接待/ツヴァイ協会Ⅰ

ページ名:接待/ツヴァイ協会Ⅰ

ツヴァイ協会Ⅰ

招待状

接待可能な階敵の使用舞台選択可能人数
213

目次

構成[]

  1. ツヴァイ隊員 ×2
    ツヴァイ隊員(黄)

ゲスト[]

1舞台目[]

ツヴァイ隊員

Stats

35 Mind.png15 2~5

SNormal.png×1

×1

PVulnerable.png×1.5

×2

HEndure.png×0.5

×1

Passive

Fixedpassive.png呼吸

マッチ勝利時、体力を1回復

ドロップ[]

ツヴァイ南部6課の本70%100%100%100%
冊数11.12.22.2

バトルページ[]

N.png牽制(0) ×2
%E7%89%BD%E5%88%B6.pngS.png1~3
1~4
N.png鋭利な一撃(1) ×1
%E9%8B%AD%E5%88%A9%E3%81%AA%E4%B8%80%E6%92%83.pngP.png3~6
後方攻撃(Light.png1) ×2
%E5%BE%8C%E6%96%B9%E6%94%BB%E6%92%83.png1~8
H.png2~3
1~4
N.png流し打ち(1) ×2
%E6%B5%81%E3%81%97%E6%89%93%E3%81%A1.pngG.png2~4
3~5 的中 次の幕 %E6%9D%9F%E7%B8%9B.png束縛この幕において、速度の値 -X 2 付与
N.png逆襲(3) ×1
%E9%80%86%E8%A5%B2.pngE.png1~10 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
4~5
P.png3~4

ツヴァイ隊員(黄)

Stats

Hp.png39 15 Speed.png2~5

×2

SBVulnerable.png×1.5

×1

PBNormal.png×1

×1

HBEndure.png×0.5

Passive

呼吸

マッチ勝利時、Hp.png体力を1回復

ドロップ[]

ツヴァイ南部6課の本100%100%100%100%
冊数12.23.33.3

バトルページ[]

牽制(Light.png0) ×1
%E7%89%BD%E5%88%B6.png1~3
H.png1~4
鋭利な一撃(Light.png1) ×1
%E9%8B%AD%E5%88%A9%E3%81%AA%E4%B8%80%E6%92%83.png3~6
N.png後方攻撃(1) ×2
%E5%BE%8C%E6%96%B9%E6%94%BB%E6%92%83.pngE.png1~8
2~3
S.png1~4
流し打ち(Light.png1) ×2
%E6%B5%81%E3%81%97%E6%89%93%E3%81%A1.png2~4
S.png3~5 的中 次の幕 束縛この幕において、Speed.png速度の値 -X 2 付与
炸裂(Light.png2) ×2
%E7%82%B8%E8%A3%82.png使用時 コストが1番低いページを1枚捨てる。 2 回復
H.png3~5
3~4

ReceptionIcon.png 攻略情報[]

この接待の難易度解説や突破方法、周回戦略に関する情報です。
概略 ⇒ 攻略のポイント ⇒ 具体的な攻略法 の順で、より内容が具体的になります。

第三章「都市伝説」のストーリー接待。vsツヴァイ協会、南部6課戦(1回目)
相手はフィクサーを統括する十二協会の内、要人護衛や警邏を専門とするツヴァイ協会。
全てが金次第という条件は付くが、この世界の裏路地における警察機構に相当する。
6課は1から6まである課の内の最底辺だが、それでもエリートには違いなく、
一般の平隊員からして、今まで戦ってきた裏路地の有象無象とは質の違うの強さを誇る。

この接待で得られる本からは、攻防一体の優秀なコスト3ページが抽出できる。

ストーリー上でローランが述べていた通り、「都市怪談」までは実質チュートリアル。
「都市伝説」からがゲーム本番で、そろそろ適当プレイでは敵に勝てなくなってくる。
ゲスト側の感情レベル上限が3になり、光全回復の回数が増えると同時に、
ここらから感情レベルを上げて倒さないと、敵が狙いの本をまとまった数落とさない。
とりあえず敵の幹部級を倒す時は、感情レベル2以上で倒すのを心掛けたい。

またストーリーを1つ進める毎に、総記、歴史、技術科学、文学、芸術、
各階の2回目の幻想体バトルが順次解禁、クリアすることで3人目の司書が解放される。
まずは総記の階の幻想体バトルが、今回の接待の直前に挑戦可能になるので、

先に制圧して総記の3人目を解放、3人編成で挑めるようにしてからこの接待に挑みたい。

1舞台構成で、敵数は3だが、これまでの接待と比べて敵の質がかなり高い。
概略でも述べた通り、とにかく先に総記の階の幻想体を倒し、
3人目を目覚めさせてから挑戦しよう。2人編成のまま挑むのは軽く縛りプレイの域。

敵の攻撃属性は、斬撃・貫通・打撃が満遍なく。ただし中でも最も怖いのが貫通。
敵の防御耐性は、貫通が弱点で、斬撃が等倍、打撃には抵抗持ち。
ただし敵中央の金髪ポニテの隊員だけは、なぜか斬撃弱点で貫通は等倍。
「殴る」「強打」といった打撃主体ページ、ひいては技術科学の階は相性が悪い。

装備コアに関しては、速度ダイス2個で弱点なしのマスのコアはもちろん、
ルルのコアも斬撃弱点ながら、「あらぬ噂」産の限定コア群(ユン、モー、テイン)に比べ、
全体的なスペックが一回り向上し、体力や混乱抵抗値が底上げされている。

入手できたのなら着替えておこう。こういう地道な換装が大事。

◆ 以下はアーリーアクセス版 Ver.1.0.3.12(2021/01/29アップデート)時点で記述

今回の接待において、敵が使ってくるページで問題となるのが「後方攻撃」と「逆襲」。
守備ダイス(=防御ダイス&回避ダイス)同士がマッチで激突した場合、
勝敗に関係なく双方の守備ダイスは互いに相殺し合って消滅する、という法則があるので、
相手が初手回避のページを使って来たら、とりあえず初手守備をぶつけて相殺する。
というこのゲームの鉄則、定石、必勝法を知っているかどうかで、恐らく難易度が激変する。

つまり、ここ最近の接待でずっとそうだったように、いつも通りの「た耐える」ゲーである。
今回の相手が使ってくるページには、これまた示し合わせたかのように「た耐える」が刺さる。
麻痺が1~2ついた相手が、「後方攻撃」「逆襲」以外のバトルページを使って来たら、
そこに「圧倒」や「先導指揮」をぶつければ、麻痺の効果でほぼ確実にダイス勝負に勝てる。
「た耐える」が3枚しかない事が不安なら、更に「ファイヤーバットを喰らえ」を足せばいい。
ただし多くても合計5枚ぐらいに留めないと、今度は火力用ページが足りなくなる。

兎にも角にもこの接待の一番の難は、初回挑戦時に2人編成で挑むしか無い点。
一度突破して、総記の階の3人目の司書を目覚めさせれば、次からはだいぶ楽になる。
敵は貫通属性に非常に弱いので、「圧倒」「先導指揮」はもちろん、
何気にツヴァイ隊員の本から得られる、「逆襲」がそのまま相手にも刺さる。
(マジで「逆襲」以外のページには「逆襲」で上を取れる上、貫通弱点なので大ダメージ)

これもゲストを喰えば喰うほど相手の技をラーニングして強くなる、人喰い図書館の流儀。

自分達の技で弱点を突かれて倒されるとか皮肉だが、使えるものは使わせてもらおう。


入手ページ効果解説[]

この接待で得られる本より入手可能な、コアページ、バトルページの解説です。

ツヴァイのフィクサーのページ

%E3%83%84%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8.png
53 Mind.png29 2~5

SNormal.png×1

×1

PVulnerable.png×1.5

×2

HEndure.png×0.5

×1

Fixedpassive.png呼吸

マッチ勝利時、体力を1回復

DeckIcon.png

  • 初めて手に入る都市伝説のコアページ。これ以前のコアページと比べ、ステータス、耐性、速度の全てが向上している。
  • 「呼吸」は回復量こそ少ないものの、発動機会が多く優秀なパッシブ。

あなたの盾

N.pngあなたの盾(2)
%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E7%9B%BE.png2~4 マッチ勝利 相手に 2 ダメージ
S.png2~5
2~5
  • G.png防御ダイスが1番最初についており、ダイス目もコスト2相応。マッチに使いやすいページ。

守護者

守護者(Light.png1)
使用時 次の幕 すべての味方 %E5%BF%8D%E8%80%90.png忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +X 1 獲得
1~5
S.png1~6
  • 低コストかつ全体に忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xを付与できるという強力な効果を持つ。
  • ただし、このページ自体は%E5%BF%8D%E8%80%90.png忍耐この幕の間、守備ダイスの威力 +Xによる強化を受けない。他のページを強化する用途と割り切ろう。
  • 守備ダイスをメインとするデッキでは、混乱させた敵を一方攻撃する際の火力として使えなくもない。

流し打ち

流し打ち(Light.png1)
G.png2~4
3~5 的中 次の幕 %E6%9D%9F%E7%B8%9B.png束縛この幕において、速度の値 -X 2 付与
  • ダイス目自体はそこまで高くないが、最初にG.png防御ダイスがあり、束縛この幕において、Speed.png速度の値 -X2の効果も付与できるため、役立つ場面は多い。

逆襲

逆襲(Light.png3)
E.png1~10 マッチ勝利 自分の次のダイスの最大値+3
4~5
P.png3~4
  • 1ダイス目の回避とその効果が強力。E.png回避でマッチ勝利すればするほど2ダイス目が強化される。回避をうまく活かす立ち回りが必要。

治安維持

N.png治安維持(0)
%E6%B2%BB%E5%AE%89%E7%B6%AD%E6%8C%81.png2~6 マッチ勝利 相手に 2 ダメージ
  • コスト0としては標準的なダイス目を持つ。マッチ勝利効果はあるものの、積極的にマッチに起用出来るものではないだろう。


IconBattleSympol.png 関連戦闘表象[]

この接待に関係の深い戦闘表象です。
(この接待で特定条件達成 or 関連コアページ/バトルページを使用して特定条件達成)

NameSlotImageEffect
ツヴァイ名誉隊員頭12%の確率で防御威力ダイスの値 ±X +1
取得条件:都市伝説ランクの戦闘で、%E5%BF%8D%E8%80%90.png忍耐この幕の間、守備ダイスの威力ダイスの値 ±X +Xを一度に3以上得る


ギャラリー[]


PositiveCoin.png 余談[]

  • この接待に関する余談など



あらぬ噂
IconMouse.pngネズミ Ⅰユン事務所 ⅠⅡⅢIconBrothers.png鉄の兄弟 Ⅰ鈎事務所 Ⅰ
IconRank1.png
都市怪談
ピエールのミートパイ ⅠIconBackStreetOffice.png街灯事務所 ⅠⅡ
一般招待 裏路地の屠畜業者 | 鈎事務所の残党 | 都市怪談級の組織
IconRank2.png
都市伝説
ツヴァイ協会 Ⅰ ⅡⅢIconTooth.png奥歯事務所 Ⅰ | 捨て犬 Ⅰ
IconRank2.png一般招待 8級フィクサー | 7級フィクサー | 都市伝説級の事務所 | 都市伝説級の組織 | 斧派
都市疾病
IconCarnival.png謝肉祭 Ⅰ黒雲会 Ⅰ | IconSaw.png終止符事務所 Ⅰブレーメンの音楽隊 Ⅰ |
IconDawn.png夜明事務所 Ⅰ楔事務所 Ⅰ | IconGaze.png視線事務所 Ⅰトマリー Ⅰ
IconRank4.png一般招待 錆びた鎖派 | 工房所属フィクサー | 定事務所
都市悪夢
IconSweeper.png掃除屋 Ⅰ人差し指 遂行者 Ⅰ | IconShi.pngシ協会 Ⅰ笑う顔たち Ⅰ |
IconCircus.png8時のサーカス Ⅰ泣く子 Ⅰ | IconPuppet.png人形 ⅠWarp整理要員 Ⅰ
IconRank5.png一般招待 セブン協会 | 剣契
都市の星
IconThumb.png親指 ⅠⅡ人差し指 ⅠIcon%2CD%40%3BQ7Y.png,D@;Q7Y Ⅰ | 青い残響 ⅠIconRedMist.png赤い霧 Ⅰ紫の涙 Ⅰ |
IconLiu.pngリウ協会 ⅠⅡリウ協会 1課 ⅠIconXiao.pngシャオ Ⅰ | 杖事務所 ⅠIconRRR.pngR社 ⅠR社 Ⅰ
IconRank6.png一般招待 1級フィクサー ドンファン | 夜の錐 | ウアジェト | 未来生命 | 木の葉工房 | ベイヤード
不純物
IconHana.pngハナ ⅠⅡ
残響楽団IconMalkuth.png歴史の階技術科学の階IconHod.png文学の階芸術の階IconTiphereth.png自然科学の階
        言語の階IconChesed.png社会科学の階哲学の階IconHokma.png宗教の階総記の階
IconBlackSilence.png黒い沈黙完全開放戦/総記の階IconBlueReverberation.png残響楽団のねじれとの戦闘???


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

血の風呂

血の風呂Kr / En:피의 욕조 / BloodbathSubj.No.T-05-51-TFloor:総記の階 -1 Lv 3-4 #血 PositiveCoin.png+2 Lv 1-2 #傷跡 ...

オスカー

  Kr / En CV 오스카 / Oscar シム・スンハン  Group 楔事務所 - 代表ステータス 81 45 2~5 ×1 ×1 &t...

総記の階

概要指定司書:ローラン開放条件:条件無し特徴ローランが指定司書を務める階層。多くの本が積み上げられている。攻撃、守備、速度などあらゆる能力を強化する効果が存在する。他の階層と比べても幻想体ページが強力...

MENU

データ本ページ幻想体招待状あらぬ噂都市怪談都市伝説都市疾病都市悪夢都市の星不純物各階層総記の階宗教の階哲学の階言語の階社会科学の階自然科学の階芸術の階文学の階技術科学の階歴史の階掲示板雑談・質問・相談...

黒鳥の夢

黒鳥の夢Kr / En흑조의 꿈 / Dream of a Black SwanSubj.No.F-02-70-WFloor文学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 汚物2...

黒雲会の本

ExtractBookPage小夜楊銀黒雲会 組員黒雲会の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ楊のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるペー...

黒い沈黙

ネタバレ注意このセクションはLibrary Of Ruinaのストーリーに関連したネタバレを含んでいます。 自身でストーリーを楽しみたければ、注意して読み進んでください。黒い沈黙https://lib...

魔弾の射手

魔弾の射手Kr / En마탄의 사수 / Der FreischützSubj.No.F-01-69-HFloor技術科学の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ページ2.1 依頼2.2 ...

静かなオーケストラ

静かなオーケストラKr / En고요한 오케스트라 / The Silent OrchestraSubj.No.T-01-31-AFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 ギャラリー2 幻想体ペー...

雪の女王

雪の女王Kr / En눈의 여왕 / The Snow QueenSubj.No.F-01-37-HFloor総記の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー2 幻想体ペー...

錆びた鎖 組織員の本

ExtractBookPage錆びた鎖 組織員錆びた鎖 組織員の本IconRank4.png錆びた鎖 組織員のページ鎖でも食らってみるか?鎖でも食らってみるか?(Light.png0)使用時 次の幕に...

銀河の子

銀河の子Kr / En은하수의 아이 / Child of the GalaxySubj.No.O-01-55-HFloor芸術の階目次1 幻想体バトル1.1 攻略情報1.2 セリフ1.3 ギャラリー...

銀の本

ExtractBookPage銀銀の本IconKurokumo.png黒雲会 組員のページ銀のページ墨塗り墨塗り(Light.png4)S.png1~6 手元にあるページの数だけ威力ダイスの値 ±X増...

銀https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E9%8A%80VoiceSamp...

鉄の兄弟の本

ExtractBookPageモーアーノルドコンスター鉄の兄弟の本IconBrothers.pngモーのページコンスターのページアーノルドのページは爆ぜろは爆ぜろ(Light.png2)P.png1~...

鈎事務所の本Ⅱ

ExtractBookPageテインナオキマッカリン鈎事務所のフィクサー1鈎事務所の本ⅡIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1マッカリンのページテインのページナオキのページ圧倒圧倒(L...

鈎事務所の本Ⅰ

ExtractBookPage鈎事務所のフィクサー2鈎事務所の本ⅠIconHook.png鈎事務所のフィクサーのページ1鈎事務所のフィクサーのページ2圧倒圧倒(Light.png2)P.png5~6 ...