悪魔信仰教団の君主クラス。使役している悪魔はガープ。5章3幕135話でダミーとして雪花・ソフィアを襲撃したが敗北した。その後東京異変で本格登場。ファルドラと共に東京中を混乱に陥れ、若返った宝華に勝利する実力を見せた。
悪師権の「太陽の加護」は光の中にいる間一切のダメージや状態異常を無効にする能力で、ベルディアは無限に光を生成出来るため実質的な無敵状態になる事が出来る。
正体はこの人
悪師権一覧
「太陽の加護」
一応、六冥王(霊体)は生前からオーラ量が増えないようになってるんじゃなかったっけ?
仮に弱体化されてたとしても数億程度なんじゃないかな
幽々子と妖夢はわからん その2人に限らず幻想郷以外の東方キャラはどういう扱いになるんだろうね
わかる、わかるぞ
パト主がリアルで忙しい為か投稿頻度が結構落ちてるわけだから零章12話時点でまだ防衛軍入隊試験すら始まってないのを見る限り相当先だろうしな、毒蟲編は…せめてお漏らしはしてほしいよね
幻想郷最強クラスNo.4 紫
オーラ量脅威の100兆越え、クソワロタ
妹紅も妹紅で1兆2000億、5000億の式神相手を雑魚扱いしてやがる…藍もこの調子だと普通に兆超えてるのは確実だろうし
これが全盛期幻想郷、エグすぎやろww
あのー?普通に隊長クラスが可愛らしく思えるような規模感出してますよね?w
今WBCのところ見返してたんだけど雪花と桜花の試合がヤバすぎてこの気持ちを残しに来ました。
もうヤバい。最初桜花の作戦で雪花が嵌められるとこから、最後の〜妖艶に舞う桜姫〜と決着までの全てが綺麗‼︎
やっぱパトさん神ですねw
一生追いかけます‼︎
5章の146.5話(メリア・大会選手徹底考察!!)みたいな奴、帝王神候補とか他のキャラでもやって見て欲しいな、純粋に帝王神候補の身長とか年齢が気になる…出来たらで良いけど
サイト全体: 3901350
今日: 274
昨日: 2150
コメント
最新を表示する
ベルディアってさ、ファルドラと目の色同じじゃね!?
パト(影法等々)VSベルディア(光の能力)とかあっても光を飲み込む闇とかそれを打ち消す光とかで結局シンプルな出力勝負になりそう。絶法の範囲めちゃくちゃ広げて出力とか関係なく光を別のエネルギーに変換!みたいな事できるなら分からんが
シアーネが影支配持ちだったし
君主ぐらいだから悪魔関係なしの
能力も持ってそう
>> 返信元
知識支配、五感支配とか
精神に関わる能力も持ってそう
コピペだけど能力こんなかんじかもね
ガープ
太陽が南方の星座の方角にある時に限り、四人の強大な王を従えて人間の姿で現れるとされる。人の意識を失わせたり無知な状態に陥らせる一方、逆に哲学や教養学の知識を与えることもできる。人同士の愛憎の感情をかき立てた
>> 返信元
少なくとも現代の33柱司教は光を扱うから
難しいんじゃない
個人的に光>影だし
今回の話で"太陽の加護"の対処法が出てきたね、シアーネの能力と相性がよかった、つまり影支配などの闇系の能力があれば完封できる
よくある相性問題で普通に簡単な事だったな、パトは影法でシアーネの影を扱える、となるとベルディア戦は影法メインの戦闘になりそうだな
>> 返信元
ですがこの場合宝華がいう光を使う近接スピード型、そして銃を使う。これがベルディアの特徴になるのですが流石に能力ともどもラディウスすぎるので可能性があるならラディウスを殺し体を乗っ取り未来のハクがハクの中にいたようになっている場合なら可能性は0ではないと思いはします。ベルディアの正体がラディウスではないのならこっちの説の方が有力ですかね?
>> 返信元
補足なのですがこれはラディウスがベルディア説だと思っているから怪しんでるだけですね。
逆に狂華を愛してた、ベルディアは宝華を狂華と重ねていた説を立証するには狂華が矛盾、またはそれに近しい能力を持っていないといけません。宝華は天野江の血もあり聖天を使えますが半分は狂華の血なので同じ能力の可能性もあります。この場合だとベルディアは狂華の父または狂華を愛してた誰かになります。
>> 返信元
正直僕も初見はそんな感じでした。ただ可能性の話ですね笑笑
うーん、、僕はラディウスが言ってた「俺はまだ……」のところ、「俺はまだ感謝を伝えてない」だと思ったけどなぁ…
精霊王編とかブログとか見てて結構好青年で真面目なタイプだから宝華さんのこと尊敬してたんじゃないのかなぁ…
それで「色々教えて下さりありがとうございました」って言おうとしてたけど死んだっていう報告を受けたから「俺はまだ……」なのかなぁと思った
ベルディアの本来の目的は達成できなくなってしまったと言うセリフがありましたがこの目的は狂華と協力して宝華を奪うことだったと思います。狂華も元々宝華を殺すつもりではなく味方にするつもりだったので協力しようとするのも間違ってないと思います。ですがカナに邪魔をされ殺させたとなっています。
ここで少し戻りますがラディウスのセリフ そんな、、俺はそんな、、につながっていると思います。俺はそんなとこまでするつもりじゃなかった。そんなことになるなんて思わなかった。と言うふうにも感じ取れると思います。
狂華説もあると思いますが流石に宝華のことをいっていると思いますね。言動や仕草はまだわかりますが段々攻撃力が上がって行くなどを加味すると流石に狂華の線は薄くなると思います。ベルディアがラディウス、宝華と重ねてる説を推すんですが、理由として269話のラディウスが宝華が死んだのを教えられた時の反応ですが、一言がそんな、、、俺はそんな、、、と言っていますがおかしいと思いませんか?考察なのですが「ベルディアをラディウスと仮定します。」狂華とベルディアが協力していた可能性です。
マーケロw
>> 返信元
狂花はそもそも元々天野江家じゃないし
スパイかもしれない人を普通は王クラスに
しない。
>> 返信元
光側には天野江宝華、元だけど天野江礼花がいる、そんな二人と同じ姓の人が入ってきたら普通スパイか何かかって思うでしょ
>> 返信元
もし狂花が死んだと、思ってたとしても
君主の地位に着いた時点で狂花が生きてるって
のでは?
>> 返信元
天野江一族の集団殺害の第一被害者は狂華だぞ、そこで死んだって思って悪信教に入っててもおかしくない。名前は偽名使ってる可能性あるし
>> 返信元
狂花は生きてるし、君主の地位なら狂花の正体も
知っているでしょ。少なくとも
「狂花に似ている」はない
>> 返信元
神が沢山いることに…まあ○○神だわみたいなのあるから日本って神で溢れかえって気がするけど()
NG表示方式
NGID一覧