こちらのページはバグらしい挙動を報告するページです。
既知のバグ、よくあるトラブルは下記にまとめましたので重複しないか注意してください
発生した状況や、PCスペックに不安がある場合は追記するとベター。
解決できた場合も同じ悩みを持つユーザの為になりますのでご一報頂けると幸いです。
また、Modを適用している場合は、まずModを全て消した後、再現するか確認してください。
Modの多くはゲーム開発元が作成したものではなく、ユーザーが改変したプログラムとなります。
上記兼ね合いから、Modを適用した環境は公式サポート対象外です。
特定の操作が出来ない。
操作手順が合っていても、クライアントやワールドデータの破損が原因で発生する場合があるようです。
ローカルデータの整合性チェック後、別ワールドを新規作成して、同操作を行ってみることで、
問題の切り分けが可能だと思います。
ワールドデータが初期化されてしまった
公式からもアナウンスが出ているバグです。
セーブデータのバックアップが推奨されています。
ALT+F4による強制終了が原因と言われているので
ESCメニューから終了することを心がけましょう(特にオートセーブ中は危なそう)
デフォルトではC:\Users\Username\AppData\LocalLow\IronGate\Valheim\にデータがあります
キャラクター/ワールドの建築物などが消えてしまった場合の対処
焦らず、タイトル画面→キャラ選択/ワールド選択の画面からセーブ管理を選びましょう。
オートセーブでセーブされたデータがバックアップとして残っているはずです。
ワールドデータの場合、worldname_buckup_auto_20230224010234等の文字列になっていると思います
(文字列の意味は左から「ワールド名_バックアップであること_自動セーブであること_年月日時分秒」となっています)
直近の消える前のデータを選び、「バックアップを復元」することで復活させることができるかもしれません。
オートセーブ以外のバックアップを残したい場合
タイトル画面で左下[Show Player -Log]内のファイルを任意の場所へコピーしてください。
C:\Users\Username\AppData\LocalLow\IronGate\Valheim\がデフォルトの保存先となります。
クラウドを利用する場合は「セーブ管理」からバックアップ対象を選び、ローカルに移動→クラウドに移動することで、ローカルにバックアップを残すことができます。ワールド&キャラクターのどちらも同手順です。
特に自分のワールドを公開時、誰かのワールドに入る前には、ローカルにバックアップを取りましょう。
カメラが勝手に回転してしまう
PCにコントローラが繋がっていませんか?
アナログスティックの劣化でキーが入りっぱなしかも知れません。
設定から一度コントローラ無効化のチェックを試してみましょう。
死亡地点にいっても墓石がない
まず、複数回死んで前のマーカとは違う場所に行ってませんか?
バグであれば天空・奈落に墓が生成されてしまう場合があるようです。
特に沼地のダンジョンでは発生頻度が高いようなので注意してください。
最悪チートコードで回収できるようです。
※アップデートで修正された模様
ダンジョンに入れない
一部のメンバーが入れなかったりする挙動。
原因不明ですが時間を置いたりサーバリセットで改善するとの事(同期関連?)
プレイヤーが一度に入ろうとするとなるとの事で一名ずつ奥に進めば入れる模様。
位置的に同じ場所に存在できないようにする為の措置かも。
強化したはずの装備が品質1になってしまった
装備をアイテムスタンドに飾って取る際にデータが消失し初期化されてしまう事がある模様。
作者名が消えていると確定。確認できていないが、装備を地面に落とした際等もなる可能性があるかも
分解時の個数が少ない
詰んだ石などで良く起こるが、素材が1つしか返ってこないバグ(?)
耐久度に応じて減少する、という説もあるが恐らく個数のデータが飛んでしまっている
同じアイテムでも起こったり起こらなかったり
復活時プレイヤーがワープを繰り返す
キャラデータの読み込み不良が疑われます。
再ログインで移動できない場合は自殺コマンドを実行
ワールドからオブジェクトが消えてしまった
データの読み込み不良が疑われます。
何度ログインしても上書きされてしまっているなら残念ですがワールド再生成。
アップデートの際にバックアップがとられているのでそこから再開も可。
記憶媒体の不良やPCスペックに余裕がない場合に起きやすい?
スタック分けの際、数字が表示されなくなった
設定のUIサイズを100にすると直るかも
コントローラーの左右トリガーが逆になる
PSコントローラー等に特に多い問題でオプションから入れ替える設定が追加されました。
XboxはXinputという企画でPSはDirect Inputという企画です。
特にSteamのゲームはXinputしか対応していない事が多いのもこの為です。
こちらが役に立つかも:外部リンク(リンクフリー確認済み)
コメント
最新を表示する
>> 返信元
返信あありがとうございます!
条件は同じなんですけど、昨日はずっと遅いのに、今日は早かったり。
明らかに速度が違います。ロックスに追いつかれるって遅すぎます
>> 返信元
武器にも速度マイナス付いてるからそれとかない?
特に両手斧とか大盾とかはそのマイナスがでかいから非戦闘時以外は隠しておくといいぞ。
フェンリル装備なのに移動速度が遅いのは、私だけでしょうか。昨日から急に遅い。裸の速度も遅い。
XboxSeriesXゲームパスで看板に文字が書けなくて悩んでいた者です。全てのオンライン設定を許可するにしてソフト(ヴァルヘイム)を再起動したら看板に文字が書けるようになりました。ご返信下さった方ありがとうございました!
>> 返信元
ご返信ありがとうございます!こちらXboxSeriesXゲームパスで遊んでいますが、Xbox oneゲームパスで看板が問題なく使用できるという情報ありがたいです。もう一人の方の情報と合わせると、私だけの問題だとわかりました。解決するように設定をいじったりして頑張ろうと思います!
>> 返信元
ご返信ありがとうございます!初期設定(18歳以上ネット環境フルオープン)にしても状況は変わらないので悲しいです…。解決へのヒントもありがとうございます。収納整理で看板を使えないとすごく不便なので解決するように頑張ってみます^^
>> 返信元
当方Xbox oneゲームパスでのプレイです。日本語英数字とも普通に看板入力出来ていますし色やサイズ変更も可能です。看板作成時の初期状態(黒字で … )は表示されていますか?
>> 返信元
海外サイトで情報を探しては?今は無料の翻訳機能もたくさんありますし。
valheim xbox sign ugc といった単語でググるとパッと見2,3それっぽいの出て来ますが情報量は少ないし解決策も出てないのでレアケースなんだと思います。公式のバグ報告サイトでも目にしませんし...
UGCは User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ) の略ですから、何かしらご自身の環境でそれに関連しそうな設定を調べてみるという手段もあるかもしれません。自分はSteamなので的外れな指摘なのかもしれませんが...
>> 返信元
質問を書いた者です。
XBOXで看板普通に使えてる方いらっしゃいますか?
看板に文字を書けないのは私だけなのかな…
XBOXのゲームパスでプレイ。看板の文字が(ゲーム開始時より)入力出来ず困っています。
長老まで倒したくらいはプレイしているので(看板の)裏表も間違いないかと…。
英数字、日本語共にダメで[UGC:text]の文字が設置時から表示され改変できません。
マップのマーカーの文字や家畜の名前は問題なく付けれますので、文字入力の仕方が間違っているとは考えにくいです。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
>> 返信元
ありがとうございます!
環境作り直して最新版からデータ取り直したので、なんとか大丈夫そうです!
>> 返信元
自分の場合は自PCでサーバーを建てています。
他レンタルサーバーの場合は、まず最新パッチが適用されているか確認してください
(パッチのバージョンが一緒かもしれないのでわかりにくいかも知れません)
>> 返信元
サーバーを運営していましたが同様の症状が出てデータが無くなりました。
どうやら「Xboxのワールドデータがなくなる」という症状がPC版でも出ているケースがありそうです。
こちらは最新パッチの追加修正で改善しました
>> 返信元
①サーバー作成
②/home/valheim/.config/unity3d/IronGate/Valheim/worlds_local配下のファイルを上書き
③サーバー再起動
→MyWorld.db、MyWorld.fwlのタイムスタンプが現在の日時に代わる
④valheimにアクセス
→ワールドマップ初期化
①サーバー作成
②/home/valheim/.config/unity3d/IronGate/Valheim/worlds_local配下のファイルを上書き
③サーバー再起動
→MyWorld.db、MyWorld.fwlのタイムスタンプが現在の日時に代わる
④valheimにアクセス
→ワールドマップ初期化
先日のアップデートからワールドデータが再起動するたびに初期化されるようになってしまったようなのですが、同様の事象が出ている方いらっしゃいますか?
もしかして、ワールドデータの置き場所変わった?
※環境はマルチサーバー(Conoha VPS上に構築)しております
※書ききれないのでサーバー起動時の作業は次のコメントに書きます
>> 返信元
今、修正版がパブリックテスト中ですね。
もう少し待てば正式版が配られると思います。
geforce nowでプレイしているのですが、右上のミニマップに表示されるバイオーム名が草原が□□とすべて□で表示されるのですがどうしたらいいですか
日本語ですべて初期設定です
>> 返信元
同じく入れ替わってます
操作しずらくてストレス
>> 返信元
3/7のパッチ後、とあるので恐らくパブリックテストを試したのだと思います
パッチに問題があるのは間違いないようです
NG表示方式
NGID一覧