Age of History 3 wikiへようこそ😀
このwikiはŁukasz Jakowski Gamesが発表した大戦略ストラテジーゲーム「Age of History 3」の攻略情報・その他全般を扱うwikiです。
現在wiki編集を手伝ってくれるメンバーを募集中です。(やり方が分からない人は下にスクロールして下さい)
《メンバー登録申請が分からない方へ》
・ステップ1
右上にある『このwikiに参加する』をクリック!
・ステップ2
あとは登録フォームを埋めるだけです。出来れば意気込みなどを記入してください
カウンター
サイト全体: 46676
今日: 12
昨日: 116
コメント
最新を表示する
>> 返信元
いえ、どこの国も攻めずに経済とか兵力上げてるだけでほぼ全国が同盟を組みます。
>> 返信元
最初から色んな国を攻めすぎていませんか?
政府のところに「積極的な拡大」という文字の横に数字が書いてありますよね?それが100を超えると他国が大量に宣戦布告してきます。待てば次第に数字は減っていきます。100にならないように調整して攻めましょう。奪った領土に比例して数字は大きくなります
ゲームから数ターン経過したら確定でほぼ全部の国が同盟組むのどうにかなりませんか?
>> 返信元
見かけの意見と実際の意見の値にずれがあるのが原因なはず
批判を送りまくれば宣戦布告できます
神聖ローマ帝国や幕府みたいな同盟ってプレイヤー側から結成したり参加したりは出来ないんですか?
宣戦布告しようとすると拒否って表示されて宣戦布告できないんですが、これはどうすれば良いんですか?
>> 返信元
多分ルートは敵のプロヴィンス占領した時にもらえるゴールドの量じゃないかな?
大分ゲーム分かってきたけどルートはマジで何の意味なのかわからんわ教えて欲しい
>> 返信元
ゴールドの最大量は、所有する事の出来るゴールドを増やすことが出来るゾ。破壊は正直あまり覚えていないけど確か、敵のプロヴィンスを占領するスピードが速くなるゾ。ルートは、、、経済関連という事以外よく分からん()
君主の特性や文明のアドバンテージにランダムで出てくる「ゴールドの最大量」とか「ルート」とか「破壊」ってどういうバフなのか分かる賢人おる?
ようやくトロコンできた
神聖ローマ実績解除の方法予想外すぎたわ
前作みたいに自由に傀儡国家作れないのがちょっと不便
>> 返信元
西ドイツはしらんけど東ドイツは和平交渉で傀儡化して共産化すれば国旗も変わって作れる
名前は自分で変更する必要がある
1936年シナリオで、ドイツがソ連に負けて講和会議の結果政治体制が共産主義になったんだけど、国家元首がヴィルヘルム2世で草
1936年シナリオでソ連でアメリカと一緒にドイツを分割して東ドイツと西ドイツを作りたいんですけど何かいい方法ありますか?
大日本帝国初めてやってみたけど周り雑魚しかいないからめっちゃ楽だった
これ部族なら世界中のどこにでも金50で植民できるのか?よくわからん
>> 返信元
左上の国旗押す、''もっと''の下にある歯車からできます。
押し間違えたら海に植民できちゃったんですけどこれ仕様ですか?それともバグ?
このゲームスマホ版でどうやってセーブするの?
NG表示方式
NGID一覧