こちらのページはバグらしい挙動を報告するページです。
既知のバグ、よくあるトラブルは下記にまとめましたので重複しないか注意してください
発生した状況や、PCスペックに不安がある場合は追記するとベター。
解決できた場合も同じ悩みを持つユーザの為になりますのでご一報頂けると幸いです。
また、Modを適用している場合は、まずModを全て消した後、再現するか確認してください。
Modの多くはゲーム開発元が作成したものではなく、ユーザーが改変したプログラムとなります。
上記兼ね合いから、Modを適用した環境は公式サポート対象外です。
特定の操作が出来ない。
操作手順が合っていても、クライアントやワールドデータの破損が原因で発生する場合があるようです。
ローカルデータの整合性チェック後、別ワールドを新規作成して、同操作を行ってみることで、
問題の切り分けが可能だと思います。
ワールドデータが初期化されてしまった
公式からもアナウンスが出ているバグです。
セーブデータのバックアップが推奨されています。
ALT+F4による強制終了が原因と言われているので
ESCメニューから終了することを心がけましょう(特にオートセーブ中は危なそう)
デフォルトではC:\Users\Username\AppData\LocalLow\IronGate\Valheim\にデータがあります
キャラクター/ワールドの建築物などが消えてしまった場合の対処
焦らず、タイトル画面→キャラ選択/ワールド選択の画面からセーブ管理を選びましょう。
オートセーブでセーブされたデータがバックアップとして残っているはずです。
ワールドデータの場合、worldname_buckup_auto_20230224010234等の文字列になっていると思います
(文字列の意味は左から「ワールド名_バックアップであること_自動セーブであること_年月日時分秒」となっています)
直近の消える前のデータを選び、「バックアップを復元」することで復活させることができるかもしれません。
オートセーブ以外のバックアップを残したい場合
タイトル画面で左下[Show Player -Log]内のファイルを任意の場所へコピーしてください。
C:\Users\Username\AppData\LocalLow\IronGate\Valheim\がデフォルトの保存先となります。
クラウドを利用する場合は「セーブ管理」からバックアップ対象を選び、ローカルに移動→クラウドに移動することで、ローカルにバックアップを残すことができます。ワールド&キャラクターのどちらも同手順です。
特に自分のワールドを公開時、誰かのワールドに入る前には、ローカルにバックアップを取りましょう。
カメラが勝手に回転してしまう
PCにコントローラが繋がっていませんか?
アナログスティックの劣化でキーが入りっぱなしかも知れません。
設定から一度コントローラ無効化のチェックを試してみましょう。
死亡地点にいっても墓石がない
まず、複数回死んで前のマーカとは違う場所に行ってませんか?
バグであれば天空・奈落に墓が生成されてしまう場合があるようです。
特に沼地のダンジョンでは発生頻度が高いようなので注意してください。
最悪チートコードで回収できるようです。
※アップデートで修正された模様
ダンジョンに入れない
一部のメンバーが入れなかったりする挙動。
原因不明ですが時間を置いたりサーバリセットで改善するとの事(同期関連?)
プレイヤーが一度に入ろうとするとなるとの事で一名ずつ奥に進めば入れる模様。
位置的に同じ場所に存在できないようにする為の措置かも。
強化したはずの装備が品質1になってしまった
装備をアイテムスタンドに飾って取る際にデータが消失し初期化されてしまう事がある模様。
作者名が消えていると確定。確認できていないが、装備を地面に落とした際等もなる可能性があるかも
分解時の個数が少ない
詰んだ石などで良く起こるが、素材が1つしか返ってこないバグ(?)
耐久度に応じて減少する、という説もあるが恐らく個数のデータが飛んでしまっている
同じアイテムでも起こったり起こらなかったり
復活時プレイヤーがワープを繰り返す
キャラデータの読み込み不良が疑われます。
再ログインで移動できない場合は自殺コマンドを実行
ワールドからオブジェクトが消えてしまった
データの読み込み不良が疑われます。
何度ログインしても上書きされてしまっているなら残念ですがワールド再生成。
アップデートの際にバックアップがとられているのでそこから再開も可。
記憶媒体の不良やPCスペックに余裕がない場合に起きやすい?
スタック分けの際、数字が表示されなくなった
設定のUIサイズを100にすると直るかも
コントローラーの左右トリガーが逆になる
PSコントローラー等に特に多い問題でオプションから入れ替える設定が追加されました。
XboxはXinputという企画でPSはDirect Inputという企画です。
特にSteamのゲームはXinputしか対応していない事が多いのもこの為です。
こちらが役に立つかも:外部リンク(リンクフリー確認済み)
コメント
最新を表示する
「地面が揺れている」の表示と共に来た2体のトロルの内一体を倒したらトロルが永遠に死に続けて結果、コインがトロルだけで1万皮が10箱ほど集まりました。トロル装備作り放題やったぜ
>> 返信元
ちょっと判断つかないですけど「マルチで他人の専用サーバーが検索表示されない」ということですかね?
フレンドなのか、公開サーバーなのか、状況がわからないのでもう少し詳しくお願いします
ワールドの名前を打ち込んでも表示されずゲーム開始できません。何か知っている方は教えていただけると幸いです。
パッチ来たから少し触ってみたけど
パッドだとハンマー・鍬・耕運具のR3装備解除が出来ないのはバグなのかな?
>> 返信元
同じくアプデ後ログインできなくなりました。
せっかく楽しくなってきたのに…
なに改善方法あるのでしょうか?
>> 返信元
MODは関連フォルダとファイルを全部手で削除しましたか?(MODマネージャーは使わず)
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Valheimの中を下記6つだけにしそれ以外は他の場所に退避させます(EquipmentandQuickSlotsを使っている場合は削除前に装備を外してチェスト保管してください)
MonoBleedingEdge、valheim_Data、steam_appid.txt、UnityCrashHandler64.exe、nityPlayer.dll、valheim.exe
これでもダメなら本当にお手上げです
MODをすべて解除してバニラで起動しても変わらないですね。コントローラーも新しくxBOX用のものを買ってきたんですが改善せず。残念ですがVerUpで改善されることをお祈りしておきます。ありがとうございました。
>> 返信元
まず疑うのはMODですかね。何が起きてもおかしくないので。
管理者モードでバグることがあるという話も見たことあります。
あとはSteamのコントローラーサポート設定のオン/オフをいじってみる。
パッドの不具合は大体プレステ系なのでもしプレステ系を使ってるならXbox系のXinputタイプに変えてみる。持ってなければDS4Windowsというフリーソフトで変換してみる(設定かなり面倒ですが)。
思いつくのはこんな感じでこれでもダメならちょっと分からないです。
自キャラがクルクル回り続けます。設定から一度コントローラ無効化のチェックをすると止まるのですが有効化すると再発します。もう200時間遊んでいますが突然発生して困っています。コントローラ変えても効果がなくどなたか対処法ご存じないでしょうか。
最近のアップデート以降起動するとセーブデーターの呼び込みに失敗してログインできなくなりました、steamの整合性チェックをすると毎回一個だけダウンロードされているのです…バックアップを復元すると一度だけログインできてセーブしてログアウトするとまたセーブデーターを確認してくださいというポップが出ます、早期アクセス版だからと言われても仕方ないのかなあ…って思ってます
>> 返信元
JC-3613M とありますが、 JC-U3613Mのことですかね。
もしそうならその機種って Xinput / DirectInput 両対応みたいですけど、どっちでの話でしょうか。
RTとLTが逆になる不具合について
エレコムのJC-3613M使ってるが
「一般的なコントローラのSteam入力を有効にする」だけチェックつけたら逆になって
「PlayStationコントローラのSteam入力を有効にする」もチェックつけたら直った
コントローラ周りのスチーム側の不具合っぽいけどどうなんだろう
>> 返信元
なんだと…!?よかったなvalheim楽しんでくれ!!
みなさま返信ありがとうございます。
なぜかわりませんが、現在は以前の速さを取り戻しています。
台風のせい?利用者が多かった?そんなぐらいしか思い当たりません。
ご支援ありがとうございました。
>> 返信元
ゲーム販売当初も似たような事例がありました。マルチの場合、全体的に動作が遅い場合は参加者に通信速度が遅い環境者が居る、又は低スペックPC使用者が参加している。シングルで全体的に動作が重い場合はセキュリティーソフト等。シングルである特定の場所でだけ動作が遅い場合、建築強度ギリギリの建物が多々存在、畜産で狭い環境下での多頭飼とその条件下で餌不足、MOD使用の場合は自動化MODで例えば溶鉱炉に素材があっても炭が無い、自動収納範囲内に多数のチェストが設置してある。何より先ず、遅くなった前後に変えた部分を思い返す事が大事だと思われます。
>> 返信元
ネカフェの方にチートが入ってる可能性もある?
>> 返信元
返信ありがとうございます。
FPSは表示させて確認すると走っている状態で100近く出てるので問題なさそうです。
フェンリル装備するとかなりの速さで走れるはずですよね?
ネカフェのときは、移動速度は速いけど景色がぼやける。
家はフェンリルでも何つけても速度に大きな変化があるように見えない。
サーバーは公式のサーバー利用です。通信速度とかあるんですか。
フェンリルの速さが気に入っていたので、とても残念です。
>> 返信元
返信ありがとうございます。
スタミナを消費しているので歩いているとうことはないと思います。
>> 返信元
プレイ環境がネットワーク上のサーバーか、自PCかによるとこもあると思うけど、前者だったら接続先のPCないしサーバーのスペックが足りてない(もしくは接続人数が多いせいで接続する側がサーバーにかける負荷が大きすぎる)。
後者だったらグラフィック設定とかをいろいろ削って軽くするというのも。(FPSが落ちている)
あとはまあデータ統合性チェックを一度実行してみるとかかね…?
>> 返信元
もしかして「歩く」がonになっていたりしませんか?
もし違ってたらすみませんが、私は間違えて押してしまうので押しにくい場所のキーに変えています。(元のキー忘れてしまったのですが設定で確認できます)
NG表示方式
NGID一覧