バグや問題の報告

ページ名:バグや問題の報告

こちらのページはバグらしい挙動を報告するページです。
既知のバグ、よくあるトラブルは下記にまとめましたので重複しないか注意してください

発生した状況や、PCスペックに不安がある場合は追記するとベター。
解決できた場合も同じ悩みを持つユーザの為になりますのでご一報頂けると幸いです。

また、Modを適用している場合は、まずModを全て消した後、再現するか確認してください
Modの多くはゲーム開発元が作成したものではなく、ユーザーが改変したプログラムとなります。
上記兼ね合いから、Modを適用した環境は公式サポート対象外です。

特定の操作が出来ない。

操作手順が合っていても、クライアントやワールドデータの破損が原因で発生する場合があるようです。
ローカルデータの整合性チェック後、別ワールドを新規作成して、同操作を行ってみることで、
問題の切り分けが可能だと思います。

ワールドデータが初期化されてしまった

公式からもアナウンスが出ているバグです。
セーブデータのバックアップが推奨されています。
ALT+F4による強制終了が原因と言われているので
ESCメニューから終了することを心がけましょう(特にオートセーブ中は危なそう)

デフォルトではC:\Users\Username\AppData\LocalLow\IronGate\Valheim\にデータがあります
 

キャラクター/ワールドの建築物などが消えてしまった場合の対処

焦らず、タイトル画面→キャラ選択/ワールド選択の画面からセーブ管理を選びましょう。
オートセーブでセーブされたデータがバックアップとして残っているはずです。
ワールドデータの場合、worldname_buckup_auto_20230224010234等の文字列になっていると思います
(文字列の意味は左から「ワールド名_バックアップであること_自動セーブであること_年月日時分秒」となっています)
直近の消える前のデータを選び、「バックアップを復元」することで復活させることができるかもしれません。

オートセーブ以外のバックアップを残したい場合

タイトル画面で左下[Show Player -Log]内のファイルを任意の場所へコピーしてください。
C:\Users\Username\AppData\LocalLow\IronGate\Valheim\がデフォルトの保存先となります。
クラウドを利用する場合は「セーブ管理」からバックアップ対象を選び、ローカルに移動→クラウドに移動することで、ローカルにバックアップを残すことができます。ワールド&キャラクターのどちらも同手順です。

特に自分のワールドを公開時、誰かのワールドに入る前には、ローカルにバックアップを取りましょう。

カメラが勝手に回転してしまう

PCにコントローラが繋がっていませんか?
アナログスティックの劣化でキーが入りっぱなしかも知れません。
設定から一度コントローラ無効化のチェックを試してみましょう。

死亡地点にいっても墓石がない

まず、複数回死んで前のマーカとは違う場所に行ってませんか?

バグであれば天空・奈落に墓が生成されてしまう場合があるようです。
特に沼地のダンジョンでは発生頻度が高いようなので注意してください。
最悪チートコードで回収できるようです。
※アップデートで修正された模様

ダンジョンに入れない

一部のメンバーが入れなかったりする挙動。
原因不明ですが時間を置いたりサーバリセットで改善するとの事(同期関連?)
プレイヤーが一度に入ろうとするとなるとの事で一名ずつ奥に進めば入れる模様。
位置的に同じ場所に存在できないようにする為の措置かも。

強化したはずの装備が品質1になってしまった

装備をアイテムスタンドに飾って取る際にデータが消失し初期化されてしまう事がある模様。
作者名が消えていると確定。確認できていないが、装備を地面に落とした際等もなる可能性があるかも

分解時の個数が少ない

詰んだ石などで良く起こるが、素材が1つしか返ってこないバグ(?)
耐久度に応じて減少する、という説もあるが恐らく個数のデータが飛んでしまっている
同じアイテムでも起こったり起こらなかったり

復活時プレイヤーがワープを繰り返す

キャラデータの読み込み不良が疑われます。
再ログインで移動できない場合は自殺コマンドを実行

ワールドからオブジェクトが消えてしまった

データの読み込み不良が疑われます。
何度ログインしても上書きされてしまっているなら残念ですがワールド再生成。
アップデートの際にバックアップがとられているのでそこから再開も可。
記憶媒体の不良やPCスペックに余裕がない場合に起きやすい?

スタック分けの際、数字が表示されなくなった

設定のUIサイズを100にすると直るかも

コントローラーの左右トリガーが逆になる

PSコントローラー等に特に多い問題でオプションから入れ替える設定が追加されました。
XboxはXinputという企画でPSはDirect Inputという企画です。
特にSteamのゲームはXinputしか対応していない事が多いのもこの為です。
こちらが役に立つかも:外部リンク(リンクフリー確認済み)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MGI3YzA2Z

ほぼカンスト状態、装備、アイテムを持って新しいワールドを作りヤグルスから倒そうとプレーを始めました。
最初のフューリングの村を襲撃した際、無敵フューリングが4体、次の村で1体、次で‥‥という感じに全ての村ではないですが無敵フューリングが出ます。移動中は着いて来るので、ペーハー、ハハハと煩く他mobと戦ってくれる訳でもなく逆に戦闘中に体を押し付けてきたりと邪魔でしかありません。逆からボスを倒そうとすると出るバグですかね?

返信
2021-06-19 12:58:52

名無し
ID:Mjc5OTM2N

>> 返信元

今更ですがRT/LTの件、「ゲームを管理」>「コントローラーのオプション」を「強制オフ」にすると治った・・・ような気がします。単にタイミングかも?
ちなみに箱360純正です。

返信
2021-06-16 22:23:27

名無し
ID:NDgwMDYyM

>> 返信元

無敵状態でない時に高さ座標がマイナス32以下になると即死するから高さ指定はないほうが良いのかもね

返信
2021-06-03 09:06:28

とし
ID:NTE0OTNiY

>> 返信元

私も、特定のPCで同じ現象が発生します。
設定等の見直しも行いましたが改善されていません

返信
2021-06-03 08:24:45

名無し
ID:ZWNkZjcyO

>> 返信元

よくわからないけど翌日治ってました
当日にやった事はsteamからアンインスコから再インスコでそれでは治らず翌日へ
翌日にやった事は助言見てVortex確認したら再インスコしたので当然managed外れてたのでし直して試しに起動したらちゃんと起動した
アドバイス頂かなければVortex確認する事は多分しなかったと思います。ありがとうございました

返信
2021-05-16 17:27:54

名無し
ID:MThjN2RiN

>> 返信元

MODは入れてますか?
私の場合、modのBepInExを5.4.1001に更新したら治りました。

返信
2021-05-13 23:59:49

名無し
ID:NmI3YTMwY

パッチ0.153.2が当たった後っぽいが起動時にunityがエラーを吐いて起動時にこけるようになった

返信
2021-05-13 19:42:52

名無し
ID:ZWQ3MGUzN

(書き忘れw)ダンジョンはまた特殊なのかもね

返信
2021-04-27 16:57:53

名無し
ID:ZWQ3MGUzN

コマンド入力したところの高さで、そのまま飛ぶからね〜w
高さも入力できるようになると、山の内部とかにハマって、
バグの温床になるのかも?
でも、落下のダメージは上限100
たまに建築に夢中になっていて、ご飯何も食べていないのに、
高いところからジャンプで飛び降りて、死んだこと数回ありw

返信
2021-04-27 16:56:05

名無し
ID:YzQ5YTI5M

沼地のダンジョンから自宅にコマンドで直接テレポートしたら突然座標がかなり高いところにテレポートしてコマンドで無敵モードに切り替えれましたが落下死しかけました

返信
2021-04-27 16:17:17

名無し
ID:N2I0ZWNiO

>> 返信元

PS4有線HORIPAD使用者です。二か月ほどプレイしていて昨日初めて同じ不具合が出ました。
ゲーム起動中にAlt+TabでWEBブラウザに切り替えた(この操作も今回初めて行った)時、ちょうど画面右下のsteamのPAD読み込み表示時だった(ゲームスタートまで右下に読み込み表示の一部がゴミとして残っていて気になった)ので、ZmU2MGJkMさんと同様にsteam側が原因の可能性が高そうです。

返信
2021-04-17 09:07:45

名無し
ID:ZmU2MGJkM

>> 返信元

全く同じです!この妙な症状、自分だけだと思っていたので同じような方がいらして少しホッとしました。私は先月このゲームを始めた当初その症状が出て、Steamの方の設定やゲームの設定を見ても何も問題はないように見え、結局原因は分かりませんでした。しかし、ゲームを起動する前のSteamの画面でコントローラーを接続し、「コントローラーを接続しました」的なメッセージをきちんと表示させてからゲームを起動するようにしてから、一度もこの症状は出ていません。お試しください。ちなみに私は、xboxの正規コントローラーを使用しています。

返信
2021-04-16 14:24:31

名無し
ID:N2JkNzg0N

ゲーム開始時からコントローラーの認識がRB/RTとLB/RTが左右逆に認識されることが数回あります(〇X△□は正常)
今週に入ってから急にですがPSコントローラーを今までは問題なく使えていました

確定した直し方もはっきりしていませんがゲームの再起動をすると(?)
正しくRTとLTは認識されるのですがコンフィグからでは変更できません
どこに書くのか、おま環かもしれませんが一応ここ数日必ず起きるので報告します

返信
2021-04-16 08:16:48

名無し
ID:ZWNmNmM1N

>> 返信元

銀鉱脈は鉱脈の1部分でもはみ出していると、反応しなくなるようです。(地上に出ているアイテムとして判断していると推測。)他の鉱脈が明らかに違うポイントであれば原因不明ですが。私の場合、銀鉱脈1を掘っている最中に鉱脈2がはみ出していたため、鉱脈2の反応がなくなるケースはありました。

返信
2021-04-12 20:31:32

名無し
ID:NGJjNTljY

>> 返信元

自分も同じ症状になりました
最初のうちは装備中、銀鉱脈などに普通に反応していましたが
途中から銀鉱脈や龍の卵が明らかに目の前にあるのにまったく反応しない状態になってしまいました

それから自分なりに推測を立て色々調べた結果恐らくアイテム輸送に別ワールドを活用していることが原因のようでした。アイテム輸送のワールドで叉骨からメギンギョルズに変えるなどのことを行ってから本ワールドに戻ってそのような症状が出たらしいため、アイテム輸送のワールドで再び同じように装備を変えたら元に戻りました。

返信
2021-04-12 17:41:46

名無し
ID:ZDYzNWYwM

ゲーム自体が度々落ちるようになった。
セーブ処理のプログラムがおかしい為。

返信
2021-04-10 18:31:38

名無し
ID:ZTEzOTY1O

クラッシュして落ちると寸前にラチェットに入れたものがすべて消えます。
最悪だ。。。

返信
2021-04-10 17:10:48

名無し
ID:YzEwZGU0Y

>> 返信元

そんな仕様変更来てないけど・・・
再インストールしてみたら?

返信
2021-04-10 11:49:31

名無し
ID:NmQ4OTVlZ

歩きながらジャンプ走りながらジャンプができません。止まってジャンプは出来るんですけど・・何か仕様が変わったんでしょうか

返信
2021-04-09 17:45:26

名無し
ID:MWQ2NzJmM

>> 返信元

自分もキャラクターを消してしまいました。
自分は新ワールドで消去してしまったキャラクターを作り直して
コンソールモードを使用して記憶の限り(装備とスキル)復元しました。1時間以上かかりました。
復元したら再びコンソール使用できないようにして、マルチに戻りました。
地図とレシピがまっさらとベッド置き直し必要でした。

返信
2021-04-06 15:16:17

NG表示方式

NGID一覧