Valheimとは 初心者向けガイド よくある質問 操作説明
パッチノート Call To Arms概要 The Bog Witch概要 Ashlands概要 Hildirs Request概要 Mistlands概要
素材トップ 草原|黒い森|沼|山 平地|霧の地|灰の地|海
バイオーム料理一覧|酒 食べ物性能一覧
ツール|武器|矢と弾 防具|盾|アクセサリ 釣り餌
作成|建物|家具|その他
通常Mob | Boss | NPC
畜産|農林|釣り|養蜂 醸造|調理|製造|鋳造 生産(その他)
建築システム|土地の選定 土地の整地|快適度 建築のサンプル
ワールド補正 船の種類と操舵方法 ポータル|Mob群の襲撃 湧き潰し
戦闘システム 属性ダメージ|耐性 バフデバフ効果|スキル 見捨てられしものの力 アドレナリン
バイオーム|ダンジョン 商人|ワールドSeed ワールドマップ
小ネタ|テクニック集
戦闘のコツ 各武器操作ガイド 中級者へのワンポイント 各バイオームおすすめ装備 おすすめの食事 スキル上げ
サーバーの構築 コンソールコマンド コード一覧
プレステ版出すのか
狩られているが発生した直後に全速で襲撃エリアを離脱して一旦ポータルで拠点に戻って荷物整理した後すぐ現場に戻ったら襲撃エリア消えてたんですけど 狩られているだけ挙動が他と違うんでしたっけ?
フェーダーまで討伐してると夜の山や平地がカオスすぎる・・・。
クマは何度も歩いたことのある近所の森にもいましたよ!
クマは踏破した場所にも出ますよ アプデ前に作った私の拠点に アプデ後に行ってみたら クマさんが挨拶に来てくれました
サイト全体: 21103225
今日: 18502
昨日: 25697
こちらはゲームの質問や情報の報告をする場所です。マナーを守って楽しく使いましょう。
・質問や報告をする側はなるべくよくある質問やバグや問題の報告にある内容と重複していないか確認しましょう。 攻略に際してのアドバイス、建築の疑問などあなたの質問がwikiを充実させます
・回答する側も門前払いにするような扱いはしないように。争いの元になってしまいます wiki内でわかりにくい場合はwiki側の落ち度でもありますので報告・編集。 雑談は交流掲示板へ(要望により分けました)
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
フレンドのワールドに入ろうとするとパスワード要求の前に「接続できません」と表示されてエラーとなってしまいます。 逆にフレンドに入ってもらおうとしてもフレンド側で接続できませんと出てくるようです。 他のフレンド同士では遊べているのですが、原因がわかる方いましたらご教授願います。
サーバー設定の件自己解決しました。 -modifier の後にポータルの設定を入れればよかっただけでした
ご質問とびこし失礼します。 パイセン方アドバイスありがとうございました。 一気に進めようとし過ぎていました。ゆっくり楽しみます。
サーバー設定に関してです ポータル制限をなしにしたいのですが正確なコマンドがわかりません。 サーバーリストにはワールド補正の文字が入るんですがポータル制限解除が出来ていません。 今は下記を入れています -modifier raids none Portals casual
黒い森までは割と★2でもなんとかなるけど、沼あたりから★2クラスは装備整わないうちは相手にしない、これに限る。 特に★2エリートドラウグルは雑すぎると平地装備でもわからせられるからね。 同進行度の場合、基本後出し有利だからこっちから斬りかかるんじゃなく、パリって2~3回殴るか、突っ込みロリの無敵時間で攻撃振らせてそこに2、3回みたいな戦い方が基本になる。
沼の生物は基本ハンマー系と火に弱いので火矢と鹿砕きを使って自分が攻撃されない場所から攻撃するのが吉。殴り合いは鉄の装備を作って防御力強化してからね。沼の傍に防御陣地を作って、いざとなったらそこに逃げれるように道とか作って少しづつ探索しよう。夜になったら帰らないと幽霊が出る。。。
基本的には次のバイオームに来た当初の★2とか、見かけたら一目散に逃げる対象だよね。このゲーム敵をバシバシ倒して進むような作りではないので、装備とか料理が整わないうちは引くのも大事
沈んだ墓地は幅が狭い沼地にはあまり形成されないのでそこそこ広い沼地を探すといい。 ★2ドラウグルは強敵なので逃げるのも手。 とりあえずの装備は最大強化したトロル装備が青銅装備と比べてもそれなりに優秀なので用意推奨。 沈んだ墓地の中では鹿砕きが障害物越しに攻撃できるので結構便利。
お二方、アドバイス有難うございました。 やる気ムンムン復活してきました!弓で蹴散らしてやりますどらグルウ!!
★2のMobは正面から殴り合うのはリスクが高いので、弓で崖撃ちか引き撃ちをしよう。 鉄以外の強化要素として、通常ドラウグルや蛭の素材、カブから新しい料理を作ったり、忌まわしき者の素材から沼地で有利な防具を作ったりできる。 先に凍結耐性蜂蜜酒を造って山の素材を取りに行くのもアリなので色々やってみよう。
現時点で倒せないなら高いところから弓で攻撃。沼に直接上陸やめて沼を船で周回して草原や黒い森に上陸してポータル設営して死んでも回収できるようにいておく。近くの沼地より遠くの沼地を目指す。そして墓地を見つけたらここから鉄を回収していくのだが鉄はすごい重いのですごい試行錯誤することになるが引退するぐらいなら難易度を下げましょう。 ネバーギブアップだ!
沼の沈んだ墓地が見つからず積みぎみです。 やっと船を作って対岸の沼探索しましたがトラグルウ★2に数発で殺されて墓標築くこと数度。 やる気が超減退しています。 青銅のバックラーと骨のタワーシールドで★2トラグルウに対戦しましたが両方ともダメージ受けてあれやあれやという間に死亡。やばい引退かも。。 皆マップは異なっているんでしょうが、沈んだ墓地はどこで見つかるのでしょうか? どらぐるう★2はどう対処すれば好いのでしょうか?
ワールドデータの形式は同じなので、ワールドデータをレンサバにアップロードすれば可能ですね
あ、そうか。すみません、自分、間違えていました。そうですね、無料レンタルサーバ内に構築したデータならば吸い上げて、有料サーバー内へダウンロードすればいいんですよね。 ん~、<(_ _)> 訂正します。 「無料レンタルサーバー」ではなく、鯖も何もなく、PCのみでワールド構築した後、サーバーを立てて、そちらにワールドを移行させることは出来るでしょうか。
無料レンサバからワールドデータダウンロードして、有料レンサバに上げればできるのでは?
レンタルサーバー使用の場合について、改めて確認したいんですが、どなたか教えて下さい。 無料サーバーで既に構築したワールドを、レンタルしたサーバーへ移行させる術はないですよね。 レンタルサーバーを使いたいならば、最初からレンタルサーバーを用いてワールド構築するしかないですよね…。 イベントなどを催しされる方で、無料サーバーのままワールド構築している方って、いらっしゃいますか? もし、いらっしゃれば、アクセス負荷に対して、どんな対策を取られているのか教えていただけると幸いです。
Xboxの場合はゲーム側でが応してないとダメなはずでプレイヤー側が頑張っても無理だと思います 前に公式が対応するのは大変だ的なことを言ってはいたので要望があることは認識しているとは思います
PCでプレイすればマウスとキーボード使えますよ
Xboxで遊んでいますが コントローラ操作が慣れません マウスとキーボードで遊ぶ方法はないでしょうか?
旧バージョンで起動する形ですかね。 早く修正が入るといいのですが。 情報ありがとうございます。
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
フレンドのワールドに入ろうとするとパスワード要求の前に「接続できません」と表示されてエラーとなってしまいます。
逆にフレンドに入ってもらおうとしてもフレンド側で接続できませんと出てくるようです。
他のフレンド同士では遊べているのですが、原因がわかる方いましたらご教授願います。
サーバー設定の件自己解決しました。
-modifier の後にポータルの設定を入れればよかっただけでした
ご質問とびこし失礼します。
パイセン方アドバイスありがとうございました。
一気に進めようとし過ぎていました。ゆっくり楽しみます。
サーバー設定に関してです
ポータル制限をなしにしたいのですが正確なコマンドがわかりません。
サーバーリストにはワールド補正の文字が入るんですがポータル制限解除が出来ていません。
今は下記を入れています
-modifier raids none Portals casual
黒い森までは割と★2でもなんとかなるけど、沼あたりから★2クラスは装備整わないうちは相手にしない、これに限る。
特に★2エリートドラウグルは雑すぎると平地装備でもわからせられるからね。
同進行度の場合、基本後出し有利だからこっちから斬りかかるんじゃなく、パリって2~3回殴るか、突っ込みロリの無敵時間で攻撃振らせてそこに2、3回みたいな戦い方が基本になる。
沼の生物は基本ハンマー系と火に弱いので火矢と鹿砕きを使って自分が攻撃されない場所から攻撃するのが吉。殴り合いは鉄の装備を作って防御力強化してからね。沼の傍に防御陣地を作って、いざとなったらそこに逃げれるように道とか作って少しづつ探索しよう。夜になったら帰らないと幽霊が出る。。。
>> 返信元
基本的には次のバイオームに来た当初の★2とか、見かけたら一目散に逃げる対象だよね。このゲーム敵をバシバシ倒して進むような作りではないので、装備とか料理が整わないうちは引くのも大事
>> 返信元
沈んだ墓地は幅が狭い沼地にはあまり形成されないのでそこそこ広い沼地を探すといい。
★2ドラウグルは強敵なので逃げるのも手。
とりあえずの装備は最大強化したトロル装備が青銅装備と比べてもそれなりに優秀なので用意推奨。
沈んだ墓地の中では鹿砕きが障害物越しに攻撃できるので結構便利。
お二方、アドバイス有難うございました。
やる気ムンムン復活してきました!弓で蹴散らしてやりますどらグルウ!!
>> 返信元
★2のMobは正面から殴り合うのはリスクが高いので、弓で崖撃ちか引き撃ちをしよう。
鉄以外の強化要素として、通常ドラウグルや蛭の素材、カブから新しい料理を作ったり、忌まわしき者の素材から沼地で有利な防具を作ったりできる。
先に凍結耐性蜂蜜酒を造って山の素材を取りに行くのもアリなので色々やってみよう。
>> 返信元
現時点で倒せないなら高いところから弓で攻撃。沼に直接上陸やめて沼を船で周回して草原や黒い森に上陸してポータル設営して死んでも回収できるようにいておく。近くの沼地より遠くの沼地を目指す。そして墓地を見つけたらここから鉄を回収していくのだが鉄はすごい重いのですごい試行錯誤することになるが引退するぐらいなら難易度を下げましょう。
ネバーギブアップだ!
沼の沈んだ墓地が見つからず積みぎみです。
やっと船を作って対岸の沼探索しましたがトラグルウ★2に数発で殺されて墓標築くこと数度。
やる気が超減退しています。
青銅のバックラーと骨のタワーシールドで★2トラグルウに対戦しましたが両方ともダメージ受けてあれやあれやという間に死亡。やばい引退かも。。
皆マップは異なっているんでしょうが、沈んだ墓地はどこで見つかるのでしょうか?
どらぐるう★2はどう対処すれば好いのでしょうか?
>> 返信元
ワールドデータの形式は同じなので、ワールドデータをレンサバにアップロードすれば可能ですね
あ、そうか。すみません、自分、間違えていました。そうですね、無料レンタルサーバ内に構築したデータならば吸い上げて、有料サーバー内へダウンロードすればいいんですよね。
ん~、<(_ _)> 訂正します。
「無料レンタルサーバー」ではなく、鯖も何もなく、PCのみでワールド構築した後、サーバーを立てて、そちらにワールドを移行させることは出来るでしょうか。
>> 返信元
無料レンサバからワールドデータダウンロードして、有料レンサバに上げればできるのでは?
レンタルサーバー使用の場合について、改めて確認したいんですが、どなたか教えて下さい。
無料サーバーで既に構築したワールドを、レンタルしたサーバーへ移行させる術はないですよね。
レンタルサーバーを使いたいならば、最初からレンタルサーバーを用いてワールド構築するしかないですよね…。
イベントなどを催しされる方で、無料サーバーのままワールド構築している方って、いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃれば、アクセス負荷に対して、どんな対策を取られているのか教えていただけると幸いです。
>> 返信元
Xboxの場合はゲーム側でが応してないとダメなはずでプレイヤー側が頑張っても無理だと思います
前に公式が対応するのは大変だ的なことを言ってはいたので要望があることは認識しているとは思います
>> 返信元
PCでプレイすればマウスとキーボード使えますよ
Xboxで遊んでいますが
コントローラ操作が慣れません
マウスとキーボードで遊ぶ方法はないでしょうか?
>> 返信元
旧バージョンで起動する形ですかね。
早く修正が入るといいのですが。
情報ありがとうございます。
NG表示方式
NGID一覧