コンソールコマンド

ページ名:コンソールコマンド

エモートや全体チャットなどチャットボックスで行えるコマンドは操作説明を参照


パッチによりコンソールを使用する際は起動オプションを入力しなければ使えないようになりました。

1.steamライブラリからヴァルヘイムを右クリックしてプロパティを開きます。


2.一般タブの下部「起動オプション」の欄に-consoleと入力します。

3.ゲーム内でF5キーを押す事でコンソールが開きます。
プレイヤーBAN等の管理者コマンドはこのまま使う事ができます。

4.開発者コマンドを使う場合は devcommands と入力しEnterキーを押します。(※)
再入力またはワールド退出で解除。

※パッチにより「imacheater(僕はチーター)」というコマンドから変更されました。
起動オプションや警告が出るようになったのも含め軽い気持ちで使用する前のワンクッションだと思われます

Xbox版の場合はLB+RB+LT+RTを押しながらメニューボタンを押す事でコンソールが使えるとの事です(未検証)

管理者用コマンド

チートモード無しで使える迷惑プレイヤーの処理や環境確認等のコマンド。
使用にはホストである必要があります。

現在使用可能なコンソールコマンドを表示

help

 チートモード中のコマンドにも対応している。save等一部表示されない物がある

現在のワールドデータを保存する

save

指定されたプレーヤーをサーバーからキックする

kick [name/ip/userID]

指定されたプレーヤーをサーバーへの接続禁止にする

ban [name/ip/userID]

指定されたプレーヤーの接続禁止を解除する

unban [name/ip/userID]

このサーバーへの接続禁止中のプレーヤーのリストを表示する

banned

指定されたプレーヤーの接続禁止を解除する

unban [name/ip/userID]

サーバーにpingを実行し、遅延をミリ秒単位で出力

ping

システム情報を出力

info

 スレッドモードと割り当てられたメモリをレンダリングする

描画距離を設定する

odbias [0-5]

 番号を空白のままにすると、現在の描画距離が出力される。

 

開発者用コマンド

所謂チート。
ゲームバランスを大きく崩すので、バグなどで対処できない状況等に。
注意:一部のアイテムコマンドは出現させるとワールドに深刻な影響を与えます
全てのアイテムコマンドに注意書きしていないので自己責任で出しましょう。
(破壊や除去が不可能なオブジェクト、永久に消えない単発エフェクト、インベントリに深刻な不具合を与えるmob専用装備など)

 

モード変更

一度入力するとONになり、もう一度入力するとOFFになる

デバッグモード

debugmode

ワールド退出だけでは解除されない(以下のキー入力は再度必要)
 ※デバッグモード有効中に使えるキー入力
 B キー ・・・自由建築モード
 Z キー ・・・高速飛行モード+MOBに自分の存在が感知されない+無敵※奈落で画面の外周が赤っぽくならない
 K キー ・・・近くのMOBを全て殺す※鳥は死なない

自由建築モードは作業台・石切り台・鍛冶場・職人テーブル・大鍋で出来る事(修理・クラフト・建築&解体)を常に材料なしでも行える(材料を持っていたら消費される)
初期地点や商人付近エリアの建築不可設定を無視することはできない
飛行モード時はジャンプキーで上昇、しゃがむキーで下降、走るキー押しながらで更に高速移動
上空でモード解除すると墜落死するのでgodやghost併用で無敵効果重複させておくのを推奨

ゴーストモード

ghost

 敵に自身の存在が感知されなくなる+無敵※奈落で画面の外周が赤っぽくなる
※鳥は近付くと逃げる、またboss(体力ゲージの出ている状態)にも感知され近付いてくるが何もしてこない

神モード

god

無敵、HPが一切減らなくなる。
防具の耐久低下や大ダメージ時の画面揺れ演出は発生する

カメラモード

freefly

ドローン撮影のように視点を自在に移動できる
体は動かせず、体からカメラが遠くに離れすぎると正常に景色が反映されない
ffsmooth 1 - ドローン撮影に回転撮影モードを追加する
ffsmooth 0 - 上記で追加した回転撮影モードを終了させる

DPSモード

dpsdebug

敵にダメージを与える度にDPS(一秒あたりのダメージ効率)​を表示する
敵同士の同士討ち等のダメージも全て計算される

マップ・座標関連

MAPの全てを表示

exploremap

マップを全て解放済みにする。NPCや祭壇のアイコン等は表示されない

MAPの全てを非表示

resetmap

マップを全て未探索状態にする

プレイヤーの座標を見る

pos

現在の座標を犠牲の石を中心としたx,y,z座標(横位置、高度、縦位置)の形式で表示する。

指定した座標にプレイヤーをテレポート

goto [x z]

位置x,zの座標に飛ぶ(y座標は高さなので指定できない)。
公式表記ではgoto [x,z]と記載がありますが、カンマは必要ありません
例:goto 0 0で犠牲の石へ

スポーン地点をセット

location

プレイヤー関連

スキルを入力した値上昇させる

raiseskill [skill] [Amount]
+ [skill]に入るスキルの一覧- スキルの一覧を閉じる

 axes - 斧
 blocking - ブロック
 bows - 弓
 clubs - こん棒
 jump - ジャンプ
 knives - ナイフ
 pickaxes - つるはし
 ride - 騎乗
 run - 走り
 polearms - 長柄武器
 sneak - 忍び歩き
 spears - 槍
 swim - 泳ぎ
 swords - 剣
 unarmed - 武器なし
 woodcutting - 木の伐採
 fishing - 釣り
 ride - 騎乗
 Crossbows -クロスボウ
 Bloodmagic -血の魔術
 Elementalmagic -属性ダメージ

[Amount]にマイナスの値を入力で低下させる事も可能。ゼロにせず一定量だけ下げたい時に。

自分のキャラクターデータをオールリセット

resetcharacter

インベントリ内もリセットされる

HPをフル回復する

heal

デフォルトのスタミナとHPに戻す

puke

puke=吐く

指定したスキルレベルを0にする

resetskill [skill]
+ [skill]に入るスキルの一覧- スキルの一覧を閉じる

 axes - 斧
 blocking - ブロック
 bows - 弓
 clubs - こん棒
 jump - ジャンプ
 knives - ナイフ
 pickaxes - つるはし
 run - 走り
 polearms - 長柄武器
 sneak - 忍び歩き
 spears - 槍
 swim - 泳ぎ
 swords - 剣
 unarmed - 武器なし
 woodcutting - 木の伐採

キャラクターの髪の毛を消す

hair

キャラクターのヒゲを消す

beard

キャラクターの性別を設定する

model [0or1]

スポーン(生成)関連

アイテムやMOB等を生成する

spawn [ItemName] [Amount] [Level]

ゲームの中に存在するIDが割り振られたものを出現させる。
[ItemName]=アイテム/MOB/建造物のコード
[Amount]=出現させる数
[Level]=MOBの星の数※省略または0~1で星無し、2で星1、3で星2
※4以上の値を入力で通常プレイで出現しない星3以上(見た目のみ星無し、ステータス強化とドロップアイテム増加適用)も生成可能

星n個のMOBは倒れた際に星無しのMOBの2ⁿ倍の量のアイテムを落とす(星7で128倍、星10で1024倍)点に注意。

コード一覧

近くの地面に落ちているアイテムを消す

removedrops

近くの敵を全て殺す

killall

鳥は死なない

近くの生き物を全てテイムする

tame

テイム可能なMOBのみ

イベント関連

襲撃イベント等を開始する

event [name]

イベントコード一覧→ Mob群の襲撃

イベントを停止する

stopevent

ランダムにイベントを開始

randomevent

ワールドの進行状況を変更する

襲撃等に関わるボス討伐フラグを変更できる

listkeys : 現在設定されているフラグを表示
setkey [name] : 指定されたフラグを追加
resetkeys : すべてのフラグを削除
removekey [name] : 指定されたフラグを削除

+ [name]に入るフラグの一覧- フラグの一覧を閉じる

defeated_bonemass  大骨
defeated_gdking  長老
defeated_goblinking  ヤグルス
defeated_dragon  モデル
defeated_eikthy  エイクスュル
defeated_queen  クイーン

以下は襲撃に関わるmobの討伐フラグ
KilledTroll  トロール
killed_surtling  スルトリング
KilledBat  バット

近くの生き物を全てテイムする

tame

テイム可能なMOBのみ

ゲーム内環境関連

風の方向と強さを調整

wind [angle 0-360] [intensity 0-1]

angle=角度 intensity=強度
例:wind 0 0  真南から吹く風を、無風でセット

風の方向と強さをリセット

resetwind

ゲーム内の時間を指定して固定する

tod [0-1]

0と1は真夜中、0.5が昼。0.1234...のような細かい桁まで調整可
例: tod 0.5 12時に強制変更

ゲーム内の時間をデフォルトに戻す

tod -1

指定した数値だけ時間や日数を経過させる

skiptime [seconds]

ゲーム内時間を1日経過させる

sleep

天候を強制的に変更する

env [env]
+ [env]に入る天候の一覧- 天候の一覧を閉じる

 Clear - 天候を青空ひろがるスカッとした晴れにする
 Misty - 濃い白霧
 LightRain - 青空が少し覗く小雨
 Rain - 大雨
 nofogts - 大雨嵐(霧無し)
 ThunderStorm - 大雨嵐(霧有り)
 Snow - 雪
 SnowStorm - 猛吹雪
 Eikthyr - エイクスュル(Boss)を出現させた時のような天候
 GDKing - 長老(Boss)を出現させた時のような天候
 Moder - モデル(Boss)を出現させた時のような天候
 Bonemass - 大骨(Boss)を出現させた時のような天候
 GoblinKing - ヤグルス(Boss)を出現させた時のような天候
 DeepForest Mist - 薄霧(暗い森バージョン)
 SwampRain - 小雨(沼地バージョン)
 Heath clear - 晴れ(平地バージョン)
 Ashrain - 火の粉(アッシュランドバージョン)
 Darklands_dark - 霧(霧の地バージョン)
 Twilight_Clear - 白夜(極北バージョン)
 Twilight_Snow - 白夜の雪(極北バージョン)
 Twilight_SnowStorm - 白夜の猛吹雪(極北バージョン)
 Crypt - 深夜のように暗い霧(埋蔵室の中バージョン)
 SunkenCrypt - 深夜のように暗い霧(沈んだ墓地の中バージョン)

 指定した天候を重複させることはできない。最後に指定した天候のみ適応される

本来の天候に戻す

resetenv

設定関連

難易度を調整する

players [数字]

人数に応じた難易度に強制的に変更する(数字は人数、シングルの場合は空白)
解除するには0を入力する




 


アイテムコードは別ページにまとめました

コード一覧

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZGIxY2U0M

2021-03-23 20:36:59
の方の書き込みの方が分かりやすいのでそっち推奨

返信
2021-03-23 20:48:01

名無し
ID:YTgyMjNhM

コンソール起動方法

Steam上のライブラリからヴァルヘイムを選択
歯車のアイコン(管理)からプロパティ→一般の一番下に起動オプションという欄があり、そこに-consoleと打ち込むとF5でコンソールを起動することができます

返信
2021-03-23 20:36:59

名無し
ID:ZGIxY2U0M

①steam起動
②ライブラリ上のValheimをクリック
③"管理"をクリック
④ローカルファイルを閲覧をクリック
⑤Valheimのアプリケーションを右クリックしてショートカットを作成
⓺ショートカットを右クリックしてプロパティを開く
⑦リンク先(T):の部分で末尾に半角でスペースを入れてから-consoleをコピペでOKして閉じる
⑧ショートカットからゲーム起動
⑨F5クリック
⑩devcommandsをコピペでようやくコンソールコマンド実行可能となる。

最初、デスクトップ上のショートカットから同じようにやって上手く行かなかったので
参考に。

返信
2021-03-23 20:34:14

ゆづる
ID:Y2M1NTJmN

>> 返信元

文章分かりにくかったら動画を出されている方がいらっしゃるので、そちらがとても分かりやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=J7njQTZMswM

返信
2021-03-23 20:32:49

名無し
ID:NTMzNjVhZ

コンソールコマンド 3/23 更新

開発者/デバッグコマンドを有効にするコンソールコマンドが"imacheater"から"devcommands"に変更され、警告メッセージが追加されました。

返信
2021-03-23 20:31:48

名無し
ID:Y2M1NTJmN

すみません、コンソール有効の件解決しました!

Valheimのローカルファイルから[Valheim.exe]をコピー
任意の場所に右クリック"ショートカットの貼り付け"
アイコンを右クリックして"プロパティ"を開く
"ショートカット"のタブのリンク先(T)の[-----(ファイルのリンク).exe]の後に半角スペースを入れて、[-console]を入力して保存
このアプリからプレイすればコンソールの使用が可能になっています。

返信
2021-03-23 20:26:59

名無し
ID:ZGE0ZTk5Y

コンソールを有効にする設定方法はどうすればいいのでしょう・・・?

返信
2021-03-23 20:24:16

ゆづる
ID:Y2M1NTJmN

>> 返信元

ありがとうございます(*´︶`*)
設定しないとコンソール自体使えないように修正入ったみたいですね…
コマンドも修正入ったんですね~!

返信
2021-03-23 19:33:20

名無し
ID:Y2M1NTJmN

>> 返信元

ありがとうございます!
アプデで修正はいったみたいですね…今確認しました!
ローンチ引数はどこから設定するのでしょうか(´×ω×`)

返信
2021-03-23 19:31:48

名無し
ID:ZGIxY2U0M

追加します

> The console command for enabling developer/debug commands has been changed to “devcommands” from “imacheater” >and a warning message has been added.

以下google翻訳
"開発者/デバッグコマンドを有効にするためのコンソールコマンドが「imacheater」から「devcommands」に変更され、警告メッセージが追加されました。 "

返信
2021-03-23 19:22:59

名無し
ID:ZGIxY2U0M

03/23(火)のパッチ0.148.6でコンソールがデフォルトで無効になってますね。
>Ingame console disabled by default (add launch argument "-console" to enable)

以下google翻訳
"ゲーム内コンソールはデフォルトで無効になっています(有効にするには起動引数「-console」を追加してください) "

返信
2021-03-23 19:20:59

ゆづる
ID:Y2M1NTJmN

コンソールがF5ででなくなったのは自分だけでしょうか…。

返信
2021-03-23 19:19:08

名無し
ID:NjZmODQ5N

>> 返信元

作れたんですか?!知りませんでした、ありがとうございます

返信
2021-03-22 23:19:10

名無し
ID:M2U3NjVhN

沼地の緑色の松明は、自立型緑炎鉄製松明です。汚泥と鉄で作れます。汚泥は沼地の木の上についている緑色の瘤のようなものです。

返信
2021-03-22 22:07:14

名無し
ID:NjZmODQ5N

沼地にある緑色の松明のアイテム名ってどなたか分かりませんか?
家に設置してみたいです。樹脂節約にも…

返信
2021-03-22 21:18:42

名無し
ID:MmUzMDFkY

removedrops - 自分の近くの地面に落ちている全てのアイテムを消す
removedrops - 地面にドロップした全てのアイテムを消滅させる

重複してます。自分の近くにあるものしか消えなかったので、他に遠くの物も含め全てのドロップアイテムを対象に消滅させるコマンドがあるんでしょうか?

返信
2021-03-18 01:17:30

名無し
ID:NmYxZmM3N

マルチプレイ時はホスト以外コンソールコマンド使えないのかな?
imacheaterを入力しても何にも反応せず。

返信
2021-03-17 19:51:18

名無し
ID:YjliN2ZiZ

汚泥は沼地にたまにある、木に緑色のコブみたいなものが汚泥です。
取るには木の近くに作業台を置き、階段などを設置し登っていきながら破壊しないと回収することはできません。
建築の知識がないと、高いところの汚泥を回収するのは難しいので頑張ってください。

返信
2021-03-17 16:56:31

名無し
ID:NmYwMjY2N

>> 返信元

わかったわ
Guckだ

返信
2021-03-17 14:58:06

名無し
ID:NmYwMjY2N

ドラウグルの弓素材から作りたいんだけど汚泥のワードがわからん
汚泥のついた沼の木も探してるけど見つからん

返信
2021-03-17 14:53:23

NG表示方式

NGID一覧