「魔導杖」を含むwiki一覧 - 1ページ

アニエス・クローデル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この第八のゲネシスを手にすることで「黎の軌跡Ⅱ」の事件を起こす発端となった。【戦闘力】戦闘においては学校の選択科目で履修している護身術用の『魔導杖オーバスルタッフ』を武器として戦う。魔導杖を使うキャラクターは過去作にも登場しているが、杖のデザインはエマが使っているタイプに近い。巨

ティオ・プラトー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

14歳。水色のツーサイドアップ、ネコミミ、胸元のアーマーに絶対領域が特徴。ちなみにアーマーの下はぺったんこ、というか壁。絶壁。新型の魔導器「魔導杖(オーバルスタッフ)」のテストの為に特務支援課に配属された。冷静で素っ気無い態度を取る事が多いが、特に人嫌いという訳では無いらしい。ダ

魔導物語 - ゲーム情報ウィキ

ッセージが異なるようになった。ほかにも、強力だが命中率の低い攻撃呪文「ジュゲム」、装備するとぺらぺら喋って持ち主の意思とは勝手に行動する杖「魔導杖」が初登場。この作品から主人公の女の子に「アルル・ナジャ」という名前が設定された。また、エピソード2冒頭に登場する魔導師の名前が「シェ

エリオット・クレイグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帝国男児として、音楽ではなく別の道に進んで貰いたいらしい。父親と違い武術はからっきしのようで、適正があるということでまだ試験段階の武器「汎用魔導杖」を使用している。色々と個性的な人材が集まっているⅦ組だが、誰ともトラブルを起こしたことがない。ファルコムの近藤社長は「Ⅶ組内で一番警

身喰らう蛇《ウロボロス》 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く評価されている。長年の研究の成果により、対象の記憶や認識を操作し思うがままに操る異能の力をもつ。さらに盟主より授かった『外の理』で作られし魔導杖を得物とし、空属性の魔法を操る。それに加え元々は七耀教会の出身であることから、敵対組織である教会の領分である聖痕などにも通じている。単

エマ・ミルスティン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

唱力で見事にステージを成功させたのだが、残念ながら中の人の歌声は聞けないのである。くそっ、なぜだ!トワ会長はあったというのに!【戦闘】武器は魔導杖。典型的なアーツタイプで、EPとATSは11人中最高。高位アーツをバンバン使っていこう。ただ火属性と幻属性の縛りとシステム変更の影響で

トールズ士官学院 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴィ曰く隙が無いらしく、双子の入れ替わりにもさらっと気づいている。内戦時には騎士団の一人として学院を守っており、戦いには不慣れと言いながらも魔導杖を操りランベルトらとともに凄まじい強さを見せた。卒業後は実家に戻り、自然保護事業を立ち上げようと計画している。閃Ⅳでは趣味と勉強を兼ね

トールズ士官学院・第Ⅱ分校 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

院生活を通して改善されつつある。あっち系の趣味をお持ちで、ドロテ先生の大ファン。学院内でも流行させようと布教に励んでいる。おいやめろ。武装は魔導杖。演習では会計を担当。サンディ【料理研究会】帝国辺境のアルスター出身の少女で地元が田舎だったため少々お上り感がある。実家が宿酒場なので

特科クラス《Ⅶ組》 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト・クレイグバイオリンが得意な帝都出身の平民。見た目は中性的で下手な女の子よりも可愛いと評判。というか公式で女装ネタがある。武術は苦手なので魔導杖《オーバルスタッフ》を使用している。父親は息子とは似ても似つかない筋肉マッチョの「紅毛のクレイグ」ことオーラフ・クレイグ中将。ラウラ・

英雄伝説 閃の軌跡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元々は音楽家志望だったのでそっち系の学校への進学を望んだが父の猛反発を受け、色々あった末にトールズ士官学院に入学することになった。使用武器は魔導杖。所属する部活動は吹奏楽部。◎ラウラ・S・アルゼイド17歳/CV:伊瀬茉莉也帝国においてヴァンダールと双璧を成す武門、アルゼイド子爵家

ヨアヒム・ギュンター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られているが)結局はそれでも破れ、最後のあがきもレンのパテル=マテルに吹っ飛ばされ散っていった。戦闘面一回戦では遺跡の出土品である、ティオの魔導杖のような武器を使用。お供がいるのが少々ウザいが、まぁ普通に戦えば苦戦すらしないだろう。鬱陶しいのはむしろお供のほうである。Sクラフトは

戦術オーブメント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7 11:40:31) たぶんアシェリーさんが横流しがんばってくれました -- 名無しさん (2015-01-10 21:38:53) 魔導杖の作動原理も戦術オーブメントと同じなのか? -- 名無しさん (2015-01-10 21:57:12) 新作の東京ザナドゥにも導

アリサ・ラインフォルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

待したい。閃の軌跡Ⅲ前作EDから1年後の閃の軌跡Ⅲでは、ラインフォルトグループの第四開発部室長に就任。新型戦術オーブメント「ARCUSⅡ」と魔導杖部門を担当している。各地の士官学院やエプスタイン財団との折衝を行っており、作中ではエプスタイン財団クロスベル支部のティオ・プラトー主任

英雄伝説 黎の軌跡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている中、彼女は単独行動が許可されている。自身と境遇が近いフェリとはすぐに意気投合した。●アルヴィス●レジーナ正遊撃士。武器はそれぞれ長剣と魔導杖。二人でペアを組んでいることが多い。アルヴィスはC級であり、少々頭に血が上りやすい傾向があるが基本的にB級昇格間近ということもあり実力

アルフィン・ライゼ・アルノール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器やクラフトが無くアーツのみで戦う。(追撃時は風属性のアーツのような攻撃をする)後日譚では、アルノール一族用に調整したエプスタイン財団製の魔導杖を持って参戦。攻撃属性は斬D突C射D剛C。クラフトも使えるようになっており、これによるサポートもできるようになっている。ディフェクター

英雄伝説 零の軌跡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ロイド曰く、やわらかくていい匂いがしたらしい。爆発しろ。◎ティオ・プラトー壁、絶壁。エプスタイン財団から出向してきた少女。新型の導力器「魔導杖」のテストの為に特務支援課にやってきた今作のストーリーに大きく関わる過去を持つある意味真ヒロイン無駄無駄の人ではない◎ランディ・オルラ

  • 1