「馬内侍」を含むwiki一覧 - 1ページ

新百人一首(足利義尚撰) - いにしえwiki

かでもらさむ 奧山の 岩かきこむる たにのした水 (大納言公實)037.こよひきみ いかなる里の 月を見て みやこにたれを おもひ出らん (馬内侍)038.なみだ河 身もうくばかり ながるれど きえぬはひとの おもひ也けり (藤原元眞)039.あきの夜の 月に心の あくがれて 雲

後撰百人一首 - いにしえwiki

夢にだに わたらぬ中と 絶えやはてなん (光明峯寺入道攝政太政大臣)020.千早ふる かもの社の 神もきけ 君わすれずば われもわすれじ (馬内侍)021.ひさかたの あまてる月の 桂川 秋のこよひの 名のながれつゝ (山階入道前左大臣)022.すみ吉の 松のあらしも かすむなり

一般家集の一覧 - いにしえwiki

集(藤原道長)発心和歌集(選子内親王)藤原長能集祭主輔親卿集(大中臣輔親)源賢法眼家集道命阿闍梨集参議為頼集(藤原為頼)源重之女集清少納言集馬内侍集前大納言公任卿集(藤原公任)藤原惟規集権中納言定頼集(藤原定頼)和泉式部集和泉式部続集赤染衛門集藤原道雅集藤原家経朝臣集伊勢大輔集弁

群書類従(和歌部) - いにしえwiki

272 本院侍従集 ほんいんじじゅうしゅう 本院侍従 272 小馬命婦集 こまのみょうぶしゅう 小馬命婦 272 馬内侍集 うまのないししゅう 源時明女 273 伊勢集 いせしゅう 伊勢 273 中務集 なかつかさしゅう

続群書類従(和歌部) - いにしえwiki

445 閑谷集和歌部 445 閑放集和歌部 446 権大僧都心敬集和歌部 447 道堅法師詠草和歌部 448 和泉式部続集和歌部 449 馬内侍集和歌部 449 源重之女集和歌部 449 殷富門院大輔集和歌部 449 後堀河院民部卿典侍集和歌部 449 権大納言典侍集和歌部 4

歌人 う - いにしえwiki

げつな)宇都宮頼綱(うつのみや よりつな)=蓮生鵜殿余野子(うどの よのこ)有度部牛麻呂(うとべ の うしまろ)馬国人(うま の くにひと)馬内侍(うまのないし)占部小龍(うらべ の おたつ)占部広方(うらべ の ひろかた)占部虫麻呂(うらべ の むしまろ)海野幸典(うんの ゆき

日本史に関連する名数の一覧 - いにしえwiki

鎌倉五水 → 新編鎌倉志 鎌倉五山 京都五山 東京五大橋(両国橋・新大橋・永代橋・吾妻橋・厩橋) 梨壺五歌仙(和泉式部・赤染衛門・伊勢大輔・馬内侍・紫式部) 梨壺五博士(大中臣能宣・源順・清原元輔・紀時文・坂上望城) 寛政の五鬼(山本北山・亀田鵬斎・市川鶴鳴・冢田大峯・豊島豊洲)

  • 1