『CM/TV』(シーエム・スラッシュ・ティーヴィー)は2002年10月23日に同時発売された坂本龍一のベスト・アルバム3作品のひとつ(他は『US』と『UF』)。
解説[]
タイトルが表すとおり、坂本が制作したコマーシャル用音楽・テレビ番組用テーマ曲などを収録しており、ほとんどの楽曲がこのアルバムで初音源化されたものである。
初回盤の特典として『US』、『UF』、『CM/TV』の中にある応募券3枚を集めレコード会社に郵送すると、坂本のお宝音源を収録したCD『GEM』がもれなくプレゼントされた。
収録曲[]
- 丸井のメガネ/1977 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 日立CI『伝統美』/1978 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- キヤノンNP5500『キャリアガール』/1978 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- バルバローゼン『カプセル』/1978 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- PARCO-フェイ・ダナウェイ『アニマル』 /1979( music by Ryuichi Sakamoto )「ゴリラがバナナをくれる日」というタイトルでアルバム『1996』ではトリオ編成版が収録されている。アルバム『メディア・バーン・ライヴ』ではピアノソロ版がある。
- PARCO-フェイ・ダナウェイ『卵』/1979 ( music by Ryuichi Sakamoto )アルバム『/04』に「Tamago 2004」というタイトルで再録音されている。
- 西武スペシャル『ゴーマンミチコ』/1979 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- トヨタCI『燃える大地』/1979 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- EDWIN/1979 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- パイロット『ジャスタス』 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- XEROX 3500 ベビーライオン Part3/1980 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- オリンパスOM-10『夏』/1980 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 西武スペシャル B-3/1981 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 明星 中華三昧『黄金の都』/1981 ( music by Ryuichi Sakamoto )のちにこの曲を気に入った高橋幸宏が坂本に頼み込み了解を取り、さらに高橋が作詞・補作曲した上でソロアルバム『What, Me Worry?〜ボク、大丈夫〜』(1982年発売)に「回想/FLASHBACK」として収録。
- 新潮社 新潮文庫キャンペーン/1982 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- FM東京 サウンドロゴ TypeC/1982 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 日本生命CM『きみについて』/1983 ( music by Ryuichi Sakamoto, words by Shigesato Itoi )日本生命のキャンペーン用レコードに収録されていたもの。CMには自身も出演しており、髭剃りパターンではヴォーカルなしバージョンが、布団を敷いているパターンでは本バージョンが使われている。
- サントリー・ウィスキー『オールド』「DEAR LIZ-Strings Version」/1983 ( music by Ryuichi Sakamoto )アルバム『/04』でピアノバージョンとして収録されている。
- 資生堂 エリクシール『Ms.ニッポン』/1983 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 資生堂 エリクシール’84/1984 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- NTT『ハウディ』/1984 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- サントリー SASUKE/1984 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 日立マクセル「SOFT MACHINE」/1984 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 資生堂 リバイタル’85「リバイタル」/1984 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 日産 セドリック『プール編』「Froating Along」/1988 ( music by Ryuichi Sakamoto )坂本自身がCMに出演したが、当時の映像ではまゆ毛が異常に濃いと本人は語っている。
- 野村證券『Portfolio』/1988 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- NEC C-LIFEフェア「Strong Relax」/1990 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 鹿島建設株式会社・イメージソング「The Echoing Blue」/1990 ( music by Ryuichi Sakamoto )鹿島建設の社長に頼まれて制作したもの。
- 武田薬品『アリナミンA』「Nutorition」/1990 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- VIVRE「Lost in a maze」/1992 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- Toshiba BS-ARENA「Ominous Adolescence」/1992 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- キャセイパシフィック航空「The Heart of Asia(reprise)/1994 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- アウディ A6「Whispering Green」/1997 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 Theme 1/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 1-1/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 1-2/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 2/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- マイクロソフト(不採用作品) I.E. 4.0 サウンドロゴ 3/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- SEGA ドリームキャスト サウンドロゴ/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )セガのテレビゲーム・ドリームキャストを立ち上げた際、テレビ画面にロゴが現れる際の音。
- バドワイザー「Beyond」/1998 ( music by Ryuichi Sakamoto )テレビCMでは坂本本人が出演した。
- 三共『リゲインEB錠』「energy flow」/1999 ( music by Ryuichi Sakamoto )大ヒットしたシングル『ウラBTTB』よりも短いバージョン。
- キヤノン e-Magic「Out of the Cradle」/2000 ( music by Ryuichi Sakamoto )坂本が現地で録音したマサイ族の歌を使っている。
- サントリー・ウィスキー『山崎』「YAMAZAKI 2002」/2002 ( music by Ryuichi Sakamoto )アルバム『/04』で再録音されている。
また、本CDのセルフライナーノーツで「「energy flow」がヒットしたのにこれがヒットしないのが分からない。」と言っている。 - ランコム/[制作年次不明] ( music by Ryuichi Sakamoto )フランスのテレビCMで使われている。
- NHK『NHKニュースワイド』/1980 ( music by Ryuichi Sakamoto )録音はNHKの509スタジオで行われた。
- NHK『NHK教育 YOU オープニング』/1982 ( music by Ryuichi Sakamoto )後に素人の若者が合唱したバージョンが放送で使われた。
- NHK『NHK教育 YOU エンディング』/1982 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- 日本テレビ『NTT DATA スペシャル「海からの贈りもの」クジラ・ヒト・地球の未来』「WHALES」/1990 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- TBS『筑紫哲也 News23 オープニング』「put your hands up」/1997 ( music by Ryuichi Sakamoto )
- TBS『筑紫哲也 News23 エンディング』「put your hands up」/1997 ( music by Ryuichi Sakamoto )
注意[]
初回プレス分(帯に明記がある)におきまして、製作上の都合でジャケットの収録曲順と実際の収録曲順に、「ジャケット表記が7曲目13曲目が逆転する」という誤植ミスが発生している。WEAに送付すると、修正版を返送してくれる。
関連項目[]
- ワーナーミュージック・ジャパン
- 日立製作所
- キヤノン
- パルコ
- フェイ・ダナウェイ
- 西武百貨店
- トヨタ自動車
- エドウイン
- パイロットコーポレーション
- ゼロックス
- オリンパス
- 明星食品
- 新潮社
- エフエム東京
| - 日本生命保険
- 糸井重里
- サントリー
- 資生堂
- NTT
- 日産自動車
- セドリック
- 野村證券
- NEC
- 鹿島建設
- 武田薬品工業
- 東芝
- アウディ
- マイクロソフト
| - セガ
- ドリームキャスト
- バドワイザー
- 三共
- 日本放送協会
- NHKニュースワイド
- NHK教育テレビジョン
- YOU
- 日本テレビ
- TBS
- 筑紫哲也
- NEWS23
- ウラBTTB
|
Smallwikipedialogo.png | このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はCM/TVにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 14:58:53
ニュース ...
2023-08-18 15:46:22
高橋 幸宏(たかはし ゆきひろ、1952年6月6日‐)は日本のミュージシャン。シンガーソングライターであると同時に、ドラマー、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサーとして活動している。またファッシ...
2023-05-29 19:36:42
『風街ろまん』は、はっぴいえんどのセカンドアルバム。概要[]1971年作品。東京オリンピック以降の開発・近代化で急激に失われゆく「古きよき日本・東京の姿」を「風街」という架空の街にみる、といったテーマ...
2023-05-29 19:35:49
目次1 作品1.1 シングル1.2 オリジナルアルバム1.3 ライヴアルバム1.4 ベスト・アルバム1.5 リミックス・アルバム1.6 ビデオ・LD1.7 DVD1.8 提供曲・編曲1.9 その他作品...
2023-05-29 19:35:43
音楽図鑑(おんがく・ずかん、Illustrated Musical Encyclopedia)とは、坂本龍一の4作目のオリジナルアルバム。1984年10月24日にミディレコードよりリリース。解説[]Y...
2023-05-29 19:35:37
鈴木 慶一(すずき けいいち、1951年8月28日 - )は、音楽家(ミュージシャン)、音楽プロデューサー、ムーンライダーズのボーカル。東京都大田区出身。東京都立羽田高等学校卒業。目次1 来歴、人物2...
2023-05-29 19:35:30
過激な淑女(かげきなしゅくじょ)は日本の音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」の8枚目のシングル。または同シングルに収録された曲。シングルは1983年7月27日にアルファレコードよ...
2023-05-29 19:35:24
細野 晴臣(ほその はるおみ、1947年7月9日 - )は東京都港区生まれのベーシスト、シンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授。血液型はA型。立教高等...
2023-05-29 19:35:18
矢野 顕子(やの あきこ、本名:鈴木 顕子(すずき あきこ)、1955年2月13日-)は、日本の女性シンガーソングライター。「矢野」の姓はデビュー当時に矢野誠と婚姻関係にあったため、当時の本名を芸名に...
2023-05-29 19:33:23
渡辺 香津美(わたなべ かづみ、1953年 - )は東京都渋谷区出身のギタリスト。目次1 バイオグラフィ2 使用機材3 ディスコグラフィ3.1 アルバム3.2 コンピレーション盤4 CM5 外部リンク...
2023-05-29 19:33:17
浮気なぼくら(インストゥルメンタル)(NAUGHTY BOYS INSTRUMENTAL)は日本の音楽グループ、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のアルバム『浮気なぼくら』のリミックスアルバム...
2023-05-29 19:33:11
浮気なぼくら(NAUGHTY BOYS)は、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の7作目のアルバム。1983年5月24日にアルファレコードよりリリースされた。カネボウ化粧品のCMに使用された「君...
2023-05-29 19:33:05
横尾忠則(よこおただのり、男性、1936年6月27日 - )は、兵庫県西脇市生まれの美術家、グラフィックデザイナー。神戸新聞社にてグラフィックデザイナーとして活動後、独立。1980年7月にニューヨーク...
2023-05-29 19:32:59
松武秀樹(Hideki Matsutake、まつたけ ひでき、1951年8月12日 - )は日本の神奈川県出身の作曲家、編曲家、コンピュータープログラマー。1970年に大阪万博アメリカ館でウォルター・...
2023-05-29 19:32:53
松本 隆(まつもと たかし、1949年7月16日 - )は作詞家。東京都出身。港区立青南小学校→慶應義塾高等学校、慶應義塾大学文学部中退。略歴[]東京青山生まれ。父親は大蔵官僚。中学から大学まで慶應に...
2023-05-29 19:31:23
東風(とんぷう、Tong Poo)は坂本龍一作の楽曲。目次1 解説2 収録アルバム3 プロモーション・ビデオ4 外部リンク解説[]坂本龍一の代表作の一つ。初収録は1978年にリリースされたイエロー・マ...
2023-05-29 19:31:17
未来派野郎(みらいはやろう)とは、1986年4月21日に発表された坂本龍一の6作目のオリジナルソロアルバム。解説[]タイトルの「未来派」は、20世紀初頭イタリアを中心に起こった芸術運動から取られている...
2023-05-29 19:31:11
星になった少年 (サウンドトラック)とは、2005年に公開された映画『星になった少年』のオリジナルサウンドトラックである。2005年7月13日、ワーナーミュージック・ジャパンよりリリースされた。解説[...
2023-05-29 19:31:05
忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年4月2日 - )はバンドマン・作詞、作曲家・ヴォーカリスト。日本語のロックを語る上では非常に重要なアーティストの一人である。本名:栗原 清志(くりはら き...
2023-05-29 19:30:59