各武器操作ガイド

ページ名:各武器操作ガイド

!注意!

このページに記載されている、回避・ブロックを起点とする特殊な操作、同時入力の操作については、
過去のパッチノート及び公式ブログ等でも言及のされていない開発が想定していない挙動である可能性があり
今後のアップデートで使用できなくなる可能性があります。

同時入力が書かれていない武器種でも同時入力は受け付けるが再生されるモーションが明らかに想定していないような動きをするため記載は省いている。(両手剣の攻撃・副次の同時入力など)

+ナイフ-閉じる

ナイフ

操作上の強み

  • コンパクトな振りでブロックや回避に移りやすい。
  • 1行動当たりのスタミナ消費が少ない。
  • 大きく踏み込む副次攻撃。
  • 移動速度デバフが無い。
  • コンボの完結が速く、怯みボーナスをとりやすい。

弱み

  • 縦横高さに狭い攻撃範囲、戦う場所を選ぶ必要性。
  • 一撃当たりのダメージが低い。
  • ノックバックが望めない。
  • 副次攻撃が空振りやすい。
     

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

3.0

3.0 飛び込む攻撃で威力3倍、スタミナ消費3倍。
パリィでノックバックした相手への追撃、忍び足からの暗殺のお供。

同時

攻撃+副次攻撃の同時押し

3.0+3.0 3.0 攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す。
威力は2回とも3倍。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 3.0 回避15 +
3.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。

同時

回避+攻撃+副次攻撃の同時押し 3.0+3.0 回避15 +
3.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す。
威力は2回とも3倍。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
1.0→(1.0+1.0)→
(2.0+2.0)
1.0 →1.0→1.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。
3段派生させるとモーションが長く反撃を受けやすい。
同時 ブロックしながら攻撃、ブロックモーションに移行完了直後に攻撃+副次攻撃の同時押し 1.0→(3.0+3.0) →3.0

1.0→3.0

ナイフコンボで一番の大技。
威力10倍を消費スタミナ4倍で4アクション。
最後の副次攻撃が当たりづらく、総合モーションも長い。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+片手鈍器-閉じる

片手鈍器(棍棒は副次攻撃が無い点に注意)

操作上の強み

  • 直感的で扱いやすい攻撃
  • 攻撃に対して5倍の怯み値ボーナスの副次攻撃。
  • 大きくノックバックさせる副次攻撃。

弱み

  • 追撃のしにくい副次攻撃。
  • 武器のノックバックの値によっては連撃が当たりづらい。

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

2.0

2.0 飛び込む攻撃で威力3倍、スタミナ消費3倍。
パリィでノックバックした相手への追撃、忍び足からの暗殺のお供。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 3.0 回避15 +
3.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
1.0→(1.0+1.0)→
(2.0+2.0)
1.0 →1.0→1.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。
3段派生させるとモーションが長く反撃を受けやすい。
同時 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃+副次攻撃の同時押し
1.0→1.0→(2.0+2.0)

1.0→2.0

片手鈍器コンボで一番の大技。
威力6倍を消費スタミナ3倍で4アクション。
最後の副次攻撃が当たりづらく、総合モーションも長い。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+片手剣-閉じる

片手剣

操作上の強み

  • 直感的で扱いやすい攻撃
  • 突きモーションで距離的優位をとりやすい副次攻撃
  • 複数ヒットしても威力減衰がない。
  • 比較的広い攻撃範囲

弱み

  • 範囲が狭い副次攻撃。
  •  

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

3.0

2.0 前方に突き刺す攻撃で威力3倍、スタミナ消費2倍。
 

同時

攻撃+副次攻撃の同時押し

3.0 1.0 スローな攻撃を3倍の威力で消費スタミナは1倍。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 3.0 回避15 +
3.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。

同時

回避+攻撃+副次攻撃の同時押し 3.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
1.0→1.0→(2.0+2.0) 1.0 →1.0→1.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。
3段派生させるとモーションが長く反撃を受けやすい。
同時 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃+副次攻撃の同時押し
1.0→1.0→(3.0+3.0+3.0)

1.0→2.0

片手剣コンボで一番の大技。
威力11倍を消費スタミナ3倍で4アクション。
最後の副次攻撃が当たりづらく、総合モーションも長い。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

 
+片手槍-閉じる

 

片手槍

操作上の強み

  • コンパクトな振りでブロックや回避に移りやすい。
  • 投擲することのできる副次攻撃。
  • コンボの完結が無く、スタミナの限り連続攻撃できる。

弱み

  • 横高さに狭い攻撃範囲、戦う場所を選ぶ必要性。
  • ノックバックが望めない。
  • 副次攻撃でアイテムとしてドロップする。
     

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→∞
(長押し可)

1.0→1.0→∞

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。スタミナの限り同じテンポで攻撃を繰り返す。
副次 副次攻撃

2.0

1.5 武器自体を投擲、威力2倍、スタミナ消費1.5倍。
投げた武器はアイテムオブジェクトとしてドロップ。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 2.0 回避15 +
1.5
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+片手斧-閉じる

 

片手斧

操作上の強み

  • 攻撃3段すべてが袈裟斬りで連撃を当てやすい。
  • 上下判定の大きい副次攻撃。
  • コンボの完結が速く、怯みボーナスをとりやすい。
  • 片手武器カテゴリの中で一撃のダメージが大きい。

弱み

  • ナイフ程ではないが縦横高さに狭い攻撃範囲。
  • 片手武器カテゴリで一番振りが遅い。
  • 副次攻撃の横範囲が狭い。
     

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

2.0

2.0 真上から下に振り下ろす威力2倍、スタミナ消費2倍。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 2.0 回避15 +
2.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
1.0→(1.0+1.0)→
2.0)
1.0 →(1.0+1.0)→2.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。
通常の3段コンボの2段目を素早く2連撃した後3段目を出す。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+両手ナイフ-閉じる

 

両手ナイフ

操作上の強み

  • コンパクトな振りでブロックや回避に移りやすい。
  • 1行動当たりのスタミナ消費が少ない。
  • 大きく踏み込む副次攻撃。
  • 移動速度デバフが無い。
  • コンボの完結が速く、怯みボーナスをとりやすい。

弱み

  • 縦横高さに狭い攻撃範囲、戦う場所を選ぶ必要性。
  • 一撃当たりのダメージが低い。
  • ノックバックが望めない。
  • 副次攻撃が空振りやすい。
  • 両手武器ゆえに盾との連携ができない

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

3.0

3.0 飛び込む攻撃で威力3倍、スタミナ消費3倍。
パリィでノックバックした相手への追撃、忍び足からの暗殺のお供。

同時

攻撃+副次攻撃の同時押し

3.0+3.0 3.0 攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す。
威力は2回とも3倍。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 3.0 回避15 +
3.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。

同時

回避+攻撃+副次攻撃の同時押し 3.0+3.0 回避15 +
3.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す。
威力は2回とも3倍。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
→1.0+(1.0+1.0)→
(2.0+2.0)
1.0 →1.0→1.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。
3段派生させるとモーションが長く反撃を受けやすい。
同時 ブロックしながら攻撃、ブロックモーションに移行完了直後に攻撃+副次攻撃の同時押し 1.0+(3.0+3.0) +3.0

1.0→3.0

ナイフコンボで一番の大技。
威力10倍を消費スタミナ4倍で4アクション。
最後の副次攻撃が当たりづらく、総合モーションも長い。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+両手鈍器-閉じる

 

両手鈍器

操作上の強み

  • 全近接武器カテゴリ中最大の攻撃範囲。
  • 攻撃範囲内はオブジェクト貫通。
  • 複数ターゲットによる威力減衰が発生しない。

弱み

  • 抜刀中は移動速度ー20%
  • 振りが遅く、コンボがない。
  • ノックバックで意図しない挙動を呼ぶ。
  • やや重めのスタミナ消費

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→∞
(長押し可)

1.0→∞

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、モーションはこれだけ。
シンプルな暴力を敵に。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+両手剣-閉じる

 

両手剣

操作上の強み

  • 近接武器カテゴリ中最高の単発攻撃力。
  • 両手武器カテゴリでは移動速度デバフが5%と軽い。
  • 突きモーションで距離的優位をとりやすい副次攻撃。
  • 攻撃3段すべてが袈裟斬りで範囲が広く連撃を当てやすい。
  • 両手武器の中では比較的高いブロックアーマー。

弱み

  • 複数ターゲットによる威力減衰の影響を受ける。
  • 範囲が狭い副次攻撃。
  • 副次攻撃が空振りやすい。
     

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

3.0

2.0 前方に突き刺す攻撃で威力3倍、スタミナ消費2倍。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 3.0 回避15 +
2.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+長柄武器-閉じる

 

長柄武器

操作上の強み

  • 前方向への長いリーチの攻撃。
  • 全方位の薙ぎ払い+強いノックバックと怯み値6倍の副次攻撃。
  • 複数ターゲットによる威力減衰の影響を受けない副次攻撃。
  • 両手武器カテゴリでは移動速度デバフが5%と軽い。

弱み

  • 横高さに狭い攻撃範囲、戦う場所を選ぶ必要性。
  • 刺し耐性持ちが多い中、純粋な刺し属性のみ。
  • 重めのスタミナ消費。

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

1.0

2.0 飛び込む攻撃で威力3倍、スタミナ消費3倍。
パリィでノックバックした相手への追撃、忍び足からの暗殺のお供。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
2.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
→1.0→1.0→1.0→
2.0
1.0 →1.0→1.0→1.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

+両手斧-閉じる

 

両手斧

操作上の強み

  • コンパクトな振りでノックバックが大きく、怯み値2倍の副次攻撃。
  • 両手武器としては軽めのスタミナ消費。
  • 全段に怯み値1.5倍の攻撃。
  • 広めの攻撃範囲で複数ターゲットによる威力減衰の影響を受けない攻撃。

弱み

  • 抜刀中は移動速度ー20%。
  • 副次攻撃の範囲が狭く威力が低い。
  • 低めのブロックアーマー。
  • 副次攻撃が空振りやすい。
     

アクションのコンボルートとスペック、解説

起点のアクション 攻撃アクション

コンボルート

威力(倍)

消費スタミナ※

解説
ニュートラル 通常

攻撃→攻撃→攻撃
(長押し可)

1.0→1.0→2.0

1.0 左クリック(マウス1)だけで繰り出せる攻撃、一番使う基礎中の基礎。コンボ最終段は威力2倍で怯ませやすい。
副次 副次攻撃
or
通常1と2連撃の後に副次攻撃

0.5

0.5 素早く前方に突き刺す攻撃で威力0.5倍、スタミナ消費0.5倍、怯み値2倍、ノックバック2倍。

同時

攻撃→攻撃+副次攻撃の同時押し

1.0→0.5→0.5 1.0→0.5→0.5 攻撃後、副次攻撃を素早く2連撃。
回避 攻撃 回避+攻撃の同時押し 1.0 回避15 +
1.0
回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃する。
副次 回避+副次攻撃の同時押し 0.5 回避15 +
0.5
回避直後にある程度無敵を維持しつつ副次攻撃する。
ブロック 攻撃 ブロックしながら攻撃→
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃→攻撃長押し
1.0→1.0→1.0→
2.0
1.0 →1.0→1.0→1.0
(パリィ時+20)
攻撃後一瞬のガード判定後に2連撃。
ブロックモーションに移行完了直後に攻撃以降に攻撃長押しで3段まで派生可能。
3段派生させるとモーションが長く反撃を受けやすい。

※回避やブロック等の記述が無ければ武器毎のスタミナ消費量に対する倍率、スキルLvや装備効果の減衰は受ける。

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:MWEyMDM5O

>> 返信元

今コピペで各武器のたたき台作ってるところです。
とりあえず見出し記事に各武器説明へのリンクはるか、おっしゃる通り開閉で全部1ページにまとめるか、って思ってるところです。

見やすさは全部1ページに収まってたほうが便利だけど、編集する際は各武器1ページのほうが長くならず編集しやすいかなと悩んでいるところです。
例のごとく作ってみないと難しいところなんでやってみます。

返信
2024-06-14 01:13:49

名無し
ID:MWEyMDM5O

反論をこらえてほしいってことだけど、勘違いされてるから最後ってことで書かせてほしい。
自分のスタンスは最初から「武器操作に関する記事を作ること」に一貫してる。そこに承認欲求は一切ない
3日寝込んで覗いてみたら記事の編集にたいして関係のない方向に話がずれていくから返信していただけ。
~はダメとかの意見に腹を立てたわけではない。いちゃもん=大なり小なり改善すべき点があるっとことだし
~を~と書いたほうがいいんじゃないか?みたいな編集へ前向きなコメントをしてほしいだけ。

返信
2024-06-14 01:09:27

名無し
ID:ZjllZWUzM

とりあえず、現状はナイフと両手ナイフに適した内容で、他の武器のブロック攻撃には対応してないから、草案の表を複製して武器ごとに対応表作って、ただそれだと記事がデカくなるから開閉を挟んで小さくするようにすればいいかもと思ってます。

返信
2024-06-14 00:50:25

名無し
ID:ZjllZWUzM

>> 返信元

いえ、ブロック攻撃を説明するページは欲しいなと思ってた1プレイヤーとしては、推古を重ねてここまでの記事内容を作ってくれた事に感謝だよ。ありがとう&お疲れ様です!

えーっと、MWEyMDM5Oさんへ
せっかく作った記事にいちゃもんつけられて腹が立つ気持ちはよく分かるけど、もしさらなる反論があってもぐっと抑えて欲しい。
ウチらに必要なのは口論じゃなく、今はこの記事をもっと見易く情報を増やすことだと思うから。

返信
2024-06-14 00:50:18

名無し
ID:MGZlYmUzY

初稿組だがこの輩の初稿手伝ってしまった身としては恥ずかしい限りだよ。
添削とかこうした方がいいと改案一緒に重ねてきたけど、確かに改案重ねる前はただの個人のメモ帳止まりだったな。
不具合の可能性もあるけど、あったらあったで便利だから小ネタ程度にはあっていいと思ってた程度だったけど、こんなことになるならそんなものは無い方がいい。

返信
2024-06-13 23:48:37

名無し
ID:MzZkOWU4M

ほんとどっちもどっちだな
ふたりとも頼むからこれ以上このサイト荒らさないでくれ

返信
2024-06-13 23:39:19

名無し
ID:MWEyMDM5O

>> 返信元

え~今後このような「記事の内容に対して、いち利用者の感想と相違があるが、検証もしていないのに自分で書くほどその話への熱は無いけど理解はされたい」ってスタンスのひとは編集要望ページに該当する部分を抜き出してどうして変えてほしいのかを明記した上で相談してみてくれ。

返信
2024-06-13 23:21:35

名無し
ID:MWEyMDM5O

>> 返信元

熱意ないならゲームプレイしなよ。

返信
2024-06-13 23:11:12

名無し
ID:ZTFhY2I0M

「特殊攻撃」って書いたら「特殊攻撃としてそれが定義されて存在している」って意味でしょ。そういう態度があちこちに見えてキツいし不適切に思えるという、いち利用者の感想だよ。検証もしていないのに自分で書くほどその話への熱はないし、理解されないなら仕方ない

返信
2024-06-13 22:59:13

名無し
ID:MWEyMDM5O

>> 返信元

あともうコメント追えないかもしれんけど、自分を含めた初稿の二人と初稿書く前にコメントで議論した複数人の意見は「どこまでデザインされた挙動なのか不明だが、とりあえずそうなるので便利」くらいにしとこう、であってるんだわ。

こんなコメントで食いちがいしあってる労力あるならもう一回お砂場持ってって言葉の表現なりを君の思うように作ってくれよ。
字数的にもどっこいで作れるぞ?

返信
2024-06-13 22:46:21

名無し
ID:MWEyMDM5O

ちょっと待ってくれw「回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す特殊攻撃」は起こったことをありのままにした言葉の列なんだが。
これを「他の視点を根拠なくねじ伏せる決めつけ」とされると何の表現もできんぞw
なんか過激派ポリコレのひとと会話してる気分だなこれ・・・

返信
2024-06-13 22:36:09

名無し
ID:MWEyMDM5O

>> 返信元

あなたの言う 「特殊モーション」だの「特殊操作」だの「上級者向け」だのといった「真っ当な挙動かも分からんもんを正当・優良だということにしたい表現」がこの「書きかけの記事」のどこにあるのかを教えてほしいな。

もう一点、レッテル貼りという表現。
開発側が判断する事項をプレイヤーが勝手に言い争ってるわけで、それを意味がないことだからやめろって言っただけだよね。
言葉のあやってことわざがある通り多少の行き違いはあるけど、wikiって今回のレベルで論点ずれてたら成立しないんだわ。

返信
2024-06-13 22:32:10

名無し
ID:NTJhMTQ2N

>> 返信元

例えば「回避直後にある程度無敵を維持しつつ攻撃と副次攻撃をほぼ同時に繰り出す特殊攻撃」というのは「そのような特殊な攻撃が存在する」という決めつけであって、「モーションが干渉しあってそういう挙動を示している」「威力や速度などのパラメータが後の操作で上書きされているのではないか」という視点を根拠なくねじ伏せる意味になるでしょ?
だから「どこまでデザインされた挙動なのか不明だが、とりあえずそうなるので便利」くらいにしとこうよ。

返信
2024-06-13 22:11:41

名無し
ID:NTJhMTQ2N

>> 返信元

> 結局反発を買ってるのは「特殊モーション」だの「特殊操作」だの「上級者向け」だのといった「真っ当な挙動かも分からんもんを正当・優良だということにしたい表現」
と言った通りだよ。「この操作・モーションは用意されたものだ」と言わんばかりの表現が不適切だと言われているのに、意見の違う相手には「論点がずれている」などのレッテル貼りで黙らせようとするのは、wikiという形にそぐわないよ……。

返信
2024-06-13 22:09:00

名無し
ID:Y2RlNTc0O

長柄武器で通常攻撃+副次攻撃をずっと押しっぱなしにしていたら、スタミナ枯渇後にずっと攻撃モーションできるようになりました。どうやら攻撃判定は消えてしまうようですが、ソーラン節踊りながら移動できるのはなかなかシュールな光景なので、興味のある方はぜひ試してみてください。

返信
2024-06-13 20:39:37

名無し
ID:NDUwM2UzN

どうでもいいことでいつまで言い争ってるの

返信
2024-06-13 19:21:34

名無し
ID:MWEyMDM5O

この記事のどこにも仕様とは書いてないし、ただコマンドを書いた途中の記事のどこに正当性を感じたのかがわからん。
論点がずれてるってのはそういうことなんだわ。

返信
2024-06-13 18:01:49

名無し
ID:YjU5NWU5O

逆に意図されたイースターエッグかもしれないけど、とにかく挙動が怪しすぎる。特にナイフの主攻撃が3倍になるやつとか、「そうする理由は分からんがそうなってしまう理由は分かる」わけでね。
別に「グレーだから書くな使うな」とは全く思わないけど、「勝手に正当面するな」とはすっっっっっっごく思う。なので「知らんけどこういう挙動をするので、知らんけど便利だよ」のスタンスは崩すべきでないよ。

返信
2024-06-13 17:57:15

名無し
ID:YmYwY2FjN

>> 返信元

結局のところこれで、公式がアナウンスしていることが確認されてない怪しい動作を第三者が"バグやグリッヂかもしれない"と言うのは問題無いけど"仕様です"と公言していいのは公式だけなんだよね
"バグやグリッヂかもしれない"+"けど使えるので書いておこう"って感じに概ね纏ってるしテクニックとして書いておくこと自体は割と許容されてるよね

返信
2024-06-13 17:51:44

名無し
ID:YTMyZDllN

結局反発を買ってるのは「特殊モーション」だの「特殊操作」だの「上級者向け」だのといった「真っ当な挙動かも分からんもんを正当・優良だということにしたい表現」なので、誰も「バグだのなんだのと決めつけている」のではない。「正当だと決めつけるな」と言ってるだけでしょう。

返信
2024-06-13 17:45:44

NG表示方式

NGID一覧