こちらはwikiの編集や記述法、改善点などを質問したり報告したりする掲示板です。
荒らし報告等もこちら
編集人権限の申請をした場合はまずDiscordで報告をお願いします(wiki側でアラート等が出ない為)
編集メンバーになる事で「ページ一覧」や「最終編集者」にIPアドレスではなく名前が表示されます
また、Discordのメンバー専用チャットが使用でき、トップページなど一部のページの編集も可能になります
大胆にレイアウトを変えたりページを刷新する場合はなるべくメンバーになり事前に相談をして下さい。
場合によっては悪意のある編集と区別がつきません。
コメント
最新を表示する
変更しました
ただ、googleへのインデックス登録は時間がかかるのですぐは反映されないと思います……
運営に対応してもらいましたがこのwikiもgoogleに乗るのに2週間くらいかかりました。
管理人さんへ
スマホで検索するときに、サイト名が英語のみなので検索しづらいです。
Valheim(ヴァルヘイム)日本語攻略wiki
に変更してもらえたら嬉しいです。
>> 返信元
ものすごく丁寧な使い方ガイド作ってくださってありがとうございます・・・感動!(இ﹏இ`。)
しっかり参考にして使わせていただきます!wikiの編集人生で初めてやるので色々と勉強になります、ありがたや...
>> 返信元
目次機能以外だと指定した場所にエディタメニューからアンカーを置いて
文字にアンカーへのリンクを設定する方法で可能です。
>> 返信元
太郎さん、いつも積極的に編集してくださってとても感謝しております。
コメントの場所についてはあまり意識しなくて結構です(このページは業務連絡的な用途で一応作成しました)
どちらかというと「〇〇を修正しました」等の情報は編集したページに残して置いた方が確認しやすいかと
指定場所までジャンプする機能ですが、現在使われているのはプラグインの目次機能です。
プラグイン→目次作成で作成される文字列をページにおいておけばそのページでは見出しが目次化されます
詳しくは左メニューに「wiki3編集のガイド」ページを作りましたので最後の方をご覧ください
すみませんここの掲示板設立してくれてたの気づかずに編集について各ページのコメントに書いちゃってました・・・
次からこちらにかかせていただきます。
編集について質問ですが同じページ内でクリックして該当する場所にジャンプするのはどうすればできるようになりますか?
コンソールの所が縦にずらっと長すぎるので、上らへんのアイテムスポーンコマンドの説明の所から、下の方のアイテムコード一覧までワンクリックで視点を動かせるようにしたいんです。
wiki3の機能でデータベースというものがあり管理人しか設立ができないのですが
ソート機能とレイアウトの関係で使用を見送りました。ご了承ください
https://wiki3.jp/wikiDBsandbox/db/card
NG表示方式
NGID一覧