メニュー
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
ここで紹介しているMODは実際に自分がVRで使って問題なく動作しているものです。MODを入れることでFallout4VRの世界がどんどん変わります。どうぞお楽しみください。
MOD管理(Vortex)
MODの管理にはNMMやMO2などもありますが、私はFallout4VRのMOD管理にはVortexを使っています。簡単便利でよくできてます。使用方法については詳しいサイトがたくさんありますのでそちらでご覧ください。ダウンロードはこちら↓ 上に表示されている「INSTALL VORTEX」からインストールできます。
https://www.nexusmods.com/fallout4
MODの日本語紹介ページ
Fallout4のMODを紹介してくれている日本語サイトです。ここでMODを探して、良さそうなのがあったら「コメント」を読んでみてください。「コメント」には使ってみた感想や、不具合情報などとても有益な情報が書かれています。MODを入れるとMODに関係する文章、表記が英語になってしまいます。それを有志の方々が日本語に翻訳したデータもここからダウンロードして使用させていただくことができます。
https://fallout4.2game.info/
日本語翻訳ソフト
「fallout4Translator」
Fallout4内のテキストを日本語に翻訳対応書き換えを行うソフトです。持ち物が沢山ありすぎて、重要なものを最初に表示させたい時など、このソフトを使って、最初に持って行きたい物の名前の前に「(*01)」などと付けることで並び替えを制御できます。
日本語翻訳の「xTransrator」は独立して動作するプログラムです。MODを入れるとそのMODにかかわるところが英語に変わってしまいます。その部分をリンクの日本語のMOD紹介で有志の方々が日本語に直してくれていて、それを「xTransrator」で読み込ませると、MODで英語になってしまった部分も日本語に直るという仕組みです。また「xTransrator」はゲーム全体の日本語も変更できますので、物の並び替えをしたい場合など重宝します。
会話選択肢の詳細表示
「Full Dialog VR」
会話に対する自分の返事を選択できますが、デフォルトのままでは選択肢が簡単にされすぎて、何を言い出すか分からない場合が多々出てきます。「皮肉を言う」って返事、何を言うのかこわくてできませんよね。このMODを使えば詳細な返事内容がわかります。
PipBoyで表示の並び替え
「Better Item Sorting - Japanese Translation」
持ち物をわかりやすく並び替える「Better Item Sorting」の日本語版です。そのままでは上で紹介している「会話選択肢の詳細表示」MODと衝突してしまいますのでVORTEXでインストールできません。マニュアルダウンロードでこのMODをダウンロードして、ファイルを解凍。日本語のタグを付けたい場合は「10 Japanese Tag」フォルダー内の「Strings」フォルダー内のファイルをすべて「\steamapps\common\Fallout 4 VR\Data\Strings」フォルダーに入れればOKです。もし不具合があった時に元に戻せるよう、先に必ずStringsフォルダーをバックアップしておいてください。
3Dサウンド(臨場感抜群)
「True 3D Sound for Headphones」
VRで遊ぶなら3Dサウンドは必須です!その場にいる臨場感が全然違います。音のする方向が分かります。
●<注意>
必ず最新版を使ってください。最新版はこちらからダウンロードしてください。
https://github.com/kosumosu/x3daudio1_7_hrtf/releases
1-1:64ビット「xaudio_hrtf_2.3_x64.7z」
1-2:32ビット「xaudio_hrtf_2.3_Win32.7z」
2:「MIT_KEMAR-24000.7z」
3:「x3daudio1_7_skyrim_vr_fix.7z」
のファイルをダウンロードして解凍。Windowsが64ビットの場合は1-1:を、32ビットの場合は1-2:の中身を「hrtf」フォルダーも一緒に「Steamapps\common\Fallout 4 VR」にコピー。次に2:の中身を「hrtf」フォルダー内にコピー。次に3:の中身「x3daudio1_7.dll」を上書きコピーしてください。
PipBoyで好きな曲をかける
「Fallout 4 - PipPOD STANDALONE Radio」
冒険中音楽をかけていないと、デフォルトの音はホラーっぽくて夜中遊ぶには怖いです。かといってダイアモンドシティラジオでは曲数が少ないので飽きてきます。このMOD「PipPod」は自分の持っている音楽ファイルをラジオ放送として流すことができます。最大50曲まで入れることができます。ラジオ放送として再生されるため、会話などが始まると音量が小さくなって冒険の邪魔になりません。
●<注意>
そのまま使うと50曲あっても曲の順番がいつも同じで飽きてきます。そこで「PipPodで曲ランダム再生」ソフトを自作しました。何百曲でも入れておいて、ランダムを選ぶとその中からランダムに50曲が選ばれる仕組みです。曲の順番もばらばらになります。
https://wiki3.jp/FO4VR/page/10#PipPodで曲ランダム再生
サバイバルでクイックセーブ
「SURVIVAL QUICK SAVE - No Sleep Till Bedtime」
難易度サバイバルでは寝る時とゲームを終了する時しかセーブができません。しかし、大都市など重いところではゲーム中頻繁にフリーズやクラッシュに見舞われます。難易度サバイバルでもクイックセーブは必須です。頻繁にクラッシュする場所やクエストでは行動するたびにクイックセーブで切り抜けましょう。このMODで持ち物に追加されるクイックセーブはお気に入り設定できます。右コンタッチの下が一番扱いやすいので、クイックセーブを右コンタッチの下側にセットすることをお勧めします。行動するたびに右コンタッチ中心押し込み、押したまま下にスライドし、クイックセーブを選んで離せばOK。
地下鉄(疑似ワープ)
「Underground Railroad (Redux) - Immersive fast travel for Survival」
難易度サバイバルではファストトラベルができません。このMODでは世界各地に16か所の地下鉄入り口のマンホールが設置されます。マンホールから中に入るとそれぞれの入り口を通って旅ができます。サバイバルの世界観を損なわず移動ができるのでサバイバルには必須です。世界各所のマンホールの場所はこのサイトでダウンロードできる「探索の進捗マップ」にマークしています。入り口を探して廻るのも楽しみの一つなので、ネタバレしても良い方のみ「探索の進捗マップ」をご覧ください。
自家用ベルチバード
「Private Vertibird」
難易度サバイバルではファストトラベルができません。自家用ベルチバードがあればどこでも飛んでいけます。景色を見ながら飛べるのでVRでは必須です。作成するための素材集めが大変ですが、頑張っただけの価値があります。
VRでリフレックスサイトを見やすく
「Improved Reflex Sight Reticle Visibility - VR」
VRでデフォルトのままのリフレックスサイトのレティクルは薄くて見難いです。これをVRでもはっきり見やすくします。
サバイバルでの日本語FIX
「Japanese Translation Fix for Survival」
難易度サバイバルで「のどが渇いた」などの表示が正しくないのを修正します。
AUTOMATORONのVRでのバグFIX
「Automatron DLC VR FIX」
VRでは「AUTOMATORON(DLC)」のロボット作業台が動きません。そのためAUTOMATORONのクエストも進めることができません。それを修正し、VRでもロボット作業台を使えるようにし、クエストを進められるようにするMODです。
●<注意>
私のところではうまく動きませんでした。ロボットの変更作業中の様子が見られないので使えないと判断しました。AUTOMATRONのクエストではロボット作業台を使うことが必須なので、その方法についてまとめました。この方法を使うとロボット作業台が使えますのでメイドロボも導入できます。
「VRでメイドロボ・VRでAUTOMATRONのクエストを進める」
VRでDLCの不具合FIX
「DLCVR - Fallout 4 VR and DLC standalone bug fixes」
Fallout4VRでFallout4のDLC(ヌカワールド、ファーハーバー)を使用するときの不具合を修正します。
エモジーンのバグFIX
「Emogene Takes a Lover Fix」
カボット邸のクエストで娘のエモジーンが出現しないことがあるバグを修正します。
都市部のちらつきFIX
「Flicker Fixer」
ボストンやケンブリッジで壁や屋根がちらつくバグを修正します。
ターミナルのバグ修正 ドア開けの硬直を修正
「Accessing Maglocks Delay - Bug Fix」
ロックされた扉をターミナルから開閉する際、「マグロックにアクセス中・・・」と表示されたまま数秒硬直するバグを修正します。
繰り返しセリフ修正
「Recruitable NPC Dialogue Fixes and Tweaks」
居住地に勧誘可能なユニークNPCを仕事に就かせた際に、同じことを繰り返し言うバグを修正します。
メインメニューの動画
「Animated Main Menu - Anohana Fallout 4」
いつもの「レッドロケット前にパワーアーマー」の動画に飽きたら使ってみるのも良いですね。
起動時のイントロムービーを無くす
「No Bethesda and S.P.E.C.I.A.L Intro」
Fallout4VRを起動してメインメニューに行く前に再生される動画を無くします。
きれいな日本語フォント
「Alternative Japanese Font」
日本語の表記が見やすいフォントになります。
体に装着ジェットパック
「Personal Jetpack」
パワーアーマーにしか付けられなかったジェットパックをパワーアーマー無しで装着できるようにします。特にVRでのジェットパック飛行はめっちゃ楽しいので、是非ご利用をお勧めします。
ジャンプジェットを長く
「Real working jet pack」
ジェットパックを長くジャンプできるようにします。いくつも同じようなMODがありますが、私が試した中ではこれが一番使いやすかったです。
ターミナルの表示を速くする
「Faster Terminal Displays」
Fallout4VRの世界ではターミナルの表示が遅くてイライラします。ターミナルの表示を速くします。
ラストデビルの遭遇率を下げる
「Automatron RE and LS rate」
AUTOMATORONのメインクエストを終了させてもラストデビルの残党の襲撃が続きます。しかも、デフォルトでは50%の頻度でラストデビルになります。この遭遇率を下げるMODです。
PipBoyカラーワールドマップ
「Color Map 4K 2K with Magazines Bobbleheads and Armor Locations」
PipBoyで表示するマップをカラーで見やすいものにします。4K版は拡大縮小の範囲が狭いため、2K版をお勧めします。VORTEXで導入するときに選択できます。
相棒が高所から落ちても大丈夫
「Companion Fall Damage Immunity」
相棒が高いところから落ちるとケガをして動けなくなり、スティムパックで手当てをしてあげる必要があります。高いところを探索中によく落ちるんだこれがw。どっかわからないところで落ちてうづくまり、それを知らずに部屋に入ったりすると相棒は拠点に帰ってしまいます。そうなると、また拠点まで迎えに行かないといけなくなるのですよね。相棒が高いところから落ちてもケガをしないようにします。
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
相棒を元の家に帰す
「Companions Go Home」
新しい相棒に入れ替えするとき、元の相棒の行先を選択しますが、パイパーのダイアモンドシティの家など選択できない場所があります。場所の選択で「キャンセル」を押すとそれぞれの元の家に帰るのですが、一度他の場所を選んでしまうと次からは元の家に帰すことができなくなってしまいます。そんな時にこのMODを使えば元の家に帰らせることができるようになります。
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
相棒が前を歩く
「All Followers Range」
ドッグミートと同じように、相棒が自分の前を歩くようになります。
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
コベナントを平和に解決
「Covenant Peaceful Solution」
コベナントの町はお医者さんも居てとても便利な拠点です。しかし、ここを解放するためのクエストの結末は納得いかない後味の悪いものばかりです。このMODを入れるとクエストの結末を後味の良いものを選べるようにしてくれます。
ヌカワールドで襲撃無し
「Nuka World - Skip raiding your own settlements」
DLCヌカワールドのメインクエストを進めていくと、今まで自分が育てた拠点をレイダーと襲撃するクエスト「Home Sweet Home」を行わなければならなくなります。このMODを入れるとメインクエストが破綻しないように、この襲撃クエストをスキップできます。
お使いクエストを連邦だけに
「Keep Commonwealth Radiant quests within the Commonwealth」
DLCを入れている場合、お使いクエストの目的地がいきなりファーハーバーやヌカワールドになることがあります。このMODを入れると目的地は連邦内だけになります。
繰り返しクエストをマーク
「Radiant Quest Marker」
無限に発生する繰り返しクエスト。繰り返しクエストにマークを付け、繰り返しクエストであることを知らせます。必要のない繰り返しクエストを無視することで無駄な探索が減ります。頑張って探索終えたとき、そのクエストが何の物語にも関係していないとちょっとがっかりって人にどうぞ。
PipBoyのライトを明るく
「Longer Pip-Boy Light Distance」
PipBoyのライトが遠くまで届くようにします。
集弾率を上げる(腰だめ射撃のばらけを抑制)
「More Accurate Weapons」
VRでは腰だめで撃つときとても合わせにくいです。それにプラスして弾のばらけがあるととても当てにくくて仕方ありません。弾のばらけるのを改善します。
パワーアーマー着地怒り無し
「No Aggro Impact Landing (Power Armor)」
パワーアーマーで高い所から着地すると周りに衝撃波が走り、近くの人たちにダメージが入り敵対してしまいます。高いところから飛び降りても周りの人たちが敵対しないようにします。
室内灯の明るさアップ
「Vault-Tec SimuSun Lighting」
Vault-tec Workshopで追加されるライトの照射半径・強さを広げます。
VRで実績解除
「FO4VR Mod Achievements Enabler」
MODを入れると実績解除されなくなります。このMODを入れることでMODを使っていても実績解除が行われるようになります。ダウンロードしたファイルを解凍し、中のファイルを「\steamapps\common\Fallout 4 VR」フォルダーにコピーでOK!置き換えになりますので、元のファイルをバックアップしてから行ってください。
オイルを適正量獲得
「More Oil」
オイルの量を入れ物の大きさにより適正量にします。再序盤に発電機やウォーターポンプなどを作成するときオイルが不足がちになるのでちょっと楽になります。
スクリプトを掃除
「FallrimTools -- Script cleaning and more」
MODを入れたり外したりを繰り返しているとスクリプトのゴミがたまってしまい、ゲームが不安定になってしまいます。そんなときにセーブデータを解析しスクリプトのゴミをクリーニングすることができるツールです。
コズワース旦那様音声
「Codsworth Japanese Voice Fix」
コズワースの「旦那様」日本語音声が無音になっていることの修正。
草木をちょっと緑に
「A Little Bit of Green (Realistic Touch of Green Edit)」
デフォルトでは草木がすべて枯れていて荒涼としています。草木をちょっとだけ緑にして潤いをもたらします。ほかにもたくさん緑化MODはありますが、どれも生い茂ってしまい、落ちている死体・死骸が見えなくなり不便。このMODが一番良いと思いました。
コンパニオンMOD決定版
「AmazingFollowerTweaks」
一緒に連れて歩くコンパニオンのMOD。嫁さんを一緒に連れていけるとか、何人も連れていけるとか、弾数無限、パワーアーマーを損傷しない、自分の前を歩かせる、自分との距離を決める、性格(攻撃性)、おしゃべりの頻度、自分を好きになる。。。などなど、色々なコンパニオン関係のMODを使ってきましたが、これらがこのMOD1つで全部行えるようになります。さらに、拠点構築を任せると自動で作り替えてくれたり、コンパニオン全体/個別にまだたくさんの機能があります。それらを色々試してみましたがとても安定して動作するお勧めのMODです。コンパニオンを何人も(ドッグミート含めて6人まで)引き連れていてもおしゃべりが重ならないよう一人づつしゃべってくれたり、通路や物を取るときに前に居てもぶつかろうとすると自分の後ろにワープするのでとてもスムースに冒険できます。ほんとうにお勧めMODです!機能満載なので解説ページを作成しました。「AmazingFollowerTweaks解説」
メイドロボ
「MAID - Brand New Assaultron」
コンパニオンとしてメイドロボを連れて行くことができます。また、エイダをメイドロボにもできます。Fallout4VRでメイドロボを使いたい場合はこちらをご覧ください。
「VRでメイドロボ」
女性をきれいにする
相棒やNPCの女性をきれいにするMODです。これらのMODを正しく使用するには髪型や肌の色などの別MODが必要になります。説明をよく読んで導入してください。女性をきれいにするMODは沢山出ています。
パイパー、キュリー、ケイトをきれいに
「Tri-Companion (Cait - Curie - Piper)」
女性43人を一挙にきれいにする
「Wasteland Heroines Replacer and Presets All in One」
ファーハーバークエストのかすみちゃんをきれいに
「Kasumi Remake」
サードレールの歌姫マグノリアをきれいに
「Cute Magnolia」
ダイアモンドシティ探偵事務所のエリーをきれいに
「Ellie Remake」
グッドネイバーのメモリーデンにいるDr.アマリをきれいに
「Beautify Amari」
自分、相棒の飛鳥士官服(女性用)
「Asuka officer Uniform」
女性用ミニドレス
「Commonwealth Mini Dresses Vanilla-CBBE-JB」
女性用ショートスカート
「Short Skirts」
サードレールをにぎやかに
「Better The Third Rail」
グッドネイバーの酒場「サードレール」をにぎやかにします。
音が寂しい場合はこのMODでガヤガヤ感アップ!
「Yoshubi's Audio - 'The Third Rail'」
川や海をきれいに
「Wasteland Water Revival」
川や海の外からの見え方をきれいにします。
水中の見え方をきれいにします。
「Clear Water」
月と星をきれいに
「FO4 MOON」
夜空の月と星をきれいにします。
バラモンをきれいにかわいくする
「Healthier Brahmins」
バラモン(牛)の気持ち悪さを無くし、かわいくします。
パワーアーマーヘルメット
「Kabuto VR」
パワーアーマーのヘルメットをかぶっているとき、ヘルメット内部が表示され、本当にかぶっている臨場感。だんだん曇ってきたりする効果もあります。曇り効果は無くすことも可能。VRで一度使うと手放せなくなります。
拠点で何でもスクラップ
「Scrap Everything」
通常ではスクラップできないもの、死体や死骸までスクラップできるようになります。きれいな拠点を大々的に建築したい人、ごちゃごちゃゴミやスクラップが散乱してるのが嫌いな人におすすめ。
きれいな天候
「Simply Better Weather」
Fallout4では雨や放射能嵐、曇りなどの天候が結構な頻度で発生し、はっきりした綺麗な晴れは少ないです。このMODを入れるとほとんどきれいな晴れの天気になります。明るさも真夏のような明るさで、世界が色鮮やかに見えます。人により好みが分かれると思いますので、明るい晴れの日が好きな人はどうぞ。他の天候MODも色々試してみましたが、このMODの晴れが一番きれいだと思います。
日の出、日の入り時間修正
「Sunrise and Sunset Tweaks」
デフォルトでは夜9時でもまだ日没前で明るかったりします。日の出の時間と日の入りの時間を日本の感じに合わせます。
ベルチバードを堅くする
「Tougher Vertibirds」
デフォルトのベルチバードはあまりにも簡単に落とされてしまいます。すこし撃たれ強くして簡単に落とされないようにします。
拠点の明かりバグ修正
「Workshop Lightbulb Emittance Fix」
キャッスルやテンパインズの断崖などでライトが明るくないバグを修正します。
詳細テクスチャーすごいよ
「Vivid Fallout - All in One」
世界のいたるところが詳細に描画されます。その細かさ、臨場感は目を見張るものがあります。紹介画像をどうぞご覧ください。この詳細さでデフォルトと同じ容量なのでフレームレートも圧迫しません。お勧めです。
いらないごみを消す
「Remove Ugly Flat Trash」
フレームレート・パフォーマンスアップのため、消しても問題ないゴミの表示を無くします。
会話やNPCの振る舞いを自然に
「Realistic Conversations Fallout 4」
NPCや相棒が生き生きしてきますよ。
ゴア表現を無くす
「No Gore and Blood」
敵を撃ったとき、頭が吹っ飛んだり、手や足がちぎれたりするゴア表現を無くします。飛び散る血を少なくします。
ドッグミートと相棒
「Everyone's Best Friend (Dogmeat and Companion At Same Time - No Console - No Hack)」
相棒を選ぶとドッグミートとお別れしなければなりません。このMODで相棒+ドッグミートと一緒に旅ができるようになります。
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
建築資材、特に時計
「Settlement Objects Expansion Pack」
沢山の建築資材が追加され、拠点の構築にとても便利です。とくに時計表示が大のお気に入り。ゲーム内での時間確認はPibBoyのマップを開くとわかるのですが、それも面倒。このMODの時計を各拠点の入り口や通り道に設置して時間を確認。朝5時ころに起きて冒険に出発。夕方6時に拠点に戻り、部屋の時計を見ながら持ち物整理して夜10時ころに就寝。という健康的な冒険生活を送ってますw
電気配線、壁を通す
「Wall Pass-Through Power Conduits」
発電機を家の外に設置し、家の外の壁に電線管をつけるまでは良いのですが、家の中に電線を這わしたいことが多々でてきます。このMODでは壁の外と内側で通る電線管が使用できます。
入植者進入禁止
「Private Area Markers (keep settlers out of your house)」
プライベートな家や部屋を作っても入植者が勝手に入ってきてしまいます。コンテナに入れていた武器や防具も勝手に持ち出されてしまいます。入ってきてほしくないところにマーカーを設置することでプライベート空間を作ることができます。また、このエリアに入っても良い人には特別のカギを渡すこともできます。
キー・パスワード入れ
「Store Your Keys」
持ち物が煩雑になってしまうキー、パスワード、ホロテープを入れておく箱を追加します。
日本語ネオンサイン
「Iroha Neon」
「ひらがな、カタカナ、漢字」のネオンサインを追加します。
クラフト時間を遅くする
「SKK Dynamic workshop time」
Fallout4 の世界では現実世界と「20:1」で時間が流れています。クラフト時間やワークベンチで作業している間もこの時間で流れているので、居住地作りや武器変更などの作業をしているとあっというまに時間が過ぎてしまいます。このクラフトしているときは現実世界と「1:1」の時間の流れにするMODです。時間の流れの割合は変更することが可能です。
物の並べ方を便利にする
「NSO - New Snap Order - snap points for furniture and decor」
居住地でクラフとする時、同じ箱やベッド、椅子などもろもろきちんと並べようとしてもうまくくっつかなくて(スナップしない)イライラしたことありませんか?このMODを入れるとスナップする箇所が増え、上手に並べることができるようになります。
メモを作って貼る
「Where Did I Put That...」
このMODでは100枚のメモを貼りつけることができます。このメモは自分で作り替えて自分だけのメモも使えるようになります。メモが自分の思っているところに貼れずにイライラすることもありますが、どうしても貼れない場合はあきらめて、違う方法(上や左右の壁に貼るなど)を工夫してください。自分でメモの内容を作る方法を説明していますので興味のある方はご覧ください。「メモを作って貼る」
S.P.E.C.I.A.L.全部10
「10 S.P.E.C.I.A.L.」
難易度サバイバルで冒険するのは本当に危険です。でも難易度サバイバルは飲食や睡眠の必要性がぐっと上がって、リアル冒険の醍醐味が上がり楽しさ倍増。チートですが、これを使えば最初からS.P.E.C.I.A.L.すべて10にできるので、戦闘が結構楽に進められます。自分が許すなら使ってみてください。
簡単な鍵開け
「Easy Lockpicking」
鍵開けを簡単にします。冒険してて洞窟や廃墟内で戦闘しながら進めているとき、鍵開けがあると面倒でテンポが悪くなりますよね。これを入れると鍵開けの際、ヘアピンの位置を変えずにそのままで開きますので、テンポよく冒険が続けられます。
簡単なハッキング
「Easy Hacking」
ターミナルのハッキングを簡単にします。これを入れるとコンピューターのハッキングの際、解答の単語以外すべて記号だけになります。単語を見つけたらそれが答えです。鍵開けと同じ理由でテンポよく冒険が続けられます。
伝説の武器防具を金庫から
「Legendary Items in Safes」
探索の時に金庫から伝説の武具が見つかるようになります。
伝説の効果を付け外し
「Legendary Mod detachable」
武器や防具の伝説の効果を付け外しすることができるようになります。
相棒が自分を好きになる
コンパニオンの性格によって、自分の行動で好感を持つか、嫌悪するかが違います。コンパニオンの好感度を上げて最高の親密度になると、それぞれ特殊な能力を受け取ることができます。コンパニオンにとって嫌われることをしても嫌われない、好感を持つことをするともっと好感度が上がるMODです。頻度に種類がありますので説明を読んでご自分にあったものをお選びください。VORTEXで導入の時に選択ができます。
連邦用
「No Negative Affinity and No Affinity Cooldown」
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
DLC(ファーハーバー、ヌカワールド)用
「No Negative Affinity DLC Patch- Far Harbor and Nuka World」
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
相棒の弾薬を無限に
「Companion Infinite Ammo and Unbreakable Power Armour」
このMODを入れると、相棒の弾薬が無限になり、相棒が着ているパワーアーマーが壊れなくなります。弾薬無限だけのMODもあります。
●<注意>
「AmazingFollowerTweaks」を入れることでこのMODは要らなくなりました。
たくさん持ち運べる
「https://fallout4.2game.info/detail.php?id=214」
リアルさは無くなってしまいますが、何でもかんでも持ち帰ることができます。物を拾うときに取捨選択が面倒な人むけ。
クエストマーカーを遠くまで
「Increased Range Quest Markers」
遠くからでもクエストマーカーが見えるようにします。
拠点を襲撃されない
「NSA No Settlement Attacks」
せっかく育てた拠点を襲撃されるといやになりますね。このMODを入れると拠点への襲撃が無くなります。
商人を大金持ちにする
「Rich Merchants」
たくさん物を売ってお金を稼ぎたくても商人がお金を持っていないと売ることができません。そんなときにこのMODが重宝します。
電力と水生産量を増やす
「Better Generators」
発電機の電力と水生産の能力を増やします。金欠が嫌な人はこれできれいな水を沢山生産し、売って儲けましょう。
名前付き居住者を不死に
「Essential Named Settlers」
名前付きの居住者でも不死じゃない人がいます。そんな人を不死属性にします。
どこでもコンテナ
「Connected Containers」
どこからでもアクセスできるコンテナを作ります。同じようなMODがいくつもありますが、これが一番使い勝手がよさそうです。例えば同じ箱をいくつも違う用途で共有したい場合に便利です。同じ洋服のロッカーを3つ並べてそれぞれに軽装備用、重装備用、特殊装備用とか。使い方は本拠地のコンテナに「周波数1のパルサー装置」を入れておくと共有1になり、他の場所でコンテナに同じく「周波数1のパルサー装置」を入れると共有される仕組みです。「周波数1のパルサー装置は」いくつでも作成でき複数個所で共有されます。周波数は1~8まであり、8種類まで別々に共有が作れます。
<注意>
ESL版とESP版ががあり、ESL版ではさらに12個増やすことができ、周波数1~20まで使えます。ESP版は8までです。しかし、私のFallout4VR環境ではESL版は動きませんでした(ケミストリーステーションにパルサー装置の作成が出ない)。ESP版では問題なく作成、使用できています。
パワーアーマー修理&展示
「Power Armor Display Stations」
パワーアーマーの展示用ディスプレイを修理や改造を行うステーションとしても使えるようにします。
このページの先頭に戻る
<<前のページ(自作ソフト)
次のページ(Fallout4のDLCを使う)>>
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
MSFS2024 解説MSFS2020 日本語解説Automobilista2解説モンハンVR化解説hideGのVR情報Carrier Command 2Project CARS 2 VRETS2・A...
はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせコメント・質問等投稿の際はかならず「ハンドルネーム」を入力してください。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み ...
起動しないことの対処Fallout4 VR 日本語版久しぶりに遊ぼうとしたらまったく起動しない。しょうがないのでアンインストール&再インストールしたが同じように起動しない。うんともすんとも言わない、S...
2019年03月19日開始安価でベースステーションの設置の手間がいらないWMRでFallout4VR遊んでみて!Acer の WMR (AH101) 中古ですが 18,000円で手に入れまし...
●自作ソフトMS-ACCESSで自作ソフトを作っています。ご自分のPCにMS-ACCESS 2003以上がインストールされている場合はそのまま動きます。インストールされていない場合はMS-...
ここで紹介しているMODは実際に自分がVRで使って問題なく動作しているものです。MODを入れることでFallout4VRの世界がどんどん変わります。どうぞお楽しみください。●必須MODMOD管理(Vo...
●メモを自分で作って貼る方法MOD「Where Did I Put That...」 を使って自分用のメモを作るこのMODはメモが000~099まで100枚用意...
●VRでアニメキャラMOD(AnimeRace Nanakochan)入れてみました動画ではアニメキャラの美人ママ・マーフィーに説得失敗してじと目で怒られたりw 大好きなMOD「Amazi...
Fallout4VRをWMRで遊ぶと操作のアイコンが文字化け「■」しか表示されないので、どうやればいいのかわからずイライラします。。。私はイライラしました!でも分かってしまえばとてもスムースに快適に操...
●AmazingFollowerTweaks メニュー構成実際の操作方法について説明します。何も無いところでAFTコントローラー(お気に入り)をONすると「全てのフォロワー」設定画面がPipBoyに表...
●AmazingFollowerTweaks 「AFTキャンプ」の解説AFT Camp についてAFTキャンプは冒険拠点として作成できる携帯型キャンプです。最初にAFTキャンプを開くとAFTキャンプを...
●FO4VRでAUTOMATRONのクエストを進める●FO4VRにメイドロボを導入する方法Fallout4VRではDLCのAUTOMATRONのロボット作業台が正常に動きません。このためAUTOMAT...
●「AmazingFollowerTweaks」説明書フォロワーの総合MODである「AmazingFollowerTweaks」はフォロワー関係以外にもいろいろな楽しい機能が盛りだくさんです!ここでど...
●Fallout4のDLCをVRに入れる方法Fallout4のDLCをFallout4VRに入れる方法について解説されていたサイトが閉鎖されてしまったようです。海外のサイトなどからも情報をもらって書い...
●こんな時はこうやる誰かが話しかけてきた時の注意だれかが話しかけてきた時そちらを向こうと右コンスティックを左右に倒してはいけません!会話が始まると右コンスティックは「左右を見る動作」から「会話の返事を...
DLCを入れましょうFallout4VR でも Fallout4 のDLCが使えます。半額セールなどを狙ってDLCの全部入った「Fallout 4: Game of the Year Edition」...
WMR必須設定●WindowsのアップデートSteamVRプラットフォームが表示され、WMRコントローラーも正常に動作することを確認したらWMRコントローラーの親指で一番下のWindowsボタンを押し...
右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...
まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...
情報ありがとうございます。こんどまた試してみますね♪
いろいろの参考にさせていただいています。ありがとうございます。
「フォロワー個別」 > 行動 > 自分のパワーアーマーを出せ :ここでフォロワーにパワーアーマーをセットします。とありますが、
フォロワーをパワーアーマーに割り当てるのはAFT内ではなく、命令モード(手からビームが出た状態)でパワーアーマーを示してボタンを押したらできましたよ。
私の場合、ケイトだけ嫌がったけど、場所を移して指示したら装着できました。
グラ系いれてもあんまり綺麗にならないねぇ
おお、無事遊べるようになりましたか!よかったです。どうぞお楽しみくださいね~♪
お返事ありがとうございました。
NukaWorldですが、一度まっさらにして再インストール、一から手順をやり直した結果、動作するようになりました。
結局何が悪かったのか不明ですが……お手間を取らせてしまい申し訳ありません、ありがとうございました。
はい、こちらでもその6ファイルで間違いないですね。他のファイル書き換えで間違えているのでしょうか?この方法でNukaWorld遊べています。なにかわかりましたら教えて下さい。
VRへのDLC導入で参考にさせていただいています。
現在、日本語DLCを確保して作業しています。
ところがNukaWorldを導入すると起動時CTDを起こしてしまいます(他は起動確認済み)。
必要なファイルですが、以下で問題ないでしょうか?
DLCNukaWorld - Geometry.csg
DLCNukaWorld - Main.ba2
DLCNukaWorld - Textures.ba2
DLCNukaWorld - Voices_ja.ba2
DLCNukaWorld.cdx
DLCNukaWorld.esm
情報ありがとうございます。
Odyssey+は本体にBlueTooth内蔵なんですね!
表を修正しました。
Odyssey+は本体に青歯内臓なのでアダプタ要らないですよー
回答ありがとうございます。
かなり進めてしまったので、この周回でDLCもやってひと段落したら環境再構築にトライしてみようと思います。
日本語版で可能なことがわかっていれば再構築のモチベが全然違ってくるので助かります。
ちなみに、結局FullDialogを諦めてSilent Protagonistで主人公のセリフを無くしてプレイしてます。
主人公が画面に映らないVR環境と相性のいいMODだと思います。
FOSEのVR版も出てるし、使えるMODが増えてて楽しいですね。