエル製)の流用は可能なのでしょうか?
また不可だった時エキマニをワンオフ作成し、出口をrx-rに合わせオートジュエルの触媒を付けたとします。
その際o2センサーは流用可能なのでしょうか?
分かる方いましたら、コメント頂ければ助かります。
はじめまして。
いつも部品を買わせて頂いております。
お世話になります。
アプライドABC用(ABS無し)のブレーキマスターO/Hキットが廃盤となって久しいですが
仮にブレーキマスターからオイルが漏れてしまった場合、ヴィヴィオならD・E型、もしくはプレオや多車種からの流用は可能なのでしょうか?
未使用品のO/Hキットが出てくる可能性もほぼ無いでしょうし、社外で新たに販売される見込みも無さそうなので今から頭を抱えております。。。
詳しい方、お知恵をお貸し頂ければと思います。
>> 返信元
プレオのミッションは使えないかな?
お世話になります。
先日、中古のヴィヴィオGX-T(平成6年式)を入手したのですが、近所の自動車屋さんに車検のために持って行ったところ、CVTの状態が酷く、ミッションをMTに載せ替えたほうが良いと言われました。
OHするにしても欠品パーツもあるためリスクがあり、整備性の良いMTにということです。
それで約1ヵ月ほどMTのミッションを探していただいているのですがなかなか見つからないでいます。
どこかに使えそうなミッションは眠っていないでしょうか?
もしくは別の対策(他車種のミッション流用など)はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
いつも勉強させていただいています。
1993年式 T-TOP E-KY3に乗っていますが、このエアコンのガスはR12でしょうか、134aでしょうか?
といいますのも、バルブの形状はR12なのですが、ボンネット裏にはスバルのシールに「エアコンディショナ HFC 134a」と貼ってありまして、どちらのガスを足すべきか困っています。
よろしくお願いいたします。
スバルヴィヴィオRXRA型シム調整についてです。吸気及び排気のすきま間隔をご存知の方おられましたら教えて下さい。宜しくお願い致します
>> 返信元
sky4さんへ
こちらの情報は参考にされましたか?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/327801/car/239111/373214/note.aspx
ttp://vividlife.fc2web.com/diy/lim.html
a型ならできると思いますが…これでダメならFCDかROMチューン導入ですね。
ヤフオクでFCDは3000円程度(今はないかも?)、ROMは8000~からあるみたいですよ。
NG表示方式
NGID一覧