原初の七英雄とは、光と闇の勢力の均衡を保つ事を目的として行動している地球を創った七人の事である。五章361話にてレフテが「何度も文明を作り、そして壊し、そして再度やり直し、そうやって何度もこの星をやり直してきた」と発言している。
地球という土俵においては、神王以上の実力を持つとされている。
メンバーの一覧
・?
・?
これ俺に対しての返信で合ってる?
俺が言っているのは文章が矛盾してるよね、ていう話。別に悪魔でも、神でも自分にとって利益があるならどっちでも契約するけど。
神はすべての人間を救うかわりに弱き者を見捨てる。
だが悪魔は弱き者に手を差し伸べ、救ってくれる。
故に悪魔は偉大であり、神は不要。
悪魔の信仰に救いあれ
ユミルが異質なの一番理解したくないから例えを出すと貴女だけを見ているって事になりそう
ユミルが外に出ることすらしないからまだ安全だけどもし出たらと思うとゾッとする
実際にラウダーvsシャル戦で使用されてた同じBGM(アニメBLEACHのBGM)を使用してるパトvs蟷螂
そして再投稿されたパトvsラウダーの殴り合いシーン(修正前は現在削除済み)、全部音で引っかかって音歪んでんで?
大魔神本体7名の受け皿になる事がほぼ確定してる以上、芦花は最終的にただ大魔神に力を貸してもらってるだけの立場である大司教なんて余裕で超越した強さになるだろうから、リオはそんな芦花をハイリスクになると言ってるが
そんな危険物になるのが確定な芦花を従えさせようとするのはハイリスクなのを承知してまで遂行しようとするリオの計画ってなんなんだろうね
サイト全体: 4242909
今日: 1901
昨日: 2468
原初の七英雄とは、光と闇の勢力の均衡を保つ事を目的として行動している地球を創った七人の事である。五章361話にてレフテが「何度も文明を作り、そして壊し、そして再度やり直し、そうやって何度もこの星をやり直してきた」と発言している。
地球という土俵においては、神王以上の実力を持つとされている。
メンバーの一覧
・?
・?
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
エスカ=種族:神
リオ=種族:悪魔
レフテ=種族:神
アンテ=種族:神
カフィラテ=種族:神
と予想。
いや多分観測して心も見たんじゃない?
エスカ・プリームス
エスカの極龍眼っぽい目の考察なんだけどさ、カルオスの思考を読んだ時に出てたりリフレットと話してる時に出ててエスカが「嘘はついてないみたいだな、なら今回の件は君主の身勝手な単独行動という事でいいのか?」って言ってたし、相手の思考を読める目だと思う
こいつら結局何者なんだろ
神や悪魔なのかな
予想1
光カフィラテ、フード、エスカ
中立リオ
闇レフテ、アンテ、Z
↑暴走枠はリオ
予想2
光カフィラテ、フード、?
中立エスカ
闇リオ、レフテ、アンテ
↑暴走枠はリオ
予想3
光カフィラテ、フード、リオ
中立?
闇エスカ、アンテ、レフテ
↑暴走枠はリオ、エスカ
予想1はリオの所属組織からの推察
予想2はエスカの行動からの推察
予想3はロマン考察
>> 返信元
リオだったら大罪の神女みたいなやつですか?
>> 返信元
んだよ、希望の旅人という二つ名ではなく、観測者を希望している旅人って事ね、勘違いしたわ
>> 返信元
四季の巫女篇天界篇36話の6:36
>> 返信元
このサイトのエスカのページで自らを観測者希望の旅人と名乗る中立の立場の人物って書かれてましたよ
>> 返信元
希望の旅人て、どこで言われてんだ
>> 返信元
エスカのそれは二つ名って言えるのか?
原初の七英雄って何気に二つ名あるよな、、エスカだったら、[希望の旅人]カフィラテだったら[終焉の魔女]みたいな。
>> 返信元
この人数の偏りを見ると恐らく残りの二人は光側なんだよね
フードの男?が七英雄ならあの感じから光或いは光よりの中立
そうなると、やっぱり神王連の団長は七英雄ではない可能性が高い
でも、もし団長が七英雄ではないのなら七英雄をも超える団長は何者?
リオの力が闇世界由来だったりするし、闇世界の帝王神とか、絶対級のerrorみたいな化け物でないと説明がつかない
強さ順はどうなってるんだろう?
予想強アンテ、リオ、レフテ、カヒィラテ、エスカ
メンバーの立ち位置は
エスカ:光側
カフィラテ:中立
アンテ リオ レフテ:闇側
こんな感じかな?
まあ思想は全員同じだから肩を持ってるものの違いってだけだが
>> 返信元
297話を見て俺が賢者みたいだなと思っただけです
>> 返信元
賢者ってなんだ?
>> 返信元
297話見たけど多分賢者でしょ
地球防衛軍に入っているわけじゃないけど複数人でパトのオーブ探しを手伝ってるんじゃない
>> 返信元
ありがとうございます
NG表示方式
NGID一覧