「雷光丸」を含むwiki一覧 - 1ページ

レイガンド(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・コアール帝国総統のテキーラは、レイガンドと五輪の書について何かを知っているかのような素振りを見せるが・・・?性能△ボタンで使う。初期装備の雷光丸がスピード型ならば、レイガンドは生粋のパワー型というべきぐらい攻撃力に優れている。攻撃前後の隙が大きいのが弱点ゆえに雷光丸を愛用する人

BRAVE FENCER 武蔵伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーレ姫と城の人々を救出しに、ムサシは冒険の旅に出ることになる・・・◇システム【戦闘システム】本作のジャンルはアクションRPGであり、ムサシは雷光丸とレイガンドという二つの剣を駆使して冒険を進めていく。●雷光丸召喚直後に渡される日本刀。レイガンドに比べて軽く、連続攻撃が可能。元々は

ゲット・イン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン。一連の要素の正式名称は「”ゲット・イン”システム」だが、公式でも専らゲット・インで呼ばれる(通じる)ことの方が多い。ムサシの武器である「雷光丸」を敵に刺してエネルギーを吸収することで、その敵の特技を「ゲット・イン技」として得られるというもの。要はコピー能力の一種。ゲット・イン

ビンチョロイド兵(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イン技は飛び道具系の「なげヤリ」。敵を貫通しながら飛んでいく優秀な技。マネラーマリオネット型のビンチョロイド兵。ムサシの動きを模倣しており、雷光丸を振れば同じ雷光丸を、レイガンドを振れば同じレイガンドを振って攻撃する。更に接触すると電撃でダメージを受けてしまう。一見隙が無いように

名刀“電光丸” - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラえもん、って文が2回出てきて笑ってしまった -- 名無しさん (2019-02-20 00:52:17) ブレイヴフェンサー武蔵伝の雷光丸とは別物? -- 名無しさん (2019-02-20 11:55:02) 人魚大海戦の所で、ブイキンじゃなくて『ブリキン』なんて誤

顔面像(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実は周りの4体の剣士像がカギとなっていて、これらの下にあるスイッチを全て踏むことでらせんの塔が姿を現すようになっている。剣士像は破壊可能で、雷光丸でもゲット・イン技でも全て通用する。・・・しかし、当然この顔面像がタダで見過ごすわけがない。目を光らせるたびに赤いリング状の予告線ビー

植物のモンスター(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かそうとしても、今度は睡眠粉をバラまきながら脱出してしまう(投げのダメージは与えられる)。更にHPも第2章ではハーブ・プラントに次いで高く、雷光丸程度の攻撃ではびくともしない。しかも、すいまの森ではよりにもよってコイツらが陣取っている狭い小道があり、水の巻でショートカットできるよ

キャプテンコマンドー(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

により踏み込む展開も想定されていたのかもしれない。武神 翔たけがみ しょう黒装束に身を包んだ、武神流忍法第一継承者にしてマスター。28歳。「雷光丸」なる刀を獲物とする。本作では最初はコマンドーチームの一員ではなく、キャロル&ブレンダ姉妹にキャプテン抹殺の用心棒「S」として雇われる

NAMCO_x_CAPCOM - ゲーム情報ウィキ

できるガントレットを駆使して戦う。翔(ショウ)声 - 堀秀行ニンジャコマンドーと呼ばれるコマンドーチームの一員で、武神流忍術の使い手。愛刀「雷光丸」と煙幕弾「スモーク・ボム」を武器に戦う。本作では、同じ流派である武神流の使い手、凱とペアを組んでいる。フーバー声 - 笹本優子ベビー

黄泉(幽☆遊☆白書) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(妖気は無効・吸収できるが霊気は無効可出来ず普通にダメージを受ける)ってまるで武蔵伝のダークレイガンド最終形態の攻撃時の後に出来る白バリア(雷光丸のゲットインだけ無効可出来ない)みたいなものか? -- 名無しさん (2022-10-23 15:16:19) ムクロは煙鬼の紳士

アントヒルクイーン(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の役割を持っており、アリの巣では所々に行列を作っては黙々と行進している。ムサシに敵意は見せないが、ムサシにとっては進行の邪魔。硬い体により、雷光丸のゲット・インか、ジャイアントのゲット・イン技「さんボール」でしか倒せない。ニードラントからは完全マイナス技の「イヤナオモイデ」しか取

ファミ通ブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きしたやはりバイオレンス過ぎたのがまずかったのかは不明だが9話で打ち切られた。●BRAVE FENCER 武蔵伝武蔵がフルチンで召喚される。雷光丸が空気。二刀流はどうした。●ねこガンマン●チョキン王子●火星物語 五月の花嫁同名ラジオ・ゲームのタイアップ企画。ラジオ版第二部の主役コ

ヴァンビ(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も口から酸を吐いてくることがある。また、一度倒されても上半身だけになってしぶとく襲い掛かる。まさにゾンビ。この状態になると高さが低くなるので雷光丸や一部の攻撃が段差などを使わないと当たらなくなるなどいやらしい。実質的に数値より倍のHPを誇るいやらしい敵で、間近でレイガンドでゴリ押

鑑定アイテム(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イテム欄を圧迫しない親切設計。おおきなうでわ→ベンケイブレス必ず手に入る1つ目の伝説の武具。茶色の壁を登る事が可能になる。ちなみに登る時は、雷光丸とレイガンドを交互に刺して登る。第2章終盤のミニゲーム「レッツ!げきりゅう」のゴール地点の宝箱から入手するのだが、実は元々ヤクイニック

スチーム・ナイト(BRAVE FENCER 武蔵伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

離は結構ギリギリ。第1段階ではココ!と言わんばかりに矢印が表示されるので分かりやすい。破壊した衝撃でダウンした際に腰部のコアが露出するので、雷光丸かレイガンドで斬ってダメージを与える。(単発のダメージはレイガンド回転斬りが最も大きい)ただし一番初めの行程では、先に腰布を切り落とさ

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用いて刀は封印している。ムサシ(BRAVE FENCER 武蔵伝)↑と同じく宮本武蔵をモチーフとしたキャラ。リーチは短いが素早い攻撃が可能な雷光丸と、リーチ・威力共に高いが振りの遅いレイガントを扱う。無双シリーズ(真・三国無双や戦国無双)双刀・双剣以外にも双棒・双戟・双圏・双錘・

  • 1